SSブログ

湘南ゴールドを24個使ってタルトを焼く [お菓子]

そろそろ湘南ゴールドの季節が終わってしまう

OKストアの棚にはたくさん並んでいて
安心していたのだけど、ついに先日
たくさんの袋に30%引きのシールが
貼られているのを見つけた

やばい

明日には見切り品のカゴに入れられて
明後日には廃棄されてしまう

1袋5個入りを5袋購入

ジャムは作っちゃったしなぁー
タルトにするか、シルパンで焼いてみよう

たまたま前日富澤商店でエクリチュールも
買っておいたし、やろうやろう

以前作った甘夏のタルト
丸っと湘南ゴールドに置き換えて作る

湘南ゴールドは果汁が多いから
カルチェしたものをザルにあげて
皮はすりおろしてラップにくるんでおく

湘南ゴールドて小玉みかんみたいな大きさで
これをカルチェするというのは
とても労力を要する
やってもやっても終わらない系の作業だった
IMG_8442.jpeg
果汁を切ってる間にタルト生地を焼成
IMG_8444.jpeg
今回はタルト皿の底板を外して
シルパンにタルト皿の枠を置いて
生地を敷き込んでみた
シルパンで焼く時は
メッシュから油分が落ちるのでピケは要らない
ということなのだけど、YouTubeの先生は
「私はあった方が好き」ということなので
それに習った

(ピケが見えない部分だからって
ランダムすぎるだろというツッコミは
受付不可)

冷ましている間にクレームダマンドを作る
すり下ろした皮を入れて混ぜまぜ
IMG_8446.jpeg
熱の取れたタルト生地に敷き込んで
果肉を並べる
....のだけど、果肉の1房が小さい
IMG_8447.jpeg
チマチマチマチマ並べて、三重ぐらい
なんかフグ刺しみたいになりつつ焼成
IMG_8450.jpeg

ここに、先日作っておいた
湘南ゴールドジャムを塗ってナパージュ
IMG_8452.jpeg
刻んだピスタチオを飾って完成

底はどうなっていたかというと
IMG_8454.jpeg
あらやだ綺麗じゃないのー

焼き上がりはとってもザクザクで
本当に美味しかった
タルトの底板って無くて良いんだ!

オットが「これ美味しい、特に生地美味しい」て
食べていた
果肉を取り分けた時に出た果汁を一緒に出したら
「美味しいなぁー全部飲んでいいの?」
と喜んで飲み干していた

湘南ゴールドはサッパリとしていて
やはり美味しい


で、焼き上がったタルトは職場に...笑


それにしても今回は湘南ゴールドだけで
1,884円のコスト
(498円×5の30%オフ+8%税)

せっかくなので?この機会に
コストの計上をしてみよう

2台にかかった総量で計算
薄力粉は800円/kg×330g=264円
マルコナアーモンドプードル
669円/100g ×180g=1204円
よつ葉発酵バター1300円/kg×285g=370円
粉糖が230円/100g×255g=586円
卵は4個で約130円
これに8%の税と湘南ゴールド代を加算

.........え?

タルト2台で4,000円超えていたってこと?!

.......ダラダラダラダラダラダラ 

冷や汗............

これはちょっとコストがかかりすぎていた!!

反省

30%引きとはいえ湘南ゴールドが高いわー
これは幻のタルトだな
でもチーズケーキだってサワークリームと
生クリームがいるし
そもそもタルト生地自体にそこそこコストがかかる

アーモンドプードルとバターは
マルコナ種と発酵バターにしなければ
もっとコストは抑えられる
けど美味しさというのもだいぶ抑えられるから
やはりそこは譲れない

今回ばかりは「1人1個です」て書いておいた




nice!(40)  コメント(16) 

キャラメルサンドクッキーリベンジ&抹茶フレーバー [お菓子]

先日のキャラメルサンドクッキー

美味しかったのだけど、
いかんせんキャラメルが緩かった

リベンジしたいー

キャラメルサンドクッキーで検索すると
cottaで抹茶版が出ていた
材料の計量はほぼ同じで、薄力粉がやや多い

えーこれやってみよーー
cottaのショート YouTube

クッキー生地を作るのにフードプロセッサーて
とっても便利で、ボウルで頑張って伸ばしたり
切るように混ぜると思ったらバサーて粉が出たり
小さい努力や小さい失敗がなくて
本当に良い

アップルパイを作る時に覚えたフープロは
その他のお菓子でも活躍している
ふるいにかけなくていいし

この前知覧茶の抹茶を買ったから
それを使おう


ガー、とフードプロセッサーをかけて
蓋を開けて目を疑った

ナンジャコリャー
IMG_8409.jpeg
こっ、これは!!

正体はこちら
IMG_8410.jpeg
アーモンドプードルに入っていた脱酸素剤

「ふるいにかけなくていいし」じゃなかったあぁぁぁ

かけとけ!異物混入をキャッチするべく
ふるっとけ!!
何分か前の自分に説教したい
小さい失敗がないじゃないんだよ
大失敗だよッ!

最後のエクリチュールだったのに
もうだめだぁぁぁぁーーーー

廃棄
レシピの倍量で作ってたから痛い
発酵バターも痛い 涙目

そして夜中にエクリチュールなんか手に入らない
(エクリチュールて薄力粉)
しかたがない、ドルチェでやろう
(ドルチェも薄力粉)

我が家にはだいたい
料理用のバイオレットの他に
製菓用として3種類
エクリチュール(フランス)日清製粉
ドルチェ(日本)江別製粉
特宝笠(アメリカ)増田製粉
がある

エクリチュールとドルチェは
タンパク質の量が同じぐらい多くて
粉はサラサラ

そしてエクリチュールは
タンパク質も灰分も多いので
ザクザク系に向いている
アップルパイとガレットブルトンヌ◎

タンパク質が少ないとフワフワに仕上がるのだけど 
イメージ的にはこの3種の中では
ドルチェはオールラウンダー
よく聞くスーパーバイオレットとかは
タンパク質の量が少ないと分類される

ドルチェはタンパク質は多め、評価は
「フワフワに仕上がります!」とか
「サクサクに仕上がりました!」とか
どっちやねん的な選手でもある

薄力粉て薄力粉の中でも色々種類があるから
目指すものによって使うもの変えると良い
特宝笠はパウンドケーキ◎

で、プレーンの生地は作ってあったし
ここでやめるのもなぁ

ドルチェに頑張ってもらおう....

新しいアーモンドプードルを開封して
脱酸素剤の写真を撮って
そしてふるいにかけてまたガーガー

チョコレートキャラメルと
抹茶キャラメルも作った
今回はちゃんと煮詰めてうまく行ったもんね

絞り袋でギュー
IMG_8413.jpeg
抹茶キャラメルはカラメルを焦がしてから
キャラメルにしたから色があまり良くないけど
キャラメルの風味としてはとても良い

挟んで持ち上げても垂れない♡
IMG_8414.jpeg

ワックスペーパーで挟んでロウ引き袋に入れて
IMG_8416.jpeg
こっちはプレーン
IMG_8418.jpeg

できたーできたー
ドルチェでもサクサクしてて
美味しかった

がしかし!
ここでもオットは「プレーンの方が
クッキーの感じが好き、食感と粉の味が
抹茶のよりハッキリしてて好み」

抹茶が入っていることを差し引いて
クッキー生地のコメントをしてきて
なんなんだこの人
私は「抹茶入りだから多少食感が違うのは
当たり前」と思ってたら
抹茶を引いて粉の違いによるものを指摘してきた

はい、ご褒美にもう1枚あげる

スクリーンショット 2024-04-13 4.08.24.jpeg


途中、リカバリー不可能な失敗をしたけど
作り直してキャラメルも分かって
もー怖くないもんね



nice!(42)  コメント(16) 

キャラメルサンドクッキーを焼く [お菓子]

先日シルパンを買ったエントリをしたのだけど
このシルパンを買おう、という決定打になったのが
YouTubeで製菓を教えてるsaki先生の
キャラメルサンドクッキー ←YouTubeリンク

このメッシュの模様を活かしたお菓子
かわいいー♡

そんなわけでシルパンの購入に至った

このキャラメルはチョコレートに入れて
チョコレートキャラメルにするのだけど
ミルクチョコレートてのが我が家にはなくて
今後の消費を考えて購入の量を考えたいたら
着手が遅くなった始末

Amazonで200gの製菓用ミルクチョコレートを買って
さーやってみよー

ルーラーの3mmて初めて使った
随分前にガレットブルトンヌで6mmの
ルーラーを買う時についでに買ったものだけど
何年越しかの初登板

卵黄2個に合わせて換算して
2.6倍で作る

シルパットの上で伸ばして
このまま冷凍庫にin

冷やしている間にキャラメルを作る
IMG_8360.jpeg
なんか緩いけど冷めたら硬くなるかな?

20分ぐらい冷やした生地を
5cmの抜き型でポンポン抜いていく
IMG_8362.jpeg
あれっ、このシルパン....この前のと違うね?
いやーこの前の黒いのを買う前に
マトファの340×290mmが限定カラーで出てたんですよ
2,310円送料込み

わぁー♡て飛びついて購入
しかし我が家のオーブンの天板には幅がイマイチ足りなくて
使えないわけではないけど使わない状態になっていたら、
cottaで幅がちょうどいいものがセールになって
っていう長い言い訳で
結局あの黒いのを買い直したという ←えー

この白いのは上下カットしてしまっているし
どうしたもんかなー、と保管していた

初回の天板2枚分はこの前の黒いので焼いて
2回転目の分はシルパンを急いで洗うのではなく
白いシルパンで焼成 

シルパンは網の中にどうしても生地が
少々はくっつくから1回ごと洗って
網目の中の水分まで乾燥しないといけないけど
シルパンごと交換すればオーブンの熱が下がる前に
すぐ次のが焼ける

天才か?
やっぱシルパン4枚あって良かった ←えー


170度で17分てなってて
様子見ながらーと思ってたら最後の1分で
思いのほか焼きが進んでしまった (どうした天才)
IMG_8363.jpeg
なんか奥の方、ココアサブレみたいになってないか?

2回転目は16分でちょうど良かった
(写真は2回転目)

絞り袋のキャラメルはすっかり冷めているけど
でも緩い...
絞り袋からダラダラ垂れるイキオイ

しまったよーもっと煮詰めれば良かったよぅ

そのまま乗せてみるか
IMG_8364.jpeg
なんか垂れるわねー
IMG_8365.jpeg
もう少しキャラメルの量を
しっかり挟みたかったけどなぁ
IMG_8366.jpeg
キャラメルを冷たくして固くしてから絞って
挟んだら冷蔵保存てしても
良かったかもしれない
まぁ今回はこれで良い

あ、これ美味しいな


次回は勇気を出して
キャラメルを煮詰めたい(`・ω・´)


オットは「今までの中でもかなり美味しい
一番美味しいかも、これは積極的に食べたい」
とか言って喜んでいたけど
3枚残して職場に持って行った鬼嫁

「こんなの積極的に何枚も食べてたら死ぬから」
「人に食べさせておいて死ぬ死ぬって
アンタ毎回ヒドいんだ」
味見でいいんだよ味見でー[むかっ(怒り)]


これは卵黄だけ使うレシピだし
卵白確保のためにも良いかもしれないな



nice!(40)  コメント(14) 

ベーキングマットを変えてみる [お菓子]


お菓子を焼くときは
シルパットというベーキングマットを敷いて
焼いているのだけど
最近シルパンも買ってみました
cottaでセールになっていたから

オープンシートでも良いのだけど
オープンシートだとカリッカリに仕上がって
外側が固く焼き上がるので
シルパットを買ってみたら

!!

もっと早く買えば良かった 
という仕上がり
シルパットを買ったときのエントリ
オープンシートは熱の当たりがキツイのかも
それ以降ずっとベーキングマットを使ってる

シルパンもシルパットも
グラスファイバーに
シリコンコーティングされたシートで
これを敷くことによって熱の入り方が均一になる
というもの

シルパンの方がメッシュ状態で
水分や油分が下に抜けるから
サクサクにしたいものなどは
シルパンが向いているらしい 

えーじゃあガレットブルトンヌは
シルパンの方が良いのかなぁ
オープンシートからシルパットに変えたとき
めっちゃ上手く焼ける!て思ったけど
シルパンの方がさらに良いのかも

マトファ社のフランス製シルパットを
買ってみることにした

最近ベーキングマットもピンキリで
中国製もフランス製もあるけど
私は断然フランス製を選択

それでガレットブルトンヌをまた量産
白っぽい方がドゥマールのシルパット
黒い方がマトファーのシルパン(また切ってる)
IMG_8308.jpeg
シルパンはメッシュです
IMG_8310.jpeg
ドゥマールのシルパット
IMG_8309.jpeg
透けるけど完全に透過しているわけではなく
コーティングされている

焼き比べたところ、シルパンは
焼き上がりがザックザクすぎて
ボロボロ崩れる

ヒーー型から外すのが大変だこれは

左がシルパン 右がシルパット
IMG_8224.jpeg
裏は左のシルパンの方がメッシュ
IMG_8226.jpeg
(しまった、マット同様にするために
左右入れ替えて撮ればよかった)

メッシュ模様かわいいな

しかしボロボロボロボロと崩れるシルパン分
IMG_8229.jpeg

これはセルクルにスプレーオイルを振って
型から外しやすくする、て工程を噛ませた方が
良いのかもしれない

オットは「えーなんかザクザクすぎて
ボロボロして食べにくい」と不満気
ワタスもそう思うー

一晩経ったら翌日は少々ザクザクが落ち着いた
なんか卵の味が分かる...ていうか、コク?
よく分からないけど、シルパンは若干しつこい
というか、子供っぽい味のように感じた

天板にバターが移っていたから
バターが落ちた分卵の風味が残った...?か
バターの水分がよく飛んで風味がよく残ったか
どちらにしても食べ比べないとあまりわからない

シルパットで焼いた方が私は好き

スタッフには何も言わずに
ごちゃ混ぜにして差し入れたから
多分気づかないか、気づいても家庭ならではの
バラつきだろうと思ったかもしれない


次回からガレットブルトンヌは
シルパットで焼くことにしよう...



nice!(43)  コメント(12) 

ガレットブルトンヌを作る [お菓子]


The・butter!!
ていう勢いのクッキー、それがガレットブルトンヌ
丸いブルターニュ風

...なんだそれは

クッキー缶の中にだいたい入っている
あの分厚い丸いサブレ的なアレです

何年か前に焼いたのよねーこれ

子供の頃のクッキー作りつーのは
バターと書いているのにマーガリンだわ
薄力粉と言ったらフラワー
←製菓用でなく料理用
粉糖は「上白糖しかない」
ゴムベラはなくてしゃもじ
打ち粉の強力粉はうどん粉

計量はバネ秤ですよ
ビヨヨヨーーーン

話にならないような暴挙を繰り広げながら
なんか代用品すぎるクッキーもどきを作っては
「家で作るのってそんな美味しくない」て思っていた

小学生の自分に言ってやりたい
「ちゃんと道具と材料を揃えれば
家庭でも美味しいお菓子できるよ」て

今は大人になってお小遣いもゼロが増えて
よつば発酵バターやら
エクリチュールっていう
グルテンが少ないフランスの薄力粉やら
粉糖だってコーンスターチ入りじゃない純粉糖を
買うことができる
秤も0.1gから測れるしゴムベラもある
何年か前にセルクルも30個ぐらい買った
シルパットというベーキングマットもある

巣窟となっている自分の部屋から
5cm径のセルクルをガランガランと引っ張り出して
クッキー生地を練ります

レシピは小嶋ルミさんのレシピ
単純に2倍量で作成

最初に薄力粉と粉糖を間違って
バターにいきなり薄力粉をぶっ込んで
「はっ!!間違ったー間違ったー!」
て戻した失敗がありつつ
なんだか生地はできた

もーね、心の乱れですよこれは
この日も仕事でメラメラすることが何個かあって
そういう時は気分転換で
製菓作業に勤しむのが良いのだけど
やはり取り掛かり始めはミスしやすい

生地をチルドで3時間寝かせてから型抜きをして
卵を2度塗りしてフォークで模様を付けて
セルクルをはめてオーブンへ

170度で21分焼成
焼き色がつきかけたら、てレシピには書いてるけど
私はしっかり焼いた方が好みなので
様子を見ながら2、3分延長して焼き上げました
IMG_8060.jpeg
2段のオーブンで2回転

50枚ぐらい焼けた
IMG_8066.jpeg
セルクルが最後何個か足りなくて広がった

バターがめちゃくちゃ多い生地だから
セルクルがないとダレて広がるのです
IMG_8061.jpeg
ダラー
IMG_8064.jpeg
角がピシッと立っていなくてだらしない
型を買い足したいけど
高さがあるから品物に対して送料が高い

卵がセルクルに張り付くと
外す時にこのように割れたり欠けたり
IMG_8067.jpeg

富澤商店で買ったドライシートと共に
Amazonで買ったガス袋に入れて
真空パック機の熱線でシール

あらっ、これ厚みが不均衡だわー
IMG_8068.jpeg
そしてバターが多いのとエクリチュールで
ザクザクホロホロの良い食感
この空洞、見るからに美味しそうでしょ

その他ちょっと欠けちゃったのとか
厚みが部分的に薄いものが8枚ぐらい
これはアウトレット判定で
ビニール袋に入れといてオットにあげよう
(鹿せんべいじゃないよ)

オットは「これはエシレのクッキーを超えている」と
コーヒーを淹れて喜んでボリボリ食べていた
「僕これ好き」出たなクッキーモンスター

「美味しいなぁー」じゃあ猫トイレ掃除代わってくれ
「ダメ」 チェッ

職場のスタッフたちも喜んで食べていて
早い者勝ち、て置いておいたら1日でほぼなくなっていた

良かった
安い高いに関係なく
不人気なお菓子って割と残ってるから(汗


「クッキーは大好物!」

IMG_8081.jpeg

...これ、食べてる?散らかしてるだけじゃない?


セサミストリートより借用しました





nice!(42)  コメント(14) 

金の延棒を作る [お菓子]

ついに錬金術を...!!!


誤解を招くタイトルです すみません

作ったのはフィナンシェ
フランス語で「金融屋」とか「お金持ち」とか
いう言葉だそうで、つまり金の延棒を模している
お菓子なんだそうですよ

へぇー知らなかったー
ていうか向きが表面積広い方が下にくるんか
逆だと思ってた!

フィナンシェを知ってからマドレーヌは
食べなくなったぐらい

マドレーヌの形も昔は菊型の丸いのだったけど
これまた違うお菓子なのに誤って伝わって
日本であの形になっただけで、
本当は貝の形のがマドレーヌ

貝の形はオシャレマドレーヌなのかと思ってた

そしてフィナンシェというのは
型が必要だし、どうしたもんかいのー
オットは「僕はフィナンシェが好き」
私もそこは同意だわ

最近自分的に製菓ブーム
年度末の忙しさとストレスが爆発しないで
捌くもの捌いてバリバリと進めてられるのは
家でだいたいバターを練ったり卵を泡立てたりして
「うまくできたー!」とか言ってるから


フィナンシェねぇー
あれめんどくさいんかなぁ
どうなんだろ
そもそもバターの香りとオシャレネームで
なんか難しい気がしてたけど
マドレーヌと同じようなもんなら
大丈夫なんじゃないか

型を買おう、そうしよう
1ヶ月ぐらいネットで型を調べて
シャンテーヌ型購入
シャンテーヌていうのはちょっと深型
普通の型は深さが11mmとかだから
それだと薄すぎてカリカリすぎることになる

1枚5200円...!!
松永製作所の型はシリコン加工もしてあって
とても良さそう
中途半端な型を買うよりちゃんとしたとこのを
買った方が良い

その他サイトを比較して
このそらとぶフライパンてとこのは
松永製作所のOEMなのはわかった
若干だけど安くしてあるし...!!

2枚購入

昼間「なんか届いてるよ」とオットからLINE
来たー!天板だ! 仕事帰りにオットに
「今日富澤商店行きたい」と連れて行ってもらった

「今日私お菓子作るのに台所使う!
早く取り掛かりたいから
夕飯は崎陽軒のシウマイ弁当で良いね」
「...また頭のおかしいこと言ってるけど
シウマイ弁当は美味しいからそれでいいよ」

ヨシ

これこれ 松永製作所の刻印と
そらとぶフライパンの刻印
IMG_8015.jpeg

フィナンシェは卵白のコシを切るぐらいで
泡立て作業はなくて
「え、これだけ?」てほど簡単に進む

型に流して焼成

できたー
IMG_8013.jpeg
天板3枚分焼いた
IMG_8018.jpeg
確かに金の延棒 ムフフ
もう少し全体的に大きくても良いぐらい

オットも「これ美味しい」て喜んで食べていた

個パックして職場に持って行ったら
あっという間になくなった

卵黄が余ったので翌日シュークリームを焼く
IMG_8021.jpeg
カスタードクリームもうまく炊けた

味見 
IMG_8023.jpeg
これに溶けない粉糖パラパラ
職場に持って行って
みんなでコーヒー淹れて食べて
美味しかった

卵白消費に、とかいうけど
ウチは卵白だけ使う方が多くて 
卵白が余る人が羨ましい

富澤商店で冷凍卵白真空パックで
1個分から売ってくれないかなぁ
50円ぐらいで出してくれたら良いのに
1kg単位だと一般家庭では必要ないし高い
乾燥卵白買うほどでもないしー

ところで先週別件の調べ物をしていたら
楽天でフィナンシェの深型、ておすすめに
出てきて

!!

馬嶋屋がめっちゃ安くなってる
ぐはっ 失敗したぁぁーー

まさか楽天の方が安いとは!! 
近年楽天は全く使っていなくて
AmazonかYahooショッピングだった
天板買う時一応見たら
楽天は5400円が最安だったと思ったけど
そして馬嶋屋は6600円だったハズ
Yahooショッピング開いたら
そっちの馬嶋屋も安くなってたー!!

キィィー

「スーパーセールだからじゃない?」
楽天スーパーセールなんて◯%オフとかいって
普段の販売価格を上げて割引して
結局ちっとも安くなってない詐欺じゃん
と思って信用してないから気づかなかったー!
(しかもスーパーセールが終わった今も
安く販売されている...)

「買い直したいぃぃぃぃぃー!」←アホ
それで天板はさすがにもう要らないので
オーブンの天板の隙間に置く個タイプの型を
4個購入、あと非接触の温度計も

製菓作業も効率化


----

やっぱり下準備とか新年度の準備が
できるかどうかってかなり大事

今年度は3月に異動してきていきなり業務で
そして問題のある人と関わらなくてはいけなくて
間違ってることとかズレてる軌道を
修正する時間がなかった

はじめにビシッと押さえるところを押さえて
準備や企画が出来ていればその後は様子見ながら
適宜補足で大丈夫と思う

去年の春は結構ストレス度が高くて
正しいことを教わりに行くー!て
大型二輪の教習に通ったぐらい

来月から次年度が始まる
チームリーダーたちがちゃんと疎通が取れるから
1年頑張れると思う

次を楽しみに仕事に向かう、てなかなかないな
どうやら次の1年で除雪車を運転する免許は
取りに行かなくて良さそう


さー次に進もう!




nice!(44)  コメント(20) 

ロールケーキリベンジ [お菓子]

クリスマスケーキとして
ブッシュドノエルを作ってみたものの
極太丸太になったエントリはコチラ

ロールケーキの製作、消化不良

長さが長かったのもあるし
下にシルパットを敷かなくて滑ったのもあるし
中のイチゴが特大だったのもあって
巻きにくかったのもある

まずはプレーンなものでいってみましょう

Saki先生のロールケーキ

私のオーブンは縦26cmの天板なので
ロールケーキ の天板としては
25cm四方のものを購入

分量はYouTubeのまま進めます

型にオーブンペーパーを敷いて
IMG_7596.jpeg
生地を流し込んで170度で15分
IMG_7598.jpeg
クリスマスに一度辻口シェフのレシピで
作っているから手順は大丈夫だったけど
写真撮ってる暇がなかった

網に乗せて冷まして
裏返して生クリーム
IMG_7599.jpeg
今回はお店に35%しかなくて残念だけど
まぁ試作と巻き込みの練習だからいいや

アクリル板の板で締めます
タルト生地の厚さを均一にするために
買ったのだけど、結局いつも使わない

本来の目的とは違うけど
ようやく陽の目をみたアクリル板

ぬぉっ
IMG_7601.jpeg
巻いて締めるところを撮ろうとしたら落下
ミトンの上で良かった

それで今回はちゃんとシルパットの上で
滑り止め防止策を取って巻き締め

ぎゅー
IMG_7602.jpeg
えー!これ大成功じゃない?

え?
IMG_7604.jpeg
ハゲたんですけどなんでーーーーorz

ガッカリ

まだ熱が取りきれてなくて
湿気で紙が張り付いたのかな??

翌日カットして食べてみたらフワフワ
IMG_7608.jpeg
オットは「なんかザリザリしたのある」
「なんか口当たり悪い固まりがある」

え、ザリザリって異物でもあるのかしら
と思ったら「こういうのがなんか口当たり悪くて」て
クラム(焼いたケーキから出るポロポロ)
紙を剥がしたときのハゲが原因かもしれない

それにしても
普段なんでも丸呑みしてるくせに
ロールケーキをそんなに噛むって
なんなんだという

甘いものにはこだわりがある男

そんなこんながありつつ
ロールケーキは無事に着地

紙を剥がすところは要注意

だいたいうまくできて良かった

次は何年かぶりにシュークリーム焼きたい
けどシュークリームって割と面倒
生地の見極めに神経使うからなぁ

このところ現実逃避の製菓ブーム
本当は年度末に向けて忙しいけど
「来週から本気出しますので」状態

てへぺろ
IMG_7658.jpeg



nice!(41)  コメント(14) 

りんごのクランブルケーキを焼く [お菓子]

青森に実家がある、というスタッフから
リンゴをいただきました

めっちゃ良い香りするんですけど
なんですか品種、フジっぽいけど
と言ったら「え、なんだかわかりません」

フフフ さすが青森
品種は気にせずどれも美味しいのね

「木のリンゴ箱に2箱きたんですー」
えーいいねぇ

いただいたうちの2つ
IMG_7577.jpeg
食後に剥いてみたら美味しかった
えー甘くてスッキリしてて美味しい
これは焼いても美味しいと思う 
よくりんごが古くなってきたら煮て云々てあるけど
美味しいりんごは煮ても美味しいけど
美味しくないりんごは煮ても美味しくない
と私は思ってる

2個でりんごのクランブルケーキを作りましょう

富澤商店のレシピを2倍量で作る

パイ生地練る元気と時間はなかった

まずはりんごをプレザーブで形を残して煮ます
砂糖をまぶしておいたりんごから出た水分だけで煮る
IMG_7570.jpeg
   
クランブルを作って冷蔵庫に保管

型に紙を敷いておいて生地を作って流します
IMG_7571.jpeg
この型は20cmの製菓用だけど
伊達巻のために買ったもの
本来の役目で活用

生地はパウンドケーキの生地みたいに
もったりした生地
これに煮たりんごを並べて、クランブルを振りかける
IMG_7572.jpeg

45分焼きました
IMG_7573.jpeg
大きくて型から出すのに1人じゃできない
オットに「左右持ってー、私が上下持つからー」て
2人でソロリと移動

紙を剥がしてみる
IMG_7574.jpeg


IMG_7575.jpeg

良いんじゃないのーー
砂糖の量は少ないけど
りんごが甘くて美味しかった
12カット

オットは「酸っぱい!」て
りんごに入れたレモンを検知して文句言うので
家には残さずに職場に持って行きました

りんごをくれた本人もとても喜んで
「こういうふうになるのならもっと持ってきます!」

みんなお昼ご飯食べられないまま
走り回って仕事してるから
「りんごケーキあって良かった」てなった次第

もーほんとねー、ご飯食べられない時も多々ある


そうそう
よく「大変なお仕事ですよね」
「頑張ってくださいね」とか言われるけど
「大変じゃない仕事なんてそうそうないし
そんな人のこと勝手に労った風なこと言ってないで
自分の健康管理をちゃんとしてください」
「あなたが自分の健康管理を頑張るべきです
私らになすりつけるのやめてください」
て言いたくなる人が多い

え?性格悪い?知ってますけどなにか

今は横浜市の救急隊はめっちゃ忙しくて
そして病院も忙しい

一刻を争う、胸骨圧迫されながらの搬送から
「家の前で立って待ってました」の搬送まで様々 

受け入れに1時間以上待機の見込み、
となっても「時間がかかっても
そちらで診て欲しいそうです」て搬送希望とか
(それもはや救急車じゃなくていいじゃん
タクシーか、動けないなら介護タクシー案件でしょ)
救急隊も「では救急車対応外になります」て
帰れれば良いのにそういうシステムじゃないから
病院にきてまた待たされるという
デフレスパイラル

救急車の適正利用については
色々思うことがあるけど
よく言葉を選ばないと意図したこととして
ちゃんと伝わらないだろうからまたいずれ
書く機会があれば

(言葉を選んでも伝わらないで
勝手に噛みつかれるかもしれない!
世の中には脳内変換のプロみたいな人は
たくさんいて、さらに思い込みとか妄想で
勝手に話を進めて他人を巻き込む人が 
一定数いるからなぁ)


はーそんなわけで
2024年も明けました!明けまくりです!
ていうスタートです




nice!(40)  コメント(14) 

渋皮煮でパウンドケーキを作る [お菓子]

たくさん出来た渋皮煮、美味しいけど
これみんな食べてしまったらブックブクに
太ってしまうだろう

1日1粒、て食べてるけど
それにしても美味しく出来たなぁーー

モンブランでも作ってみようかなぁ
と思ったけど、モンブランて作ったら
持って翌日でないか?

シュークリームもそうなんだけど
私、作る時ってたくさん作りたい

せっかく3時間かけて作るなら
成果物として多い方がいい
(欲張りの食いしん坊)

そうしたらさる1号さんが栗のパウンドケーキを
焼いていて、(正確にはさるさんはQuatre Quarts
←カルトカールてフランス語)
あーーこれなら良いかも、て
私にも作れそうなものを検索したら

富澤商店のレシピがありました
おっ、これなら出来そう

パウンドケーキの型って
今までずーっと持ってはいたのだけど
一度も使ったことがなかった
もう1本買い足そう←なぜ

それでオーブンシートを敷いておきます
IMG_6205.jpeg
やっぱり2本焼く

しかも型は22cm×8cm×6cmで
やや大きいので、分量は1.5倍とする

渋皮煮、残ってた割れ栗はもうほとんどない
新しい瓶詰めを開けよう
IMG_6206.jpeg
半分にカットしてみたら、足りるかな??

オットに「もう1瓶開けておくれ」
IMG_6207.jpeg
小瓶の方で良かったかもな??
IMG_6208.jpeg

常温に戻しておいたバターときび糖を混ぜて
IMG_6210.jpeg
バターが空気をちゃんと含んだら
薄力粉とアーモンドプードルを1/3投入
IMG_6211.jpeg
もー写真係居ないから大変

混ざったらラム酒を入れてよく混ぜて
残った粉を入れて混ぜて
型に流し込みます
IMG_6212.jpeg
栗を満遍なくきっちり並べて
生地をまた乗せて別ラインに栗を並べて
IMG_6214.jpeg
最後に生地を乗せて均します

170度に予熱しておいたオーブンにin

アップルパイみたいに「最初何度」てないから
先に流した分はとっとと入れて
2本目の粉類を混ぜて流し込みます

ボーとしてると予熱した意味ないぐらい
生地に含んだ空気が萎む

それで2本目も型入れしたら4分差だった
つまり2本目は4分長く焼けば良い

170度で50分

2本とも焼き上がった
IMG_6227.jpeg
焼いている間に作ったラム酒のシロップを
トントンとはたきます
IMG_6230.jpeg
...このシロップって、渋皮煮のシロップで
良かったんじゃないのかなぁー
IMG_6216.jpeg

富澤商店のレシピには
そもそもシロップの打ち込みはないし
真空パックの渋皮煮だけど
パウンドケーキというのはラム酒とか
ブランデーの香りがするもの
私のは瓶詰めにしてて、ラム酒で香りを
付けてあったのだから
これにラム酒足すぐらいで良かった気がして
...ちょっと勿体無いことした気がする

あ、でも生地にラム酒混ぜたなぁ
じゃあシロップは余計だったのかなぁ

今更....笑


オープンシートに包んで
ラップをピッチリかけておきます

うまく出来てると良いな!


えっ、食べないんかぃ、て感じですけど
今日はここまでとして明日いただきます


今回カットした栗の渋皮煮、
もう1回分はありそう

初めてパウンドケーキ作ったから
出来はよくわからないけど
修正ポイントがあれば適宜直しつつ
近いうちにもう一度作る予定です

アップルパイの時間のかかりようからすると
えらく簡単だなぁー

...なんで型買って10年寝かせてたんだろ


----追記


パウンドケーキは個パックして
職場に持っていきました
IMG_6239.jpeg
断面
IMG_6237.jpeg
大好評で「もっと食べたい」「1個じゃ足りない」
元気があって大変よろしい

オットにも1個しかなかったから
もう1回焼きました

今回は開始から30分ぐらいでオーブンに入れられた

そしてこのパウンドケーキはコーヒーに
とても合う
オットは「美味しい」「栗も美味しい」
「スポンジだけで食べたいぐらい」
どっちだよ

パウンドケーキは手早くできて良いなぁ
これは定番化決定




nice!(36)  コメント(16) 

腰痛で早起きからコーヒーゼリーパフェに及ぶ話 [お菓子]

腰が痛い

夜勤明けで整形外科を受診して
いわゆるギックリ腰 急性腰痛症

痛み止めを打ってもらったら
起き上がる時に割と普通に起き上がれた

「あらっ、すごく良くなりました!」と言ったら
先生も「あー良かった良かった」て言ってたのだけど

帰ってきて寝て起きたら「寝起きだからかな?」
その後提出期限あるものにまた向き合ってたら
アイタタタタタタタタ え、おかしいおかしい
ものすごく痛い

......薬剤効果、早くも消退

ちーーーーん


翌日は休みだったのでまたトド状態
買い物もオットにリストだけ伝えて転がってた

そしてまた仕事の日、朝早くに寝返りを打ったら
腰が痛くて目が覚めるという

あかーーん
まだ5時なのに起きてしまった
そして痛くて横になったところで眠れない
ロキソニン飲んだところで「なにが?」状態

なんかやること....
弁当でも作るか

余談だけど(いつも余談しかないけど)
最近の職場でのお昼はもっぱらお茶漬け

最近忙しくて日頃のお弁当作りが面倒すぎる
しかしコンビニで買うのもアホらしい
冷凍ピラフをレンチンしていたのだけど
ピラフ切れのたびに買うのも面倒

たどり着いたのが、冷凍ご飯を朝レンチンして
ジップロックコンテナに開けて持っていく→
お茶漬けの元を振りかけてポットのお湯をかけて完成

大変ライトで良い
作るのも食べるのも手軽い

今は職場で食べるご飯など
低血糖を起こさなければそれで良いわけで、
あまりちゃんと食べると満腹で動けないし
集中力も途切れてしまう

食べなくて良いなら食べたくないけど
全く食べないのも頭が冴えない

お茶漬け、めっちゃ良い♡
なんでもっとはやく気づかなかったんだろう

IMG_4550.jpeg
これは初回オットに送った写真だけど
今はここに十郎梅干を乗せて食べてる
←梅干は6個ぐらい小カップに入れて
職場の冷蔵庫に常備

「毎日食べるには塩分が心配」とか言う人は
高血圧体質か汗によるナトリウム喪失がない人か
肉体労働とは無縁な人だろう
そういう人は真似してはいけません

あと自然塩で漬けた梅干は
カリウムやマグネシウムが豊富で
カリウムはナトリウムを排出する作用があるから
私の電解質バランスとしては大丈夫
(市販の梅干はちょっとわかりません)


それで話を戻すと
冷凍庫に残っていた冷凍ピラフを温めて
ケチャップライスにしてオムライス弁当にした
(けど、最近のお茶漬けに慣れたお昼としては重かった)


腰が痛い......落ち着かなくウロウロ

そして計量カップに
苦めで緩いコーヒーゼリーを作って
冷蔵庫に入れておく

ウロウロしながら時間になったので出勤
職場に着いたらすでに痛くて汗が出るけど
追いロキソニン内服で就業

ゴールデンウイークのERは汗が目に染みる忙しさで
すっかり腰も悪化

帰りはオットが車のドアを開け閉めしてくれて
降りるのは助けてもらう始末で帰宅

仕事帰りの買い物でハーゲンダッツバニラと
カップのティラミスも購入

オールブランのコーンフレークに
朝作っておいたコーヒーゼリーと
バニラアイスの上から熱いコーヒーを注いで
ティラミスを乗せて、コーヒーゼリーパフェ
IMG_4551.jpeg

眠っていたタピオカストローが素晴らしく活躍
5gのゼラチンを400ccのコーヒーで
だいぶ緩めに作っておいたゼリーは
ドロリッチ的にストローで飲めて大変よろしい

オットは「えーボカァいちごパフェより好きかもー!」
大層喜んで食べていて、
あんなに寵愛されていたいちごパフェの立場はよ

「いちごパフェはいちごそのものの美味しさが
だいぶ影響するじゃん、コーヒーゼリーは
影響されないし、良いよね」

....いや、硬さは決めてるんだけど、
コーヒーと砂糖の量がすごく適当に作ったから
次回も同じコーヒーゼリーにはならない.....汗


でもコーヒーゼリーパフェは
いちごシーズンが終わった今、生の果物の
仕入れに左右されないという面でもちょうど良いな


腰が痛い、と言いつつ
日常生活としてはまぁ送れている

とかいって、また次の夜勤で腰の地獄感アップで
夜勤明け受診かもしれないなぁ



nice!(31)  コメント(6)