SSブログ

ツケモノ、再びタコ釣りに出かける(横内丸) [釣り]

好調が続く東京湾の真蛸釣り
2回目に行ってきました

前回のタコ釣りのエントリはコチラ

金沢漁港から前回同様に横内丸なのだけど
前回と違うのは「リレー船ではなくタコオンリーで
そして翌日の祭礼のため時間短縮」という点です

皆さん、タコばっかり釣りたいんだそうで
そのニーズを汲んでアジは省かれたそうです

我が家としてはタコとアジなんて夢のような企画
だったので残念だけど、まぁアジは年中釣れるし
手軽いから良いか

前回は1本800円ぐらいのタコエギを10本
根掛かりでロストしたので
今回は300円ぐらいのを揃えた、と言うオット

えー、そんなので釣れるのかね
ソッとAmazonで墨族(←800円)を2つずつ買っておこう…

安いエギはブレードが付いていないので
前日になって別購入したブレードを付けるという
工作をしているオット


3時30分に起きてお弁当のオムスビを作ります
5時前に出発

天気良さそうで良かった
2019-08-31 05.08.11-1_R.jpg
今回はずいぶん早く着いてしまったので
6時の場所決め抽選に間に合った

トランプで抽選
2019-08-31 06.03.37_R.jpg
1番~順番に好きな席が取れます
オットは2番という稀に見る引きで
「左舷のトモ(船尾側)2つにした」

果たしてこれが吉と出るのか凶と出るのか?

「昨日は右側ばっかり釣れてたけどね」
船長ー後から言わないで―

場所が決まったらどんどん乗り込みます
2019-08-31 05.41.25-1_R.jpg
ただし、釣り自体は8時スタートで
最近は金沢漁港から近いポイントで釣るそうで
むしろ川崎やら千葉からこっちに出張ってくる
ということだったので、ただただ船でボンヤリと待つ

後から乗ってもいいのだけど
そうするとスミマセンスミマセンと言いながら
人や荷物をまたぐハメになるので
皆さんすでに着席している (まじめなのね)

本日の装備品
2019-08-31 06.21.13_R.jpg
前回ロッドを折ってしまったので
新しいのを買ってもらった
あとリールは重かったので変えた、とのこと
あと、今回はちゃんとネットも購入した
2019-08-31 06.24.59_R.jpg
そうしたら船長が「スナップとかエギ、ネットを
買いたい人いませんかー」って言ってて

!!!

前回も買えたのか!!

ま、いいや

しゅっぱーつ
2019-08-31 07.23.30_R.jpg

開始してしばらく、オットが船中1杯目
2019-08-31 08.07.03_R.jpg
その後も
2019-08-31 08.45.14-1_R.jpg
私はボンヤリとした時間が続いているのに
その間に3杯上げている

そうしたら私にもキタのだけど
船に張り付いて、剥がせたと思ったら
落としてしまった!!

ガッカリ

私もオットの真似をして
オットと同じエギを2つ付けることにします

そうしたら二人同時に「来たな」ってなって
無事に抜き上げた
2019-08-31 09.30.40_R.jpg
アタリのカラーってことか?

なにしろ今日は陽射しが強くて
モニターが見えていないもんで
フレームアウトしてるけど
まぁいいや

二人とも800gぐらいの
それなりいいタコ

オットはなんだか好調で
ポツポツと拾う

途中、「誰かタコ脱走してます」とオットが言いだして
オットと私の間に、結構良い型のタコが張り付いていた
「誰ですかー」と言っても周りは首を傾げている
けど、よく見たらオットのネット、口が10cmぐらい
開いてる!! 

あなたのじゃないの?
「えー、だってボクのは1,2,3、4...
あ、ボクのだった。」

平和なお方…
ちゃんと口を縛らないからだよ
(紐で縛るネットより洗濯ネットの方が
便利で良いのか??)

私はキタッ!!て上げている途中で
バレちゃったのがあったりして
無駄に消耗している始末

そしてオットは貝を抱いたタコを
何杯か釣り上げたり、巻貝に入ってるタコを
釣り上げたりしていた

ボロボロと貝殻を落とすタコ
2019-08-31 10.59.06_R.jpg
これはしっかり貝殻をくっつけてる
2019-08-31 12.28.34_R.jpg

一度、すごく重たそうに上げてきたのは
巻貝にタコが入り込んでいる状態で
どうやってかかってきたのかわからないけど
船に取り込む直前でボトンと落ちていってしまった

残念

今回は根掛かりは無くて
とても釣りやすい

「2つとも墨族で釣るぞ」と
謎の宣言をして800円のエギを2つ付けるオット

「…根掛かりした」

一瞬おいー、と思ったけど、ここ根なんかないよ
タコじゃないの

「でも全然動かない」
タコだよきっと!

オットは糸を手で引っ張ったりしてみるけど
全然動かないとブツブツ言っている

前回お隣さんだった人が今回も2つ隣だったのだけど
「ココ、根あります?」ってニヤリ
絶対タコだろ、っていう空気感
間のお隣さんもタモをスタンバイしてくれている

「あー抜けた、動いた、あれ重たい」
オットが「なんだこれー」って言いながら上げてきたら
大きな石を2つ抱えた、大きなタコ

海面からちょっと上がったところで
ボチャンボチャンと石を離すタコ

無事にネットイン
2019-08-31 12.35.48_R.jpg
「何だこれー石のせいかめっちゃ重かった!!」

良い型だ!
秤で計測したら1.6㎏あった

私も墨族2つにしてみたけど
ドラマ蛸はこなかった

しかしなんだかんだでポツリポツリきて
私は7杯(うち1杯リリース)

オットは10杯
(うち200gの小さいのを2杯リリース)

今回は根掛かりしなかったから
精神的なダメージはあまりない

いつもより2時間ちょっと早い上がりで
終わってみたら本日はトップ16杯
この人は右舷の船首側
左舷の船尾の我々と丸っきり反対だった
今回は右だったのかー

でも我々の周りは3、4杯だったから
釣る場所の良し悪しはあまり関係なく
それなり良い結果で終わったのではないかと思われる

船宿で冷やし中華を頂いて帰宅します

…船宿ではお客さんに対してなんらかの
振る舞いがあるのだけど
冬だとぜんざいとか味噌汁とかうどんとか
夏だとガリガリ君だとか色々です

冷やし中華って初めて
ちゃんと卵も錦糸卵に焼いてあって
ハムとかきゅうりとミニトマトが乗っている
ずいぶんありがたい振る舞い
前回はカレーうどんだった
毎回手が掛かってる

船長は目を合わせないでボヤく人だから
誰に何言ってるのかちょっとわかりにくいけど
腕は確かだし、基本的には親切
奥さんは下船後のご飯が美味しいし
横内丸いいな また乗ろう

帰ろう帰ろう

あっ
2019-08-31 13.27.13_R.jpg
またカモメにフンされてる!

蛸は今日食べる分だけ塩もみして洗って
茹でておきます
2019-08-31 14.56.36-1_R.jpg
オットは集合体恐怖症みたいなとこがあって
「表の面にしてくれないとちょっと」と言うので
表面も撮っておく
2019-08-31 14.56.51-1_R.jpg

後は1杯ずつビニール袋に入れて空気を抜いてから
ジップロックバッグにまとめて冷凍
2019-08-31 15.01.14_R.jpg
よっちんさんに教えていただいた冷凍は
船宿でも推奨していたので、今回はこれでやってみる

ぬめりごと冷凍しておけば
解凍してからぬめりを落としやすいそうです

本日の夕飯
2019-08-31 21.19.33-1_R.jpg
タコのお刺身とわかめとキュウリの酢の物
玉ねぎのマリネとタコとマッシュルームのアヒージョ

和も洋も折衷すぎるけど
潮風に当たって疲れた体に酢の物が染みる

あ~美味しかった美味しかった

いつもは食パンを冷凍しているスペースは
ちょうどパンが終了したこともあって
すっかりタコ庫になった次第 


冷凍でいいなら帰ってきてからの作業もラクだし
タコ釣り、楽しいなー


nice!(19)  コメント(6) 

雪平鍋と包丁を買う [おすすめ]

近年夜勤がない部署にいるもんだから
炊事についてはオットと50:50ぐらいになってしまっている


…ムムゥ

なんとなく台所に立つ機会が増えたので
かねてから自分が欲しかったものを2品増やしてみました


まずは雪平鍋 

これまで使っていた雪平鍋の取っ手が
外れてしまって、釘を入れるところが腐食していたので
買い換えでやむなしかなぁ、と思いつつ
「気を付けて」ってそのまま使い続けていました

ヤットコみたいに使えばいいのかなー
とか言いながら、あの挟むものを買う訳でもなく
危険なままやっぱり毎日使い続けていました

なにしろ、オットは経年の変化を別にして
配置やモノが変わること自体をとても嫌がります

本人の努力と周りの理解によって
個性の範疇て収まっているけど、それでも
ちょっとハミ出ちゃってるちょっと変わった人なのは確か

例えるなら現在の我が家も複数あるゴミ箱なんかは
「黒は可燃、茶は不燃、白は瓶・カン・ペットボトル」
と決めて、場所も台所と洗面所、右が可燃、左が不燃と
決まっています

色々な形状や場所、安易な配置転換というのは
混乱するし、細かいことでも気になるとダメなのです

安易に買い換えて「これは嫌だ」とか「慣れない」
ってなったら絶対に妥協して使うということがありません
そうなると勿体ないので、共用のものは慎重に買います

そうしたら、先日ヤフーショッピングで
キッチンツールが15%OFFというクーポンが出ていて
キター!! 

もはや、オットが気に入らなかったら私専用で!
って飛びついたのがこの姫野の鍋
このような袋に入って届きました
IMG_0543.jpg

だいたい左側の片口が多いのだけど
私は両方に注ぎ口があるものを買いました
IMG_0544.jpg
だってお味噌汁なんかは左手で取っ手を持って
右手でお玉を持って、ってなるから
右の注ぎ口から注ぐもの

片口だともう少し安いお店もあったのだけど
ちょっとした「こうだったらいいのになー」を
毎日自覚するのは忍びない

(かっぱ橋の釜浅商店で見た時は
注ぎ口が左しかなかったことが決定打になって
買わなかった)←あれ、私も結構…

立派に刻印されています
IMG_0545.jpg
厚みが3mmもあって立派です
大きさはこれまでのものと同じで18cm

お米のとぎ汁を入れて
2019-08-16 18.39.17_R.jpg
沸かして酸化被膜を作っておくことで黒ずみ防止です
2019-08-16 18.44.37_R.jpg
木の取っ手がこれまでのに比べて少し太いので
ちょっと慣れないけど、オットは「ボクはこっちの方が
しっくり来て良い」鍋が変わっても機嫌よく使っているので一安心

あとは木屋の包丁

実家で使っていた包丁と同じもので
いろいろ思うところはあるのですが
やはりコレは買おう。と決めて
10年越しくらいに買いました
(昔より高くなってる気がする)

グローバルの包丁は今一つ私の手にはしっくりこなかったし
その他複数の包丁を持っては手の大きさと重さのバランスで
これを超えるものがありませんでした

因みにこれこそ私専用の160mmのココボロウッドハンドル
IMG_0901.jpg
これも木屋

私は背の割りに手が小さいのだけど、
これだとだいぶ小回りが利いて便利

木屋のサイトではハンドルがこのように茶色
IMG_0914.PNG
私の包丁も買った当初は確かにこんな色だったのだけど
経年変化でこげ茶色になっている

これが今回買ったもの
IMG_0899.jpg
エバーブライトハンドルというもので
一体型のステンレスです

今回のは前回同様180mm 握りやすい
IMG_0900.jpg
重ねると滑りやすいピーマンの千切りも
ものすごくキレイにスパスパ切れる!
って言ってザクザク切っていたら
勢い余って左手の中指の関節の皮をスパッと削いでしまった

…流血

選手交代

オットも「おぉーピーマンも切りやすいねぇ」って
ブーブー言わずにザクザク進めていた


気に入ったようで良かった良かった


いままでの包丁だって木屋だったのだけど
IMG_0912.jpg
今回買った包丁の方が切りやすい
単純に刃の切れ味もそうだけど持ちやすさが
だいぶ勝っている

どちらにしてもまた研ぎに出さねば…


包丁研ぎも今よりも上手になりたいものです
やっぱりスパスパ切れるとどんどん進むもの

ちょっとずつやりやすいとかちょっとずつ使いやすい
というのは大切だなと思います




nice!(19)  コメント(8) 

自由研究を手伝う [雑記]

お盆が過ぎて夏休みも終わりに差し掛かってきました


先日は小学生の自由研究の手伝いでした

以前、杏仁豆腐もどきを作った話をしたら
同じ職場の先輩に「子供たちが作りたいと…」と言われて
実験好きの子供たちということで、是非やりましょう

夏休みの自由研究にもちょうどいいんじゃないか、
ってことで、準備したのがこれら

棒寒天・ゼラチン・パールアガー
2019-08-16 21.21.12_R.jpg
アガーについては合成されたもので身体に悪いのでは、
みたいなことを言う人もいるのだけど、それは違います
豆科の植物から固める成分が作られているので
合成=体に悪い ということではありません

寒天については粉寒天なんかがありますが
これは外国産の原料のものしか見つけられなかったので
今回は棒寒天にしました


水100mlに対して棒寒天2g、ゼラチンとアガーは1.5gで
まずは透明度や硬さ・味について調べてみます

何度で固まるのかな
2019-08-17 14.41.00_R.jpg
棒寒天は28度ぐらいで固まり、アガーは25度ぐらい
ゼラチンは18度で固まってきました

固まったそれぞれをちょっとずつ試食

寒天は弾力はかなりあって「サクッと噛む感じ」 
アガーは「プルンとしててオシャレなお店の感じ」
ゼラチンも口当たりは「プルプルで普通のお店の感じ」

それぞれの色の違いなどから
「色を綺麗に出すのであればアガーが向いている」
そうだね、無色透明、ゼラチンは透明だけど黄色っぽい
寒天は白濁している

お姉ちゃんの好みは寒天
妹ちゃんの好みはアガー
妹ちゃんの「これ、牧場の味がする! おいしくない!」
という判定は、ゼラチン

お姉ちゃんとお母さんに「牧場の味ってどんなよ」
と言われていたのだけど、原材料が牛や豚なので
獣くさいというのはかなりアタリです
コラーゲンドリンクなんかの飲みにくさというのも
この辺ですよね、っていう話で納得

子供の味覚と表現ておもしろいですね


能登で天草も買ってきたので寒天が何であるかは
天草を見せながら説明
そしてなんで海のない長野で特産品なのか
ということも一応説明

原材料も調べたところで杏仁豆腐にしてみる

ゼラチンのさっきの牧場の味どう、と聞くと
「あれ、全然しない、美味しい!」
「味や香りのするものでゼリーにすると気にならない
ってことがわかった」という結果まで出たところで
自分の好みを発表すればいいんじゃないの、
っておしまい

「果物とかゼリーに入れたらどうなんだろ」というので
良い質問だ ! って、 酵素の話にまで及んで
タンパク質であるゼラチンで固めるのには
不向きなものを調べてもいいんでないの、って
6年生はかなりフムフム、4年生には難しい話


あとは水餃子

これもまた強力粉、中力粉、薄力粉を50gずつ測って
水25mlぐらいで捏ねて水で洗い流して
残ったグルテンの量を調べるところから開始
2019-08-17 16.09.50_R.jpg
グルテンというのはタンパク質なんだけど
粉のなにが違うのかというとタンパク質の量ね、
って測ってみる

残ったグルテンは
強力粉は36g 中力粉は34g 薄力粉は28g

この量の違いが練った時の硬さなので
フワフワのケーキを焼くのに向いているのはどれだ
「薄力粉!」正解 

ハイジの白いパンにするのはどれがいいんだとか
ピザ生地はどれが向いているんだとか
好みの範疇とか話しながら、それぞれの粉で
水餃子の皮を作って包んで食べ比べ
2019-08-17 18.55.57_R.jpg
薄力粉より強力粉の方が風味があって美味しい
食べやすいのは中力粉のが食べやすいし美味しい
強力粉のは何個も食べられない、お腹いっぱいだ

皮の色はー
モチモチ感はー
そもそも皮を作るときの作りやすさはー

ここでも「私の好みの餃子は…」メモメモ

「今日のキーワードはね、『タンパク質』だった!」って
言われて、吹き出してしまった
本当だね、餃子の挽肉の捏ね方でもタンパク質の話をしたし
今日はタンパク質の説明が多かった

賢い子供たちで将来が楽しみだこれは

最後に今日使った15㎝の餃子用綿棒を
1本ずつ持たせて「お家でもお手伝いしてね」って
帰っていった次第


あー夏休み終わっちゃったなー

明日からまた仕事再開です
頑張らねば―




nice!(19)  コメント(10) 

生地も漆器もツヤ有りが好き [観光]

今年のお盆は忙しい
法要絡みのことが色々あって気力と体力と嫁力が
試されるんだぞ…と思っていたのだけど
3連休はオットの企画で高山・富山・能登に行く
という話がありました

夏休みをここで取ることにしていたのだけど
諸事情により間に出勤することになって
2泊予定を1泊にして、とりあえず出かけることにします

そして直前になって義父からオットに電話がありました
なんでも、よく買っていた漆器屋さんのご主人が
元気にしているかどうか見に行きたい、という用件で
「じゃあボク会いに行ってくるよ」
…ついでに木曽に寄ることになりました

(漆器屋さんは覚えてないだろうよ)


「3時半に出よう」
オムスビと鶏ムネ肉の唐揚げを作って出かけます

なんだかんだ4時ぐらいに出発
木曽、飛騨高山、輪島と漆器をめぐる旅です

ここ最近の話をいろいろしながら機嫌よく木曽に到着
2019-08-11 06.54.43_R.jpg
ずいぶんと涼しくて過ごしやすい
猿の親子に遭遇したけどモタモタしてる間に
山に帰ってしまって写真は撮れなかった

奈良井の道の駅に止めて奈良井宿を散策します
2019-08-11 07.26.12_R.jpg
ちょうどお祭りがあるようで提灯が下げられています

重要伝統的建造物群保存地区だそうですよ
2019-08-11 07.27.56_R.jpg
水場がある
2019-08-11 07.28.40_R.jpg

スイカが冷やされている!! 
2019-08-11 07.28.44_R.jpg
いいなーいいなー

看板も古い
2019-08-11 07.29.56_R.jpg
ずっと続いている
2019-08-11 07.30.05_R.jpg
また水場でスイカ
2019-08-11 07.31.19_R.jpg
いいよねー 今日はお祭りだから
みんな帰ってくるんだねー

ここがお義父さんの言っていた漆器屋さん
2019-08-11 07.37.59_R.jpg
そんな「元気にしてるか見に行きたい」とか言って
漆器屋さんが判るほどお義父さん付き合いがあったわけー?
って疑いの目を向けつつ

奥からおばあちゃんが出てきてオットを見た途端に
涙目になって「あぁ…覚えてますよ、あなた…社長にそっくり」
オットの苗字も覚えていて「主人がいつも言っていました、
〇〇の家の豆蔵が来る、ってね」

へぇー 覚えられるほどの関係だったのか
「いつもすごくたくさん買ってくださってたもの」

お茶を入れてくれていろいろお話をしてお店を出ました

「檜の風呂をトラックで買いに来たこともある。
それで帰ってから水を抜く栓の穴が無いってなって
またその穴を開けてもらうためにトラックで来たことがある」
とか言って、若干呆れる思い出話。

ここにも小さい水場があるけどスイカはなかった
2019-08-11 08.22.47_R.jpg
宿場をどんどん抜けていくと神社がありました
2019-08-11 08.36.25_R.jpg
やっぱりさー、帰る地元があるって良いよ
2019-08-11 08.37.15_R.jpg
復路では「奈良井の祭りは格が違う」っていう
Tシャツを着ている若者たちが祭りの準備をしていた

お祭りだから締めている漆器屋さんも多いのだけど
やっているお店を覗いてみる

`ご覧になりたいかたは店員までお声掛けください´
っていう札が立っているガラス戸の棚には
ピッカピカのすごく良さそうな漆器が並んでいる

そして値札の0が多い

…ねぇ、木曽漆器って高いんだね…
「え、そうだよ」
私、こういうメンパみたいなのが木曽漆器かと思ってた
「そういうのはまぁ、普段使いのものだよね」

フーン…

途中にあった木曽くらしの工芸館というところにも寄る
2019-08-11 09.18.08_R.jpg
お土産物しかないかもよ、って言いながら入ったけど
結構良いもの売ってる

ねぇ、この堆朱の座卓、いちじゅうひゃくせん…
1,000,000円、ってひゃくまんだって!!
あなたの家にも同じようなのあるよね
失礼ですけど本物? プリント?
「本物だよぉ」 ヒー

そもそもなんだって木曽にそんなに来てたわけ
「避暑だよね」 ヒー

オットの実家は自営業で商売をしているのだけど
昔やっていた業種ではずいぶんと羽振りが良かった
というのは本当だったんだ…

うち百万の家具なんかないよ多分…

このあと平沢地区にも行ってみます
2019-08-11 10.09.08_R.jpg
静か

やってないのかなと思うほど静か
だけどやってる

そしてめっちゃ高級品しかない

職人さんがお店をやっているらしくて
それぞれオリジナルなものが豊富

警察みたいな白手袋持って来ればよかった
素手なんかで触れないもの

木曽漆器の過程をお弁当箱をモデルに
展示しているお店があった

…ねぇ、メンパって途中のこの辺りぐらいで
過程の半分ぐらいだね…

「だから木目が見える程度の塗りなんて
日常使いなんだってば」

グゥ

お正月ぐらいしか出番がないものを
買うような余裕はないんですよねー残念なんですけど
でもさー、こういうのは買い支えたいけどねー
伝統として残していかないと

…でも我が家では無理です…ごめんなさい

そして木曽に美味しいお蕎麦屋さんがあるということで
行ってみましょう

おぎのやさん
2019-08-11 11.37.02_R.jpg
ざる蕎麦2枚でオーダー
2019-08-11 11.25.14-1_R.jpg
美味しかった すごく美味しかった
3枚でも良かったぐらい美味しかった

それで木曽から高山に出ます

稲豊園
2019-08-11 14.10.36_R.jpg
最近ネットで見つけた猫まんじゅう
2019-08-11 14.10.13_R.jpg
そうだ、先日これを見つけて
いつも通っていただろうに気づかなかったよねー
行ったら買おう、って言ってたら
この連休に行く企画が上がったのだった

お土産もこれにしよう
2019-08-11 14.09.33_R.jpg
写真撮影・掲載OK

「今回も戸沢漆器に行くの?」
一応行ってみるー けどもう買えないよねー

飛騨コンロのお店だってー
2019-08-11 14.26.20_R.jpg
うちの飛騨コンロもなかなか活躍してるよねー
「あ、こくわってあのこくわじゃないの、隣」

!!

この露店はこくわ漆器が出張してきていた

「私が塗ってます」ってご主人がお店に出ていて
初めて見る深い蓋の楕円のお弁当箱があった
紅春慶で塗りもすごく綺麗だ

「この丸は半額ですよ」ってまん丸のは4,500円、
楕円だと9,000円、これはなんでだったか忘れてしまった
(楕円は蓋の板が2枚必要なのと
まん丸は蓋の件以外も何かの必要がないから安くできる
と言っていたと思うのだけど思い出せない
暑くて暑くて若干ボンヤリしていたのかも)

これ買って 「買えば」
お金ないもん 「…。」
楕円のお弁当箱と、紅のお箸を買ってもらった
ご主人がおまけして黄春慶のお箸もつけてくれた

戸沢漆器は行ったけど無い袖は振れないしー
そっと見て回っただけでおしまい

宮川の朝市のあたりの川で川遊びをしている
2019-08-11 14.59.24_R.jpg
気持ちよさそうだ


それにしても暑い
オットなんか顔が真っ赤で汗がダラッダラで
熱中症の患者さんみたいになってる

やばいんじゃないかコレは

かき氷を食べよう、ってウロウロ歩くのに
こんな時に限ってソフトクリームばっかり出てくる
ダメだよこんなに暑いとソフトクリームなんて
かわいいもん食べてられない、氷がいい

どっかにあったよねかき氷の看板とか旗とか…

あった
2019-08-11 15.40.07_R.jpg
「ボク、桃にする」
2019-08-11 15.28.12_R.jpg
私は宇治にするー
2019-08-11 15.32.39_R.jpg
って、看板とえらい違いの氷の質と量でないの

今どきこんな昭和の台所で作ったような
氷の粒のかき氷の方が珍しいわ!
「生き返った」←本当にそんな感じだった

それにしてもめちゃ暑い
夢見てるのかなと思うほどの暑さ、もう熱い

そしてこのまま富山に向かいます
夜はホテルのレストランで済ませます
前回は貸し切りだったけど今回は入れて良かった
2019-08-11 19.18.10-1_R.jpg
20時には寝落ち

朝6時前にぱっちりと起きて7時に朝食
2019-08-12 07.16.04_R.jpg
健康的だもんねー

2日目は石川県に向かいます

なぎさドライブウェイ
2019-08-12 10.16.08_R.jpg
水曜どうでしょうの
「試験に出る石川県富山県」で出てきた!

海流が運んだ細かい砂なので、固く締まっていて
海岸沿いなのに車で走れるのです
2019-08-12 10.18.30-1_R.jpg
ロープで規制されてるなぁ
どうでしょうでは水陸両用のように走れる
ってやってたな 

ロープの向こうは海水浴客もいるから
時期の問題なのかもしれない
降りてみよう

えい
2019-08-12 10.21.03-1_R.jpg
ぱっ
2019-08-12 10.21.39-1_R.jpg
確かに硬い! 満足

しばらく走っていると窓から五重塔が見える
「今からそこに行くんだよ」げー暑いよぉ
2019-08-12 11.10.56_R.jpg
池の鯉は暑くないのかなぁ
しゃがんだら集まってきてしまった
2019-08-12 11.14.03-1_R.jpg
日蓮宗の本山 妙成寺の五重塔
2019-08-12 11.17.06_R.jpg
お釈迦さま
2019-08-12 11.21.50_R.jpg
オットに100円をもらっておみくじを引く
2019-08-12 11.23.34_R.jpg
吉かぁー
大吉って今まで一度しか引いたことないんだよなぁ

本堂に行ったらまたおみくじがあった
2019-08-12 11.27.05_R.jpg
「普通こっちで引くだろ」 そういうもんか
じゃぁさっきのは練習ね!
今度は大吉を引き寄せるぞ、どや2回目!

どーん
2019-08-12 11.27.22_R.jpg
大吉ー!!
「…もってるね…。」

人生2回目の大吉、大事に持っておこう

能登に移動します
金剛の洞窟を見に行くのだそう
2019-08-12 12.07.33_R.jpg
「観光船に乗るかも」何のために?
「洞窟が海から見えるんだ」そんだけー
「あなた本当に地形とかの観光に興味ないね」うん
船に乗らないと見えないのかしら、その洞窟
「どうかな、降りてみようか」

あーつーーいーーー

とりあえず降りてみる
2019-08-12 12.32.18_R.jpg
へー
波で削られてこの形になったのねー

義経一行がこのあたりに船を隠したとか
ひっぱり餅という大きな看板があって
これは弁慶が蒸した米をを引っ張って餅にして
乾燥させたものを携帯食にしたとか
言い伝えがあるらしい

買って帰ることにする
やっぱり餅は好き

あー暑い
オットはまた顔が真っ赤で尋常じゃない汗をかいている

本日もかき氷
「ボクみぞれにする」わたし宇治にするー
2019-08-12 12.45.50-1_R.jpg
あー美味しいねーー

とぎ海街道で桜貝が拾えるかも
2019-08-12 13.08.58_R.jpg
桜貝のモニュメント的なものを設置していた
2019-08-12 13.14.15_R.jpg
降りてみましょう
2019-08-12 13.15.18_R.jpg
海水浴客はほとんどいなくて静か
2019-08-12 13.15.12_R.jpg
小さい貝殻はあるけど桜貝は無いなぁ

道の駅のソフトクリームはジャガイモなのか?
2019-08-12 13.51.48_R.jpg
大変気になるけど暑すぎてやっぱりソフトクリームは
食べられない 残念

道の駅で売っていたサザエ最中
2019-08-12 13.56.56_R.jpg
お昼ご飯を食べる気分でもないし
サザエ型の最中なんておもしろい

凝ってるー
2019-08-12 13.57.12_R.jpg
餡は小豆と青のりの2段になっている
2019-08-12 13.57.58_R.jpg
美味しかった

この後、弁天様を見に行くと言うオット
むかーし、伯父さんと来たことがあるらしい

ガラーン
2019-08-12 14.23.00_R.jpg
なにか売店の跡があって、ソフトクリームの機械とか
鉄板とかの残骸があったのと、コンクリートの基礎が
残されているのみ

「弁天様はドコかなぁ」
2019-08-12 14.16.24_R.jpg
だがしかし、結局立ち入り禁止の看板がある
地震の影響で入れなくなった模様

フーム、残念

この後輪島に向かいます

途中にあったトトロに見える岩
2019-08-12 14.36.10_R.jpg
2019-08-12 14.37.09_R.jpg

15時ごろに輪島の道の駅で
お昼ご飯を食べようかと思ったのだけど
入ったお店の店員さんがモグモグしながら
奥から出てきて「大丈夫です」と言ってたのに
さらに奥からおばさんが出てきて
「ちょっと今は…ご飯がないです」って
不愛想に言われてちょっと不快な気持ち

だったらメニュー下げておくとか
店closeにするとかすればいいのに
明らかに自分たちのご飯が理由だろ、って
感じを受けて印象悪い

道の駅には15,000円前後のお椀なんかも売ってて
へぇー、さすが漆器の町だなと思ってたらオットが
「漆器はこれから漆器会館に行くから
そこでちゃんとしたものを選べば良い」
えー、15,000円もかなりちゃんとしてるけど...

そのまま輪島漆会館に移動して漆器を見学
2019-08-12 15.52.44_R.jpg
ピッカピカ
漆もそうだし、沈金も蒔絵も、恐ろしいピカピカ
値段も眩しくて0が多い

1棚ごとに「お手を触れないでください」「撮影禁止」
という札があるけど、札なんかなくたって恐れ多くて
触れないことは分かるぐらい、オーラが違う

木曽漆器もすごいなーと思ったけど、見せ方が違う
木曽は「分かる人にだけ分かればいい」感じの雰囲気
輪島は裕福で有名で「分からない人は人にあらず」的な雰囲気
どっかのお姫様でないと買えないような...

なんか、「実用の美」ってのが無いというか
つまり「我が家には合わない」という敷居の高さ

「ちゃんとしたものを選べば良い」てあーた、
...疲労感でいっぱい

んーー
お高い。なんか勝手に「私ら庶民なんて」って
卑屈になる感じのお高さ。

街も奈良井や平沢とも違って、近代的なものも
景観を守るためなのか、「そういう風体」で
何屋さんかわからん…

「輪島は気に入らなかったみたいだから早く出よう」
えー、別に気に入らないとかじゃないんですけどー

この輪島の敷居の高さ
煌びやかな調度品の数々を見てしまうと
「2万円の輪島のお椀になんの価値があるのか」てなってくる
でも我が家は沈金の10万円のお椀を迎え入れるような
生活レベルじゃないもの

さっきの道の駅の対応も相まって、なんていうか
…まぁ結局気に入らなかった、ごめんなさい


それでちょっと移動して千枚田を見に行く
2019-08-12 16.17.24_R.jpg
「千枚田 本当の数は二千枚だ」みたいなこと
どうでしょうで言ってた、大泉校長

綺麗だ
これは実って黄金色になってきたら
もっと綺麗だろうな
2019-08-12 16.24.09_R.jpg

なんか観光っぽいね
「観光だよ…」そうかー

夕ご飯をどうするか考えていませんでした
氷見の道の駅は18時で閉まってしまいました
10分遅かった、失敗

どこか帰りのSAかなー
って言っていたら、射水でまた道の駅がありました

どうするー また道の駅行ってみるー
2019-08-12 19.47.04_R.jpg
白エビかき揚げ蕎麦
2019-08-12 19.38.04_R.jpg
美味しかった

そして射水の道の駅はいろいろと地のものが
置いてあって良い場所だった

さーここから高速にのって帰ろう
射水を出たのが20時前、
ここから6時間ぐらいかけて自宅に戻ります

昨日たくさん寝ておいたから大丈夫
私はメニエールになってから運転をしなくなったから
オットが一人で運転するのだけど
あんまり寝てしまうとアレだしー

そんなこんなで無事に帰宅したのは午前2時半でした

疲れたけど楽しかったな

iPhoneのヘルスケアを見てみたら
2日間トータルで37,000歩ぐらい歩いていました


これが最初の目的であった猫まんじゅう
2019-08-14 12.26.25_R.jpg
あと、こくわ漆器で買ったお弁当箱
2019-08-13 20.24.03_R.jpg
ちなみにこれは先日届いた戸沢漆器のお弁当箱
2019-08-13 20.24.10_R.jpg
上が戸沢漆器、下がこくわ漆器
2019-08-13 20.23.12_R.jpg
「こくわ漆器の奥さんがさー、
『お弁当箱はいくつあってもいいですからね、
お持ちになっていない形のお弁当箱を買われたら
よろしいですよ』ってそれ勧めてきた時
ボカァよっぽど言おうかと思ったんだよ。
『一体いくつ弁当食べるつもりだ、ってぐらい
他にもたくさん持ってるんです、この人』って」

フフフ 「笑ってる場合かー」

それにしても、木曽漆器は誤解してたなぁ~~~
私はてっきりあの摺り漆のマットなものが
木曽漆器なのかと思ってた

あんな木目がわからないほどツヤツヤで
鏡面みたいな立派な漆器だと思わなかった
私が木曽漆器だと思ってたのはメンパだったのか

メンパも日常のお弁当箱としては朴訥とした感じで
いいですけどね

何にどうやってお金を使うかは人の価値観だから
色々あると思うけど、私は実用の漆器が好き

そして木曽メンパもいいけど飛騨春慶が好き

やっぱり生地も漆器もツヤ有が好きなんだなぁ


nice!(19)  コメント(10)