SSブログ

昇珠園専用ポシェット製作 パッカーン防止の紆余曲折 [縫い物]

前々から作っていた昇珠園の奥さんからの
オーダーポシェットがついに完成した…ような気がします。

昇珠園からのオーダーで作った暦はコチラ

マグネットはやはり重たい、というのと
スナップホックで留める場所は、センターではなくて
端の方が良い、ということでしたので変更。

っていうのと、これまでに作ってきたもので
出し入れする本体にマグネットホックを付けていたのだけど
これが不要ということでした。

これでまたモタモタしながら縫い上げたのだけど
2018-12-10 18.58.05_R.jpg
マグネットホックがないと
パッカーン!と本体が広がってしまうのです
2018-12-10 18.58.16-1_R.jpg
うーん
フラップはあまり下まで無い方が良い。
ということだったし
でも半分ぐらいの丈のフラップだと
このパッカーンがどうしたもんだか

(悩)


サスペンダーの金具みたいに差し込み錠とかに
したほうが、サッと挿せてチャッと開けられて
いいんじゃないのかなーとか、金属だと錆びるしなぁとか
美容師さんのシザーケースを見て
ベルトで留めればいいんでないのかとか
そんなことばかり考えながらアジ釣りしたり。

で、ベルトでギューと縛れるのもいいけど
農作業をするのにあまり紐がブラブラしたりしないほうが
いいのではないか

と思って、「短いベルト」これにしてみました


いきなり完成の図
2018-12-25 21.48.38_R.jpg
両サイドから短いベルトが出ていて
これで本体の一番外側でパッカーンに
開こうとする生地をホールドします
2018-12-25 22.19.19_R.jpg
こんな感じ

一応、2段階でスナップが付いていて
中に入れるものがたくさんある時と
そうでもない時で留めるところを調整できる

これでパッカーンにならない!!
2018-12-25 21.51.07_R.jpg

広げると1枚に展開できます
2018-12-25 21.51.49_R.jpg
これで砂や葉っぱが入っても1枚に広げると
綺麗に払い落とせます

止める時は直感的に相手が分かるように色分け
2018-12-25 21.52.12_R.jpg
ベルトを出すのにあたり、表面は多少パッチワークで
良いってことだな ! という解釈で
このように裁断したので
2018-12-16 22.10.16_R.jpg
完成版の表生地も実はこのように分割したものを縫い合わせた
2018-12-25 22.16.11_R.jpg
これはいいんではないのか…

ここまで、あーなるほどね
ってなるまでにはずいぶんとかかりました。

集中していないと縫うところを間違ったり
今回もスナップを逆に付けたり
ピンクとブルーで色分けしたのに
対側の配置色が逆になっていてまた裁断から
やりなおしたり、散々でした(爆

だいぶお待たせしてしまったけれど
なんとか年内に間に合ってよかったー


また使ってみてのご意見を聞きつつ
改良するかもしれません
(良、になると良いのだけども)



nice!(21)  コメント(14) 

極寒の中、アジ釣りに出かける [釣り]

先月はなんだかいろいろ書いていたけども
今月は忙しい。

気づいたらもう12月も半ばで慌てる慌てる
いろいろ終わってなーい
年賀状の手配もしなくてはならなーい!

今月の釣りはどうしようか?
カワハギにする?アジにする?真鯛にする?

といくつか提案があったのだけど
真鯛は天候が荒れそうなので×、
カワハギは釣果が悪いので×、
ここはひとつ、安定のアジで
年末を締めたいではないですか。

そんなわけで、金沢八景から
米元丸に乗ってきました。

5時出発に備えて3時半起床、お弁当を作ります
作り終わってから二度寝しようと思ったけど
寒すぎて寝られなかった…

6時前には到着、2番目に入庫です
米元丸は駐車場だけは一言言わずにおけない
入れにくさで、ゲートが狭いので
後から入れると一番先に出ないといけなくて
大変なことになることがあります
(先に入れた後ろ側の人が急いで出たい時など)

そんなわけで、早めに行って先に入庫しておく。

まだ真っ暗です
2018-12-15 05.46.05_R.jpg
「まだ車に居て良いよ」
オットがクーラーなんかを船に乗せて
場所を取っておいてくれてる間に
ウトウトと眠ります

7時頃乗船、7時半出船です
2018-12-15 07.31.43_R.jpg
今日は穏やかそうで良かったねー
なんて言ってたら
港を出たらゾゾゾゾゾと寒気に襲われる

めっちゃ寒い

背中にカイロを3枚貼ってきて良かったけど
もっと貼って来ればよかったかもしれない寒さ

早く釣りが始まってくれ~~~と思っていたら
また飛沫がすごい 荒れてるじゃないですかー

これはヤバイやつだ ! と思っていたら
オットが「キャビンに入っていよう」
すごい荒れっぷりだから歩きたくないけど
さすがに移動しないとダメなぐらい
写真も撮れないぐらいの激しい飛沫と波で
思いやられる…

「そろそろ到着します」という船長のアナウンスで
席に戻ってきたら、防水バッグがずぶ濡れ。
2018-12-15 07.50.50_R.jpg
コマセも緩くなっていた(笑
2018-12-15 07.51.29_R.jpg

ゴウゴウと風が吹いてきて
「全然凪いでないですけども」

あ~~~寒い寒い寒い寒い
これは早く釣って体温上げないとやばいやつだ
富士山が真っ白で綺麗
2018-12-15 07.53.25_R.jpg

トリプル仕掛けで数打ってこう

オットはパーフェクト
2018-12-15 08.34.26_R.jpg
しかし風が強すぎて仕掛けが絡まる

2本針に変えよう…
細々と釣り続けます
2018-12-15 09.42.33_R.jpg
とりあえずそれなり釣れてきて
見事な金アジですよ

まぁトータルで10匹ってこともないだろうし
ジンタみたいに小さいのは速攻でリリース

寒さも落ち着いた
尿意は自覚したらいよいよダメ
だってこんなに寒くて防寒着ガチガチなのに
トイレに行くためには脱いでいかないといけません

こんな風の中モタモタと脱いでモタモタと
トイレをしてモタモタ戻ってきて着てたら
集中力がすっかり失われます

10時すぎにチラッとトイレ行きたいなーと
思ったけど、自分を無視して続けます

途中釣れない時間があって
そこでは置き竿にしてたら
気づいたらちょっと寝ちゃってた(汗

でも片舷4人ずつだもんで広々だし
潮の流れは早くないからオマツリもない

オットはカウンターを使って
ちゃんと数のカウントしているけど
私なんか途中で分からなくなってきた
もういいや、だいたいで…

寒くて手もかじかんでいるし
ほぼ入れ食い状態だもの…

時々28cmぐらいの良いサイズも混じって
かなりペースは良い

大型アジのポイントは
今日は海が荒れているので…と
行かなかったから残念だったけど
数としては十分釣れた!

さ~~帰りましょう帰りましょう
帰りは若干、飛沫は落ち着いた
…けどこんな感じ
2018-12-15 14.14.09_R.jpg

本日の釣果
2018-12-15 14.39.31_R.jpg
本当に小さいのはリリースしたけど
それでもたくさん釣れた

オットは数的には60何匹だか釣っていたけど
竿頭は85匹だかで、すごい人がいるもんだなー

他にヒラメも上がったようです

工場地帯を通って帰ります
天気良い 寒くて空気が澄んでいる
2018-12-15 15.02.12_R.jpg

帰ってアジを捌いていたら
変な傷が胴体に付いているのが2匹ぐらいあって
これヒラメだったのかもねー!って言いながら

この日もアジフェスティバル
2018-12-15 19.54.53_R.jpg
お客さんが来て、フェス堪能

アジの握り寿司は最近定番になった
2018-12-15 19.54.55_R.jpg
アジフライはジャンジャンと揚げながら
どんどん食べましょう
2018-12-15 19.54.58_R.jpg
あとお刺身となめろう

今回は久々、本当に寒い寒い極寒の釣りだったし
反対舷のお客さんは2人ぐらいダウンしていたらしい中
オットと2人で頑張って、楽しかった

お客さんが帰った後に
ブツンと電気が切れるように爆睡っていう(笑



いや~~寒かったけど
やっぱりアジ釣りはある程度釣果があるし
(夏はダメなこともあるけど)
なにしろ冬のアジは身が締まっていて
本当に美味しかった!

旬は夏とか言われているけど
冬のアジもまた美味しいです

これカワハギ行ってたら
多分手のかじかんでいる中
アサリがうまく付けられなくて
釣果も推して知るべしだっただろうな…



nice!(19)  コメント(12) 

大報恩寺展を見に行く そして銀杏を拾う [季節行事]

国立博物館で開催されている快慶・定慶の仏像を見に
出かけてきました

銀杏の木が綺麗
2018-12-01 09.48.56_R.jpg
途中のフェルメール展は長蛇の列が出来ていたけど
大報恩寺展はぜーんぜん、全く並んでいなくて
スムーズに入れました
2018-12-01 09.53.39_R.jpg
最後の一体だけ写真撮影可
2018-12-01 09.57.22_R.jpg
仏像についてはあまり、というか
全然知らないので、これは見たことがあるとか
初めて見たとか言いながら
オットの解説を聞きながら進みました

ま、この辺は付き合いです

帰りは広場で新潟のフェスティバルをやっていて
錦鯉がプールに泳いでいた
2018-12-01 11.13.42_R.jpg

その他、栃尾のあぶらげを揚げていたり
イカの丸焼きとか並んでいて楽しげ。
だけどこれから我々は上野の藪に
お蕎麦を食べに行かねばならないので
一切の寄り道をせずに向かいます

開店準備中のお店の前には
すでに二重の行列ができていたけど
3分ぐらいで開店するとどんどん列がなくなっていく
2018-12-01 11.30.05_R.jpg
2クール目かな?とか言ってた我らも
運良く1クール目で入れました

天せいろとせいろを頼んで、天ぷらは
オットと二人で分けます
2018-12-01 11.51.33_R.jpg
別で辛味大根
2018-12-01 11.41.35_R.jpg
美味しい~~~
お腹を空かせてきて良かった

この後はうどん屋さんも行く予定があります

ブラブラと移動して、さらに車で15分ぐらいです
根津はオットが大学生のころ下宿していて
「あれだ」と前に教えてくれたアパートがまだあった
「室外機がついてるからクーラー付いたんだ」
感慨深げ

ここを通って銭湯に行っていた、と
参道の横道を抜けていきます
ここは銀杏がたくさんたくさん落ちている
2018-12-01 13.12.21_R.jpg
拾いたーい
(根津神社の銀杏は拾っても良いのです)

根津神社では結婚式をしていた
2018-12-01 12.30.18_R.jpg
この花嫁さんは割と笑顔だったので良かった

これまでに、高山とか三渓園とか三島とかで
和装の結婚式なり写真撮影に遭遇したことがある

普通の人たちが歩いているところに来るから
当然のように周りに「おめでとうございます」って
声をかけられているのだけど
花嫁さんが全然笑わなくてムスッとしている人が多いのは
なんでなんだろう

全然嬉しそうじゃないのは
本当はドレスが良かったのに姑の意見で
和装になって悲しいとか、そういうのがあるのかなー

洋装でウェディングドレスの花嫁さんて
「どうやー!!」みたいに自信満々幸せオーラ全開で
楽しそうだけどねぇ


根津にある讃岐うどん屋さんで、根の津というお店

並んでいるっぽかったけど
前の集団が「人が揃わないので」と
先に案内されるというラッキーな入店

注文を受けてから12分かかるというので楽しみ

生醤油うどん
2018-12-01 12.53.42_R.jpg
ちょっと平たいけど腰はあるし
香りも良い
水はけがもう少しよければかなり良かったのだけど
まぁそこはしょうがない、東京だもの

(東京ってこういう、なんでもあるけど
ちょっとずつ現地が大事にしているところが
大事にされていないのに気取ってんなー、
って面白くないところがあるのは
田舎者の僻みなんだろうか)

「どっかにドラッグストアあったかな」
え、何買うの
「袋買わないと。銀杏拾うんでしょ」
やったー 手袋も要るよ!

銀杏にはギンゴール酸というかぶれの原因となる
物質が含まれているので、ゴム手袋が必須です
そもそもあの匂いなので素手で拾う人は
そんなにいないでしょうけれど
(子供の頃は気にせずに拾ってた記憶があるな)

踏まずに歩くのが難しくて
皆さんパキパキ踏んで「踏んだ!」と言いながら歩いてる
2018-12-01 21.23.36_R.jpg
首尾よく手袋と袋を購入したので、拾うぞー
オットに手袋を渡すと「ボクは拾わない」
なんでー シティーボーイめ

しかし写真撮影には協力してくれる
2018-12-01 21.00.50_R.jpg
割と小粒なのね

どんどんどんどん拾って歩く
2018-12-02 19.41.42r.jpg
もう本当にものすごくたくさん落ちている
「気が済んだ」

袋を二重にしてもらって車に乗るけど
「クサいじゃないかー」と物言いがついた

しょうがないわよねー

一週間水に浸けて云々とか言うけど
マンションでそんなのしたら迷惑なので
あっというまに種子を出して
果肉は厳重にビニールに包んで
すぐに捨てに行った

それでもこんなに果肉のカスは残る
2018-12-01 15.28.27_R.jpg
これをこすり洗いして綺麗にします

しつこく洗ってこのように綺麗になった
2018-12-01 15.38.15_R.jpg
これをザルに並べて干します

1日経ったらこのように
2018-12-02 19.38.49_R.jpg
見慣れた銀杏になりました
これがもう1ざる分できた

もう少し干します

それにしても銀杏拾いって大変だ
っていうか拾うのは大変じゃないけど
持ち帰るのとその後が大変です

農協でこの1ざる分300円ぐらいだったなー
30分で600円分ぐらいかー
60分拾い続けて1200円...

費用対効果を考えるとアレだけど
それにしても楽しかった!
山の恵み、ありがたくいただきます


nice!(25)  コメント(12)