SSブログ

扁桃炎のオットとメニエールのツケモノ [その他]

先日からオットが何を言ってるのか聞こえていませんでした。

オットは大体にしてくぐもって音域も高く、さらには
しゃべることを諦めたように喉を閉めたまましゃべるので
外食なんかではまず一度で正しいオーダーが通りません。
オーダー以前にウエイターさんを呼んでも
大抵気づいてもらえないのだけど。

そして私の右耳はどうやらまた聞こえが
悪くなっているような気がします。
右耳の下あたりがとっても疲れるし、
オットが何か言ってるのはわかるのだけど
「ちゃんと喋って(怒」ってイライラするほど
内容が聞こえないのです。

前回までに2回突発性難聴をやったときは
土管の中にいるみたいなワンワン響くかんじだったけど
今回は内側からグーッと押さえられているような
耳抜きが上手く出来なかったときみたいな

ともかく疲れます。

そして耳鼻科を受診したら聴力検査では
最初に突難になったときぐらい、聴力が落ちている。
ということで、またステロイドが開始になりました。

そして、「突発性難聴というより繰り返しているので
メニエールですね」ということでした。

なんとまぁ。治療としては前回と同様の内服。
幸い右耳だけ聞こえが悪いぐらいで眩暈なんかはないし…

って思っていたら、オットはオットで扁桃炎でした。
熱があるかも、とか喉が痛いかも、とか言い続けてる。
受診をしろしろしろと言って受診。

余計声が出てないみたいで何言ってるのか
聞こえないし、家の中でLINEで会話という(爆。

今日は休日出勤のオットを送るのに
2回目のレヴォーグの運転だったのだけど
まぁ運転しやすくて寄り道して農協に寄って
トマトの苗の支柱その他食材も買って
スーパーも寄って機嫌よく帰ってきたら
どうもなんか焦る。

…眠いのか?

オットに合わせて休日なのに早く起きたからー、
とか言ってまた眠ってしまったら
また掃除ぐらいしておいてもいいのにとか
洗濯がどうのとかネチネチとした嫌味を言われる。
(オットは私について割と寛容だけど時々?イヤミを言う。
本人としてはスパッと文句を言うより嫌味の方が
だいぶ良い、と思っているらしい。私は逆なんだけど。)

元気ならへーへーって流せる嫌味や皮肉も
そうじゃない時は本当に本当にイヤだ。
そもそも病気の時って言うのは相手に求めるものが多くなるし
気持ちに余裕が無いから普段しないケンカになったりする。

でも今なんかこっちだってそこそこ具合悪いから
「扁桃炎だし余裕ないから嫌味も言いたくなるよね」
そんな大らかな気持ちで受け止めてられない。

「扁桃炎とか言ってなんども繰り返してないで
さっさと摘出しな!! 健康管理不足だよっ!!」
とか言ってしまったら緑の紙が何枚あっても足りない。

やらねば。

掃除を、徹底的に。むしろ驚かれるほどやらねば。

って、洗濯機を回しながら掃除機のあのT字になってる
バーを外して、ブラシを付けて家中掃除機をかけて回って
ネコのトイレを入れているDAIWAのトレー(老猫がトイレから
はみ出ておしっこするときがあるから)も洗って
順調に育ってきたベランダのトマトに
買ってきたばかりの支柱を立ててビニール紐で誘引。

<誘引前>
2017-06-03 11.18.38_R.jpg
<誘引後>
2017-06-03 11.29.39_R.jpg
アングルが違うのは何も考えていないから。

洗濯を2回分干し終わって
溜まっていた段ボールをまとめてゴミ捨ても行って
拭き掃除をして… 

最近珍しく休日の別行動なので
「どうせ寝てるんだろう」と思われているだろうし
時々オットに進捗の写真を送っておく。

普段だったらオットと二人でやる作業を
1人で、しかもきめ細かく丁寧にどんどん進めていって
もうだめだ、疲れた。とソファに横になった途端
「もしかしてこれ眩暈なんじゃ…」

ムクリと起きてみたら、ぐわわわ~ん

船酔い状態。

あらららら まっすぐ歩けてない。

でも回転しない。フワフワした浮動性でもない。
フワフワはしていないけど頭を掴まれて
振られるような揺さぶられたような感じ。
目を動かすのは大丈夫。

ステロイド飲んでるのに改善どころか
眩暈まで出てきちゃったよ…

とりあえずソファで横になったまま我慢。
するとソファ越しに ガガガッ という音がして

ドカーン!!

ヒー、絶対ネコタワーが倒壊した。
でも今アタマを起こすことはできない。

猫たちが慌てて走ってきたから
全員無事なのは確認できた。
長々と続く掃除機にストレスを感じて
ネコたちも興奮していたのかもしれない。

はー、さっきの妙な焦燥感はこれだったのか。
具合悪くなりますよーっていう予兆。
きっと一時的に脳虚血ぎみになったのだろう。
なのに、嫌味を恐れて頑張って活動してしまった。
私としたことが!!

こんなんで具合悪いです、お迎え行けないです。
てなったらどうなるんだろう。
「なんで普段開き直って何もしないくせに
そういうときに限って活動しちゃうの」とか言われたら
結局嫌味の封じ込めは失敗てことになる。

………。


早く治ってくれ。
でも今日眩暈した、ということで運転はしてはダメだ。
でも早々に「行けません」て言ったらどうなるんだろ…。

「電車で帰るよ」 おっ?

掃除の進捗についてちょくちょく写真を
送っていた成果が出たのか??

どっちにしろ、オットが機械式駐車場の
鍵を抜き忘れて管理人室に届いているらしいから
管理人さんが居る間に取りに行かないと…

ちょっと改善した眩暈を押して
起きてみたらビックリ

なんじゃこりゃー
2017-06-03 15.46.50_R.jpg
ご丁寧にオットのPCチェアを
間に通して倒壊しているタワー。
しかも誰か椅子の上に吐いてる!!

倒壊したタワーを担いで立ち上げたら
喜んじゃったネコがまた昇ったせいで
まだ担いでるのに再び倒れてきて下敷きにされるし
踏んだり蹴ったりすぎて涙目。

最後のゴミ捨てを頑張ってついでに鍵を…
と降りていったらちょうど帰ってきたオットが
管理人さんから鍵を受け取っていた。

なんだ。

帰ってきたのか。
えらい静かだったじゃないか。

と思ったらLINEが何個か着ていたのに
気づいていなかった。


オットはオットで扁桃炎て診断が付いて以降
抗生剤を内服しているのだけど、「暑い」「寒い」。

最近調子が悪くて2日も外食が続いていたのだけど
やはりやりすぎた掃除に努力を認めたのか
「今日は出前でも良いよ」とか言って
中途半端に起こしたタワーを整えてくれた。

…拍子抜け。

いやそうじゃない、冗談じゃない。
そんなに何日も外食が続いたら
元気になるタイミングを失ってしまう。

農協で買った豚のスペアリブを
塩コショウとベランダのローズマリーで焼いて
あと農協の野菜類でサラダと冷ややっこ。

切っただけ、焼いただけ、みたいな
簡単なご飯だったけどおいしかったし
疲れる外食をしなくて良かった。


二人とも、今日がピークだといいのだけど…。

私の耳は相変わらず内側が浮腫んでます、
な状態ではある。
オットはオットで早めの受診ができたので
かつてのラマーズ法みたいなことにはなっていない。

割れ鍋に綴じ蓋とか言うけど
扁桃炎とメニエールってのもなかなかだ。


「トーチャン、大丈夫か?」
静かに寝ているオットを見舞うオス猫たち
2017-06-03 17.46.14_R.jpg
しばらくそっとしておいてあげて。



ツケモノさんぽ [その他]

本日は車を購入後の1か月点検でした。

車を買ったのは最寄りのディーラーではありません。
最寄りのディーラーは、前の車にガソリンの匂いを感じて
不調の問い合わせをした時に「工場が今いっぱいで…」と
2か月先の予定を組むこととなり、ガソリンの匂いなのに
2か月も待ってられるのだろうか??と購入した中古車屋さんに
問い合わせたらそこからの紹介で、ちょっと遠い
青葉台のディーラーを紹介されたのでした。

で、修理の見積もりの金額から私が新車購入を決めたのだから
最寄りのディーラーだってサクッと見積もりぐらい出しておけば
良かったのにねぇ~~。

っていう余談がありつつの、点検。
ちょうど1000kmです。

2時間ぐらいかかるということで、我々は周辺をブラブラ
することになりました。

ちょうどお昼なので
前回寄ってみておいしかったお蕎麦屋さんで
お昼にします。

響心庵
2017-05-20 11.25.46_R.jpg
桜海老のかき揚げ+せいろ と ミニ天ぷら+せいろで
二人でシェアします。
2017-05-20 11.41.02_R.jpg
誇宇耶と似た感じの、噛みしめ系のお蕎麦で我々の好み。
おいしくいただきました。

あと1時間以上あるけどどうするー。
駅ビルにでも行ってみるか。とか言っていたのだけど
お蕎麦屋さんに車で10分ぐらい歩いた商店街は
けっこう魅惑の商店街です。

さすがっすね、っていうオサレなカフェっぽいのとか
お花屋さんとかパン屋さんとか八百屋さんとか魚屋さんとか。
温故知新的にうまく融合しています。

こんな感じの商店街だったら良いよねぇ。っていう雰囲気。
それで、金物屋さんは無いものか?とグーグルで検索すると
駅の近くにあるらしいではないですか。

だがしかし、現在もやっているのかどうかは不明。
なにしろwebサイトなんか無い。
前に掛川行った時みたいな食器屋さんなんかも
良いよね~、と言いつつ、駅方面に歩いていきます。

あった。
2017-05-20 12.16.35_R.jpg
村林金物店 という毛筆の看板。
やってるのかな?? 
店内は暗くて良く見えないけど引き戸は開きました。

「いらしゃいませー」お婆ちゃんの登場。
昔ながらのアルミの鍋やヤカンや亀の甲たわしやら
ホームセンターでは素通りするようなものも
こういう金物屋さんではものすごく魅力的な実用品に見える。

目的がなく入るようなお店でもないけれど
とりあえずグルッと見てみたいので
陶器の漬物石はありますか?と聞いてみると
「陶器のはもうなくてウレタンで包んでるのしかないわー」

はっ、久松さんがこっちを見てる。
棚の中段には、中国産の常滑焼を模したカメの隣に
あからさまに久松と分かる質感のものが並んでいました。
4号と5号しかない。

奥に回ると、野田琺瑯の青いタンクが各種類。
果実酒ビンとか打ち出し鍋とか、いろいろ。
出刃包丁とか、もう祖母の家かってほど台所用品が
昔ながらで良いものがたくさんあった。
レンチなんかも5000円で日本製のいいやつ売ってる。

後から入ってきたオットに「久松がある」と言うと
「あー、買えば。」

へっ

先日、久松のカメの在庫をネットで見つけた時に
どうするかなぁー梅に加えて味噌もやりだすと
けっこうギリギリだなぁーとかぼやいていたら
「また常滑行けば」「早くほしいなら買えば」と
言われたのだけど、よーくよくよく考えて
「縁があったら、ってことにする」と保留にしていたのでした。

縁。ありました。

じゃあ、買うことにする。ちょっと重いけど良いね。
4号のカメを買うことにしました。

おばあちゃんに「この4号をください」と言うと
「4号のかめとってちょうだーい」←裏に向かって言う。

おじいちゃんが出てきて、箱も探してくれたのだけど
「あったあった」「これ5号よ」「これか」「違うわよ」
「こっちは琺瑯だし…」「無い状態で納品されたりするから」
コントが始まってしまった。

おじいちゃんなんかそんなところに登ったら危ない!って
ハラハラするような上の方に登って探してくれる。

ようやく「箱無しで大丈夫です」と割り込めた。

おじいちゃんが棚の間から顔出して
「じゃあちょっとお勉強をしないと」って200円負けてくれた。

そして、写真と掲載について聞いてみると
「古いもんばっかりだけど」って撮らせてくれました。
2017-05-20 12.29.44_R.jpg

「私は連れてってもらえませんか…」はっ、5号…
2017-05-20 12.29.40_R.jpg
誰か大事にしてくれる人がきっと来るから待ってて。

「もうこのカメないからねぇ」って言いながら
おばあちゃんが袋に入れてくれます。
久松が廃業したのは残念です。と言ったら
「今はみんなショッピングセンターになってしまって
良いものっていうのはなかなか売れなくなってねぇ」
「6000円もする、って言われるけど、
ずーっと使えるんだから全然高くないのにねぇ。」
と言いつつ、「もう入ってこないから、ウチも最後。
よく分かってる人に買ってもらえて良かった。」って笑ってて
「大事に使ってねぇー。」って送り出された。

結局持たされてるオット
「なんだかんだうまいこと見つけるんだ…(呆)」
2017-05-20 12.40.17_R.jpg


そして魚屋さん
2017-05-20 13.17.49-1_R.jpg
立派なアジを1匹(150円)と小粒のアサリを1山(300円)
購入して帰ってきました。
ほうぼうとかカレイとか、その日の良い魚があってスバラシイ。

本当に素敵な商店街でした。

さて帰宅後
2017-05-20 14.13.56_R.jpg
2017-05-20 14.14.26_R.jpg
蓋には「丸用」って書いてある(笑。

包んでくれていた袋には早速モチ君が突入
2017-05-20 14.39.47_R.jpg
(なぜそんなに得意気なのか)

今年はこれに石見焼の3号のカメも追加です。
2017-05-20 22.46.12_R.jpg
これはネットで買って今日3つ届いたのだけど、
1つが割れてしまっていました。
なんてこった! 梱包にだいぶ問題があったぞ!!

定価よりだいぶ安く売っていたので3つも買えたのだけど
1つは返金対応です。

「ネットで安く買えるのも良いけど
適当に梱包して捌くっていうお店なら
多少高くても『大事に使ってねぇ』ってお店が良いね」
というオットに深く同意する。


そんで、夕飯
農協で買ってきた新玉ねぎとキャベツ1/4のサラダ
農協の新じゃがいも3個とベーコンでべーじゃが
そら豆はロースターで焼いて
魚屋さんのアサリは酒蒸し
虹色のアジは自家製味噌でなめろう→お茶づけに展開

青葉台の明治屋で買った獺祭スパークリングで乾杯(←なんの)
2017-05-20 20.26.07_R.jpg
最近一汁一菜的な食卓が続いていたのだけど
今回は心豊かな散歩をしてちょっと贅沢な休日ごはんでした。


村林金物店は青葉台駅から歩いて5分以内
明治屋のそばにあります
2017-05-20 12.31.47_R.jpg
昔はこういう荒物屋さんて普通にあったなぁ。



「もうそのポーズ、結構!」 [その他]

昨日、土管の中にいるみたいに、わんわんと響くような、
潜ったあとのような、そんな変な感じがしました。

うーん

そもそもオットのくぐもってる声は聞き取りにくいから
まぁいつもと変わりがないといえばない...
週明けまで様子を見て、おかしかったら耳鼻科を受診します。
と師長さんに言っていたのだけど、今日の朝、起きたら


ボ~~~~~~~~~~~~~~~

...。まずいんじゃないのかコレは。
なんだこの塞がった感じ。
痛いわけではないのだけど塞がりすぎて痛いと錯覚するぐらい
変な感じ。音が聞こえる、というのともまた違って、なんか響く。
オットが話しているのはわかるけどいつもより内容が聞こえない。

出勤したら耳鳴りなのか、
もともとこういう音があったっけ、なのか
わからない感じになって、ウーンどうしたもんだコレは。
しかし昨日より明らかにボ~~~~~~~~~という不快な閉塞感。

主任さんに「コレどうしたもんだか...」と言うと
「受診した方がいいんでないの。」やっぱり?

突発性難聴だったら早く受診しないとだしなぁ~~。
土曜日だからアレだけど、受診させてもらおう…。

って受診したら

BINGO!!

「話だけ聞くとすでに突難だよね。」と耳鼻科の先生。
「まず聴力検査やってきてください。」

鼓膜の動きをチェックした後にヘッドホンと
骨伝導で聴力をチェック

ピーピーピーピーピー
ポーポーポーポーポー
プープープープープー

いろんな高さの音が出て、聞こえたらピッとボタンを押すのだけど
途中から技師さんが「もう一回やりますね」「もう一回」「もう一回」

...え? もしかして、音出てるの??

ドキドキドキドキ

聴力検査が終わったらすぐまた診察です。

「やっぱり突難ね。こっちが左の聴力で
これが100%だとすると、右、これぐらい悪い。ってことね。
でもそんなにひどくないから。悪い人はもっとすごく悪い。
早く来て良かったね。疲れとストレスだねー、夜勤多いの?」

...看護師=夜勤=疲れって思われがちではあるけど
それはそうでもないんだぞー先生。
先生たちの当直体制とか働き具合からすると
看護師は整備されてるもの。

とりあえずステロイドの内服で経過を見ることになりました。

それで、薬は退勤後に貰いに行くこととして
夕方まで普通に仕事をしたのだけど
本当に右耳がボ~~~として聞こえが悪い。
つい右耳に手をあてて「なんですか?」「もう1回」
ってやってしまいそうになる。

いかんいかん怒られちゃう。(誰に)


明日は住宅ローン減税で、税務署に行かねば。
税務署の人の言うこと、ちゃんと聞かなくちゃ。

はー年度末っていろいろ忙しいなー。



新年おめでとうございます 2016 [その他]

新年あけましておめでとうございます


年末は忙しかった!!
大晦日・元日は仕事だったので
伊豆には行けません。

年越しそばは稲取の誇宇耶まで
ちょっと早めに買いに行くことにしました。
なにしろ28日には父に頼んでおいた車エビが
五島から活でやってくる。

到着した日におがくずの中を確認すると
何匹かは死んでしまっていましたので
取り出して塩焼きにしてしまいます。
あーおいしい。
2015-12-28 17.56.47_R.jpg
1匹活をまぎれさせたけど、どれかわからなかった。バカ舌。

29日に稲取に出かけます。
が、せっかくなので朝早く出て下田でシロギスでも
釣ろうではないか、となりました。

しかしですねー、たまにやる夜勤で疲れていました。
夜勤明けはフクの去勢手術の助成金手続きに出かけたり
なんだりかんだりで寝ていません。

翌早朝に出発してまぁ寝ますよね車の中で。

...明らかに機嫌の悪いオット。

しょうがないでしょう[むかっ(怒り)]

今回は足場の良い間戸が浜です。
もーなんだか何言ってんのか聞こえない小声で
所々「なんで夜勤明けで寝ないんだ」とか聞こえます。
こっちだって遊んで夜更かししてるわけではありません。
正直釣りだって私は今回はしなくてもいい。

のに、「準備もしないで寝て」 
なんでこんなに甲高い声が出るんだろと思うほど
こういう時ばかり高い大声出して文句を言うのです。

イライラするわこの男。

はじめーっ
2015-12-29 09.00.51_R.jpg
いつもは並んでるけど知ったことかと
一人で竿を置いておきます。

本日の黒船
2015-12-29 09.32.01_R.jpg

基本的になんの反応もありません。
途中でビヨンビヨンときて、小さいメゴチ。

あとなぞの大きい生体反応があって
多分フグ属の何かだったのだけど
引いてくる途中で針が切られてて

結局何も釣れなかった。

なにか小声で話しかけてくるオットに
ハァ~?! とか思ったけどいつまでもケンカしていても
仕方がないし、私はそこまで小さい人間じゃありませんからー!!
(とか言ってるあたり十分小さいのだけど) 一応の仲直り。

そしてオットは私のシマノと同じウエアを着ていて
ウッカリというかなんというか、まるっとお揃い。
2015-12-29 10.40.00_R.jpg

11時の開店に合わせて誇宇耶に到着
2015-12-29 11.18.16 HDR_R.jpg
門松が出ていました

辛味大根そば 大盛
2015-12-29 11.24.22_R.jpg
せいろそば 普通盛り
2015-12-29 11.29.12_R.jpg
お蕎麦を持ち帰ります。

オットの実家に3人前、私の実家に4人前
自分ちに4人前。

伊東の八百屋さんで本当のワサビを買って届けます。

途中の伊東港に寄り道
「来年もよろしくね」
2015-12-29 13.16.59_R.jpg
美人ちゃんはやっぱり頭がいい

ウスも元気でした
2015-12-29 13.25.39_R.jpg

帰ってその日に天ぷらを揚げて
お蕎麦を茹でて食べます
2015-12-29 20.19.22_R.jpg
蕎麦がもうなくなってから写真を撮った...

翌日30日はアジ釣りです。

今回は喫煙者の煙も流れてこなくて
隣のおっちゃんもうまい人で、恵まれてた。

オットが34匹、私が23匹で57匹。
2015-12-30 11.20.27_R.jpg
実家に寄って少々おすそ分けに届けます。


お正月用に、と自分では買えないような
立派な姿の塩数の子とか豆とかもらってしまった。

お正月料理かぁー。
NHK きょうの料理 の田村さんの作り方を見ていたら
「やってみてもいいよね~。」と思う内容だった。

でもオットは「おせち料理なんか食べるものないから食べない。」
とか言うから、ガッチリとしたおせちは作らない。
しかし何品かは作ろう。と思っていたけど、やっぱりやろう。
こんな数の子、お正月でなくていつ食べるというのか。

ってことで準備に入ります
2015-12-31 21.34.22_R.jpg
なんだかんだいろいろ足りないものがあるので
近所のスーパーに出かけます

そういえばしめ飾り、稲取あたりで
売ってるんじゃないの、って買っていなかったけど
結局買わないままだったのだった。

結局スーパーで買うという泥縄
2016-01-01 08.04.38_R.jpg
かわいいな

黒豆を水に浸して戻して翌日煮て
さらに翌日砂糖を追加して煮て
さらに翌日ひと煮たたせて醤油を追加投入。

数の子も一晩塩を抜いたら白みそに漬けて
伊達巻ははんぺんをフードプロセッサーでペーストにして
大根と人参で紅白なますを作って
ごまめを炒ってザルで冷ましてぱりぱりにして
田作りにして

...栗きんとんはフジッコの栗きんとん。
栗を秋のうちに甘露煮にして瓶詰にしておかないと
いけなかったのに、そんなの予定していなかったもんで
用意が無い。瓶の栗を買ってもいいけど
それって板チョコを溶かして形を変えて手作りチョコというのと
同じような「違います」感がして(個人的に)、
そんなら最初から買う。

なにしろおせちっていうのはインスタントな現代を
顧みるいい機会、ってほど準備と段どりがモノを言う。
これがダメだと全然ダメ。

しかし、作らないつもりで30日まで釣りをしていた私は、、、

はっはっはっ

段どり=塩抜き 


そんなもんですから
31日も1日も、仕事から帰ってきてから豆を煮たり
大根を千切りにしたりなんだり

もう伊達巻なんかやめようかと思ったけど
せっかくはんぺん買ってきたし、

だいたい、そんなに大変かというと
そうでもない。っていう作業がずっと続くから
やめよう! って思いきるだけのこれといったキッカケはない。

とりあえず2日に実家に挨拶に行く予定にしていたので
それに間に合うように、とかいってとりあえず終了。

!!

しまった、筑前煮ににんじん入れ忘れた。
梅の抜き型を買うかどうするか、悩んだままで
スーパーに売ってるかどうかアマゾンにするか
ブツブツ考えていたら入れるの自体忘れてた。

私が仕事に行っている間、オットが人参を
追加投入しようとしてくれたのだけど
鍋の蓋を開けたら花レンコンが並んでいたので
(割れないように一番上にしていた)、抜き型を
探した方がいいか…とそっと蓋を閉めたと話す。

そうだよねぇ...
1日はどこもお店は休みです。
今日の朝買いに行きましたが、桜と紅葉のセットで
梅は入っていないとか、菊だけとか、梅はそもそも無い。

泥縄にもほどがあって、結局乱切りでいいや!

そういえば海老は全部年末に食べてしまったのだ。
...どうしよう。華のある赤いもの...。

いくらだ。

なますに入れるゆずも買うし、
ゆずにいくらっていうのは華があって良い。
cassisさんとこでも前に見たことがある。

ってんで、出来上がったのがコチラ
本日朝起きてから抜き型を買いに行き
いくらとゆずを買うというギリギリセーフにもほどがあった
2016-01-02 12.50.21_R.jpg
間に合ったー!!

って実家で写真を撮るぐらい急いでいた。

お祝い膳が並びます
2016-01-02 12.51.58_R.jpg
父の自家製スモークサーモンのサラダと
出汁巻き卵が特に立派。

私は本当の伊達巻って食べたことがなくて
甘いフカフカの、カステラみたいのしか
食べたことがないもんだから
あまり好きではなかったので、本通りに作ってみました。

「これでいいのかな⁇」と
正解が分からないままだったのだけど
「これは美味い」と父が何個か食べていたので
ヨロシイものだったっぽい。

オットは結局いろいろ食べていました。
なますも黒豆も田作りもウチの方が美味しかった、
とか言って、やって良かったお節料理だったのでした。

はー おいしくいただきました。

やれやれ、終わった。

田村さんのレシピは分かりやすくて
作る時の迷いがなかった。


これで親からしたら普段の生活が「できない子」から
「できるけどやらない子」に格上げしただろう。

オットからはどっちがいいんだか...と言われたけども
できる方がいいに決まってらし。

でもやるかどうかは気分次第(笑。


そんなこんなで忙しい年末から新年に突入です。

今年は猫が2匹増えました。
2016-01-01 18.15.41_R.jpg
揃ってお正月を過ごすことができていろいろ感謝。

本年もよろしくお願いいたします。


商品券の使い道  [その他]

先日の商品券の使い道です。

やはり炊飯器を買いました。

「炊飯器は安いやつにしてビストロ買おうよ」
などと言い出す相方にイラつきながら
「好きなもの買えばいいと言ったのだから
好きなもの買わせてよ。」とねじ伏せて
結局炊飯器。

だいたいビストロってなによ、
うちにはヘルシオがあるでないの。
これからお客さんも増える。
それなのに、相方の3合炊きだけなど、弱弱しい。

「お客さんなんか来ないよ」と言う相方に
「私のお客さんは来ます[むかっ(怒り)]」と言って
押し通しました。

まったくもう...

NP-WB10-TZに決めました。
南部鉄器のいっちばん高いのもあったのだけど
一番でなくてもいいか、と2番目(蓮舫氏じゃないよ)の炊飯器。

表示価格は63000円(税抜き)ぐらい
だったような記憶だけど曖昧。

「たった今、ノジマさんでねぇー、見てきたんですよ。
ノジマで私が候補に挙げたのはもっと安い機種で
3万円ぐらいのだったのだけど、ヤマダさんで
この羽釜の炊飯器はいくらになるのかと。」

と聞くと、スーパーアドバイザーというシールを付けた
店員さんが「ノジマさんに行かれたのでしたら
この値段で許してもらえないと思うので...」とまた引っ込む。

結局、ヤマダカードを作るテイで58000円。
税込で63000円ちょっと。
(しまった、平和ボケしていて、58000円を
「税込でどうにかなりません?」って言うのを忘れてた。)

ま、いいや。

「ビストロってオーブンのことを言っただけで
別にどのオーブンて決めて言ったわけではない」と
ややこしいことを言う相方と
けっこう本気のケンカをしながら買うことを決めたのに、
「在庫が無くて取り寄せになります」と言うヤマダさん。

...orz

2日後、「届きました」と連絡があって取りに行ったのは
コチラの炊飯器です。私は腱鞘炎ですからアナタが持って下さる。

色はプライムブラウン。
2015-05-05 20.24.53_R.jpg
ロシアン子がチェックしにくる。
横須賀から来たんだってよ。

箱オープン!!
2015-05-05 20.32.05_R.jpg
でかいっ

蓋オープン!!
2015-05-05 20.29.11_R.jpg

これ、この「はがまのごはん~♪」となっている、
羽釜です。
2015-05-05 20.30.05_R.jpg
釜だ...

これが先日ガガガガガーという異音を発した
5合炊きの圧力IH炊飯器。10年ぐらい前のものだけど
ほんとによく炊ける、良い炊飯器だった。
2015-05-05 20.31.19_R.jpg
それに影響されて、当時別々に住んでいた相方が
コチラの3合炊きの象印に買い換えたぐらい。
2015-05-05 20.31.03_R.jpg
圧力ではないIHだけども、使い勝手がよくて
主だって活躍したのはコッチだったなぁ~~。

で、コシヒカリを炊いてみる。
2015-05-05 20.39.11_R.jpg
...長い。54分て、ずいぶんだ...。
きっと浸水の時間なんかも込みなのだろう。

炊き上がり
2015-05-06 15.58.51_R.jpg
おぉ~~ 綺麗だ。でもこれぐらいなら驚かない。

実食!!

あらっ、おいしい。お米が甘い。

これならいいよねー。
「うん。確かにおいしい。やっぱりおいしい。」

良かったでないのー。
これで1合だけ、ってどんなもんだろ。
と炊いてみたら、1合でもおいしく炊ける。

そんなわけで、5万円から足が思いっきり出つつの
買い物は、無事に終了したのでした。



フィギュア中国杯男子に怒りしかない [その他]

昨日は下田に釣りに出かけて、宿泊先の宇佐美で
TVを観ていたのだけどフィギュアスケート中国杯で、
羽生選手が2位となって…

アナウンサーやら先生(佐野さん)やらが
歴史に名を刻んだとかよくやりきったとか言ってて
本当に腹立たしい思いでいっぱいだった。

いや、まず病院連れてけよ。

もうそれしか出なかった。

病院連れてかなくていい、ってなら
車という鉄の枠で囲まれた状態で追突されたり
衝突したときには救急車呼ぶのはなんでよ。と。

生身の人間がお互い滑ってきてガツーンとぶつかってるのに
倒れた選手を救助に出るのも全然遅すぎて、
本当にビックリしたにもほどがあった。

そのまま担架で運びなさいよーと思ったけど
立たせてリンクの外に出す、っていうのも
どんだけ素人のメディカルスタッフなんだか
本当に素人でそんなスタッフ揃えてないのか、
なんだかいろいろつじつま合ってなくて
こんだけ発展した現代の医療と、発展してる競技と、
全く通じてない感じが丸出しすぎて残念極まりなかった。

多分、救急隊の人が観てたら同じことを言うだろう。
「いやバックボードもってこいよ」って。
(そんだけアタマ打ってるなら、首の損傷も疑うべきだ)

そしてアドレナリン出てる選手が「競技に出る」と言っても
出さないだろう。

そんなの正常な判断ができる状態ではない人の
言うことをそのまま受け入れていいわけがない。
「歩けます」って言うのと「歩かせていい」のは違う。

よくあるのは、交通事故で病院に来たけど
レントゲン撮って何もないですね、って返されて
家に帰ってお風呂に入ろうとして鏡で別の場所にアザを見つけて
ようやく「ここもぶつけてた」って初めて痛みを自覚した。

っていうのがある。

それぐらい、事故の直後は「これからどうしよう」っていうのとか
「やられた」っていうのとか、当時のことを詳細に覚えていないとか、
いろいろ興奮していて「どこか痛いところないですか」って聞かれたって
自覚していないから「ない」って言っちゃうわけです。

(だからちゃんと外傷を分かってる病院では
全身服を脱がせて外観のチェックするし
痛いところあったら言って下さいね、って
本人が「そこは打ってないと思う」ってとこまで
全部触って、レントゲン撮影をする必要がある場所を特定する。
もっと言えば、腹腔内出血をエコーで確認して
「検査に出かけてOKな状態かどうか」までチェックする。)

今回のアクシデントの場合、「本人が出るって言ったから」
って出してしまったら、それはその後容体が急変して死亡しても良い。
って言ってしまってることと変わりがない。と私は思うわけです。

頭を強打し、立ち上がれなかった人間が、
勝負に出たいと言ったから出した。

あほかと。

本当に、これで死んでもいいと周りが思うほどの
決断だったらいい(かもしれない)けど、彼まだ19歳ですよ。

これからの選手生命もそうだし、そもそも打ち所が悪ければ、
最悪の事態を考えないといけないような事故だったのに
現場のスタッフが誰もそれをわかっていない、
(分かっていたら続行は許可しなかったはず)と思うのです。

なんでそこを、選手が正常な判断が出来てると思うのか、
その周りのスタッフの判断基準が全く理解できない。
「一応止めたけど」でも結局出場を許可してるなら
それは責任を放棄してるとしか思えない。

そしてそれを美談として煽るような解説たち。
「感動しました!!」「歴史に名を刻みました!!」 
そうだ。歴史に残る放送事故だ、と私は思う。

メンタルの強さ云々じゃない。
興奮してるだけなのに、その讃え方。
今後も同じようなことが起きた場合、
棄権したらチキン野郎、みたいな風潮ができそうな勢いだ。

そもそも、これまでも同じようなアクシデントは前例があるのに
改善しようとしない。

アクシデントが起きた時の対応の遅さと判断の悪さに
気づいていない。

事故のエネルギーの大きさを理解していない。

その後緊急でCTぐらい撮ってるのかと思いきや
そのまま宿舎に帰った。って。

殺される。こんなことさせられてたら、選手がいつか死ぬ。

連盟のエライ人たちは、自分たちが若かりしころに
やってきたスピードに伴うエネルギーと
今の4回転をポンポンと飛ぶスピードに伴うエネルギーが
全く違うことが、わかってない。


もはや意味が分からなすぎて、
マスコミの報道もびっくりするほど賞賛しかしてなくて
まるで戦時中の「お国のために」状態で、
気持ちの悪さしか感じない。

耳の上をホチキスで止めて、って
そんなのどうでもいいわ、スキンステープラーっていう
皮膚用のホチキスがあるんだから。

縫ってもホチキスでもどっちでもいいけど
とりあえず、緊急CT撮って1泊検査入院は必要。

それはなぜなら、
歩いてたらトラックが突っ込んできた、ってのと
同じ位の高エネルギー事故だからだっ


心外なエントリ [その他]

DQNネームは社会的に問題ですよ、と、なぜ国として意思表示しないのでしょうね sanmarie*com

っていうタイトルのブログを読んで、
すごーくガッカリした。

この人のブログを全部読んでいないから
今一つつかめていないけどこの人は看護師で、
(けど、私が思ったのは「すでに現場を離れていて、
今は職業人としての社会との接点は無いのだろう」という印象。
なぜならこのエントリは憶測ばかりだから。)

きっとこの人は、DQNネームに反対なのだろう。
それならそのことについてだけ、書いてほしい。
知ったかぶって医療に絡めて、現場と乖離したことを
全世界に発信しないで欲しい。

この人が救急現場で働いていて、
実際にこういうことがあった。
ので、患者確認の手順がAからBに変更になった。
という話だったら、フムフムと思う。

けど、キクマがぷうだったからって手術ができなくて
死ぬ可能性がある。

って。そんなことはない。

紙カルテであっても電子カルテであっても
後から情報の修正は可能だからだ。

そもそも、親が到着していない段階で同意書もなく
手術室に入っておきながら、今更処置ができないとか、無い。

名前が違うから手術ができなくて死亡した。
なんて言われたら、日本語には音読みと訓読みがあって
何通りにも読めてしまう人も居るし、
音が同じでも字が違った、なんてよくある。

実際、私のカルテなんか似てるけど違う難しい方の字だった。
ワタナベさんなんか良い例で、①渡辺②渡部③渡邊④渡邉も
「難しい方のワタナベです」ったって、③と④なんか
ワタシちょっとよくわからない。

サイトウさんも然り。斎藤とか齋藤とか齊藤とか
あげくに、藤の草冠は離れてるんです、なんて言われたら
もはや、「…カタカナでもいいですか…(恥」ってことになる。

渡部って書いてあったからワタナベかと思ったけどワタベだった。
とか、中島がナカジマで登録されてたのにナカシマだったからって
(ry


他にも昔から「意味で捉えて読ませる漢字」というのはある。
病院の検索システムはけっこう弱弱しいので
課題は大きい。

だけど、それとDQNネームと患者管理を一緒にしないでほしい。
「ぷう、ってナニソレ」って思うのと安全管理は、全然別の話。

入院中の名前確認とはまた全然異なって、
生命を左右するような緊急時の名前確認なんか、
ほとんど関係ない。

極端な話、ナナシノゴンベエ状態であったとしても
「名前がないから何もできない」とか、無い。
仮IDと仮氏名で、安全に検査や手術がパスできるように
ちゃんとシステムは作られている。

ワタナベだと思ってたらワタベだったとしても、
同じIDで、後から修正できる。

それでも起こる患者誤認や二重登録は
所詮は人間が扱うことである、ってことのヒューマンエラーであって
それとDQNは、別の話。

例えば、ちゃんとデータを取った上で(←ココ大事)
「DQNネームを付けるような親は、大よそ字が汚い。(例えですよ!)
だから診療申し込みの時に読めなさ倍増で、
登録の誤りから誤認や二重カルテ登録が生じる危険がある。」

という話なら、分かる。

だけど、この人の言い分は
知ったかぶって誤った知識を振りかざして
その知識が誤っていることさえ気づかずに、想像でモノを言い
素人の患者を脅している。と私は思う。

名前については、職場に関係なく太鼓と書いてドラム君とか
その他いろいろ見たことがあります。

だけど、そのせいで医療が進まないから死ぬ可能性があるか?

>こういうやり取りが起こり得ます。

起こり得ません。
断じて無いっすね。

医療、バカにしないでいただきたい。
患者を救う、ってことをナメないでいただきたい。

こういうことをネットで書いて、
「DQNネームだと死んじゃうかも」って
さも正当っぽいことに見せかけて、自分の言い分を通す。

そうじゃないだろう。

考えるべきこととしては
DQNネームを付けられた子供がどんな気持ちで
成長をしていかなくてはならないか、とか、
そもそもの届けの段階でどうするかとか、
それより前に、親になるうんと前の教育をどうしていくか、とか、
親が、奇抜な名前が好きなら自分が改名できるように
改名しやすいシステムを作るとか、

ぷうだって、別に他人がとやかく言うことではない。
けど、世間はナメたら恐ろしい。ってことを思い知るのは
名前を付けた親ではなく当該の子供である。
ってことを忘れないで。とか。

そういうことを考えないといけない。って話だろう。

なんで医療現場に絡めるのか? しかも憶測で??
他人の褌で相撲をとるんじゃないよ。と。

…まぁ、呆れたのと、悲しいのと。


----


かくいうウチの母も、沢田研二が好きすぎて
私が生まれた時にジュリーから樹里だか寿里だかに
したかったのだけど、苗字とのゴロが悪くて諦めた、
と言ってたなー(懐。 …よかった。名前負けだ完全に。



AQテストなどもろもろ [その他]

出ちゃったよ、ハイスコア…。

先日研修の宿題で出ていたチェック類の一つに
AQテストというものがありました。

結果、31点。…。チーン。

33点以上で自閉傾向にあると言われ、
一般的な社会人では平均18点前後だそうです。
周りの席の人は、だいたい10点前後でした。

ほんげー

やはりというかなんというか、
「高っ …。ま、まぁ気にすることないよ…。」とか
慰められましたよ、えぇ。

まーわかってましたけど。

必要なのは、これを個性として認識しつつ
自分の傾向と対策をとっていくということですね。

よくあるのが、カウンセリングなんかで
「あなたは悪くない」「そのままでいい」とかいうのですが
悪くないわけないんです。そのままで良いわけがないんです。
何か、自分を適合させる手段ですとか方法ですとか、
なにか策を講じなければ、悪い方向に進む軌道修正はできないし
脱却することはできません。

カウンセリングは否定しないで共感してくれるから
安心するかもしれないけど、正しいことかどうか、というのは
また全然別の話である。ということを認識しておかないと
お金ばっかりかかります。

私は小さいころから、忘れ物がめっちゃ多いのとか、
なんらか怒られて立たされてるのとかもすごくありました。

学校からのプリントも親に渡すのを忘れて、
親がクリアファイルを買ってくれたんだけど
それに入れたら満足してまた見せるの忘れて、
たたむときにプリント面を外側にしてたたんでファイルしろと
言われて、それをやってもやっぱり出すのを忘れて、
っていうのがあって、ホトホトイヤになってたのだった。

けど、イヤになるのもイヤで、
自分はいつも忘れてしまうから、帰ったら
まずランドセルを開けて親に見せよう。とか
寝る前に明日の持ち物を確認してからじゃないと寝ない
ようにしよう、とか、高学年になるにつれて
「やりにくさ」を「どうやって普通にするか」を
考えて、なんとか人並みに紛れていけるようにしてきたのでした。

普通の人が普通にできることが
まず努力しないと習慣がつかないし、
環境が変わるとまたイチからやり直しだし、
周りのみんなと同じスタートラインに立つまでの努力が
ハンパないんですよねぇ。
(一般の人からすると、そんなの努力かぁ?
と思うようなことが、努力しないとできない)

いまだにタイマー愛好家で、「あとで」を絶対に忘れるから、って
家でも職場でも、タイマー絶賛活躍中です。

つまり、「自分はすごく忘れてしまう」ということを
自覚すると、「何か忘れてるんじゃないか」と自分を疑い、
「どのスケジュール帳を使ってどういう書き方をするか」と
ルールを決めておいて、それを守る。ということをすれば良い。
言われたことを必ずメモして、終わったら斜線を引いていく。
というのは、自分なりに出した自分の習慣なわけです。

そうすると、忘れてくる人が絶対いるから余分に持っていこう、
とか、連絡しておいてあげようとか、忘れちゃう側の人のことが
気になるようになって、いわゆるケツ持ちというのが
できるようになったわけです。

実家に居るときは、よく母に「このバカッ」「グズ!」と
怒鳴られたものです。グズ、っていう言葉はいまだにすごく
グッサリとくるものだけど、やり方さえわかっていれば
片づけていけることが、周りと同じようにどんどん平行しながら
さばけるかどうか、とは「やり方が違うだけ」なんですね。
バカなのは仕方がないけど、グズなのは指示の出し方次第で
改善することもある。ということです。

あとは、自分自身への「慣れ」です。

「どうしてうまくいかないんだろう」っていうのを
もう一度、寝る前に考えてみて、今日一日を振り返って
「ココのときにこうすれば良かった」「明日はこうやって戦う」
(私のエントリでよく戦略とか出てくるけど、
やっぱりいつも何かしらと戦ってる…)
というのをイメージして、それから眠る。と。
毎日この繰り返しです。

そして、前回のエントリで体育が1の期があった、
と書いたけど、過去の自分の成績を振り返ってみると
けっこう1をもらってたということが衝撃的といか笑劇的というか、
中学(5段階評価)で体育1、家庭科も1、
高校(10段階評価)でも物理・数学で1か2、
被服でも1か2、って、もはや看護師としては致命的な感じの
成績だったなー。と思いました。

高校の進路相談の先生なんか
「あんなに理数がだめだった人が看護学科?!」とビックリすると思う。
進路相談、全然行かなかったけど。

看護に物理や数学がそんなに必要か、って言ったら
別にそんなことはない。算数と理科ができれば、それで良い。
(なのに、なんであんなに試験科目が理数なんだろう。)
あとは対人能力というところだろうけど…
AQテストで高得点だった私は、対人能力だって
相当低いから、ますます謎が謎を呼ぶと思う。

家庭科が1だった理由は、
初めての学校で購入した裁縫箱を前に
おばあちゃん先生が「新しい針はこうやって…」と
私の針山から針を抜いて自分の髪に通して
「油を付けるといいんですよ」って言ったことが
きっかけでした。

「なんか今すごくイヤなことされた。」という印象が残り
帰ってから母親に「なんで髪に通すと油がつくのか」
と聞いたところ「昔は毎日お風呂なんか入らないから、
髪も脂が付くでしょ。あとは毎日髪も洗えないし、
椿油なんかで髪を整えたりしてさー。」と言う答えを聞いて
背筋が寒くなり、つまりあのバーサンの脂を…と思ったら
裁縫箱に触れなくなった。というのと、そのバーサンが言うことが
一つも耳に入ってこなくなった。というのが大きな原因でした。

ところが今はミシンが家にある。
買い換えてまで。

新型インフルエンザが流行した時に、
手指消毒剤を頻繁に使うためには携帯したい。という発想から
スタッフ用ポシェットを作ることを決行する、となったら
自分でミシンを買ってしまったぐらい、動機が十分だと
実践できるんですねぇ。
(このスタッフ用ポシェットが後にペンケースになる)

やっぱり動機づけって大事です。
やれー、と言われてもテコでも動かなかったのに
自分が発想して実現したいと思ったら、ミシンも買うし
ハンドプレス機も買って作る。

スタッフや実習生の教育もまた然り。
自分たちが気づいて、やりたいと思うことを
どうやって実践できるように力を付けていくか。
というのは大事だと思っています。

いいんです。器用でなくても、全然。
大切なのは、自分で何かをしたいと思う気持ちと
実際に積み上げてく作業を、飽きずに重ねていくことと思います。
口先ばっかりの人や「やってる風」な人は
アピール上手かもしれないけど
実績を積んでいない分、いつかメッキが剥がれる。
(そうすると「心が風邪ひいた」とか言いだすからイヤになるんだけど)

ハイスコアだっていいや。
地味に積み重ねていくぞー。

皆さんも興味がありましたらどうぞ…
AQテストはコチラをクリック
簡単に計算できるサイトに飛びます
(占い師さんですが、AQテストと占いは関係ありません)。



集団と組織とスポーツ [その他]

さっきヤフーのトップページに、知恵袋の質問で
「スポーツが嫌いだけどいつも社内のスポーツ大会に参加させられて
胃が痛くてご飯が食べられない。」というのが載ってました。

「あーわかる。」と思ったのと、
今、週2日で通ってる研修で膨大なチェックリストが宿題で出てて
多分これは発達の授業の中での自閉症を見てるんだろうなっていう
チェックをやってたら、…そのまま付けたら私は絶対自閉傾向、
もしくは何らか診断名が付くだろう。

ホドホドにマスキングせねば。
という状態なので、それにまつわる話。

私はチーム&球技が嫌いです。
小学校の時は剣道(福岡は盛んだった)、
部活は中学の時はバドミントン部(シングルス)、
高校では茶道部という活動歴です。
釣りは…アウトドアだけどスポーツってほどの
運動量はどうだろ。

…チーム1個もない。高校に至ってはスポーツでもない。

だいたい、学校の体育って手が汚れるのがすごく嫌いです。
外のグラウンドにしろ、体育館にしろ、
バレーもバスケも、砂埃の中手を白くしながらボールを触るし
体育館だって床が汚いのに、臭いマットを敷いて
マット運動やらなにやら。
(この、臭いに過敏なところと手の汚れ云々というのは
発達のチェックでだいたい出てくる。)

プロの教室なら手入れも行き届いてるし
それは個人が「自分の意思で」行ってるから良いとして
学校って場所がそもそも汚くて嫌いな上に、それでさらに
汚れることをしなくちゃいけないのがすごく苦痛だったわけです。

学校って基本的にいろいろ汚れる。
雨の日の廊下なんか、結露した水が灰色になって
上履きの跡が付くじゃないですか。あれが一番嫌い。
あぶら粘土なんか、手を洗っても洗っても臭くて鉛筆が滑って
油が落ち切ってなくて、本当に憂鬱だった。

(とか書くと、すごく掃除が行き届いてて
綺麗好きなんでしょうね、って感じかもしれないけど
全くそんなことはない。と念押し。)

体育なんかずっと上半期バレーボールとかで
バレーが好きな人は良いけど、嫌いな人なんか最悪ですよ。
その学期、通信簿で1がついたことがあって、うちの母親が
ビックリしすぎて、間違いなんじゃないかと
学校に問い合わせてしまって、慌てたことがあります。

それぐらい、親にしてみれば「この子が体育で1をとるなんて
何かの間違いっていうか、体育でしか5は取れないだろうに」
っていう認識なのに、
「手が汚れるし痛いからボールに触りたくなかった」
っていう私の理由で、
「積極性もなく、実技に参加しようとしない」って1。

そりゃそうだ。っていう1。
走り高跳びなんかは学年記録出して5だったから
同じ学科でもこのバラつきようときたら、なんなんだいったい。
って先生も困ったと思われる。
つまり、運動神経とは関係無いわけです。

そもそも「手が汚れるのがイヤ」ってちょっと自閉傾向にある。
そしてチームでの球技が好きな人って、犬が好きな人に似てる。
私は素人のチームのスポーツも犬も、だいぶ苦手。
雨の日の犬は最大に苦手。
チームスポーツが好きで犬が好きな人、ごめんなさい。

「どう、楽しいでしょ! 楽しいでしょ!! 」
「どう、かわいいでしょ! かわいいでしょ!! 」
多分、つまりは自閉傾向であるのと
「テンションが高い」っていうのを外に知らせる状態が
私は嫌いなんだと思う。

いつも失敗してる人にオッケーオッケー、フォローするよ!
っていうのが、全然オッケーじゃねーよ。と思うのと
その中で「戦略も立てずにお世話するのが好き」な人が
マネージャーですとか言って、
マネージメントじゃなくて雑用を買って出て
「ありがとう」って言われるのにやりがい感じるっつー
自己犠牲愛とか陶酔みたいのも鳥肌が立つ。
少なくとも名称を変えた方がいいんじゃないか。
そういういろんなクサさを感じて、ちょっとダメ。

団体で戦う面白さっていうのは、個人の努力が集結して
チームで結束するから面白いのであって、体育は個人の努力が
必須ではない、っていうところがバカバカしくなる要因と思います。
これは学校生活そのものに目標を見出していないから。

そして食ってくことに関係ないから
「なんのために頑張るのか」っていう共通のイメージと結束がない。
生業だったら食いっぱぐれないように必死で頑張るけど
体育って食いっぱぐれ関係ないから、得意か不得意か・
好きか嫌いか、でしか物差しがない。
その物差しなら、チーム戦じゃなくていいはずなのに。
そういう理由に「手が汚れるのがイヤ」っていうのが加わるわけです。

だから学校体育ではチーム内でのテンションの
高い低いのバラつきが目立って、どうすればいいかわからない。

スポーツが楽しいだろう・どうだどうだ、と言ってくる人って
自分が楽しいだけで、周りは「そうとは限らない」ってことが
見えてない。犬が好きな人も同じ。
特に小型犬。かわいいと信じて疑わないあたり。
(あくまで「私の周りで共通する人が多い。」ってだけで
全員そうだという訳ではない。)
スポーツ大会を企画する人って、そういうのがわかってないよなぁ。


…実は先日のJPTECも、「エア手袋」で、素手だったので
精神的にはかなり苦痛で、休憩時間に手を洗ってばっかりだった。
でも大人になるにつれ、「目標達成のために」
我慢して頑張れるようになったわけです。
学生のころは本当に体育に目標を見出せなくて特にチーム戦は
頑張れなかったし、家でも同様に頑張れなかった。

部活だって体罰云々の前に、組織目標を理解しないから
手が出る足が出るになる話で、それを指導者もわかってないから
学生も言うこと聞かない。「言ってもしょうがねー」って
バカなのは指導者でもある。

個人の努力。
そもそも、生きていくのに個人の努力は必須であって
それが組織集団の中で努力した結果が結びつくから面白いわけ。

個人がなんのために努力するか。っていうのは
そもそもの組織集団の目標を理解してないといけない。
っていうの、もうちょっと体育とか社内のサークルにも
わかってもらいたい。

社内スポーツ大会から
本来の「会社としての組織目標」の達成理解の
思考過程に結び付ければ、すごくわかりやすいし
業績も上がると思うけど。

けど、学校とか社内の素人のスポーツ大好きの集団て
そこまで思いつかなくて自己満足にテンションだけ高くて
ハァハァ舌出して汗かいてるだけだから面白くないんだよなー。
ドンマイじゃなくてドゥーマインドだこのやろー。

家庭だって同じ目標を持っていれば十分に組織です。
もはや目標がない組織は崩壊してる。
知ってるよ、すでに崩壊してる、って人もいると思うけど
子供の十分な教育のために、とか家のローンの返済のために、とか
違うアプローチでの目標は「そういえばある」になる人も多いと思う。
その「そういえば」を共通認識すれば少しは面白くなる。
( でも、その目標が自己満足だとダメ。
例:子供のために、って当の子供は何の問題もなくて
そんな目標は迷惑かもしれないよ。って意味。)


…てわけだから、集団のスポーツが好き、って人は
それは「組織として同じ目標を持って」やってください。
決して、「こんなに私が楽しいんだから
周りもみんなだって楽しいでしょう」とか言って、
無理にチーム戦に参加させないで欲しい。

同じ目標を持っていない集まりは、「ただの集団」であって
「ただの集団はいずれ消滅する」んです。
つまり、負けて終わりです。

犬の話はどこに行ったのか。て。
えーと、飼い主さんは犬が苦手って人がいることもわかって欲しい。
犬が苦手でも、私は犬をイジメたりはしないから、犬好きの人は
学校のチーム戦と同様に「そういう人もいるよねー」
ていうテンションで認識していただければ
ありがたいです。


ただのスポーツネタからそこまで理屈をこねるところあたりが
もうすでに、全然マスキングされてない。



アジとフグ [その他]

今日もニュースで横浜市内でアジのパックにフグが混入、
というのがあった。あれ?なんでまたヘッドラインに出ているのか?
この前の話だよね?

と思ったら、この前のは大分、今回のは横浜だった。

へぇ~~~。

どうすれば間違うのか、っていうぐらい、違う魚だけど
最近はこういうのも「見てない」のか「知らない」のか
有るものなんですねぇ。

そういえば先日、近所のよく行くスーパーでもこんなことがあった。

相方と魚売り場を物色していたら
「みかん鯛」という見慣れない表示があった。
みかん鯛とはナンであるか。とか言いながら、おいしそうに見えないね。
と言っていたのだけど、みかん鯛というのは
宇和島がブランド化を図っている養殖の真鯛のことらしくて云々、と
相方がiPhoneで調べていた。

…真鯛ってことは、外見は真鯛のはず。
味が違うというところにみかん鯛というネーミングなわけで。

ところが、目の前のみかん鯛のパック(柵になってた)は
本当に透き通る白身の魚で、そしてエンガワ?? らしいものがあった。

…。真鯛のみかん鯛とは違うのか?
いやいや、ヒラメではないのか??
と疑問を投げかけたところ、相方は「鯛って書いてあるんだから
鯛なんじゃないの。みかん鯛とみかん育ち真鯛が違うんじゃないの。」
的なことを言って、相手にしてくれない。

むむー。解剖学的に、ヒラメと鯛は全然違う。
鯛の種類でエンガワみたいなのがあるのは聞いたことない。

で、近くでバーコード処理をしていたおばちゃんに
「これってヒラメじゃなくて、鯛ってことでいいのでしょうか??」
とパックを持って近寄って行ったツケモノ。

おばちゃんは「これはね、みかん鯛よ。」って言ったのだけど
私が「エンガワみたいに見えるけど、こういう種類の鯛ってことですか?」
としつこいので、諦めて「じゃあ聞きに行ってきましょうか。」と
メンドクサそうに中に入っていった。

相方、呆れてる。

いや、気になってしまうのです。
そういう形の鯛なら、すごく食べてみたい。

しばらくしておばちゃんが

てへっ 

と笑いながら「お客さんの言う通り! これはヒラメでした!!」
て出てきた。

パックは「北海道 養殖ヒラメ」っていうパックに直されてた。

おっ、なんだー、じゃあこっちのパックもヒラメですなぁー。
とか言いながらもう1つをおばちゃんに渡して、
おばちゃんが持ってきたヒラメシールのパックを受け取って
カゴに入れた。

「エッ、買うの?! 900えn…」という相方に、これも縁だから。とか言って。

周りをよく見たら、その2つ以外のパックのみかん鯛シールの柵は
普通に鯛の外観で、やはり2つだけ、「異なってます」感満載だった。

鯛って言われたらその身は全然美味しそうには見えなかったのに
ヒラメと聞いたらすごく美味しそうに見えるよねぇー。


そして実際おいしかったです。
「いちゃもん付けてるのかと思った。」とか言われて
ちょっと違う心配されたけど、聞いてみて良かった。

知らないって、だいぶ損するし
聞いてみて良かったことはたくさんある。

それに、スーパーだって人がやることだから
知らないことや間違うこともあるよなぁ。と思った。


アジとフグ。
釣りに行ったら、フグはエサ取りだし、
フグ釣り専門で大きいフグを狙うこともあるけど
大概は釣りでは嫌われ者だから、見分けが付かないってことは絶対ない。

こういうのも、バーチャルな世の中になってきて
体験が少なくて、間違ってることに気づかないぐらい知らない、
てことになってきてるのかもなぁ。

「アジのトロ箱に入ってたからアジだと思った。」とかさ。

生身の体験をしておくと、学習も掘り下げてつながる。
逆に、生身の体験が少ないと、学習も通り一遍だ。
いろんな分野で同じだなー。なんて思った次第。

(それにしても、先月14日から17日に販売された
アジ166パックにもフグの混入の可能性があり
食べないように…って、それはもはや
日にちの問題で食べない指導が必要だっつーの。と思った。
冷凍は…アジの冷凍はおいしくないので反対。)


これは私が2011年の5月に釣ったカレイ。
m_IMGP2315.jpg
ヒラメ、ヒラメ! と小躍りしていたら、
よく見たら目が右だったし、おちょぼ口だったよ~ん。