SSブログ

探していたせいろに巡り合う [おすすめ]

3年位前だったか、自宅で米麹を仕込むにあたって
檜の和せいろを購入したのだけど
子ネコがやってきてバタバタ走り回っていたので
残念ながら麹を仕込むことは諦め
そしてせいろと鍋は売ってしまいました

なんせ二升用の大きなせいろ
普段なにを蒸すってわけでもなく
ただただ置き場所が…となってしまって
泣く泣く売却

そしてその後探していたのは
中華せいろです

ウー・ウェンさんの手作り肉まんを見て
決定打となり、購入することは決めたものの
どこのせいろを買うか、というのは
悩んでいました

私の理想の中華せいろ
①檜でできた日本製
②止めは桜の皮を使っている
③スノコが中国製のせいろみたいなもので
針金を使っていないスノコ

なのだけど、①②は何軒かあるけど③がない
だいたい針金を使って「頑丈にできています」
って言うんだけど、
なんだか間に詰まりそうな目の間隔と
針金の隙間がチョットなぁ

ヒマを見つけてはダラダラと
「檜 中華せいろ 国産」とか検索していたら

!!

ふるさと納税のページにいきあたり
大分の曲げわ屋さんで①②③を満たすものが
出ている(正確には出ていた)ではないですか

大分の杵築にある、萬力屋さんです

ふるさと納税はもう申し込み期間外
となっていたし
どうしよう、
サイズももう少し大きいものが良いし

それで、萬力屋さんを検索したら
インスタがありました
よよよよし
このためだけにインスタのアカウントを取るという

そしていきなり初めてダイレクトメッセージを送るという
自分の投稿など何もなく、怪しさ満点のアカウント

でも萬力屋さんは親切にいろいろ教えてくださって
私が24cmを2段にするか、27cmを1段にするか
悩んでいます、と送ったら、24cmの2段の写真を
送ってくれました

せいろのサイズについてはいろんな人が
いろんなことを言っているのだけど
何人前かどうかということよりも
私は「蒸したい肉まんがくっつかずに
綺麗に蒸せるのか」ということのほうが
気になるもんだから、何人前は参考にならない

あとはまたお客さんがあった場合に
何か←なんだ を蒸して華やかな演出
ってかんじだとやっぱり27cmは欲しい
30cmでもいいけど←でも2升の和せいろのことが…

結局、27cmを1段でオーダーしました
使いようによっては追加でもう1段購入すれば良い

ふるさと納税分の製作中ということだったので
1ヶ月ちょっと待って、届いたのがコチラ
2020-04-09 22.43.52_R.jpg
ほぉぉ 美しい そして良い香り
サイズ感も大きすぎず小さくなくちょうどよい

横浜中華街で有名な照宝で
蒸し板←日本製 も注文しておいた
2020-04-10 20.57.53_R.jpg
蒸し板はドーナツ状に穴が空いていて
鍋の上に置いて使うもの
これで専用鍋が無くても手持ちの鍋に
せいろが乗っかるというスグレモノ

この真ん中から蒸気が上がるので
小さめをセットすると蒸気がたっぷり回るとは
言い難いか?と思って、
21cm~33cmのせいろに対応しているという
ちょっと大きなものを買って
台所の鍋収納コーナーに
ひっそりと立てかけておいたのに
オットに「なにこれー」って
あっさり見つかってしまった

それでついに焼売を蒸す
2020-04-08 20.45.49_R.jpg
15分後に蓋をあけると

フワァ〜〜
2020-04-08 20.51.59_R.jpg
これはものすごくおいしそうではないですか
奥では餃子も焼いている

オットは「もっと皮が厚いほうが
というかこの皮は薄すぎる」とか
ブツブツ言っていたけど
焼売はふっくら蒸しあがってとても美味しい!
やっぱり焼売はせいろでしょ

それで私のコダワリの③のスノコがコチラ
2020-04-09 22.34.15_R.jpg
蒸気をよく通して、針金がないので
詰まることもありません

今度はウーさんのレシピで肉まんを作って蒸してみよう


萬力屋さんでは
お鍋のサイズに合わせたオーダーも
受付けてくれます

せいろに悩む人がいたら是非
萬力屋さんのHPはコチラ

もはやこういうものづくりも
どんどん外国産が増えて
日本製は貴重なものになってきました

でも今回の騒動でも思ったけど
やっぱり日本の産業を支えるという意味でも
国産が良い(ドイツ製とかフランス製もあるけど)

良いものを大事に長く使いたいものです
(焼売の後、オットが洗いものをしてくれたのだけど
「せいろには触らないでイイヨー」と死守した次第)


しつこい探し物、また一つ解決


nice!(27)  コメント(14)