SSブログ

ツケモノ、温泉に浸かる [観光]

最近疲労感が半端ない

隙あらば即寝落ちする

温泉に入りたい
温泉...箱根は良かったなぁー
箱根とか結構「あーハイハイ」て思ってたけど
(失礼すぎる)素晴らしいお湯の良さだった

遠い目......


私はこれまで看護師という仕事を
片時も忘れたことがない
休日に遭遇する健康ではない人や
事故の人の対応はまぁ当然なんだけど
その他の普通の生活においても
結局生きることと不足に対する支援というか

例えば美容室に行った時も
髪を洗ってもらってる時は看護技術として
「洗髪の時はこうされるとよくて
さっきの人みたいにされると良くない」とか
「このような姿勢はこれまでにない安楽」とか
そういうことも自分の技術をより良くするための
学びがある場であるし、
極端な話、歩く場所ひとつとっても
全部が職業と関連しているぐらい
生きていることと切り離せない

ネガティブな言い方をすれば
「切り替えができていない」
ポジティブに言えば...まぁ色々あるけど割愛


これは意識が高いとか低いとかではなくて
人間の基本的欲求と普段の生活を
照らし合わせることがいつも無意識に当然で、
生業とするところがそうさせているというか

生きているからには
ヴァージニア・ヘンダーソンの
「看護の基本となるもの」に
全て絡むというか

呼吸するのに「どうやって呼吸するか」
いちいち考えないのと同じというか
でも安寧な呼吸が出来ない=看護ケアの介入が、て

きっと半分ぐらいのナースには
「わかるわかる」と理解できて
半分ぐらいのナースには「うわっ、キモ!
意識高い系?頭おかしいか病気でしょ」て
分からない感覚だと思う

しかし何年か前、
高山でガッタンゴーに乗っている時
初めて「自分が何者か分からない」
という不思議な感覚を体験をして、
「何も考えずに自分を休む」ということが出来た

あっそうか、これまで私はずーーっと!
仕事のことを切り離すことなく考えていたんだ
とその時に初めて理解した

その不思議な感覚の体験以降、
看護師の自分をちゃんと休む感覚が出来て
オンとオフの切り替えを
コントロールできるようになったのだけど

だがしかし
このところ切り替え云々の話でなく
オンでめちゃくちゃ疲れている

毎日ポツポツとオットに話しながら
疲れた疲れたと言っていたら
「温泉行くか」とありがたい提案

夜勤はまた回復に4日はかかるような
疲労度の高い夜勤で、その後の2連休で
東伊豆の温泉に行ってきました

疲れてるだろうかオムスビはいいよ
と言われてたけど、出だしからコンビニの
ご飯を食べて「なんだか浮腫んでつらい」とか
なりたくないし、結局早朝に起きたので
またおかずなしのオムスビ弁当

いつも鮭と梅の2択だけど
今回はオカカとごま昆布というレアキャラで
4種のオムスビを作った

早起きして作ったオムスビを免罪符に
途中寝たりしながら修善寺に到着
IMG_6638.jpeg
オットに10円借金してお参り
最近神社ばっか行ってたから
パンパン手を叩きそうになって慌てた

なんやら仏像を見るらしい
IMG_6643.jpeg
けどよく分からない
この前鎌倉の北条展で見たのと似てるねー
「似てるじゃないよ、同じものだよ
あの時ここから鎌倉に出かけてたんだ」

グッ

途中上原美術館に寄ったけど
入館料が900円、こんな見てもわかんない女に
900円も払ってもらうのも悪いし
ベンチで待機しとく

オットは「ピカソとかルノワールの絵もあって
良かったよ」あらそう、良かったね

それでまたウトウトしてたらもう河津

なんだかんだ話していたら
稲取の誇宇耶についた
IMG_6648.jpeg
はー久しぶりのお蕎麦 辛味大根
IMG_6649.jpeg
おかわりはそばがき
IMG_6652.jpeg
辛味大根美味しいけど、
蕎麦つゆと蕎麦の美味しさが分かるのは
やっぱりせいろ、あと蕎麦がき
おかわりはオットとシェアで美味しく満腹

そうしたら今度は弓ヶ浜の方まで移動
なんだか龍宮窟というのを見るらしい
「海食洞になってるんだ」

洞窟?私行けるとこ?(←閉所恐怖症)
と聞いたら「天井あいてるとこだから大丈夫」
IMG_6668.jpeg
階段を降りていく
IMG_6659.jpeg
へぇー
IMG_6662.jpeg
「あれ、思ったほどじゃないなぁー」

「上から見てみよう」
エーこれこの木の根っこの階段...
ブヒブヒ言いながら付いていく

「ハートに見えるんだって」
IMG_6665.jpeg
うん?...まぁ...そうかもだけどアンタ
わたしゃ足がワナワナするわ
(もはやハートの興味より筋力の低下の心配)

「あっちまでぐるっと回ってみよう」
回るんかーぃ

海が綺麗
IMG_6666.jpeg
サンドスキー場でソリ遊びしてる人たちいた
IMG_6667.jpeg
あの砂山を滑っては自力で登って
また滑っては楽しげな笑い声

無心で遊びに集中していて、
これは大切なことだ

駐車場の前の砂浜は誰もいない
IMG_6656.jpeg
やっぱり海っていいなぁ

途中、伊東のスーパーマーケットに
寄ったら、地のものの魚がたくさんあって
魅惑の売り場だった

けど、宿泊先にどんだけの設備があるか
確認してから買い物に出直そう、とする

自炊するからには調味料なども何もないまま
来てしまったしねぇ

それで、本日のお宿に到着
山の上にあるコンドミニアムで
これまでに何度も泊まったことがある
ガーランドコート宇佐美

釣った魚を自分たちで調理して
温泉に浸かるというのにとても良い

今回はリノベーションして
各部屋に温泉の大風呂が出来たということです

わぁーこりゃーとてもいい♡
IMG_6669.jpeg
キッチンも、これまで昭和の台所みたいな
設備だったのが、今時のシステムキッチン
IMG_6672.jpeg
良いじゃんねー、て
とりあえず温泉に入ってから
今度はアピタの魚屋さんを見てみる

そうしたら油カマスぐらいしかなくなっていて
さすが魚屋さん、ていう
夕方には良いものは残っていない状態

まー今から色々揃えるのもねぇ、てなって
ソフトクリームだけ食べて
宿の近くのふしみ食堂で夕食にしました
IMG_6676.jpeg
お婆ちゃんは相変わらず元気だった

地元ごはん定食
IMG_6674.jpeg
はー美味しい

オットにご飯を半分ぐらいあげたけど
満腹で苦しい

寝るまでに3回ぐらい温泉に入って
すっかり油分がなくなったと言いながら
グースカと寝ます

朝起きたらまた温泉
いやもう部屋風呂て素晴らしい
共有スペースに移動する手間もなく
起きてそのまま温泉に入れる

はー温泉付きマンション欲しいねー
別荘でさぁー

盛大な住宅ローンを背負っていながら
無責任な発言をしながらのんびり浸かります

朝ごはんを食べよう

朝もふしみ食堂
IMG_6778.jpeg
そして地元ごはん定食
IMG_6678.jpeg
気に入ったら同じものばかり食べ続けるという
なんかのスケールに引っかかるタイプ

オットは「ボカァ朝から刺身は
食べられない」て干物定食だった

チェックアウトして、農協に寄ってみる
IMG_6679.jpeg
ここでお土産やらみかんやら購入
葉わさびもあったので
また醤油漬けにしよう、て買った

それで、アピタの魚屋さんを見てみる
朝ならアオリイカとかあるかもよ

そしたら本当にあった♡
あと、発泡スチロールに氷漬けにされたカイワリ
しかも安かったのでこれも3尾購入

稲取の漁協の直営場が出来たらしいから
いってみよう
IMG_6681.jpeg
金目鯛が名物なわけ
IMG_6682.jpeg
農産物で原木の生椎茸があったから購入

魚売り場には生簀があって
サザエとか伊勢海老とか売ってて
良かったのだけど、
今月はエンゲル係数が高いのでやめておこう...

そんなわけでお昼はやっぱり誇宇耶
せいろ
IMG_6684.jpeg
さらにおかわりのせいろ←え
IMG_6686.jpeg
前日のと違ってまた力強さがある

いやぁ、美味しい
年末また来れるといいのだけど

それでまた気絶するように寝て
気づいたら足柄だった

ソフトクリームを食べて帰宅
散々車の中で寝たので元気

魚を捌こう

これが今回のメインな収穫
アオリイカ
IMG_6693.jpeg
カイワリ
IMG_6692.jpeg
20cmぐらいだったけど
これ3尾で460円ぐらいという
魚屋さんも「安すぎるー」て言ってた

夕飯はお刺身
IMG_6689.jpeg
わさびは「農協にあんな良いわさびが
いっぱいあったのに、なんで買わなかったんだ」
て愚行を悔いたのだけど、葉わさびを見たら
チビわさびの根がついていた

おろしたら粘りのある香りの良い
大変良いわさびで、
お刺身はより一層美味しかった

オットに「車に乗るなりいきなり寝てて
温泉に行く方がよほど疲れたのではないか」と
心配されたのだけど、
体力的な疲れも日頃の消耗する精神も
温泉が随分と癒してくれて
通常なら4日かかるであろうダメージ回復は
ちゃんと2日で回復できたのでした

今月は群馬も行けたし
来週は浜松も行く予定で充実

自分が何歳だか
分からなくなってきたフシあるけど
とりあえず健康に留意

月末夏休みでリフレッシュして
誕生日でまた1年を乗り越えます



nice!(42)  コメント(16) 

今年も小田原梅まつりに行く [観光]

2月3日~小田原梅まつりが開催されています

オットと休みが合ったのでバイクで出かけてきました
いつも梅を購入する昇珠園さんに停めさせていただきます


ちょうど雲がうっすらかかって
富士山はボンヤリしている
IMG_3505.jpg

梅林全体はまだまだ、本当に咲き始めで
全体の1割ぐらいだった

紅梅は結構咲いていた
IMG_3512.jpg

咲いてるゾーンは咲いている
IMG_3532.jpg

バイクなので撮影もiPhone
IMG_3520.jpg

梅林の梅は25日ぐらいが見頃と思われます
今回ちょっと早かった


前回寒川に高速を使って出かけた時は
全然怖くなーいと思ったけど
この日は風が強くてオソロシイ
トンネルの中で引っ越しのサカイのトラックに
横を走り続けられた時はもうオワッタと思った
(トラックの巻き込み風はだいぶツライ)

二宮からの東名の合流はダッシュがキビシイので
西湘バイパスを通る選択をしたのだけど
これまで経験した風という風の中で一番の横風で
「景色が綺麗そうー だが見てる余裕は一切ないッ!」
ていう強風と突風で手に汗をかいた

帰りに海老名SAで小休憩
IMG_3533.jpg
イデボクのソフトクリーム食べよう~
と言ってたらイチゴのパフェがあったのでコレ
IMG_3536.jpg
かわいい 
でも普通のソフトクリームで良かった
ちょっと後悔(だってパフェだと高かった)


----


いつも梅を購入している昇珠園さんは
お孫さんが二人生まれておめでたい&おめでたい

おむつポーチを作って持って行きました
IMG_3492.jpg
咲牛印のおむつポーチです

おむつポーチは何年か前にも作りかけたことがある
その時は通園バッグのサイズを小さくして、構想としては
同じようにフラップを付けておしり拭きを内蔵するタイプ

8割ぐらい出来たのだけど
ウエットティッシュの引き出し口の製作部分で
‘やり方は頭の中では分かるけど
高さを調整するのに、解いて縫い直して、っていうのが
面倒だなぁ’と思って放置しまくっていた

買い込んだビタット、
せっかくオットにドリルで穴を開けてもらったのに
放置していたんだった

この人のサイトを見て「えーすごいー」って感激
私もペンケースの作り方をゼロから作ったからわかるけど
ゼロから作る、って大変
しかも人が分かるようにレシピを作って公開するという労力

私はペンケースの作り方を公開したらオリジナルとして丸パクリされた挙句に
「こんなもの」とか言われてアッサリと非公開にした狭量な人間です、ハイ

フラップは逆のバージョンで製作
IMG_3493.jpg
開けてる時にフラップが自重で閉まらないように

オリジナルでは共布でポケットを押さえるベルトを作るのだけど
私はPPベルトにした
IMG_3499.jpg
このベルトをマジックテープで調整して止めることで
おしり拭きの残量に応じてビタットの蓋から
浮かずに取り出せる
IMG_3500.jpg
私は自分で作った時は太めのゴムバンドを
横に渡していたのだけど
それだとポーチの形に影響するなぁと思っていたから
縦のベルトにナルホドと思った

そして持ち手もPPベルトにしたのと
持ち手は横にしてカチッと留めるプラスチックバックルにした
IMG_3496.jpg
ベビーカーにぶら下げるのに良いと思う


オットに「できた」と見せたら
「WHOみたいな柄だ」

…? なにを言ってるんだオノレは
……しばらく考えて、もしかしてWWFか??

「あぁそうだった」 ズコー
世界保健機構がなんの関係が、と思ったわ

ABBF4EAC-81B3-49D8-B815-A3F013F99E9E.png WWFのロゴ


生地はWWFとは関係ありません

おむつポーチ、型紙があっても
最初の1個を作るのはちょっと労力を要した

柄に向きがあるもので作るのはハードルが高かった
「蓋の裁断の向き間違った」
「ポケットの向き間違った」

何度か心が折れそうになって
「明日出かけよう」とか言ってるその日の午前1時まで
なんだかんだと縫製していた始末

「いつもギリギリにならないと完成しない人だね」
すいませんねー
でもギリギリでも私、出来ますので
「いや威張るなよ」
さーせん



年末本当に色々なことが重なって
新年明けてからもバタバタして忙しく
全く更新していなかったのだけど
今後も細々と続けていく予定ですので
よろしくお願いします



nice!(31)  コメント(18) 

鎌倉で鳩の来襲を受けるものの休みを満喫して満足した話 [観光]

オットが「鎌倉の国宝館に行きたい」
とか言いだして、出かけてきました

私は仏像は良く分からないというかー
まぁ全然分からないんですよー

だから付いていくだけ

鶴岡八幡宮なんか中学生以来かもしれない

大船まで車で行って駐車場に入れたら
横須賀線で鎌倉まで行きます
(鎌倉で駐車場探すのなんかイヤ)

八幡宮でも茅の輪が出ていたので
ここでもお参り
今回は100円の初穂料がかかるけど
ちゃんと人形(ヒトガタ)もあった

ぐるぐる回って人形にいろいろ移して納めます
IMG_0391_R.jpg
お参りもしました
IMG_0396_R.jpg
国宝館に到着
IMG_0397_R.jpg
全然人いないですけど
IMG_0399_R.jpg
上野の国立博物館とは規模が違うけど
オットはなにやら熱心に見て回っていた

あ~~~外に出るといきなり暑い
IMG_0402_R.jpg
池の蓮が綺麗

むかし不忍池で蓮の時期にボート漕いだよね~
とか言いながら歩いていたら

「鯉の餌あるよ」←いつも私が鯉とか鯛とか
エサやりしたがるから

買ってもらう
IMG_0405_R.jpg

そうしたら鯉が「待ってましたー!」
みたいにバシャバシャ集まってきて
IMG_0180_R.jpg
なんかもう怖いんですけどここの鯉の密集ぶり

ってエサの袋あけようとしたら
鳩がバサバサバサバサッとか音を立てて
めちゃくちゃ集まってきて
手慣れた様子で腕に乗る
C901F814-E2B8-41FB-ACDB-9232D9CCD371.jpeg
これは鯉のエサだよ!
と言ってもハトには通じない

鯉にエサを投げるのを飛んで咥えるかというと
そうでもない
あくまでも人間が持っているエサを強奪するスタイル
IMG_0421_R.jpg
持ってると狙われる、ってぐらい襲い掛かってくる


怖い
でも鯉の口の方がもっと怖い
E8F7BF01-ED94-41E7-9148-7B049FAB8762.jpeg
鳩は小学校に入ったばかりの夏休みに
広島の平和記念公園で同じような体験をしたことがある
鳩のエサってポップコーンみたいの買ってもらったら
鳩の上に鳩が乗ってその上を鳩が飛んで
みたいなことになって

鳩の人気者になったような気がして満足していたけど
大人になるにつれて鳩の目はどこを見ているのか
段々とあの目に怖さを感じるようになっていったのでした

しかもこれフンとかしない?絶対するよね
やめてーやめてー
しかしエサの袋を握りしてめている限り
鳩は「鯉に渡してなるものか」とやってくる

落ち着け、こえはマジックショーなんかで見る
白い鳩だったらカワイイと思うハズ
ドバトだからって嫌悪したらダメ色が違うだけ
とかなんとか自分を落ち着かせつつ
「そうだ、写真を撮るという目的があれば
我慢できるだろう」とカメラを起動させたら
右肩によじ登ってくる鳩

ギャー―
私触られるのダメなの
鳩でも猫でも肩はダメなの

落ち着け、鳩とのツーショットを撮るんだ
耳元を飛び回られるより止まってるほうが
なんぼかマシだ

写ってる~?
太陽が眩しくて画面見えないよ
IMG_0410_R.jpg
ちゃんと写ってた良かった
IMG_0409_R.jpg

後ほどオットが
「鳩嫌いなの?そうは見えなかったけど」
とか言いながらくれた写真
IMG_0183_R.jpg
確かに喜んでいるように見えなくもない

はー手洗いたい
どこかでご飯を食べよう

途中で腕に細かいミミズ腫れが出来ていた
鳩の足でやられた腕
IMG_0430_R.jpg
(出血を伴う傷にはなってない)

途中にあった線路の跡
IMG_0432_R.jpg
なにかなーこれ

豊島屋てこの辺だったよね

あった
IMG_0433_R.jpg
鳩サブレ―を購入
IMG_0435_R.jpg
「やっぱハト好きなんじゃん」
サブレはね

小町通りで見かけたお蕎麦屋さんに入ってみる

山路
IMG_0437.jpg
良い感じの小路の奥にお店の建物があります

天ぷら盛り合わせを1つ頼んでみよう
IMG_0438_R.jpg
…あれ天ぷらは私の方が上手だわ

おろしそば(辛味大根)
IMG_0439_R.jpg
おおっ
IMG_0440_R.jpg
これは美味しかった
お替りしたかったぐらい美味しかった

お蕎麦屋さんに行く途中で見つけたかき氷屋さん
IMG_0441_R.jpg
へーーーなんか美味しそう

珍しく30分ぐらい並んで入ったけど
椅子のスタイルでなくてオットの苦手な
長座スタイル
オットは体が異常に固いし柔らかくする気もないので
長座ができないしあぐらもイマイチ

なんかツラそう…

私は知覧茶の抹茶金時
IMG_0447_R.jpg
オットは知覧茶のほうじ茶金時アズキ抜き
IMG_0194_R.jpg
これで1600円/1個

!!
9D7CF255-201B-4BC8-8F49-50480926DED3.jpeg
オットのTシャツに鳩が描いてあるでないの
「これは雷鳥ですー、鳩と一緒にしないでください」
なんだライチョウか

フワフワの氷であっというまに無くなっていく
美味しかったけどーーーーー1600円かというと(自粛

まあ観光地だしねー
天然氷の輸送のコストだと思えばねー

そんなわけで鎌倉のホームで
大船軒の鯵の押し寿司を買って帰宅
(これから大船に戻るというのに)

あ~~思いのほかお金使ったよね
鎌倉なんて近くて全然お金使いませんしーとか
思いながら付いていったら
国宝館に入るのに割引でも2人で1300円だったし
駐車場代も割引だけどかかったし
お蕎麦も美味しかったけど安いかというと…
そしてかき氷 !
蕎麦より高いじゃないのよ

帰ってお風呂に入って夜までグーグー寝ました
やっぱり日光浴びると疲れるわ~~~

夜は簡単なもので…と
オットの作ったボンゴレビアンコ
F0F2FBDB-B32D-4DA8-BA19-C15CDBCD6FCE.jpeg
最近は愛知県のアサリがあって美味しいので
割とよく食べる

さーて私は作りたいものがあるんだわ

ばばーん
IMG_0471_R.jpg
「何する気だ、っつーかそのグラスなんだ」

フフン、まーいいから見てな
昨日からヨーグルトの水切りしてあるんだ

ホイップクリームを泡立てて
ヨーグルトと合わせてクリームを作る

桃は角切りとくし形にカット

グラスの底にはマンナンライフの蒟蒻畑ピーチ味を
タラリと流しておいて、ダノンビオの桃味、
桃の角切り、バニラアイス、くし形の桃を並べて
ヨーグルトクリームを絞って
空いてるところに角切りの残りを乗せて
最後にミントの葉っぱon

できたー
IMG_0469_R.jpg
今年はデニーズの桃パフェが1500円と
高額になったので二の足を踏んでいたオットは
たいそう喜んでいた

蒟蒻畑とダノンビオとヨーグルトクリームで
罪悪感多少減らすという姑息なパフェ
健康を気遣っているのかなんだか不明(笑

今日は保険屋さんが来たから今日も作った
IMG_0476_R.jpg
保険屋さんは私が作る杏仁豆腐が大好きなので
杏仁豆腐をお土産に作った残りで
ミニプリンを作っておいたものもon
(実は緩くて自立しなかったので
冷凍してシャーベットにした次第)
杏も桃も仲間なので相性良し

久々に連休で週末オットと過ごしたなぁ
このところずっとスレ違いの休みで
オットは在宅ワークだから
家にいると言えば居るけど、まぁ仕事

私は私で疲れ切って転がってるだけだった
日曜日一緒に出掛けて月曜日はガーガー掃除して
オットに言われたのが
「もう片付けたの?早いね
あなた色々スキルはあるんだね」
「本当は良い奥さんなんだよね」

本当は...汗 

まぁそう
本当は出来るの私
でも家に帰ってまでやりたくない、寝たい
それだけー

出来ない人はしょうがないとして
出来るのにやらないのは性格が悪いのか?
単純に役割放棄てだけかもな

いずれにしても
やらない、て方が悪意があるよね

とか言いながら、
大掃除かなという勢いで掃除して
あーースッキリ

やっぱりね、ちゃんと休んで家族と過ごす、て
とっても大事だわー


----


最近はバイクも自粛です
コロナと熱中症で医療体制が整わない昨今
バイクで事故とか「趣味で乗るのは
やめてもらえませんか?!」て言われちゃう

バイクしかないならしょうがないとしても
電車も車もある人が遊びで乗って事故とか
「搬送先が無いっつってんだろ!」て話だし
そもそもスタッフだって陽性とか濃厚接触とかで
働ける人が減っているわけで

第7波が落ち着くまでは
ツーリングはお預け...(´・ω・`)




nice!(37)  コメント(10) 

まじまじと桜を見る [観光]

ひょんなことから
「桜の写真を撮りに行くと言ってる」という父に
付き添って出かけてきました


夜急に決まったので24時間営業しているスーパーに
買い物に出かけて、お弁当を作って行きましょう

父はお弁当が好き
オットもお弁当が好き

自家製こんにゃくで筑前煮
冷凍してあった車海老をブロッコリーと塩炒め
出汁巻き卵
鶏のから揚げ
IMG_8988.jpg
あとオムスビがあれば良いでしょう

炊飯器のタイマーをセットして就寝

5時半に起床して2.5合分の白米で
自家製塩鮭と自家製梅干しのオムスビを作って
6時に出発

実家に寄って父を乗せて出かけます

一旦談合坂SAで休憩
寒いな


「初狩ってPAあるから寄って、慰霊塔に寄る」
と言う父
IMG_8990.jpg
笹子トンネルの崩落事故からもう10年ですね
3人で手を合わせて、記帳台の折り紙で
ツルを折ってきました

なんだかんだで韮崎に到着

神代桜は樹齢二千年らしい
マンボウも解除された隙にこのような祭り状態
IMG_9013.jpg
我々はベンチでお弁当を食べましょう
IMG_9012.jpg
「煮物うまいな」
やっぱりこんにゃくが自家製ってのが大きい

この左の釣ってあるのが神代桜なのだけれど
IMG_9050.jpg
もうなんというかここら一帯の桜がものすごく立派

そして甲斐駒ヶ岳が綺麗
IMG_9064.jpg
いいな~~~山梨

ちょっと移動してこちらがワニ塚の桜
IMG_9093.jpg
ワニっていうのは王仁でワニらしい
日本書紀の因幡の白兎のワニと関係あるのか?

オットは「これは前方後円墳だったのではないか…?」
と言うのでGoogleearthで見てみたけど
ちょっとよく分からなかった

ここでは桜米というのを売っていて
「ふるさと納税の返礼品にもなっています」
1.5kgで900円、結構いい値段だけど
確かにこれだけ水が綺麗で寒暖差もあって
お米も美味しいだろう

オットに買ってもらった
IMG_9109.jpg

それで韮崎から塩山に移動して
実相寺(じっそうじ)のイトザクラというのも見に行く
樋口一葉さんの実家がすぐ近くなんですと

えー立派
IMG_9115.jpg
イトザクラって初めて見た
IMG_9126.jpg

これは周林寺というところのぼんぼり桜
IMG_9178.jpg
ライトアップするとぼんぼりみたいになるらしい

へぇーー 桜ねえ

なんか久しぶりに桜をまじまじと見たな…

駐車場の番をしているおじさんが
「横浜から?今日は最高の日和だよ
今日はまぁまぁ青空で桜も満開だからね
明日は雨になるからもう散ってしまうと思う」
と言っていた
本当に、休みとか天気とか桜の咲き具合とか
色々偶然だったけど出かけられて良かった

私もオットも「混雑も渋滞も嫌い」とか言って
混雑覚悟のお出かけはしないのだけど
今回出かけたところはそんなに人酔いするほどの
観光客はいなくて穏やかだったし
渋滞も火災やら事故やらでそこそこ渋滞したけど
大丈夫でした

帰り道も談合坂SAで休憩
貰いもののスタバのチケットでコーヒーを飲んで
山梨牛乳のソフトクリームを食べます

私とオットはあまおう苺
IMG_9214.jpg
父は「抹茶」とか言ってたのに
抹茶はなかったのでバニラという

談合坂には桔梗屋信玄ソフトもあるけれど
地のソフトがあんまり美味しくないからな
(言っちゃった)

このソフトクリームは全体的に量が多かったけど
さっぱりと美味しかったので父も食べきった


父は今年1年でガクンと年を取った感じだったから
今回一緒に出掛けられて良かった

あと何回一緒に行けるかなー
と思ったけれど
帰ってきた時の父はなんかすっかり元気になっていて
オットも驚いていた


よしよし




nice!(30)  コメント(12) 

今年も飛騨高山に行く そして山城に登る [観光]

もはや毎年恒例となってきている高山旅行

なぜ毎年行くのか?
なんでしょうねぇー

飛騨の人は真面目ですよね
ご飯も美味しいし車の運転なんかも親切
観光地でありながら、奢ってない土地柄

我々全くの外部から来た観光の人間も
地元の民も、暮らしに隔たりがないように思います

2時50分に起きてオムスビを作って3時半に出発
途中どこだったか忘れたけど山の中に霧が立ち込めていて
これがまたずっと続くもんで‘世にも奇妙な物語’みたいで
ちょっとゾワッときます

岐阜で起きたら山が綺麗
2019-11-02 07.09.54_R.jpg
やはり寒暖の差が大きいからかしら

そして雲が立ち込めている
2019-11-02 07.17.45_R.jpg


くはぁ~~眠い
と言いながら到着したのはコチラ
今回もガッタンゴーです
スタッフのブリーフィング中
2019-11-02 08.22.00_R.jpg
9時~最初の枠

受付をして料金を払います
2019-11-02 08.40.34_R.jpg

ブリーフィングルームには誰も居ない
2019-11-02 08.43.07_R.jpg
(その他のスペースには団体さんが待機していた)

うーむ 大舘もいいなー
2019-11-02 08.43.37_R.jpg

係のおじさんが自転車の設定をしてくれます
2019-11-02 09.09.36_R.jpg
しゅっぱーつ
2019-11-02 09.10.09_R.jpg
70mぐらい進んだところで写真を撮るのだけど
オリエンテーションでも
「前後で1枚ずつ写真を撮ります、ポーズを考えていて」と
言っていたのに、カメラマンがなんかガーガー言っている

え? 

「漕いで! 進んで!! 止まらないで!!」怒っている
そして撮影も1枚のみ

えぇー なんだそれは

我々だけなんだか怒られて写真が1枚なのかと思ったら
後でプリントされている写真はみんな1枚しか並んでいなかった

んー、今日は街で1番のカメラマンじゃなかったんだな、残念

先頭だから前に誰もいなくて、そして静か
それでガーガー漕いでいったら途中に朴葉が散らばっていて
栗のイガも転がっている

秋の山だねぇー
とか言いながら写真撮れなかった

「なんでそんな早いの」なんか生き急いでるから
「バカな奥さんほどよく走るっていうから…」なんだってー

終点が見えてきました
2019-11-02 09.19.39_R.jpg
後続車両は2分ぐらい遅くて
我々はブッチギリだったんだな

復路は車両を入れ替え
先頭はカブでこたつみたいになってる
6人乗りぐらいの車両が先頭
我々は2番
2019-11-02 09.33.10_R.jpg

「カブ早いですから、先に出まーす」
って本当にシャーッと行ってしまった
2019-11-02 09.34.58_R.jpg

朴葉ポイント
2019-11-02 09.41.06_R.jpg

あーこの景色だ
2019-11-02 09.46.19_R.jpg
一番初めにガッタンゴーに乗った時、
まさにこの辺りで「自分が何者か」というのが
わからなくなるという体験をしたのでした

いつもいつも、日常生活と仕事が絡んでいて
同業者は「特に意識していなくても
仕事のことを忘れたことがない」という人は多いと思う
忘れたいとか忘れたくないではなくて
生きていく上での体験がそのまま仕事に繋がっている
ことが多い

あ~~~夏休み満喫してるな~私~~~

…それにしても進みが悪いな
復路はゆるく登り坂が続きます

そして小さいけど後続車両が見えます

…絶対にギアを上げないぞ
復路のスタートでセットしてもらった2のままで行く!
と思っていたのに「ボク、もう1に落としてる」

!!

なんだって

もうおまえ頑張れよッ と心の中で叫びながら
私は3に上げてガーガー漕ぎます←やっぱりバカ

最後まで3で通して走り切った
オットが「えーすごーい、でもボクも途中から2に戻したよ」
なんだって、それを早く言ってくれよー

あー足がワナワナするわ

「バカな奥さんほど…」分かってるっつーの

3時半に起きて5時間車に乗って
朝イチでレールマウンテンバイクを漕ぐと言う
健康的なんだか不健康なんだかわからないことをした

そして古川に移動します
街をブラブラしてからお蕎麦屋さんに行くのです

古川の祭り会館の鯉
こっちの池は小さい鯉も多い

そしてヘリに立つとみんな寄ってくる
2019-11-02 10.26.51_R.jpg
オットに「あっちに立ってみて」と言うと
やっぱり足元に集まっていった
2019-11-02 10.27.42_R.jpg
なついていてカワイイじゃないか

三寺の朝市に寄ります
2019-11-02 10.29.20_R.jpg
前にここで買った塩漬けワラビが美味しかった

けど今回は無かった

そして今回はお蕎麦屋さんの前にお蕎麦屋さんに行きます
いつも行くのは ‘なかや’ というお蕎麦屋さん
今回はそのなかやさんのお父さんのお店
この朝市の隣にあるのです

美味しそうだなと思いつつも
ものすごく観光地の立地だもんで
「…やはり」という裏切りにあうのが怖くて
入れませんでした

でも今回私は空腹です
ガッタンゴーでかなり消費しました

入ってみようではないの

7寸・8寸・9寸とサイズがありますが
今回は偵察なので7寸で頼んでみます
2019-11-02 10.43.26_R.jpg
むむむ これは…綺麗なお蕎麦です
なかやさんとよく似てる

これ8寸で良かったなー
あっという間にペロッと食べてお店を出ます
「美味しかったね」ほんとほんと

徒歩5分でなかやに到着
2019-11-02 10.52.58_R.jpg
5分待機でお店が開きました

辛味大根とざるの中盛り
2019-11-02 11.03.58_R.jpg
オットは大盛りとか言ってるけど
大して働いてもないくせに
まぁ運転はしてきたか…

安定の美味しさ
いつもはおかわりをするけど
今日は先ほどお父さんのお店で食べてきたから
おかわりなし

今日は街が静かです
なんでかなー

君の名は。ブームも落ち着いたのかなー
良いことだ

紅葉は月末ぐらいかな

ブラブラ歩いていると
なんでしょうかあれ
2019-11-02 11.19.52_R.jpg
近寄ってみると
2019-11-02 11.20.54_R.jpg
「籾を干してるの」あーなるほど
「美味しいお米だよ。個人にも売れるよ」

えっ、そうなんですか
「15kgから売れるよ」じゅうごキロ…
お礼を言って退散

小ロットのロットがでかかった

こちらのおばあちゃんのお店
2019-11-02 11.21.34_R.jpg
なんだかんだいつも買う
ワサビを買ったり大豆を買ったり

ディスプレイもオシャレ
おばあちゃんが面白いのといろいろ教えてくれる

無断撮影お断りってわざわざ書いてあったけど
「写真撮って良いよ」
かわいいお店だからきっといろんな人が
勝手に撮っていくのだろう

ネコちゃんのおみやげ マタタビ
2019-11-02 11.21.59_R.jpg
そうだ、マタタビも買って帰らないと…

栃の実は今年は少ないらしい
2019-11-02 11.27.32_R.jpg

しばかぶれっていう、地元民が好んで食べるという
(学名は霜降りしめじ)キノコとつくね芋を購入 
キノコはお店の奥から出してきて「今回はこれしか
獲れなかった、キノコも少ない」
「しばかぶれは茶碗蒸しなんかにもいいよ
良く洗って干したらよく出汁が出るんだよ
鶏肉なんか入れないで、キノコの出汁を楽しんで」
わかりましたー

古川の鯉はやっぱり引っ越し前の絶食中で
今回もエサやれず
2019-11-02 11.31.10_R.jpg
夏も絶食していたし
いつやるのかな??

それにしても静かで良い
2019-11-02 11.34.59_R.jpg

!!

2019-11-02 11.31.44_R.jpg
甕が各サイズ並んでいる

オットがじーっと見て「あれ久松ではないね?
常滑は常滑っぽいけど、…」とか言ってくる
それ私も思ったー、多分たいら窯じゃないかな?
っていうかそんな見分けいつ付くようになったんだろう、オット(笑

古川を出て車で5分ぐらいのところにある地場産市場
2019-11-02 11.48.35_R.jpg
ここにもしばかぶれは売ってたけど
あのおばあちゃんのお店で話を聞かなかったら
買ってなかっただろう
追加購入しておきます

それでこの後どこに行くのだろう

なんですかここは 
2019-11-02 12.20.55_R.jpg
そばには古墳の発掘がナントカって
展示している建物がある

「城に行くんだよ」
はぁ~~~ やっぱり行くんですか、城

「待ってる?」んー、毎度一人で待ってるのもアレだし
行くことにする

ノコノコと付いていくと朴葉です
2019-11-02 12.24.37_R.jpg

拾う
2019-11-02 12.26.38_R.jpg

なんですかこのゲートは
2019-11-02 12.29.50_R.jpg
熊出没注意って書いてある Bear! Bear!!

出入りしてもいいけどちゃんとゲートはロックしてね、
という注意書き

鈴持ってないよ
大きな声で話しながら行こう

ちょっと登りかけると
獣臭いというか獣のフン臭い

やばいんじゃないのか
と思ったら

!!

ぎんなんです
2019-11-02 12.32.22-1_R.jpg
こちらの木から落ちたもの
2019-11-02 12.32.26_R.jpg
帰る道も同じ?「同じだよ」
じゃあ帰りにする

そして朴葉も岩の上においていく

謎のキノコ類
2019-11-02 12.36.55_R.jpg
勾配はきつい
あと足場が悪い
2019-11-02 12.38.56_R.jpg
変に手入れをしようとして木の板なんか
斜めに張るもんだからコケが付いて
何度か滑った 
もう少し年取ってたら転んでたな
って言いながら時々オットの手を借りて登っていく

これは空堀ですかね
2019-11-02 12.42.33_R.jpg

わかりますかねこの勾配
2019-11-02 12.42.39_R.jpg
ずっとこんなのが続くのです
2019-11-02 12.45.35_R.jpg
苦しいーーー

来るんじゃなかった

しかし朴葉があります
2019-11-02 12.46.38_R.jpg
もはや朴葉なんかどこにでもあるだろ、ってぐらい
なんだけど、山で見つけるとご褒美のように見える

綺麗なものを拾いながら
2019-11-02 12.47.29_R.jpg
機嫌よし
2019-11-02 12.58.17_R.jpg
栗もあった
2019-11-02 12.49.49-1_R.jpg
広瀬城跡に到着
2019-11-02 13.02.40_R.jpg

周りをぐるぐると廻るオット
2019-11-02 13.03.53_R.jpg
この距離でこの下りようです

城のことは良く分からないけど
この城はね、諦めた方がいいですよ足軽の皆さん

きついもの

真横から見るとこんな勾配
2019-11-02 13.04.58_R.jpg
これは決してカメラを傾けたインスタ映え
みたいな変な撮り方してないですよ

下から見るとこんな
2019-11-02 13.05.08_R.jpg
登る時は足元しか見て無かったけど
これはすごい場所だ…

もう終わり?
「あとは向こうを見てから…」続くんかい

なんだかわからないけど離れたら遭難するかもだし
栗とか食べに来た熊にあったら大変だから
一緒にくっ付いていかねば

松ぼっくりがついた枝だ
2019-11-02 13.07.36_R.jpg
あっ、こっちの方がたくさん付いてる
2019-11-02 13.07.55_R.jpg
「早くしてー、ハエが多いんだ」
本当、小さいショウジョウバエがブンブン飛んでて
刺されないにしても耳なんか入られたら大変
しつこくブンブン飛び回るので鬱陶しい
拾った朴葉でパタパタ仰ぎながら歩く

「こっちにやっぱり繋がってたんだ。
わかった。良かった分かって。」
なんだか知らないけどワナワナしながら戻る

市街が見下ろせます
2019-11-02 13.16.09_R.jpg

下りはかなり危険で難所が増えた感じ
2019-11-02 13.30.16_R.jpg
オットが腕を支えてくれるんだけど「でも朴葉は持つんだね」
でももう持っていられない、朴葉の風圧でさえ
バランスに影響を及ぼしているので
残念だけど置いて行く… ションボリ

「またお寺に行けばあるかもよ」そうね

来る途中で私が滑った木のとこで
オットがステーン! と転んだのでビックリした
サッと立ち上がって「危ないよ」と手を貸してくれるオット
知ってる…来る時滑ったし、今目の前であなた転んだもの

「ボク、一人だったらしばらく立てなかったと思う。
奥さんて人が居たからすぐ立ったけど…」

写真撮る暇無かった、と言ったら「撮ってる場合か」
本当に、撮ってる場合じゃないのと柵も何もないから
滑落しても不思議はない

上りの途中で岩の上に置いてきた朴葉も回収せずに
ひたすら下ることに集中だけど麓近辺のぎんなんは拾う

「拾うってあんた袋あんの」ある
「素手でいいの」潰れた果肉に触れなければ良い
さくらんぼみたいに軸摘まめば大丈夫、とかいって
これだけ拾った
2019-11-02 13.36.34-1_R.jpg
ずいぶんとプリプリした実

平地に降りてきたらやっぱり栗があった
2019-11-02 13.41.28_R.jpg
平地にも朴葉はあったけど
みんな踏まれていて拾えそうなものはなかった

車に戻って銀杏の袋を3重にします
果肉が割れていないから匂いがなくてヨロシイ

それで高山のホテルにチェックインをして
観光をします

お土産に栃の実せんべい
2019-11-02 15.02.37_R.jpg
あと麦落雁
2019-11-02 15.14.47_R.jpg
戸沢漆器も寄ったけど
あったらいいなと思ったお弁当箱は並んでいなかった
(また弁当箱…)

そうしたら福田屋というお店にあって
これは絶対戸沢漆器のだ!というのが並んでいた
これにする
紅春慶の2段弁当箱を買ってもらいました

川沿いを歩いていたらなんかの実がたくさん成っている
2019-11-02 15.36.17_R.jpg
?
2019-11-02 15.36.17r_R.jpg
かりんの実だ

いいなー

それで朴葉を拾いにいったお寺はというと
2019-11-02 15.40.19_R.jpg
すっかり掃除されていてこの日は風もなく
落ち葉が全くなかった
2019-11-02 15.40.15_R.jpg
朴の木の根元のほおずきがかわいらしかった

残念

一旦ホテルに戻って荷ほどきをしたら
歩いて10分程度のところで夕飯です

味の与平 飛騨牛のお店
2019-11-02 17.31.00_R.jpg
飛騨牛のすき焼きと鉄板焼きのセットがあったのだけど
卵とか野菜とか関係なく食べたいので鉄板焼きにします
2019-11-02 17.38.58-1_R.jpg
これで4000円しないぐらいだった

お~いしぃ~~
飛騨牛ってやっぱり美味しいよね、と言いつつ
お米も美味しい

観光地でこういう、地の物が美味しく食べられるって
やっぱり飛騨とか富山とか、良い。

ちょっとメジャーなところだと
「はいはい観光地価格ね、観光地なりの食事ね」って
ガッカリすることの方が多いもの

帰りもブラブラと散歩しながら戻ります
2019-11-02 18.07.06_R.jpg
川べりも綺麗
2019-11-02 18.09.20_R.jpg
ホテルは天然温泉を引いているので
よく温まって、またゴンゴンと寝ます

翌朝は起きて温泉に浸かって朝ごはんを食べたら
宮川の朝市に出かけます
2019-11-03 08.08.30_R.jpg
大豆が出ている
今年の味噌も一部、飛騨の大豆で作ろう
「お姉ちゃん、カメラ持ってたら写真撮って」
「大豆の煮方もここに書いてあるからこれ撮って」
遠慮なく撮らせていただく
2019-11-03 08.20.55-1_R.jpg
「このきな粉はこの大豆を業者さんに頼んできな粉にしてもらったの」
へー 美味しそうだけどきな粉ってなかなか食べないので
今回は見送る

それぞれの実家のお土産も
お米とか餅とか漬物とか
2019-11-03 08.39.21_R.jpg
収穫

それで私は赤大根が欲しかったのだけど
大根がなかなかなかった

昨日の三寺朝市にはあったはず
帰り道だしまた寄ってみよう
2019-11-03 10.03.59_R.jpg
…なかった

古川のおばあちゃんのお店と地場産市場で買った
しばかぶれというキノコは干して保存すると
より出汁が出てとても美味しいということなので
買い足しに寄って、道の駅でようやく赤大根発見、無事購入

こうなったら途中にあったマルシェっぽいのも寄っておくか、
って行ったらここが最大だった

あじか っていうお店
2019-11-03 10.33.45_R.jpg
こっちでいうところの農協みたいな
2019-11-03 10.48.34_R.jpg
地元民もたくさん来ているし
なんだったら地元の大根なんかの隣で
「青森産ごぼう」とか売ってる

でも地鶏の卵とか野菜や豆類とかお米とたくさんある
赤カブなんかカブの実のところだけが20Lぐらいの袋に入って
1380円で売ってる お店やってる人も買いに来るのかも

私は200円ぐらいのカブにしておこう…

あ~気が済んだ気が済んだ

で、こっからどっかまだ行くんだっけ?
「うん、前回の東氏のいたところがあって…」フーン
あ、江馬氏の館の跡と似てるとか言ってたところか…

「前回登れなかったから登る」の、登るって!!

2019-11-03 11.59.13_R.jpg
待ってても良いよと言われたけど付いていく

これは私の好きな朴葉でないの
2019-11-03 12.01.13_R.jpg
朴葉を踏みながら登るという朴葉ロード
2019-11-03 12.01.15_R.jpg
あ~つらい 昨日のが足にきてる

けど、この谷なんか朴葉の谷みたいになってる
2019-11-03 12.12.18_R.jpg

そして今回もこの勾配…
2019-11-03 12.18.48_R.jpg
でも昨日の足場が悪い山よりまだ整備されているのと
なにしろ朴葉がご褒美ポイントのように
たくさん落ちている場所、というのがいくつもあって
フラフラ登れる

「やっと着いた、下で待っててもいいよ」と
オットからLINEが来たけど、帰りも同じ道だと言うし
綺麗な朴葉を拾いながらノンビリと進もう

って登っていったらオットがいた
ここで到着らしい

相変わらずぐるぐる廻っている

今日の山は明るい
2019-11-03 12.32.30_R.jpg
よくこんな堀が残ってるもんだわ
2019-11-03 12.32.23_R.jpg

帰り道の方が見下ろす形で
葉っぱがすごいもんね
2019-11-03 12.48.51_R.jpg

動物除けの電流線
行きは普通に跨げたけど帰りはワナワナしてキビシイ
2019-11-03 12.55.52_R.jpg
最後、これをまたいで終わり

あ~終わった~~城、きっつー

でも秋に山に入ると収穫物があるー
2019-11-03 13.00.35_R.jpg
「なんで袋持ってんの」なんか収穫するかもしれないから
(収穫できる場所としてはいけない場所があるから気を付けて)

この後は郡上八幡でお昼にします
車で10分ぐらいだったか
移動していたらやたらと人やバスが多い

なんぞーーー

幟がたくさん立っていて「ふるさとまつり」
がーーーーん

なんか祭りやってるよ!
ってなったのだけど、無料の臨時駐車場に止めて
シャトルバスで中心地まで移動して
お蕎麦屋さんに歩いて行くのは難しくなかった

まつい
2019-11-03 14.39.07_R.jpg
ちょっと並んでいたけど割とすぐ入れた
2019-11-03 13.48.27_R.jpg
辛味大根蕎麦
2019-11-03 14.25.55_R.jpg
瑞々しいんだけど水はけが良くて
すごく美味しいお蕎麦だった

なかやと似てるな

郡上八幡もまた良いところで
水が豊かで暮らしも穏やかそうだ

古いものと新しいものがうまく合っている
昔ながらの洋品店もあれば北欧雑貨のお店なんかもある
2019-11-03 14.43.32_R.jpg
「写真撮ってね」ってムーミンの隣に座る椅子があった

我が家のムーミン
2019-11-03 14.43.28_R.jpg

水路や水場がたくさんある
2019-11-03 14.52.39_R.jpg

あっちの小路も有名だよ
2019-11-03 15.01.04_R.jpg
へぇ、洗い場があるよ

大根洗ってるフリして
2019-11-03 15.01.43_R.jpg
「お腹が…」それは仕方がない

そして鯉のエサを売っていた!
2019-11-03 15.02.19_R.jpg
買ってもらう

しかしここの鯉はよく太っていて
そして全くなついていない
古川の鯉は足元に寄ってきたのに
郡上八幡の鯉ときたら全く見向きもしない

そして水量が多くてかなり流れが早いので
エサもすぐビューッと流れていってしまう

オットに「もっとこっちに投げてごらんよ」と言われて
投げるけど、反応今一つ…
2019-11-03 15.06.10_R.jpg
少し場所を移動
ちょっと流れが穏やかなところに行ってみよう

「観光の方ですか?」 そうだよー
2019-11-03 15.07.50_R.jpg
オットの足元になんとなく寄ってくる鯉

うーむ、やはり水が豊富っていいいな
山がしっかりあって綺麗な水がたくさん使えて
魚も元気、鮎もさぞ美味しいことだろう

…それにしてもここの鯉の大きさ
2019-11-03 15.12.32_R.jpg

最後は関に移動します
刃物会館とか刃物センターとか
刃物ミュージアムとか伝承館とか
どこに行けばいいのかわからないのと
そしてみんな17時までと営業時間が短いので
1か所だけ行きます
特に欲しい包丁とか見つけに行くわけでもないし…

三秀という刃物ミュージアムを併設しているお店
2019-11-03 16.13.55_R.jpg
ここで握りばさみをお土産に買います
4000円ぐらいしたのだけど
握りばさみ、いいな!っていう切れやすさ
正絹を切らせてくれた見本がよく切れたのだけど
「確認してください」って購入を決めた現品がさらに切れて
すごーい、ってなった

さすが刃物の産地だ

関で夕飯を食べます
今回は鰻 うな吉というお店
17時~なのに17時前にはすでに行列

「お父さんどこ行ってん」とか言いながら
結局横入りしていった一族に引きながら
1回転目で着席できました

うな丼上
2019-11-03 17.40.28-1_R.jpg
香ばしくてパリッとした皮
柔らかすぎない身 これは好み

お箸が何かに当たる…と見て見たら
ご飯の下というか間にまた鰻がいた
2019-11-03 17.43.07_R.jpg
すごーい なんだこの2段鰻

ご飯は多いのでオットにはんぶんぐらい
食べてもらったけど、お米も美味しかった
満足ー

関のSAで関牛乳ソフトを食べます
2019-11-03 18.07.03_R.jpg
関SAは反対側しかないので行けないかと思ったら
一般道から入れる素敵なシステムでした

途中可児のあたりで「花火だよ」と起こされた
2019-11-03 18.56.04_R.jpg
なんだか今回の旅は最後まで充実しているなぁー

そして事故もなく、無事に帰ってきました
2019-11-03 23.30.41_R.jpg
「なんでいつも葉っぱとか野菜があんの」

自分ちのお土産も潤沢
2019-11-03 23.54.44_R.jpg
これが今回のお弁当箱
2019-11-03 23.57.42_R.jpg
一段ずつが割と浅いので2段で使ってちょうど良さそう
2019-11-03 23.58.04_R.jpg
蓋は平面
2019-11-03 23.58.10_R.jpg
かわいいなー

翌日も朝からパッチリと目が覚めます
山の恵みの下処理をしてしまおう

しばかぶれ
2019-11-04 08.22.35_R.jpg
よく、キノコは水で洗うなとか
土はキッチンペーパーで拭きとれとか言うけど
本当に山で採れたキノコは葉っぱとかも貼りついているし
虫が出てくることもあるから、1時間ぐらい塩水に浸けて
洗いと出し(虫)をするのが良いらしい

朴葉はたわしで洗って塩を入れたお湯で
1分ぐらいグラグラ茹でて
2019-11-04 08.30.23-1_R.jpg
ザルに上げます
2019-11-04 08.36.59-1_R.jpg
3~5枚をまとめてビニール紐で縛って物干しざおに吊るして
キノコはザルに乗せて天日干し

キノコの汚れはこんなに付いていた
2019-11-04 08.53.00_R.jpg
こういう生活って良いけど時間がかかる
やっぱり贅沢ってこういうことだなー


今回山城に2つも登ったのは
山のふもとに車がポツンとあって
その中に死んだように寝ている女が一人
ってのも通報案件だなと思ったのと
これは本当に、いつまで登れるかわからない

オットの数少ない趣味、釣りの方がまだ長く出来るだろう
山城はハイキングとも違ってちょっと危険を伴うから
いつまでできるかなと考えたら
というのと、今回は実際転んでいる
「帰ってこないなと思ったら遭難」てなっても困る

…大変不本意だけどなるべく付き合おう

ってちょっと思った次第(ちょっとだけね)




nice!(12)  コメント(8) 

生地も漆器もツヤ有りが好き [観光]

今年のお盆は忙しい
法要絡みのことが色々あって気力と体力と嫁力が
試されるんだぞ…と思っていたのだけど
3連休はオットの企画で高山・富山・能登に行く
という話がありました

夏休みをここで取ることにしていたのだけど
諸事情により間に出勤することになって
2泊予定を1泊にして、とりあえず出かけることにします

そして直前になって義父からオットに電話がありました
なんでも、よく買っていた漆器屋さんのご主人が
元気にしているかどうか見に行きたい、という用件で
「じゃあボク会いに行ってくるよ」
…ついでに木曽に寄ることになりました

(漆器屋さんは覚えてないだろうよ)


「3時半に出よう」
オムスビと鶏ムネ肉の唐揚げを作って出かけます

なんだかんだ4時ぐらいに出発
木曽、飛騨高山、輪島と漆器をめぐる旅です

ここ最近の話をいろいろしながら機嫌よく木曽に到着
2019-08-11 06.54.43_R.jpg
ずいぶんと涼しくて過ごしやすい
猿の親子に遭遇したけどモタモタしてる間に
山に帰ってしまって写真は撮れなかった

奈良井の道の駅に止めて奈良井宿を散策します
2019-08-11 07.26.12_R.jpg
ちょうどお祭りがあるようで提灯が下げられています

重要伝統的建造物群保存地区だそうですよ
2019-08-11 07.27.56_R.jpg
水場がある
2019-08-11 07.28.40_R.jpg

スイカが冷やされている!! 
2019-08-11 07.28.44_R.jpg
いいなーいいなー

看板も古い
2019-08-11 07.29.56_R.jpg
ずっと続いている
2019-08-11 07.30.05_R.jpg
また水場でスイカ
2019-08-11 07.31.19_R.jpg
いいよねー 今日はお祭りだから
みんな帰ってくるんだねー

ここがお義父さんの言っていた漆器屋さん
2019-08-11 07.37.59_R.jpg
そんな「元気にしてるか見に行きたい」とか言って
漆器屋さんが判るほどお義父さん付き合いがあったわけー?
って疑いの目を向けつつ

奥からおばあちゃんが出てきてオットを見た途端に
涙目になって「あぁ…覚えてますよ、あなた…社長にそっくり」
オットの苗字も覚えていて「主人がいつも言っていました、
〇〇の家の豆蔵が来る、ってね」

へぇー 覚えられるほどの関係だったのか
「いつもすごくたくさん買ってくださってたもの」

お茶を入れてくれていろいろお話をしてお店を出ました

「檜の風呂をトラックで買いに来たこともある。
それで帰ってから水を抜く栓の穴が無いってなって
またその穴を開けてもらうためにトラックで来たことがある」
とか言って、若干呆れる思い出話。

ここにも小さい水場があるけどスイカはなかった
2019-08-11 08.22.47_R.jpg
宿場をどんどん抜けていくと神社がありました
2019-08-11 08.36.25_R.jpg
やっぱりさー、帰る地元があるって良いよ
2019-08-11 08.37.15_R.jpg
復路では「奈良井の祭りは格が違う」っていう
Tシャツを着ている若者たちが祭りの準備をしていた

お祭りだから締めている漆器屋さんも多いのだけど
やっているお店を覗いてみる

`ご覧になりたいかたは店員までお声掛けください´
っていう札が立っているガラス戸の棚には
ピッカピカのすごく良さそうな漆器が並んでいる

そして値札の0が多い

…ねぇ、木曽漆器って高いんだね…
「え、そうだよ」
私、こういうメンパみたいなのが木曽漆器かと思ってた
「そういうのはまぁ、普段使いのものだよね」

フーン…

途中にあった木曽くらしの工芸館というところにも寄る
2019-08-11 09.18.08_R.jpg
お土産物しかないかもよ、って言いながら入ったけど
結構良いもの売ってる

ねぇ、この堆朱の座卓、いちじゅうひゃくせん…
1,000,000円、ってひゃくまんだって!!
あなたの家にも同じようなのあるよね
失礼ですけど本物? プリント?
「本物だよぉ」 ヒー

そもそもなんだって木曽にそんなに来てたわけ
「避暑だよね」 ヒー

オットの実家は自営業で商売をしているのだけど
昔やっていた業種ではずいぶんと羽振りが良かった
というのは本当だったんだ…

うち百万の家具なんかないよ多分…

このあと平沢地区にも行ってみます
2019-08-11 10.09.08_R.jpg
静か

やってないのかなと思うほど静か
だけどやってる

そしてめっちゃ高級品しかない

職人さんがお店をやっているらしくて
それぞれオリジナルなものが豊富

警察みたいな白手袋持って来ればよかった
素手なんかで触れないもの

木曽漆器の過程をお弁当箱をモデルに
展示しているお店があった

…ねぇ、メンパって途中のこの辺りぐらいで
過程の半分ぐらいだね…

「だから木目が見える程度の塗りなんて
日常使いなんだってば」

グゥ

お正月ぐらいしか出番がないものを
買うような余裕はないんですよねー残念なんですけど
でもさー、こういうのは買い支えたいけどねー
伝統として残していかないと

…でも我が家では無理です…ごめんなさい

そして木曽に美味しいお蕎麦屋さんがあるということで
行ってみましょう

おぎのやさん
2019-08-11 11.37.02_R.jpg
ざる蕎麦2枚でオーダー
2019-08-11 11.25.14-1_R.jpg
美味しかった すごく美味しかった
3枚でも良かったぐらい美味しかった

それで木曽から高山に出ます

稲豊園
2019-08-11 14.10.36_R.jpg
最近ネットで見つけた猫まんじゅう
2019-08-11 14.10.13_R.jpg
そうだ、先日これを見つけて
いつも通っていただろうに気づかなかったよねー
行ったら買おう、って言ってたら
この連休に行く企画が上がったのだった

お土産もこれにしよう
2019-08-11 14.09.33_R.jpg
写真撮影・掲載OK

「今回も戸沢漆器に行くの?」
一応行ってみるー けどもう買えないよねー

飛騨コンロのお店だってー
2019-08-11 14.26.20_R.jpg
うちの飛騨コンロもなかなか活躍してるよねー
「あ、こくわってあのこくわじゃないの、隣」

!!

この露店はこくわ漆器が出張してきていた

「私が塗ってます」ってご主人がお店に出ていて
初めて見る深い蓋の楕円のお弁当箱があった
紅春慶で塗りもすごく綺麗だ

「この丸は半額ですよ」ってまん丸のは4,500円、
楕円だと9,000円、これはなんでだったか忘れてしまった
(楕円は蓋の板が2枚必要なのと
まん丸は蓋の件以外も何かの必要がないから安くできる
と言っていたと思うのだけど思い出せない
暑くて暑くて若干ボンヤリしていたのかも)

これ買って 「買えば」
お金ないもん 「…。」
楕円のお弁当箱と、紅のお箸を買ってもらった
ご主人がおまけして黄春慶のお箸もつけてくれた

戸沢漆器は行ったけど無い袖は振れないしー
そっと見て回っただけでおしまい

宮川の朝市のあたりの川で川遊びをしている
2019-08-11 14.59.24_R.jpg
気持ちよさそうだ


それにしても暑い
オットなんか顔が真っ赤で汗がダラッダラで
熱中症の患者さんみたいになってる

やばいんじゃないかコレは

かき氷を食べよう、ってウロウロ歩くのに
こんな時に限ってソフトクリームばっかり出てくる
ダメだよこんなに暑いとソフトクリームなんて
かわいいもん食べてられない、氷がいい

どっかにあったよねかき氷の看板とか旗とか…

あった
2019-08-11 15.40.07_R.jpg
「ボク、桃にする」
2019-08-11 15.28.12_R.jpg
私は宇治にするー
2019-08-11 15.32.39_R.jpg
って、看板とえらい違いの氷の質と量でないの

今どきこんな昭和の台所で作ったような
氷の粒のかき氷の方が珍しいわ!
「生き返った」←本当にそんな感じだった

それにしてもめちゃ暑い
夢見てるのかなと思うほどの暑さ、もう熱い

そしてこのまま富山に向かいます
夜はホテルのレストランで済ませます
前回は貸し切りだったけど今回は入れて良かった
2019-08-11 19.18.10-1_R.jpg
20時には寝落ち

朝6時前にぱっちりと起きて7時に朝食
2019-08-12 07.16.04_R.jpg
健康的だもんねー

2日目は石川県に向かいます

なぎさドライブウェイ
2019-08-12 10.16.08_R.jpg
水曜どうでしょうの
「試験に出る石川県富山県」で出てきた!

海流が運んだ細かい砂なので、固く締まっていて
海岸沿いなのに車で走れるのです
2019-08-12 10.18.30-1_R.jpg
ロープで規制されてるなぁ
どうでしょうでは水陸両用のように走れる
ってやってたな 

ロープの向こうは海水浴客もいるから
時期の問題なのかもしれない
降りてみよう

えい
2019-08-12 10.21.03-1_R.jpg
ぱっ
2019-08-12 10.21.39-1_R.jpg
確かに硬い! 満足

しばらく走っていると窓から五重塔が見える
「今からそこに行くんだよ」げー暑いよぉ
2019-08-12 11.10.56_R.jpg
池の鯉は暑くないのかなぁ
しゃがんだら集まってきてしまった
2019-08-12 11.14.03-1_R.jpg
日蓮宗の本山 妙成寺の五重塔
2019-08-12 11.17.06_R.jpg
お釈迦さま
2019-08-12 11.21.50_R.jpg
オットに100円をもらっておみくじを引く
2019-08-12 11.23.34_R.jpg
吉かぁー
大吉って今まで一度しか引いたことないんだよなぁ

本堂に行ったらまたおみくじがあった
2019-08-12 11.27.05_R.jpg
「普通こっちで引くだろ」 そういうもんか
じゃぁさっきのは練習ね!
今度は大吉を引き寄せるぞ、どや2回目!

どーん
2019-08-12 11.27.22_R.jpg
大吉ー!!
「…もってるね…。」

人生2回目の大吉、大事に持っておこう

能登に移動します
金剛の洞窟を見に行くのだそう
2019-08-12 12.07.33_R.jpg
「観光船に乗るかも」何のために?
「洞窟が海から見えるんだ」そんだけー
「あなた本当に地形とかの観光に興味ないね」うん
船に乗らないと見えないのかしら、その洞窟
「どうかな、降りてみようか」

あーつーーいーーー

とりあえず降りてみる
2019-08-12 12.32.18_R.jpg
へー
波で削られてこの形になったのねー

義経一行がこのあたりに船を隠したとか
ひっぱり餅という大きな看板があって
これは弁慶が蒸した米をを引っ張って餅にして
乾燥させたものを携帯食にしたとか
言い伝えがあるらしい

買って帰ることにする
やっぱり餅は好き

あー暑い
オットはまた顔が真っ赤で尋常じゃない汗をかいている

本日もかき氷
「ボクみぞれにする」わたし宇治にするー
2019-08-12 12.45.50-1_R.jpg
あー美味しいねーー

とぎ海街道で桜貝が拾えるかも
2019-08-12 13.08.58_R.jpg
桜貝のモニュメント的なものを設置していた
2019-08-12 13.14.15_R.jpg
降りてみましょう
2019-08-12 13.15.18_R.jpg
海水浴客はほとんどいなくて静か
2019-08-12 13.15.12_R.jpg
小さい貝殻はあるけど桜貝は無いなぁ

道の駅のソフトクリームはジャガイモなのか?
2019-08-12 13.51.48_R.jpg
大変気になるけど暑すぎてやっぱりソフトクリームは
食べられない 残念

道の駅で売っていたサザエ最中
2019-08-12 13.56.56_R.jpg
お昼ご飯を食べる気分でもないし
サザエ型の最中なんておもしろい

凝ってるー
2019-08-12 13.57.12_R.jpg
餡は小豆と青のりの2段になっている
2019-08-12 13.57.58_R.jpg
美味しかった

この後、弁天様を見に行くと言うオット
むかーし、伯父さんと来たことがあるらしい

ガラーン
2019-08-12 14.23.00_R.jpg
なにか売店の跡があって、ソフトクリームの機械とか
鉄板とかの残骸があったのと、コンクリートの基礎が
残されているのみ

「弁天様はドコかなぁ」
2019-08-12 14.16.24_R.jpg
だがしかし、結局立ち入り禁止の看板がある
地震の影響で入れなくなった模様

フーム、残念

この後輪島に向かいます

途中にあったトトロに見える岩
2019-08-12 14.36.10_R.jpg
2019-08-12 14.37.09_R.jpg

15時ごろに輪島の道の駅で
お昼ご飯を食べようかと思ったのだけど
入ったお店の店員さんがモグモグしながら
奥から出てきて「大丈夫です」と言ってたのに
さらに奥からおばさんが出てきて
「ちょっと今は…ご飯がないです」って
不愛想に言われてちょっと不快な気持ち

だったらメニュー下げておくとか
店closeにするとかすればいいのに
明らかに自分たちのご飯が理由だろ、って
感じを受けて印象悪い

道の駅には15,000円前後のお椀なんかも売ってて
へぇー、さすが漆器の町だなと思ってたらオットが
「漆器はこれから漆器会館に行くから
そこでちゃんとしたものを選べば良い」
えー、15,000円もかなりちゃんとしてるけど...

そのまま輪島漆会館に移動して漆器を見学
2019-08-12 15.52.44_R.jpg
ピッカピカ
漆もそうだし、沈金も蒔絵も、恐ろしいピカピカ
値段も眩しくて0が多い

1棚ごとに「お手を触れないでください」「撮影禁止」
という札があるけど、札なんかなくたって恐れ多くて
触れないことは分かるぐらい、オーラが違う

木曽漆器もすごいなーと思ったけど、見せ方が違う
木曽は「分かる人にだけ分かればいい」感じの雰囲気
輪島は裕福で有名で「分からない人は人にあらず」的な雰囲気
どっかのお姫様でないと買えないような...

なんか、「実用の美」ってのが無いというか
つまり「我が家には合わない」という敷居の高さ

「ちゃんとしたものを選べば良い」てあーた、
...疲労感でいっぱい

んーー
お高い。なんか勝手に「私ら庶民なんて」って
卑屈になる感じのお高さ。

街も奈良井や平沢とも違って、近代的なものも
景観を守るためなのか、「そういう風体」で
何屋さんかわからん…

「輪島は気に入らなかったみたいだから早く出よう」
えー、別に気に入らないとかじゃないんですけどー

この輪島の敷居の高さ
煌びやかな調度品の数々を見てしまうと
「2万円の輪島のお椀になんの価値があるのか」てなってくる
でも我が家は沈金の10万円のお椀を迎え入れるような
生活レベルじゃないもの

さっきの道の駅の対応も相まって、なんていうか
…まぁ結局気に入らなかった、ごめんなさい


それでちょっと移動して千枚田を見に行く
2019-08-12 16.17.24_R.jpg
「千枚田 本当の数は二千枚だ」みたいなこと
どうでしょうで言ってた、大泉校長

綺麗だ
これは実って黄金色になってきたら
もっと綺麗だろうな
2019-08-12 16.24.09_R.jpg

なんか観光っぽいね
「観光だよ…」そうかー

夕ご飯をどうするか考えていませんでした
氷見の道の駅は18時で閉まってしまいました
10分遅かった、失敗

どこか帰りのSAかなー
って言っていたら、射水でまた道の駅がありました

どうするー また道の駅行ってみるー
2019-08-12 19.47.04_R.jpg
白エビかき揚げ蕎麦
2019-08-12 19.38.04_R.jpg
美味しかった

そして射水の道の駅はいろいろと地のものが
置いてあって良い場所だった

さーここから高速にのって帰ろう
射水を出たのが20時前、
ここから6時間ぐらいかけて自宅に戻ります

昨日たくさん寝ておいたから大丈夫
私はメニエールになってから運転をしなくなったから
オットが一人で運転するのだけど
あんまり寝てしまうとアレだしー

そんなこんなで無事に帰宅したのは午前2時半でした

疲れたけど楽しかったな

iPhoneのヘルスケアを見てみたら
2日間トータルで37,000歩ぐらい歩いていました


これが最初の目的であった猫まんじゅう
2019-08-14 12.26.25_R.jpg
あと、こくわ漆器で買ったお弁当箱
2019-08-13 20.24.03_R.jpg
ちなみにこれは先日届いた戸沢漆器のお弁当箱
2019-08-13 20.24.10_R.jpg
上が戸沢漆器、下がこくわ漆器
2019-08-13 20.23.12_R.jpg
「こくわ漆器の奥さんがさー、
『お弁当箱はいくつあってもいいですからね、
お持ちになっていない形のお弁当箱を買われたら
よろしいですよ』ってそれ勧めてきた時
ボカァよっぽど言おうかと思ったんだよ。
『一体いくつ弁当食べるつもりだ、ってぐらい
他にもたくさん持ってるんです、この人』って」

フフフ 「笑ってる場合かー」

それにしても、木曽漆器は誤解してたなぁ~~~
私はてっきりあの摺り漆のマットなものが
木曽漆器なのかと思ってた

あんな木目がわからないほどツヤツヤで
鏡面みたいな立派な漆器だと思わなかった
私が木曽漆器だと思ってたのはメンパだったのか

メンパも日常のお弁当箱としては朴訥とした感じで
いいですけどね

何にどうやってお金を使うかは人の価値観だから
色々あると思うけど、私は実用の漆器が好き

そして木曽メンパもいいけど飛騨春慶が好き

やっぱり生地も漆器もツヤ有が好きなんだなぁ


nice!(19)  コメント(10) 

連休を楽しむ [観光]

ゴールデンウィークは10連休ではなかったけども
4連休が2つありました

前半は家のことをゴソゴソやっている間に終わり
後半は飛騨高山~富山~常滑に2泊3日で出かけてきました

なぜこのように何度も常滑に行くのか
もはや我々も謎になりつつあるのだけど
1つは「オットがまた急須を割ったから」

!!

もうね、やめておくれ
下の方からガチャガチャと出すのは。

「あー、…欠けちゃった」

欠けちゃった、じゃないんだよ…
って本当に思うけど
これは私も実家に居る頃に
同じことをやり続けていたから
あんまり人のこと言えない

最近はオットが「常滑にまた買いに行くまで買っておこう」と
Amazonで4,000円ぐらいの安いものを買って使っていたのだけど
ついにまた常滑に行くことができるとなって
良かった良かった。


それで、朝3時半に出発

北アルプスが綺麗
2019-05-03 05.00.12_R.jpg

なんと安曇野辺りでは桜が咲いています
2019-05-03 06.36.00_R.jpg

まずはガッタンゴー (街中コース←2回目)
2019-05-03 08.39.25_R.jpg
出掛けることを決めた時に
「また乗る?」と聞かれて「乗る!」と即答したのでした
2019-05-03 08.46.16_R.jpg
ブリーフィングルームでオリエンテーション
2019-05-03 08.55.04_R.jpg

さー出かけましょう

今回はローブレーキじゃないよっ、
ノーブレーキだよ!と言いながら
我々は一番先頭車両で出発!

初夏のガッタンゴーも緑が深くて良いね~って
ガーガー漕いで後続車両との車間距離はブッチギリ

折り返しの駅に到着!
2019-05-03 09.13.54_R.jpg
係の片が車両の向きを整えて復路に備えます

2番目の車両は全然来ない
「だいぶ早かったんだねー」

2回目ともなるとロケーションの感動が
初回ほどではないのかもしれない

子供がさるぼぼデザインのサイドカーに乗っている
2019-05-03 09.29.12_R.jpg
ペットケージにはワンコが乗っていた!
ワンコ、困惑顔だったけど
振動なんかは大丈夫なのだろうか

さー帰りましょう
復路はちょっときついので2速の設定です、と
係のおじさんが説明してくれます

トンネルの中は往路にはなかったイルミネーション
2019-05-03 09.37.42_R.jpg

復路、きっつー!
2両目の後続車両が30mぐらい後ろに迫ってきている
それにしてもこんなに進まないもんかしら

ガンバレーガンバレー

「足がワナワナするー」と言うオットを
叱咤激励しながら、復路もガーガー漕ぎます
復路は若干上りできついけど
2速だと全然スピード出ないから3速に上げたわ!
と言うと「すごいねー、僕なんか1速に落としてる」
ちょっとー!

ゴールが見えた
2019-05-03 09.46.11_R.jpg
やっと着いた ゼーゼー

でも楽しかった!
オットも「2回目だからもういいかと思ったけど
乗ったらまた楽しかった」

(1速に落とすなよ)


駐車場のそばには朴の木があったはず
5月だとお寿司を包んだりするのに使う青葉を
収穫する時期かなー

近寄ってみたら
2019-05-03 09.54.50_R.jpg
花の周りにあるこの小さい葉っぱが朴葉でいいのか?
朴の木で合ってる?

下を見ると
2019-05-03 09.54.29_R.jpg
朴の木で間違いない 
落ち葉の朴葉がたくさんあるもの

マルシェ的なところで青葉が買えるかと思ったけど
ちょっと早かったか

さて奥飛騨から古川に移動です

鯉が居たらエサをやりたい
前回は冬の前の引っ越しに備えて
絶食期間中だったからさー、って言ってたら
鯉、いました
2019-05-03 10.41.31_R.jpg
しかし!
2019-05-03 11.31.05_R.jpg
今回も絶食期間中だった orz

ガッカリ

目当てのお蕎麦屋さん なかや さん
開店10分前に到着するとすでに1組待機していました
2019-05-03 11.00.07_R.jpg
11時開店と同時に入店です

辛味大根蕎麦 大盛
2019-05-03 11.14.20_R.jpg
今回は透明感のある蕎麦で
これまでの蕎麦とは違ったけど
やっぱり美味しかった

あー余計なものを一切食べずに
お蕎麦に備えておいて良かったね!
って満足してお店を出ます

「なんかいる」 …?

飛騨牛だった
2019-05-03 11.28.35_R.jpg
かわいい

お蕎麦で満腹なので街を散策

2019-05-03 11.37.26_R.jpg
うーん 良い絵だ

写真を撮っていたら、おばあちゃんに話しかけられて
「孫が描いてくれたの、こっちの棚見てって」
2019-05-03 11.41.40_R.jpg
山の幸がたくさん並んでいる

山菜類は「朝採ってきたばっかり」だそうで
豊かな山の恵み

ワサビの葉っぱがあって、オットは興味津々
だけど我々は今日から2泊するので…
「今日採ったばかりだから大丈夫だよー」

私は青大豆を買おう
「ワサビはさー、兄ちゃんがやったらいいよ
熱湯かけて密封するのよ」ってレクチャーされていて
オットはやる気を出して買っていた(笑

その後、和ろうそくのお店に行ったら
今回はご主人の実演中

オットが「僕、小学校5年生ぐらいの時だったか
先代にずいぶん親切に説明していただいて…」と
話しかけると、またご主人が丁寧に説明してくれて
「触ってみてください」
2019-05-03 11.48.19_R.jpg
色々お話が聞けて満足

戸沢漆器に寄ってみます
なんと新しく、小判型の中というお弁当箱が
出来ていました

小判型には長辺18.5cmあるような600mlぐらいの
大きさがメジャーなのだけど、戸沢漆器では
女性用にちょっと小さい小というのがあります

これは私のコレクションから大きさの比較
2019-05-05 23.27.01_R.jpg
奥のは昔からある形なので割と有名
右のはほぼ同じ容量で紅春慶
2019-05-05 23.26.46_R.jpg
深さは小は浅い
2019-05-05 23.28.10_R.jpg

2019-05-05 23.29.45_R.jpg

2019-05-05 23.30.13_R.jpg
そうしたら、戸沢漆器に
小の大きさで深さのあるものが中として出ていました
おおー、これはイイ! 
色は通常の黄色と紅春慶の展開なのだけど
「紅は今在庫がなくてお待ちいただければ...」
ということで、発送していただくことにしました

わーい (*´▽`*)

この後、商店街の方に回ります
青いほうじ茶のまつの茶舗でほうじ茶を買います
前回買って、より一層ほうじ茶が好きになったお茶

ラーメン屋さんはどこもすっごい行列
2019-05-03 13.04.50_R.jpg

今日はもう特に予定はないと言うので
前回行けなかった こくわ っていう
漆器店も行ってみたい、と言うと
ナビをセットして行ってくれたのだけど

え?こんな離れたところだったかな
車の中で不安になりつつ到着

静か
2019-05-03 15.16.39_R.jpg
ここじゃないんじゃ...
「え?でも製造元って書いてあるよ」
販売は別なんじゃ...だって、前になんかの建物の
一部に展示販売されていたパンフレットだか見たことある...

グーグルで調べたら
宮川朝市の辺りの建物で売っていることが判明

えー!!って言いながら戻ってみる(戻るんかい)
そうしたら「さっきここ通ったよね」ってところに
その右衛門横丁という建物があって、
その中にこくわの漆器もあった
2019-05-03 15.48.10_R.jpg
素敵だし値段も色々あって惹かれたけど
さっき戸沢漆器でお弁当箱を予約してしまったしなぁ

素敵ねー、って眺めながら結局買わなかった
でも自由に色々見せてくれるし
出ているものも良いお店だった

さーここから富山に移動します

途中長い長いトンネルをいくつも抜けて
結構な渋滞があったけど無事に到着
2019-05-03 18.39.30_R.jpg
ちょうど日没でした

前回泊まった時にホテルの1階にあるレストランの
お刺身定食がだいぶ良かったので
今回もそのつもりでいたのに「貸し切り」

!!

なんだかジャージを着た男子高校生みたいので
占拠されていた ガッカリ

この日はなにやら地元の祭りがあって
みんな紺色の幕みたいのが玄関先にかかっているので
お店もやっていないところが多かった

それでまたグーグル先生に聞いてみたら
喜久というお店がかなり高評価
そこに行ってみましょう

喜久
2019-05-03 19.39.58_R.jpg
ブリの刺身
2019-05-03 23.05.30_R.jpg
白エビの刺身
2019-05-03 19.54.54_R.jpg
ブリも白エビも甘味があって美味しい

厨房の水槽には稚アユがたくさん泳いでいて
「塩焼きでも唐揚げでも刺身でも」とのことで
塩焼きをいただきます
2019-05-03 20.05.47_R.jpg
あとボタン海老の塩焼き
2019-05-03 23.05.35_R.jpg
なまこの酢の物
2019-05-03 20.10.07-1_R.jpg
アジのタタキ
2019-05-03 20.25.06_R.jpg
白エビのかき揚げ
2019-05-03 21.04.21_R.jpg

やっぱり富山に来てよかった
どれもこれも本当に美味しいし
今回は特に、このお店に出てきて良かった!
(コストはホテルのレストランの10倍だったけど)

私は車の中でけっこう寝ていたけど
夜は夜でスコーンと寝落ち

朝は7時起床、
ホテルの朝食は前回とほぼ同じでした

正しい朝食
2019-05-04 07.30.09_R.jpg
この日は何をするかというと、
砺波チューリップフェアに行くのです

チューリップは砺波の特産品で
球根のシェアNo.1なんですよ

グレーチングもチューリップの絵
2019-05-04 08.33.13-1_R.jpg
道路は何キロも手前から会場の案内が出ていて
交通規制も敷かれている
2019-05-04 08.34.06_R.jpg
前日にセブンイレブンで買った入場券は
大人1,000円で、侮れない

「朝イチで行かないと、チューリップタワーが
すごい行列になるらしい」って8時半ぐらいに行ったのだけど
駐車場から歩いている時に「あ、チケット忘れた」って
取りに戻ってたらもうゾロゾロゾロゾロ人が通るもんで
「チューリップタワーは諦めよう」

チューリップタワーって何か?と思ってたら
展望台になっていて、その年のテーマの
チューリップの地上絵が見られるというものだった

この右手のチューリップがチューリップタワー
2019-05-04 08.55.59_R.jpg
割と整理されていて人は流れていたけど
わざわざ並んで階段上がらなくてもいいか、ってなった

雪の壁をイメージしたチューリップ
...どんななんだろ
2019-05-04 08.59.07_R.jpg
ほー ...ミニチュア版かな...
2019-05-04 09.00.00_R.jpg
通路は3mぐらいの幅でチューリップのプランターが
ビッシリ

芝桜の丘
2019-05-04 09.11.05_R.jpg
この水車は本当に水車で
水が豊富な川なだけあるのだった
2019-05-04 09.13.12_R.jpg
富山は海の恵みも田んぼの作物も素晴らしい

チューリップ四季彩館ていうのも入ってみる

これはなんぞ
2019-05-04 09.26.44_R.jpg
フォトジェニックな写真を撮るための
水滴様の何かかなぁ~~ とか言ってたら
万華鏡みたいに見えるレンズだった
2019-05-04 09.27.12_R.jpg
チューリップソフトクリームというのを
売っていたけど、悩む

しかし外の売店でやっぱり買う
2019-05-04 09.39.25_R.jpg
それなりサッパリしていて食べやすかったけど
やっぱり花の香りのするソフトクリームって
そんなに好きじゃないな
結局人工的な香料が強いんだもの
食べ物が混ぜ混んである香りとは違うよねー

チューリップタワーの横の展望台に上ってみます
2019-05-04 09.52.50-1_R.jpg

フェアは翌日までの開催だったらしいのだけど
我々が行った日は開花率100%の日で
天気も良く、なんというか観光に冴えた日でした

色んな花弁の形のがあるけど
やっぱりスタンダードなのが好き
2019-05-04 09.17.25_R.jpg
こういうフェスティバルって来たことが無かったから
それはそれで楽しかった

それにしてもチューリップを見るために
富山の一部にこんなに人が集まるのかという驚き

さー移動しよう、って反対側は
これから入っていく人たちの車で渋滞していた
2019-05-04 10.05.17_R.jpg
早めに来て良かった

the砺波平野の風景
2019-05-04 10.18.48_R.jpg

途中立ち寄った関SAは栄えていました
2019-05-04 12.05.40_R.jpg
ちょっとー! 関牛乳ソフトクリームだってー
「食べないの」
さっきチューリップソフト食べちゃったよぅ
「いいんじゃないの、食べれば」
じゃあ関コーヒー牛乳とのミックスにする...
「ミックス2つ」オットも食べる
2019-05-04 12.11.04-1_R.jpg
本当に美味しかった
ここは是非食べた方が良い
地のソフト自体が美味しい

食べて良かった

そしてトイレに燕が入っていくので
どうしたのかと思ったら
巣があって、子育てしていたのでした!
2019-05-04 12.08.11_R.jpg
親鳥が何度も往復して一生懸命食べさせている
なんともかわいらしい


それで常滑までまた移動

今回もセラモールは行くのかと聞かれて
前回買った散歩道のお店に行けば良いんだもんねぇ
行かないで良いよねぇ(本当は行きたいけど
あんまり自分の好きなところばかり行くのも気が引けて
一応遠慮してみる)

それで陶磁器会館にまず寄ってから
2019-05-04 14.52.25_R.jpg
散歩道に移動

とこにゃん久しぶりー
2019-05-04 15.02.54_R.jpg
さすがゴールデンウィークなだけあって
観光客がかつてない数(といってもそんな混雑でもないけど)

土管坂とかでんでん坂とか
静かな写真は撮れなさそうだし
どんどん歩いて目的のお店
spaceとこなべ にたどり着きました
2019-05-04 15.12.52_R.jpg

がっ
ここには目的の、前回購入した急須が
売り切れていて無い!!

今は容量の小さいものしか在庫がないとのことで、残念

ってことはー

はい、セラモールなのね
2019-05-04 15.47.36_R.jpg
結局来ることができて良かった

豊和製陶で、目的の鯉江さんのもので
容量300mlぐらいのを見つけました
最近自宅で使っている湯呑のシリーズの急須

予算は10,000円だったから
ちょっとオーバーしたけど、まぁいいか!

その他、茶香炉なども買ってブラブラブラブラ見て回ります
セラモールも各お店に先客が何組かいるぐらい
これまで来た中で一番多いお客さんの数だった

この日の宿泊先はりんくう常滑駅の隣のホテル
夕飯は付いていないので、近隣のまるは食堂に出かけます

とこにゃんがエビフリャーを持っているがねー
2019-05-04 17.57.34_R.jpg
お刺身
2019-05-04 18.41.32_R.jpg
本日の焼魚は真鯛です、と聞いていたら
尾かしら付きで出てきた
2019-05-04 18.48.04-1_R.jpg
オットは魚を食べられるようにはなったけど
真鯛みたいにしっかりした魚はなかなか難しいので
切り身じゃないとかブツブツ言っていたけど
なんだかんだ綺麗に食べて、上手になったもんだ

ここでもお腹いっぱい食べたので腹ごなしに
近くのイオンモールをあてもなく歩きます

巨大招き猫
2019-05-04 19.43.54_R.jpg

こんなに歩き続けることもなかなかない、ってほど
2日間よく歩きました

翌朝は6時半に朝食を食べて、さっさとホテルを出ます
今日は大渋滞かもしれないもの

途中でやはりの渋滞があったけれど
そんなにガチガチに動かないというわけでもなく
無事に帰宅しました

2日間で走った距離、1110.5km!
これまでの車の走行距離で最長かもしれない

今回買った急須
2019-05-05 14.19.29_R.jpg
湯呑とお揃い
2019-05-05 15.29.50_R.jpg
セラメッシュになっている
2019-05-05 14.19.41_R.jpg
さっそくほうじ茶を入れて、美味しい


連休で色々リフレッシュできて良かった
贅沢な休日でした



nice!(24)  コメント(16) 

小田原梅まつりに行く 2019 [観光]

早いものでもう2月…とか言っていたら
もはやもう3月になろうかという勢いで
慌てます


今年の梅はどんなかな~
先週日曜に小田原の曽我梅林に出かけました。
いつもお世話になっている昇珠園で
ご主人にご挨拶して
山を見せていただきます。

おっ、なかなか開花している
2019-02-17 10.50.29_R.jpg
元気そうでよかった
2019-02-17 10.50.40_R.jpg

2019-02-17 10.55.14_R.jpg

この藁で作った竪穴式住居みたいのは
どういうものなのだろうか
2019-02-17 11.11.56_R.jpg

鳥が食べた跡のみかん
2019-02-17 11.15.45_R.jpg

看板だけで今年は造花の飾りはなかった
2019-02-17 11.19.07_R.jpg

いつも梅にまつわるような音楽が
チャンチャカチャンチャカとかかっていて
もうなんて言うか、音楽無い方が…と思っていたけど
今年は音楽がなくて静かでいいね~~

と、会場の方に移動したら、音楽スタート

スタートしちゃったよ(笑

そして今年は初めて、こんな人出を見ました
今までもそこそこは人がいたけど
今回はすごく多くて、盛り上がっていた

戻ってきてお嬢さんと奥さんとお話して
農園ポシェットについて

①大きさは前に作ったものの方が良い
②フルオープンは畑での作業には良い
③パッカーン防止ベルトはもう少し下の方が良い

というフィードバックと
みかんやたくあんを頂いて帰りました。

枝に付いている花の数自体が
やや少ないような気もしたけど
お嬢さんが言うには今年は順番に咲いているようで
特に花の数が少ないという訳ではないと思う…
とのことでした

あー、そうしたらまだ出荷も順番にできますね
一気に成って一気に落下すると、ただでさえ
大忙しなのにめっちゃくちゃ大忙しになってしまって
大変だ…けど、いつまでもずっと収穫が続くのも
大変だしねぇーという話をしながら

奥さんが新入りネコのちょぴちゃんを紹介してくれたのに
撫でたり抱っこするだけして写真を撮り忘れていた!
男子という話だけどずいぶんと小柄で柔らかかった
また収穫の時期に買いに行ったら忘れずに写真を撮ろう


梅の花って桜と違って枝に直接花が付くというか
(桜は枝から軸があってそこに手毬みたいに
花が集合している)やっぱり実のなる木

今週はだいぶ満開っぽくて
今日なんか晴れているし、富士山も綺麗に
見えるだろと思われます

今年も無事に収穫終了できますように。



nice!(25)  コメント(14) 

4回目の常滑 [観光]

もはや最近の恒例となっているような気もするけど
今回もまた常滑に出かけてきました

常滑に何があるのかと言われたら
んー…何があるんだろう

もう甕の類は揃ってしまったし…

オットは普段使いの湯呑みを落として
欠けさせてしまったから、なんかいいのがあったら、
とか言ってるし、なんだか町として好きだよねー
と言いつつ、またノコノコと

5時までに出発を、という予定だったのだけど
二人とも21時頃、早く寝すぎて2時頃一度目が覚めてしまった
「さすがに2時すぎじゃ早すぎるしねぇー」と
また寝たのだけど、今度は寝すぎて
5時前に起きるという…

私はオムスビ作るので4時起き
でもよく眠れました

無事に出発
そして常滑ではないところで
またなにやら城なのか…?
寝てていいよーというので安心して寝ていたら
山の上で目が覚めました

そして今度は竹藪の前でした
「ロックかけておきなー
今度は時間かかるから」

ダウンとひざ掛けをしてまた寝ていたら
オットがゼーゼー言いながら帰ってきて
「足がガクガクする、すごいアップダウンだった!」と
嬉しそうに帰ってきました
1時間ぐらい経過していたような…

それからいつもの常滑市陶磁器会館
2019-01-12 12.08.16_R.jpg
「あったら買おう…だけど、もう無いだろうなー」
って言ってた鉢があったのと値下げされていたのか
覚えていた金額よりだいぶ安くかったので
いそいそと購入してからさんぽ道に出かけます

とこにゃん久しぶり
2019-01-12 12.14.12_R.jpg
散歩道にはいつも香ばしい良い香りがする
団子屋さんがあるのだけど、串の始末に困るし
大体いつも何かを食べる前か後かなんかで
「今だんごを食べたらちょっとなぁ」というタイミングで
今回も見送りました

そうしたらこのように
2019-01-12 12.19.42_R.jpg
あれー今まで気づかなかったけど
串を回収する場所があったのでした
これなら食べながらでもいいよねー
(次回は食べてみよう)

だいぶ歩き慣れてきたので
この坂も上から撮ってももったいなくない
2019-01-12 12.21.29_R.jpg

重要文化財になっている登り窯
2019-01-12 12.30.11_R.jpg
煙突
2019-01-12 12.28.58_R.jpg
天気が良かったら青空でいいけど
この日はあいにくの曇り空

SPACEとこなべ というお店で湯呑みを買います
2019-01-12 12.41.25_R.jpg
このお店はここと、支店がもう一つ
散歩道にあるのだけど、
とても素敵な品揃えのお店なのです
前回も盛り鉢と小皿と急須を購入したのでした

湯呑みは、前回購入した鯉江廣さんの急須シリーズ
ちょっとシリーズ違いなのだけど、持ちやすさで選ぶ

常滑駅には何があるんだろう
むかーし、叔母に揚げ物用のバットを買ってもらったけど
その頃より売り場というかお店というか
変わりすぎていてわからない

とりあえずお腹もすいているし
お昼ご飯を食べよう

外国語でのメニューだけど大丈夫か
2019-01-12 13.26.13_R.jpg

土手煮きしめん
2019-01-12 13.15.52_R.jpg
甘い

土手煮ってこんなに甘かったか?
きしめんは美味しいけど量は少な目なので
普通のきしめんを追加で頼んでみたら
これは美味しかった よかった

駅に付属するように建っているスーパーも見てみよう
地の者がなにを食べているのかなー
って進んでいったら、なんだこれは
2019-01-12 13.37.41_R.jpg
インスタ映え間違いなし!とポップがあって
2019-01-12 13.37.28_R.jpg
このようなポスターが貼られていた

…美味しいんだろうか
ちょっと想像が難しい

スーパーは、良かった!  ここは(・∀・)イイ!!

魚もお肉もおいしそう
なんか、パッケージの仕方が、なんだろう…
我々の生活圏のスーパーみたいに
ビチーッと整列してドリップ吸わせて
っていうのじゃなくて、鶏手羽なんかも
割とランダムな並び具合なんだけど
料理した姿が目に浮かぶというか
とにかく、イメージがつくというか
美味しそうに並んでいて良いスーパーだった

マルスっていうスーパー、いいなー

それで今度はセラモールに移動
2019-01-12 13.47.15_R.jpg
…本日もガラーン
2019-01-12 14.14.55_R.jpg
でも途中からチラホラお客さんが来て一安心

衝撃的なことに、とあるお店では
甕は久松の2号なんだけど蓋が絶対これは
外国製ですよね、っていうのが乗っていた!

見た目の蓋の大きさが本体の壺より大きいし
釉薬というか表面の質が壺と全然違う
蓋なしなら蓋なしで売ればいいのに
知らずに買う人いるかなぁー
売れた時にちゃんと説明するのかなー

大きな甕が並んでいるけど、
どういう人が買っていくのかなぁ
2019-01-12 14.46.43_R.jpg
オットと「さすがに久松も少なくなったね」
って言いながら歩いていたら「あのパレット久松だ」

えっ
2019-01-12 14.47.11_R.jpg
本当だ
よく見てるなー

あっ、こっちもだ
2019-01-12 14.48.47_R.jpg
うーん、久松懐かしいなー

それでここでも練り鉢と1kgの重石を買って
(結局買うんだな)移動!

今回はホテルに行く前にめんたいパークに行ってみよう
めんたいパークっていうのは、かねふくがやっている
明太子の商業施設です

3年前ぐらいにタクシーの運転手さんが言っていたのは
「本当は岩手だったかあっちのほうに出来る予定だったのに
震災があったもんで常滑にきたんだわ
美味しい…けど、スーパーでも買えるもんね ははは」

そんな訳で割とスルーしていたのだけど
叔母から送られてきた明太子が美味しくて
「次は行ってみよう」と言っていたのでした

常滑のめんたいパークはコストコの隣にある
2019-01-12 15.10.25_R.jpg
写真撮影スポットがあってかわいい
2019-01-12 15.11.56_R.jpg
中に入ると結構な人の数

めんたいミュージアムがあります
券売機があって500円だかしていたらしいけど
この時は張り紙がしてあって無料だった
2019-01-12 15.13.31_R.jpg
めんたい博士みたいのが出迎えてくれる
2019-01-12 15.15.21_R.jpg
鱈の説明とかいろいろ映像が流れているんだけど
中で遊ぶ子供達の声が響いていて
アナウンスが何言ってるんだかは
全然聞こえなかった(笑

奥には工場があって、製造過程を見ることができる
2019-01-12 15.16.37_R.jpg
たくさん人がいるのね
2019-01-12 15.17.30_R.jpg
包装までキッチリ
2019-01-12 15.18.16_R.jpg
工場を出たところでそのまま試食の列になるのだけど
2019-01-12 15.19.30_R.jpg
オットは並ぶのが嫌いだからちょっと嫌そう

でも、ずいぶんと流れていくし
せっかくだから食べてみよう
2019-01-12 15.21.56_R.jpg
楊枝で1切れ食べる仕組みなのだけど
えーおいしい!
(この試食でお土産に買う量が増えてしまったという
うまうまと戦略に乗っかっている)

このぬいぐるみはどうだろう
2019-01-12 15.22.10_R.jpg
売れる...のかな? かわいいけどね

フードコートで食べられるものはこんな感じ
2019-01-12 15.35.55_R.jpg
明太子ソフトはコレ食べるでしょう!

…ピンぼけすぎる
2019-01-12 15.37.34_R.jpg
そして美味しかった
地のソフトクリームがそもそも美味しいもの
買ってよかった

オットは明太子おにぎりにしてみる
「だいぶ大きいなー」と言っていたものの
明太子の量もたくさん入っていて
「美味しいー」と喜んでいた

そんなこんなで宿泊先のホテルは
フォーポイントバイシェラトン
セントレア空港のすぐそばです
いつものコンフォートホテルの隣

夕食は付きませんので空港に食べに行きます
2019-01-12 20.40.18_R.jpg
しかし! 疲れて寝こけていたせいで
初動が遅れ、目当てのまるは食堂をはじめ
次々とお店が「本日の営業は終了しました」

ムムゥ じゃあココはー、と入った名古屋飯のお店で
私は味噌煮込みうどん
オットはきしめん大盛とミニ味噌カツ丼にして
味噌カツが甘すぎると後悔していた 気の毒…

そしてこのホテルでおいしそうな
いかにもアメリカ!なハンバーガーが
あったことに後で気づいて後悔
そういえばアメリカのホテルなのでした
しくじったなぁーーー

とか言いつつ、ベッドは程よいスプリングで大きいし
バスルームはお湯がちゃんと溜められるし
ゆっくり眠れました

翌朝は快晴です
2019-01-13 10.26.40_R.jpg
「帰り道に1つ城に寄るから」寄るんかい

諏訪原城というところでした
2019-01-13 11.48.17_R.jpg
城址入り口から入っていったのに茶畑がある
「大政奉還で家来が食べていけなくなって、
城の敷地内に茶畑を作った、て逸話があるんだよ
土地は幕府が持ってた管理地だったんじゃないのかなぁ
それをそのまま、子孫がこの茶畑を
やっているかどうか、てのは分からないけどねー」
へぇー 城の敷地内に茶畑って初めて見た...

「おぉー!これは聞きしに勝る…」とか言って
掘りの写真を撮っているのだけど
確かに、私の数少ないけどこれまでに見てきた堀とは
勾配が明らかに違う

でも写真に撮るとよくわからないなぁ
2019-01-13 11.50.22_R.jpg
オット、ちょっと降りてみなよー
反対側には降りられるようになっているスロープがある
2019-01-13 11.55.36_R.jpg
深いな…

右側にあるのが馬出し
2019-01-13 12.01.07_R.jpg
ぐるっと歩いて反対側から
2019-01-13 12.05.10_R.jpg
この城、元々は武田勝頼の城だったらしいです
徳川家康もかなり落とすのに苦労をしたということで
そらそうだろうなぁというだけの、
かなり実戦的な城だったと思われます

「柵によりかからないでください」って
プロレスのロープじゃないんだから
2019-01-13 12.21.58_R.jpg
そもそもこれ柵っていうのか
危ない危ない

オットと二人以外、だーれもいない
けっこう車止まっていたのになぁ
こんなところで転げ落ちたら誰も見つけてくれない

ゼーゼー言いながら下ったり登ったり
2019-01-13 12.27.52_R.jpg
これ本当に順路って書いてあったよね
入っちゃいけないところじゃないよね
ってぐらい、道なんだかただの崖なんだか
わからないけど、所々に「順路」って看板がある

乾燥した空気が気道に刺さって苦しい

最後の方なんか「時々こういう夢見るわ」っていう
目の前がひたすら土の壁みたいのをゼーゼー言いながら
登りきったら、駐車場の裏側に出た

終わった…
あー疲れた疲れた

ちょうどお昼だし、すぐそばのカフェでご飯にします
車がたくさん停まってる

が、「今日はうどんしかないけどいい?」
他のランチメニューは完売しました、ということで
おかめうどん
2019-01-13 12.58.12_R.jpg
しいたけの出汁が美味しい

デザート
2019-01-13 13.03.22_R.jpg
豆乳プリンかな? ←バカ舌すぎて(汗

さー帰ろう帰ろう

富士山が綺麗だー
2019-01-13 13.48.17_R.jpg
途中、大和トンネル付近で
集団的にババババッと急ブレーキがかかって
我々の車もピピピピー!という警報音と共に
ガーッとブレーキがかかって、ギャーと叫んだけど
誰もぶつかることはなく、また再び走り出すという
アワヤということがありました

あ~~ビックリした

それで、今回の戦利品の湯呑み
(急須は前回の購入品)
2019-01-13 18.05.12_R.jpg
鯉江廣さんのもの

その他、セラモールで買った久松製品
2019-01-13 16.10.19_R.jpg
って並べていたらおモチ君がイソイソと
入ってきてしまった

やーめーてーよー
って持ち上げても全然動かない
2019-01-13 16.15.03_R.jpg
「配置転換されても絶対に動きませんよボカァ」
やめてくれー

私、この茶色い方の練り鉢
前回初めて見つけたんですけど
結構レアだと思う

間違いなく久松
2019-01-13 16.11.31_R.jpg
陶磁器会館で最初に見つけて
オットが「買わないの?」と言った時は
えー、使うアテがないしー、とか言って
スルーしたのだけど、やはりどこでも見たことがないし
そうなってくるともうただのコレクションだよね
って自分に呆れながら買ってしまった

アイボリーの方はカタログにも普通に載っているし
ネットでの販売でも見かけたし
前回もセラモールで大きいのを購入した

そもそも陶磁器会館には久松の製品はもうほとんど無くて
前回まではぐるめ壺とか甕とかそこそこあったけど
今回はこの鉢とぐるめ壺2つぐらいだった

だがしかし私がこの鉢を抱えてレジに行ったあと
また補充されていた!

今年は味噌作るのにこの鉢使おうかなぁー


はーそれにしても常滑、何度行っても楽しいなー


それにしても、うっかり付き合って行った城
けっこうきつかったなー

駐車場が近いからって油断大敵
「そんなに山じゃないから大丈夫だよ」って
山じゃなかったけど谷がすごかったから
結局登るはめになったもんね

明日が休みで良かった…

nice!(24)  コメント(12) 

今年も飛騨高山に出かける [観光]

今年も飛騨高山に出かけてきました

(2017年の飛騨旅行はずいぶん楽しかったのだった)

そして今回のこの計画には元々なかったけど
追加してもらったのが可児の竹皮屋さんの訪問です
吉田包装店 
2018-11-22 10.10.24_R.jpg
事前に問い合わせてあったからか
土間の縁台?に座布団が置いてあって
「どうぞどうぞ」と勧められた

昭和11年創業で、先代からずっと竹の皮を
取り扱っています

木曽川の河川敷なんかで拾い集めたり
九州にも買い付けに行ったりするらしい

九州は今年の西日本の豪雨で竹林がやられたそうだけど
大丈夫なところは大丈夫だそう

作業スペースになっている場所には
大きさ別に束ねられた竹皮が積まれていて
すばらしーぃ

収穫した竹の皮は長さと幅で振り分けてから
洗ってこのような型に沿わせて伸ばします
2018-11-22 10.15.29_R.jpg
同じぐらいのサイズごとにまとめて縄で縛っておく
2018-11-22 10.16.36_R.jpg
これが大きさを見るゲージ
2018-11-22 10.17.51_R.jpg
私が欲しいのは2号ぐらいのサイズで
おむすびを包む用です

そうするとこのゲージからすると
結構大きいものに分類されるのってことか

「だいたい良く出るのは2号か3号だねー
これなんか4大サイズだけど、何に使うんだろう 笑」
2018-11-22 10.19.21_R.jpg
って大きな皮を持ってきてくれた

近年は竹の生育が良くてこんな超特大が出るのだそう

最近はやっぱり中国産が増えたのと
竹ではなくて紙製品が主流になったことで
竹皮というのは珍しくなったけど
日本産と中国産だと品質がずいぶん違って
日本の方が薄くてしなやかなのもあって
探している人は探しているとのことでした

竹の皮買い取ります、というポスターを見て聞いたら
やはり最近は山の管理をしている人が少なくて
昔みたいに副業で拾う人がいなくなったそうです

若い人が何かの団体で保存会みたいな活動とかで
拾うぐらいなんだとか

ふーむ 
朴葉もそうなんだけど、中国産て分厚いので
丈夫なんですよね
だから販売とかする側の包装としては良いと思う
破けてたら日本だとすぐ「破けてた」「お遣い物にできない」
とかクレーム来ちゃうから。
それにすごく安いし。

竹の皮まで中国産なんて
思いもよらなかったけど
(日本にだって竹林なて普通にたくさんあるから)
山の管理側の問題は大きいんでしょうねぇー

でも安いばっかりではいけないし
特に食品として扱うのであれば安全は第一です

それこそ竹の皮がお金になるってなったら
年金暮らしの老人がアルバイトで山で働けるだろうし
お金も少しは回りそうな気がする

なーんかこの国大丈夫かな~~~~
っていつも思うんですけど

外国人に優しい日本もいいけど
日本人の暮らしが立ち行かなくなっている昨今
もうちょっと発がん性物質のこととか
生産国とか考えた方が、医療費だって安く抑えられるし
いいんじゃないかな~~~~

なんて思いながらご主人にお話を伺いつつ
3号を30枚購入しました

お店の中には柿がたくさんあって
「これは軒先に吊る下がっているのもこの柿…?」
と聞くと「これは趣味でねー 笑」蜂谷柿で
昔は糖分とるのも重宝されたんだよ
この近くにファーマーズマーケットがあって
そこにたくさん売ってる、ウチの竹の皮もあるし

ということで楽しそうなマーケットなので
寄ってみます

ご主人にご挨拶して移動
写真をネットに載せてもいいかどうかを聞くと
「どうぞどうぞ、この前はNHKが取材に来たよ」
快く許可してくれました

とれったひろば
2018-11-22 10.43.59_R.jpg
こっちでいうところのメルカートみたいなかんじだけど
駐車場も店舗内もえらく広くて
こんにゃくだけでひと売り場あるぐらい種類も豊富
2018-11-22 10.50.34_R.jpg
銀杏も丸々太った銀杏がネットに入って売ってるし
お惣菜なんかもたくさんあって盛り上がっている

すばらしいー

奥美濃産大豆があったのでこれを4袋
1つ300gなので1.2㎏購入

木曽川をまたいで
2018-11-22 13.39.07_R.jpg
ハッ リスがある
2018-11-22 13.40.33_R.jpg
「なに、リスがあるって」

リスだよ、漬物容器とかのリス!
「しらんがなー」っていう会話をしながら
うぅーむ恐るべし中部地方…魅惑

この後祖母の家に行ってお線香をあげてまた移動

小倉山城を見るついでにうだつの上がる町並みを見て
その後なんだか城とどこかに行く←もはや聞いていない

…とか言って、とにかくうだつの上がる町並みを見学

うだつってこういう、屋根の上のちょっとした柱というか
2018-11-22 14.32.36_R.jpg
昔の家の作りは隣との家がくっついているのだけど
火事なんかで延焼をふせぐためのものとして
作られたことに始まって、そのうち飾り要素が強くなったので
潤っている家はうだつが上げられるけど貧しいとうだつがあげられない
ってことで「うだつの上がらない亭主」とかキビシイ言葉の
由来になったらしいです

ここは町が栄えていたってことですねー
2018-11-22 14.38.43_R.jpg
すぐ近くの小倉山城へ移動
2018-11-22 14.51.50_R.jpg
今は公園になっているのだけど
石垣はなかなか立派だ…とか言って
オットは1人でぐるぐるしている

紅葉が綺麗
2018-11-22 14.57.36_R.jpg
池の中の紅葉
2018-11-22 14.54.17_R.jpg
その後は名鉄の旧美濃駅に移動
2018-11-22 15.09.50_R.jpg
古い列車の展示があるというのだけど
2018-11-22 15.16.17_R.jpg
確かにあった

そしてなぜ野口五郎のポスターがたくさんあるのか
と思ったら、彼はここの出身だからだった

だけど、義援金ボックスとかある割に
コンセプトというか、何を目的に旧列車を展示しているのか
というぐらい、列車の中は椅子が撤去されているし
「ただただ、そこにあるだけ」で、目的がわからないので
これでは失敗と言わざるを得ないような…

東(とう)氏という、豪族がいた跡
2018-11-22 16.01.27_R.jpg
これは神岡の江馬氏の作りとよく似ているような
2018-11-22 15.57.37_R.jpg
あれは枯山水ではなく水が張ってあったのだろうか?と聞くと
「良いこと言うねー」…知らない知らない

紅葉の絨毯
2018-11-22 16.03.18_R.jpg

この後郡上八幡とか行くらしかったのだけど
そもそも朝出発の時に、チェーンを積んでいこう!となって
時間が遅れたりファーマーズマーケットに寄ったりして
押せ押せになってしまったスケジュールで
それらはキャンセルしてホテルに移動

温泉に入ってノンビリした後に夕食です
2018-11-22 18.36.03_R.jpg
飛騨牛ステーキ付きの御膳
飛騨牛ったっていうても…と思っていたけど
塩で食べるステーキ美味しかった!

タケノコの土瓶蒸し
2018-11-22 18.37.59_R.jpg
そうしたら食後になんとケーキが出てきた
2018-11-22 19.22.53_R.jpg
なんとー!この日は私の誕生日で
オットが宿に頼んでケーキを用意してくれていたのでした!
パティスリーマツキというところのフルーツケーキ
(翌日分かったのだけど、ガイドブックにも
地元で評判のパティスリーと書いてあった)
周りのお客さんに「なに?快気祝い?」←なんでだよ
とか言われながら、おめでとうございまーすと言われつつ
美味しくいただきました

(ご夫婦でのお写真お撮りします、と言われたけど
写真は好きではないのでご遠慮申し上げたのだけど
オットが「せっかくだから」と言うし
オットのケーキ手配という功績を記念して写真を撮ったけど
後から見たらろうそくの炎でちょっとした稲川淳二状態だったので
やはり削除した次第)

あー食べた食べた

外は雨で、翌日の予報は雪 !
ガッタンゴー渓谷コースを予約していたので
ダメかもしれないねー、とボヤくオットに
やたらと自信満々に「明日は晴れます!」と宣言して寝ます
車の中でも散々寝ていたけどやっぱり眠いわ~~

翌朝、早々にまた温泉に入っていたら
露天風呂で空が青くなってきた!
オットに「晴れた!」と言うと「本当だ…」

健康的な朝食
2018-11-23 07.56.18_R.jpg
朴葉味噌
2018-11-23 07.56.21_R.jpg

出発するころには雪雲のような雲が張り巡らされてきて不穏
2018-11-23 09.16.01_R.jpg
ヒェー 大丈夫か 4℃ってなってるぞ…
2018-11-23 09.22.28_R.jpg
完全に雪だけど、山の上だからだろう
2018-11-23 09.25.18_R.jpg
ふもとに降りたらやはり小やみの雨程度
製鉄所の湯気がすごい
2018-11-23 09.39.11_R.jpg
とりあえずガッタンゴーに行ってみよう
2018-11-23 09.49.50_R.jpg
2018-11-23 09.59.23_R.jpg
気にしない程度のポツポツ雨だけど
一応レインパンツを上から穿いておきます

受付
2018-11-23 10.00.27_R.jpg
お? 前回のガッタンゴーにもカブはあったけど
先頭からカブ…?
2018-11-23 10.05.43_R.jpg
前回乗ったガッタンゴーはやはり観光客に人気で
コースを増やしたんだそうですよ
2018-11-23 10.08.13_R.jpg
そしてカブの理由が分かったよ…
2018-11-23 10.11.20_R.jpg
大丈夫かー…

テントの中でオリエンテーションを受けます
2018-11-23 10.17.42_R.jpg
このベルトは前回のコースには無かったですけど
なんでしょうね
2018-11-23 10.20.22_R.jpg
こういうことでした
2018-11-23 10.20.32_R.jpg
渓谷コースだから転落防止の措置なのか
でも下手したら自転車のトロッコごといきそうな気も…

我々は一番前だったので、カブの後ろの車両です
2018-11-23 10.22.01_R.jpg
椅子のセッティングをしてもらって
ロープを自転車にフッキングして乗車!
2018-11-23 10.21.47_R.jpg
オットはGoProのカメラをハンドルに付属
動画を撮る

しゅっぱーつ
2018-11-23 10.25.20_R.jpg
往路はなだらかに登り坂
割としんどい ゼーゼー
2018-11-23 10.29.45_R.jpg
「思ったほどしんどくなくて良かった」
なにをぅー  私が一生懸命漕いでいたってことか!!

鉄橋を通って
2018-11-23 10.36.25_R.jpg
トンネルをくぐって
2018-11-23 10.36.03_R.jpg
片道3.3kmが終わりました
到着した傍から車両の向きを変えていきます

ひとしきり記念撮影なんかをしてもらって
安全確認をして先ほど最後尾だった人が先頭になって出発
2018-11-23 10.50.30_R.jpg
前からどんどん出発
2018-11-23 10.50.48_R.jpg
雨もすっかり上がって、来て良かった

ついに我々出発の番
2018-11-23 10.53.58_R.jpg
この駅は発車台あるからね、
今度はローブレーキじゃなくてノーブレーキだよっ
って言いながら、しゅっぱーつ
2018-11-23 10.54.05_R.jpg
「ゆっくり下ってください」
2018-11-23 10.54.08_R.jpg
ぐっ

今度は私が山側 
2018-11-23 10.58.34_R.jpg
復路はなだらかな下り坂だから割とラク
2018-11-23 11.00.12_R.jpg

あー前傾姿勢がつらいわーって
両手をモモに置いていたらオットが同じことをしていた
2018-11-23 11.04.56_R.jpg
たらいまー
2018-11-23 11.06.22_R.jpg
楽しかった、楽しかった!
係のおじさんとバイクを背景に1カット
2018-11-23 11.07.52_R.jpg
オットは敷かれたレールの上は走れないタイプ

帰りには受付にこのような案内が
2018-11-23 11.11.08_R.jpg
ドローンとGoProカメラでの撮影をしてくれるらしく
あぁーこれはイイんじゃないかなー

iPadでサンプル動画を見せてくれたのだけど
GoProで撮影した画像とドローンの撮影を混ぜて
楽し気な動画に編集して、データを送ってくれるんだそうです
「この次の受付回からお試しで今日初めてなんです」
申し込みの回に当たった人はラッキーだと思う
(けど立て続けに申し込まれたら撮影はどうなるのだろう)


それでまた神岡春慶会館に移動
2018-11-23 11.32.49_R.jpg
前回はイベントで出かけているとのことで
閉館していたのでした
今回は開いている
2018-11-23 11.34.26_R.jpg
すごくガランとした空間で、2階に展示室の表示

工程の説明
2018-11-23 11.53.24_R.jpg
2018-11-23 11.53.35_R.jpg
入るとおじさんが出迎えてくれました

ここの管理をされている方で塗師なのだけど
組合の人が居なくなってしまって自分1人になったので
組合自体がなくなって、ここも閉じて移ろうとしている
とのことでした

以前にお弁当箱の塗り直しの依頼を覚えていらして
いろいろお話ができて良かった

素敵な菓子鉢を2つ購入しました
2年前ぐらいにお弟子さんが入ったので
技術は教えられるし…というのと
高山の方にも一人入った、とのことでした

飛騨春慶は普段使いのちょっと良いものとして
どんどん使っていきたいものです
適度に新たなものを買って、職人さんが安定して
打ち込めるようにしてなって欲しいなぁ
(輪島の漆器とかいうとちょっと敷居高いけど)

この後は古川に移動
お蕎麦を食べに行くのです

前回尋ねて、稲取の誇宇耶を凌駕するおいしさだと
絶賛した なかや さんです
2018-11-23 12.34.27_R.jpg
このために余計なものは一切食べずにここまできました

せいろの大盛
2018-11-23 12.45.02_R.jpg
あと辛味大根を一皿追加
ワサビは本わさびが卸してあるもの+本体が付属

美味しいね~~~
ってまたおかわり蕎麦追加
2018-11-23 12.56.37_R.jpg
店員さんに「2つ? 良かった、聞き違いかと思った!」
と言われながら二人して追加した次第

街の用水路の鯉は健在
2018-11-23 13.09.44_R.jpg
来るときに「鯉に餌を与えないでください」と
立札がしてあって、どういう意味かな?と思っていたら
雪が降る前に鯉は引っ越しするんだそうですよ
2018-11-23 13.15.45_R.jpg
さすが高山 豪雪地帯なだけあります

陣屋の前でみだらしだんご
2018-11-23 14.32.24_R.jpg
漆器屋さんをブラブラ見て回る途中の朴の木
2018-11-23 14.55.06_R.jpg
もうあと2枚しか残っていない
昨年たくさん回収しておいて良かった

なにやら川の写真を撮っている
2018-11-23 14.38.06_R.jpg
紅葉が綺麗
2018-11-23 15.14.45_R.jpg
あら、桜が咲いている
2018-11-23 15.15.36_R.jpg
異常気象のせいかしら

前回朴の葉をたくさん拾ったお寺の木も
ツルッとしたもの
2018-11-23 15.18.17_R.jpg
お土産の栃の実せんべいを買って
2018-11-23 16.04.18_R.jpg
本日のホテルに移動

ホテルにあったガイドブックを読んでいたら
前の日のケーキ屋さんのこととか、飛騨のお茶のことが
載っていて、ほうじ茶おいしそう

松風園 まつの茶舗さんで売っている、ということで
ホテルから徒歩10分ぐらいだったので買いに行きます

飛騨の露という、低温での火入れをした
ほうじ茶を自宅用に400g購入して
2018-11-23 18.07.01_R.jpg
ホテルには夕飯のプランはありませんので
外に食べに行きます

ビストロKANZO 
ホテルの案内に載っていて
飛騨牛ハンバーグおいしそう~ってここに決めた
2018-11-23 18.21.08_R.jpg
ら、「本日飛騨牛ハンバーグが完売しています」

ガックリ orz

ハラミローストのコースにしましょう
2018-11-23 19.09.11_R.jpg
たくさん出てきたのだけどメインの一皿のみ撮影

あ~~美味しかった
飛騨牛、好きだー!

翌朝は早起きしてまた温泉
あ~良いお湯だ
室温が寒くて断眠だったもの。

エアコンどうなってたんだろう、と言うと
「そこに壁のリモコンあるんだけど、集中管理中ってなってて
入らないだよね」とかいうオット

だからってこんな全く入らないとか…って押したら
アッサリと暖房が入る

「…。」

で、ホテルのバイキング朝食
2018-11-24 07.28.55_R.jpg
飛騨納豆って書いてあってでも豆はカナダ産だった

この後朝市に出かけます
2018-11-24 08.31.10_R.jpg
ここでもリンゴを買う
ここには紅玉があったので喜んで買う

前日の陣屋の前でも朝市をやっていて
(もう昼だったけど)ここでも飛騨リンゴを買ったのでした

ネコ用のマタタビのおもちゃとか実とか売ってたので買う
2018-11-24 08.39.59_R.jpg
あと、高山産大豆なども購入

収穫収穫
2018-11-24 08.41.06_R.jpg
ホテルからは北アルプスが見える
2018-11-24 09.08.14_R.jpg
朝市で寒かったのでまた温泉であったまって
さー、帰ろう!
2018-11-24 10.02.47_R.jpg

途中途中で気絶しながら
富士山が見える辺りから(つまり山梨あたり)全覚醒
2018-11-24 11.59.12_R.jpg
無事に家路に着いたのでした

今回の全走行距離、914km!
2018-11-24 13.55.25_R.jpg
相変わらず「なにこの竹の皮とかの雑然とした荷物…」
2018-11-24 13.57.45_R.jpg

今回の自宅用収穫品
2018-11-24 14.30.17_R.jpg
飛騨はいいなー

気温の寒暖差が激しくて
みんな軒先に干し柿が下がってて
空気が綺麗で漆器があって
やっぱり好きな土地です

ネコたちは2泊の間にすっかり私に対して
警戒から始まって、
寝室から寝ぼけた顔をして出てきたと思ったら
一目散にリビングに逃げつつチラ見して
「アレ?」と思い出した始末

そしてお土産が入っているのではないかと
私のバッグを漁るのだけど
2018-11-24 14.01.41_R.jpg
マタタビはオットのバッグなんだよーん
8B3101D0-36D1-49FA-95F8-7066AA47AD53.jpeg
金時だけ大正解

マタタビの実もたくさん買ってきた
3CB3E608-87F7-49C0-BDA6-BB3E4E225F7F.jpeg
大変喜んでいる
2018-11-24 20.47.13_R.jpg
お留守番ありがとうねー
2018-11-24 20.47.22_R.jpg

今回の旅行で何にビックリしたって
オットの習慣です

雨の予報だったら晴れることを期待して
出かけてみる、なんて絶対しないし
朝風呂だって入らないのに
飛騨では「とりあえず行ってみる」と出かけるし
2日とも朝風呂に入っていた!

それだけ高山地方の天気はわからないし
あと寒い、というのもあると思うのだけど
あれ温暖な下田じゃ絶対起きないしお風呂も入らないな…


今年も無事に誕生日を迎えられて
また一年健康に暮らせますように

(言うこともだんだんと年取ってきたな…)



nice!(20)  コメント(10)