SSブログ

「リンカーンツケモノ」

大阪の高校のことが話題になっている。

全然関係ない話なのだけど、先生についてツケモノ的に思うことがある。
「学校の先生は偉いのか」ってこと。

小学校の時、2回転勤があって学校が変わった。
入学した横浜の学校から福岡の学校に移って、
また横浜の、同じ学校に戻ってきた。

横浜の学校に居たときは普通だと思っていた学校生活は
福岡に行ってものすごく変わって、
たとえば掃除の時間や給食のおいしさ一つとっても全然違った。
掃除は、横浜ではお昼休みに当番がやることになっていたけど
福岡では朝の朝礼後から1時間目までの間が掃除の時間で、
教室を使うみんながやるという決まりだったから
お昼はみんながゆっくり過ごせた。

「今日のカレーの玉葱は、〇〇町の△△さんからの寄付です」とか、
全校放送がかかってからみんなでいただきまーす、と食べる給食は
実際に本当においしかったし、プラスチックの器とお箸で食べる給食を
残す子供は居なかった。

けど、また同じ横浜の小学校に戻ってきたら、
火の通りきってない1/4カットの玉葱がぶち込まれた酢豚は、
ガジガジだし肉臭いし、ツミレ汁なんか生臭くて吐いちゃう子供も居て、
さらにそれをアルミの器と先割れスプーンでカシカシカシカシ
背筋が寒くなる音を立てて食べる給食は
本当にマズくてアルミ臭くて、拷問だった。
※どちらの学校も給食センターではなく、学校で作ってる給食です。

でも、丸飲みしてやり過ごさないと
昼休みの掃除の時間に埃を立てて机を移動される中
いつまでも残されて食べたあげくに、
自分だけ食器を返しにいかなくてはいけなかった。
そこまでして食べないといけない給食に、子供は誰も感謝なんかしなかったし
そんなものを提供することに何の疑問もないのだろうか。

そして、衝撃だったのは周りの大人がみんな同じようなもんだったことだ。

5年生の2学期が始まる時、福岡から戻ってきたツケモノは
いきなり学級委員をやることになった。

いきさつとしては、女子の学級委員が決まらなかった。
2週間経っても決まらず、キレた担任(男)は、
「これから女子は男子の奴隷だ。」と宣言した。

奴隷という発言自体に驚いたのと、男子は掃除も給食当番も、
何もかもやらなくて良い、それは女子が自分たちで代表者を決めないから
そうなったに過ぎない。これから奴隷制度を取り入れる。と。

宣言したことにも「そんな決め方があるのか。」と
驚いたのだけど、親に言っても「それは仕方ないことだ」と言われたのも驚いた。

そして「それがイヤならあなたが学級委員をやれば良いじゃない。」と言った。
「学級委員=優秀なリーダーシップを発揮するお姉ちゃんみたいな人が
選ばれるのに、あなたは一度もやったことがない。ウチの恥だ。」
とまで言われたので、そういうことで良いのだろうか。と思いつつ、
担任に「自分がやります」と手を挙げた。

担任の言った言葉は
「おお、すばらしい。これからは君の事をリンカーンツケモノと呼ぼう。
奴隷解放運動をやったということだ。」だった。すごく鮮明に覚えてる。

225px-Abraham_Lincoln_head_on_shoulders_photo_portrait.jpg

「せかいのいじん」とかいう本で、リンカーンは知っていたけど
奴隷というのはダメなんだよー的に覚えていたので、奴隷制度を取り入れると
宣言されたことに度肝を抜かれたのと、転入してきたばかりの自分が
やるのもなぁ、と思っていたので、このアウェイ炸裂な環境の中、
いろいろ悩んだけど、結局立候補してやることになったのだった。

その担任は熱烈な巨人ファンで、「巨人が負けたから俺は機嫌が悪い」
とかいって、八つ当たりは当たり前だったし、雪が降ってる日も
廊下に全員を出して、「今から俺が出す問題に答えられた人だけが
教室に入れる」とかいって、日能研に行ってる子供だけが答えられるような
問題を出して、ストーブの付いている教室に入れる制度(?)を作ったり
忘れ物をした子供には「芸をすれば許す」と言って、クラスのみんなが
面白いと思えば挙手し、それが半数以上になるまで給食はナシ。
(まずい給食は冷めて味が染み、さらにまずくなる。)

担任に嫌われている子供の時は当然クラスの手が挙がらず、
そうなるといつまでも芸をし続けるという、クラス全体のイジメを
「先生が主体となって」やっていた。

私が一人で手を挙げても意味がないどころか、担任に
「君は遅れてるね。太陽は東から昇って西に沈むから、
西から来た人にはわからないんだね。」とか言われて、
「福岡もん」「田舎もん」と腰巾着の男子にはやされて
しゃからしかー!! なんば言いよっとか!! とか思うのだった。

250px-Mentaiko_by_Kanko.jpg

忘れ物をしてしまう人の分まで持っていくことをしても
忘れる奴というのはいつもいつもいつもいつも図々しく忘れて鼻をタラしてるから
しまいに「こいつはもう仕方がないんじゃないのか。」とか思ったりしつつ。

こう見えてもツケモノは小学生の時まではけっこう満遍なく勉強ができた。
足も速かったから、リレーの選抜なんかにもなっていたし
福岡から来ただけに、剣道も横浜の同じ年の子よりもだいぶ強かった。
だからこそ、今で言う空気が読めなくても仕方ないという
「途中から来た人」の立場を使って手を挙げられるのだとも思っていて、
このやりとりは卒業まで続いた。

一般的に、まさか先生がそんなに間違うことをする人だとは、子供は思っていない。
変だな~と思って親に言ったところで、親も変だと言わないどころか肯定的。

親は親で、家庭訪問のとき「あの先生は冗談か本気かわからないんだよねー。」と
話していた。「お母さん、お茶は本当に結構です。でもビールならいただきます。」
とか言うので、「本当にビール出したほうがいいのかな?」とお母さん同士でも
話題に上っていたのだった。

大人になって親にこんな話をしたら、親は全く覚えていなかった。
「そんな問題な先生が居たら、親がどうにかしてるハズ。」
してなかったって、全然。スルーだったっていうのに。
(...まぁこれにはツケモノと親との関係の悪さもあって
親は私の子供の時分のことを全く覚えていないせいもあるのだけど。)

子供たちへ。大人の言うことは本当に正しいのか。
先生の言うことは正しいのか。議員や知事の言うことは正しいのか。
つじつま合ってるか。支離滅裂じゃないか。まじめに考えたほうがいい。
子供の選んだことで何かあっても、大人は都合よく書き換えることはしても
責任は持ってくれない。

特に学校の先生なんて、大学を出てからずっと「先生」と言われ続けて
狭い世界の中で「子供を相手に」年をとってきた種類だから
経験値もヘッタクレも、弱いにもホドがある。人生の経験の大半を
「義務教育の子供相手」に過ごしてきてるんだから。
一緒に成長をしていくのは3年か6年かで、またリセットされてしまうんだから。
その後の人生に責任なんか持ってくれないんだから。
子供が思うより全然大人じゃない、
という先生はたくさんいる。

自分の人生だから、自分でよーくよくよく考えてほしい。

おかしな先生にあたっても、それを無理に肯定せずに
だからといって、そこで「みんなおかしい人ばかり」と思わずに
相手をしっかり見て、マトモな人や尊敬できる人に、力を借りればいい。
現在マトモな人がいなかったら、密かに水面下で教科書以外でも勉強をし続けて、
社会に出ていろんな人に触れて見聞を広められるように準備をするんだ。

井の中のおかしな蛙に付き合ってグレてる暇はないし
熱中して一つのことだけやってればいいってことでもない。
10年後には大人になるのだ。
そこでグレたりゲーム漬けだったり部活漬けで他を見てなかったら、
10年後の世界も変わっていない。
それはしっかり理解してほしいなぁ。と思う。



nice!(31)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 31

コメント 16

獏

教師のブロガーさん方もいらっしゃるので
誤解されると嫌なんですが
私は大学生になるまで
「好きな」先生に出会えませんでした。。。
教師から見たら常に斜めな嫌な生徒だったと思います。。。
今でも「社会勉強足りないんじゃないの?」とか
「一般企業で研修を受ければいいのに」などと
思ってしまいます。。。

by 獏 (2013-01-22 06:30) 

cassis


先生か。・・・

ワタシの担任(小学校) も長きにわたって
クラスを私物化したヒトでした。複数人に
見えない傷を残したと思います。
自身で教育実習に参加してみて、「ああ、これは腐っている」 という
内部機構の猥雑さをイヤと云うほど見せられました。
未来を見ない〇ーパな学生でしたが、
「教職」を就職活動の選択肢からはずしたことは人生の選択の誇れる大正解だった、と思います。

※あくまでワタシを取り巻く環境における私見ですが、と付け加えておきます

by cassis (2013-01-22 09:26) 

ねこじたん

おいら センセとの出逢いよかった方です
でも おいらが気づかなかっただけかもです(あはは
センセ達 センセ以外の仕事知らないのに
進路とか語るでしょ? あれは どうなんでしょうね
5年に1年間くらい 一般企業にいけばいいのに
とか 思いますね
おいらは センセ目指してたんですが
あまりの 勝手な発言に 面接でキレて 怒って帰りました
当然 落ちましたけど… 
by ねこじたん (2013-01-22 09:55) 

yes_hama

内容読ませていただきましたが、その先生、
何の社会性も、何の人間性も、何の政治性も、何の宗教性も(?)、感じられませんが、自我の判断のみだったんでしょうかネ?
それからすると私はまだ先生に恵まれていたのかもしれません。^^
by yes_hama (2013-01-22 22:16) 

ryang

獏さん
先生にもいろいろあるのでしょうけどね。
よく「大人になって、恩師が誰かと聞かれたら、〇〇先生(自分)です!
と応えなさい」とか言ってましたが、逆でした(^^;
そしてこの担任は、校長になっていました。オドロキモモノキー。
by ryang (2013-01-24 01:38) 

ryang

cassisさん
入学した時の校長先生は駅で会った時「分かるかな?」と思っていたら、
校長先生から挨拶してくれました。「私は、みんなの顔一人一人、
覚えてます。名前まで一致していない子もいますが、8割一致して
いますから。」と言ったのが印象的でした。
かたや、戻ってきたときの校長先生は、校内でもシカト。
「校長先生は~」と自分のことを話して、「??」と思ったものです。
校長が変わると学校が変わると言いますが、ハズレの校長が
多すぎるのかも。ちなみに、この担任も近年まで校長やってました(- -;
by ryang (2013-01-24 01:46) 

ryang

ねこじたんさん
先生も世間が狭い職業の一種ですね(^^;
最近企業もおかしいトコ多いし、...。
公立だと公務員だから生涯学習なんか関係ないし、
目標持たなくても毎年同じことやってれば良い。ってなったら、
向上する人のほうが少ないでしょうね(- -
by ryang (2013-01-24 02:06) 

ryang

yes_hamaさん
「まさか先生という立場の人がそんなに間違ったことをするわけない」
という思い込みがありました。今だったら様子を見て要チェック!
となりますが、当時はまだ、「先生=立派な人」「学級印=優等生」
というイメージがあったので、先生がそういうならそういうもんか...
と、無理に納得させようとしていたのがあります。

あの先生、ずーっとあのままだったのかなぁ。
あるクラスといつも争っていて、しょっちゅう合同体育!とかいって
授業を潰してサッカーやバスケで試合をしては競わせていましたけど...。
とにかく、子供心に「この人は半分ぐらい間違ってるんじゃないか」
と疑問を持っていましたね...。
by ryang (2013-01-24 02:14) 

pom405

小学校低学年の時に、
担任がバットを振り回すおっさんでした。
実際に殴ることはしませんが、
小さな子供にとれば、りっぱな脅しです。
そして声も太い、声がでかい、体も大きいこのおっさん先生を怖がらない子はいませんでした。

子供ながら、早く死ね!と思いました。
もう、さすがに死んでるかな?いえいえこういう人は長寿で、まだ生きてるかも。

親たちはバットのこととか知らないから、「いい先生でしょ?」だって。あほか?

殴らなければ振り回していいのか?
親も先生もあほばかりと思いました。

なんだか、どこにもあほの先生っているのだなと、ryangさんの記事で思いました。

今のニュースで出てくる問題、今に始まったことじゃないことってたくさんあると思います。過去に表ざたになってなかっただけだと思います。

by pom405 (2013-01-26 10:36) 

のらん

なんだか、学校で、好きな先生にも嫌いな先生にも会わず、ただ淡々と過ごしてきた私・・・なんだか、みなさんの体験に目が点です。。。はぁぁぁ。。。
by のらん (2013-01-26 18:03) 

ryang

pom405さん
低学年の子供にそれはナイですね...。
子供は世の中を知らないので、「親が言うんだから間違いない」
「先生が間違ったことをするわけない」と思ってしまいますね。

そのまま大きくなっていくといわゆる洗脳と同じではないでしょうか。
学校で文字も習って新聞も読める環境にあればいろいろ読み比べて
自分の考えを持つべきだと思います。勉強やスポーツだけしていればいい、
なんて全然嘘です。

今回、例の高校の生徒が記者会見を開いていましたが、
それも周りのろくでもない大人が扇動したのかなぁと思いました。
「在校生の気持ちを考えれば」って...。殴られてること自体、
疑問に感じていない。30発も殴るのは明らかに暴力以外の何者でもないのに
それでも誰も止めない。常態化しているという事実が、寒気を感じます。
誰もおかしいと思わないのか、高校生にもなって!!

同じ学校の生徒が自殺したのは、「なぜか。」
この子たちに、誰がケアしてあげるんだろう。と思います。
このままだと逆恨みや暴走だけが増大します。

おかしい大人に、考えることをしない子供。
日本は潰れてしまうんではないか... ボソリ。
by ryang (2013-01-26 18:22) 

ryang

のらんさん
ラッキー? ですね(^^
小学校も、みんなそうだったわけではないのですが、
でも他のクラスと競って云々なあたり、他のクラスの担任も
同じようなもんだったとすると... あーオソロシ。

埼玉の学校で担任を含む早期退職が話題になっていましたが
中学・高校になると担任だけが授業をするわけではないので、
信頼関係もヘッタクレもないんじゃないか。っていうか、
そんなもんなんだって先生なんか。
熱のある先生は残るし、職業意識の低い先生なんか早く辞めてもらえば
いいだけなんだって。
と思いました。そして優秀な人材を補充すればいいではないか。
だがしかし。早期退職は周知の期間を設けたとして、
「補充が利かないかも」って事態だそうで。知事、大丈夫か。
泥縄にもホドがある。結局こういうアホな決定のしわ寄せは
現場に来るのだ。南無。
by ryang (2013-01-26 18:36) 

たぬぽ

私が常々思っていたことをryang さんも思っていて何だか安心したのと、やっぱりとんでもない教師は結構いるのかなと思うと、とても複雑な気持ちになりました。(-_-;)
私も小、中学校の頃に特に問題な先生を何人か見ているのですが、その当時は正確にそのことを認識は出来なくて、大人になってからどう考えてもあの先生はおかしかったというのを確信した時、先生という存在にすごく不信感や疑問を感じました。
もちろん、それは一部の先生ではあると思うのですが、教室という狭い閉じた自分だけの空間で、物事をまだまともに考えることが出来ない子供に向かって、横暴な態度を平気でとるような先生はもはや先生などではなく、純粋な子供達の害悪にしかならない存在なのに、それを誰も気づかないのですから、これはとても怖いことですよね。
どんな職場にも問題な人というのはいますが、その場合は周りの大人がその問題を指摘したり正したりすることが出来ますが、子供にはそれが出来ませんからね。多少親に言ったくらいでは親も実態がわからないだろうし、だから自殺をするような子供が出てきてしまうのかもしれません。
まあ、最近ではモンスターペアレントの方が問題視されているようですが、問題のある教師を見逃さないような何かしらの制度もないとマズいのではと思います。
by たぬぽ (2013-01-27 00:13) 

ryang

たぬぽさん
そうですね。こういう先生たちが全て、ではないのですが、
周りが大人だとその大人たちがなにかしらの自分たちを守る対処をするのに
対して、子供はそんな知識も経験値もないので、なにもできないという
環境ですからね...。

間違いを間違いだと認め、指導できる大人がどれだけいるか、
と思ったら、居ないんじゃないか? と思います。

教育はどこでするのか。躾は誰の役割か。親は何をする人か。
子供は何の役割を果たすべきか。みんな、自分の役割を言い訳して
責任を逃れ、誰かのせいにしているだけのような気がします。
顧客の満足を追求するのは結構ですが、自分の利潤だけ考える体質を
良しとすれば、当然世の中は歪み、本当に助けて欲しい人を
無視する・気づかない社会になっているなぁと思います。
by ryang (2013-01-27 06:45) 

マンチ軍団

年末、年明けと出産続きで新年早々風邪で寝込み
ご挨拶出来ませんで申し訳ございませんでした。
今後とも宜しくお願い致します。
by マンチ軍団 (2013-01-27 15:41) 

ryang

マンチ軍団さん
かわいいネコちゃんたちがたくさん産まれて、大忙しですね(^^
お体、お大事にしてください(^^
by ryang (2013-01-28 22:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0