SSブログ

ベーキングマットを変えてみる [お菓子]


お菓子を焼くときは
シルパットというベーキングマットを敷いて
焼いているのだけど
最近シルパンも買ってみました
cottaでセールになっていたから

オープンシートでも良いのだけど
オープンシートだとカリッカリに仕上がって
外側が固く焼き上がるので
シルパットを買ってみたら

!!

もっと早く買えば良かった 
という仕上がり
シルパットを買ったときのエントリ
オープンシートは熱の当たりがキツイのかも
それ以降ずっとベーキングマットを使ってる

シルパンもシルパットも
グラスファイバーに
シリコンコーティングされたシートで
これを敷くことによって熱の入り方が均一になる
というもの

シルパンの方がメッシュ状態で
水分や油分が下に抜けるから
サクサクにしたいものなどは
シルパンが向いているらしい 

えーじゃあガレットブルトンヌは
シルパンの方が良いのかなぁ
オープンシートからシルパットに変えたとき
めっちゃ上手く焼ける!て思ったけど
シルパンの方がさらに良いのかも

マトファ社のフランス製シルパットを
買ってみることにした

最近ベーキングマットもピンキリで
中国製もフランス製もあるけど
私は断然フランス製を選択

それでガレットブルトンヌをまた量産
白っぽい方がドゥマールのシルパット
黒い方がマトファーのシルパン(また切ってる)
IMG_8308.jpeg
シルパンはメッシュです
IMG_8310.jpeg
ドゥマールのシルパット
IMG_8309.jpeg
透けるけど完全に透過しているわけではなく
コーティングされている

焼き比べたところ、シルパンは
焼き上がりがザックザクすぎて
ボロボロ崩れる

ヒーー型から外すのが大変だこれは

左がシルパン 右がシルパット
IMG_8224.jpeg
裏は左のシルパンの方がメッシュ
IMG_8226.jpeg
(しまった、マット同様にするために
左右入れ替えて撮ればよかった)

メッシュ模様かわいいな

しかしボロボロボロボロと崩れるシルパン分
IMG_8229.jpeg

これはセルクルにスプレーオイルを振って
型から外しやすくする、て工程を噛ませた方が
良いのかもしれない

オットは「えーなんかザクザクすぎて
ボロボロして食べにくい」と不満気
ワタスもそう思うー

一晩経ったら翌日は少々ザクザクが落ち着いた
なんか卵の味が分かる...ていうか、コク?
よく分からないけど、シルパンは若干しつこい
というか、子供っぽい味のように感じた

天板にバターが移っていたから
バターが落ちた分卵の風味が残った...?か
バターの水分がよく飛んで風味がよく残ったか
どちらにしても食べ比べないとあまりわからない

シルパットで焼いた方が私は好き

スタッフには何も言わずに
ごちゃ混ぜにして差し入れたから
多分気づかないか、気づいても家庭ならではの
バラつきだろうと思ったかもしれない


次回からガレットブルトンヌは
シルパットで焼くことにしよう...



nice!(44)  コメント(12) 

高知のお店から焼津の鰹を買う [その他]

某百貨店食品街での出来事


先日、日吉の某百貨店の専門店ビル
(以下ショッピングセンターのSCとする)
に行ったら1階の催事で
高知の魚家さんという暖簾のお店が
カツオのタタキを売ってたんですよ

試食のカツオに「コロナで消えていた試食が
復活してきてるなぁ」と思ってたら
おっちゃんに声かけられて
試食を勧められて「食べて」

食べたら買わないといけないことになるから
食べない、と断ったら「もう夜で閉まるから
勿体無いから食べて」て勧められて
グラム800円だよ、美味しいカツオだよ、
買ってって、て言う

隣に鶴橋キムチが出店していて
「あっ、お前はー!」てなった
仕事帰りに別の場所に出店していた時に
半ば騙された鶴橋キムチ
800円て札を前面に出してて
キムチ800円ですよー、て言うから
3個買ったら5000円にオマケしたかとか言われて
何言ってんだと思ったらパックに
小さく1800円とか値札がついていて
800円なのは100gで、並んでいたのは300gの
パックだった

しかも私の好みではなかった
鰹出汁の味が濃くてほんだし入れてんのかなと
思ったぐらい

そんな体験をした因縁のキムチ屋の隣で
800円とは1本の値段、なわけないね?と
札を見たらやはり量り売り

「800円/gてことはつまり1本でいくらですか」
と聞いてるのにおっちゃんはそれに答えないで
「2本にしたら500円引く」とか
腹身のほうが美味しい、これなんか大きくて
すごく良いカツオだとか一生懸命説明する

高知で食べたタタキは美味しかったしなぁ

せっかく高知から売りに来てるのに
あまり売れてないのも気の毒、とか
我が家の家計の方がよほど気の毒なのに
他人に同情しかけていたら
「じゃあお姉さん特別にこの2本で7,000円で頼む」
7,000円!!

高すぎる!絶対買わないと言ったら
じゃあこれ、小さめだけどこれも1本付けるから
買ってくれ、て本当に美味しいから食べてくれ、て
試食を推してくる

うーん、て食べたら美味しい
「あ、美味しいですね」てなって
なんだかんだでそのまま3本というか3節買った

帰り道に「予定外の7,000円は厳しいなぁー
オットになんて言おう?家計費として計上できるか?」
て心配しながら帰ったら
オットは最初ギョッとしていたけど
「まぁいいんじゃない?しばらく美味しい魚を
食べてないし、1回分で7,000円てことでも
ないんでしょ」て寛容なことを言う
あーこの人がカツオ好きで良かった

家で計量した1,200gあったから
7,000円でもまぁ良かったけど...

それで昨日カツオを食べることにしたのだけど

藁焼きかつお てシール
IMG_8235.jpeg
裏のシール
IMG_8234.jpeg

え?!

拡大
IMG_8243.jpeg
ちょっと待って
製造が焼津で販売が埼玉ってなに?

高知の魚家 て
魚屋じゃなくて魚家っていうとこで
高知のお店じゃないてこと?
屋号です、てだけなわけ?どういうことー?

てなりながら盛り付け
IMG_8236.jpeg

まぁカツオ自体は美味しかった

けどこれってちょっとした詐欺だと思う

HPで催事のお知らせはこうなっていた
IMG_8258.jpeg
高知の魚家さん て

ところがこのシールから検索によりますと
この製造者は焼津で水揚げされた鰹を
焼津の工場で作っているらしい
それを埼玉の会社が販売していると

なぜ高知の名前を使ってるのか謎

魚つーのはどこで水揚げされたか、
ていうことで、産地としては
日本海か太平洋か、てぐらいなのはわかる
(北の方は置いておいて)

でもこれ酷くない?
催事として酷くない?
高知て言っておいて売ってるの焼津のカツオ
しかも販売者が埼玉

どこに高知が関係あるのか

フに落ちなさすぎて
某百貨店HPから問い合わせメールをしてみた

百貨店(SCだけど)の催事に
高知の魚家て暖簾下げたお店で
焼津の鰹を埼玉の会社が売っているのは何故か、
百貨店としてはどこのお店として認識して
呼んでいるのか、とメールで回答希望にチェック入れて
問い合わせてみた

そしたら翌日グースカ寝ていたところで
知らない電話番号から電話が来た
「高知の魚家ですー」て突撃を受けた

は?

おじさんがペラペラペラペラペラペラペラペラ
詐欺師のように捲し立てる 猫ミームのヤギかよ
もはや奇襲攻撃


「売ってたのは◯◯水産の◎◎という者で
その者が売るときに間違って売った」とか言う

間違って焼津のカツオ売る、て...
「え、間違いってなにを?
なぜ焼津があったのか、仕入れが間違いですか?
何を間違ってるんですか?」て聞いたら
「高知の店で高知のカツオを扱ってるけど
入らない時は焼津のカツオも仕入れてます
それを販売員が説明していなかったです、
焼津のしかなかったけど
今日高知のカツオも入ったから
まだ残ってるのがあれば高知のと替えられます
送れます返金します云々」と
息つく間もなく一方的にベラベラ喋り倒す

間違いじゃないじゃないの
焼津しかなかったのに説明しなかったというのと
高知と焼津を間違ったというのでは
全然話が違う

しかも取り替えるってまた行くの?
え?送るってなに、焼津のカツオ私が送り返すの?
一瞬面くらいながら

詐欺師みたい、ていうか詐欺か

て思った

間違って焼津のカツオ売ってんの?
それ販売員が悪いの?
今日高知のカツオも入りましたってなんだ?
てなりながら
「焼津のカツオ美味しかったです。
でも私は主催に対して催事の運営の問い合わせを
したのであって、その回答はメールで、と
チェックを入れています。
販売店にいきなり電話されて
販売員が間違ったとか捲し立てられても
私の問い合わせと噛み合っていないし
対応に困るからこの電話は切らせていただきます」
て電話を切った

なんだこれは

馬鹿馬鹿しい

百貨店SCに
「催事としての信用を損なうのではないか
てことで、埼玉の会社が高知を語って
催事に出店した理由をメールで回答いただきたい、
と主催側に対して問い合わせしたのに
アポもなく販売店がいきなり電話してくるというのは
どういうことか」
と再度問い合わせフォームからクレームを入れた

私は高知のカツオと取り替えてとか
返品したいとか返金しろと言ってるのではない
カツオに文句言うなら販売店に言うし

ここ日本?
なんかすぐ嘘ついてくる外国かな

少し前の催事の時も
知覧茶を売りに来ていたお店に
試飲を勧められて「なんか静岡ぽい」
て言ったら「これは静岡茶とブレンドしてます
よく分かりましたね」みたいなこと言われて
エ?てなったのだった
知覧茶じゃないじゃん、て笑っちゃった
パックの裏を見てみたら群馬のお茶屋さんだった
普通に、「ブレンドして飲みやすい美味しいお茶を
作りました」で良いのに
(これもこっちが言わなかったら説明無しのまま
だったてことなのかもしれない)

そうしたらSCからメールが来たのだけど
「出店担当者から電話したいと
申し出があったため、早期に解決と思い
電話させた」
とかよく分からない返事がきて
「高知のお店で焼津のカツオを扱っているのは
承知しておりました、販売の際には
説明するように伝えてありました、
今回説明がなく騙すような販売をして
申し訳ありません
販売員は出入り禁止にします、
返金いたします、
レシート番号を返信して下さい」
的なことが書いてあった

なんというか....
問い合わせ内容を理解してないのね
高知のお店ではあるらしいけど

焼津のカツオを販売していることを
知ってたか知らなかったかは聞いてないけど

販売員が悪いの?
販売員も説明不足だったかもしれないけど
そもそもSCが販売方法を整えてないのが
悪いんじゃないの?
販売員を処罰することが対策なの?
百貨店催事の出店てそんな甘いの?

レシートなんかそんな何日も取ってないし
(みんなそんな取っておいてるものなのかしら)
返金して欲しいとか言ってないけど
私の問い合わせに対する返信にまた呆れ、
このSCは信用しない、てなった

プライドを感じない
カツオ屋さんにも百貨店にも

鰹のたたき屋として目利きしたものを仕入れて
その時美味しい鰹をたたきにして売ってます、
高知も焼津もあって、その時1番いいカツオを
仕入れてます、とか
百貨店なので催事はそういう良いお店を呼んでます、
て胸張って売ればいいのに

なぜ「嘘はついてないけど本当のことは言わない」
的なヤリクチなのか
そして「販売店のせい」なのか
SCとはいえ百貨店のブランドとか
信用を失墜させるようなことを
平気でするのか

物の売り方として納得できない

はぁ、返金して貰おうかなぁー

「販売員に対してのクレームじゃありません、
そちらの催事の開催方法に対して
文句言ってます、
支払いは電子マネー決済してるから
そちらで調べてください
レシートがないと、ということでしたら
もう結構です」て返事した

他の購入者、どうしてるんだろう

何だったら説明なく焼津の購入した人は
全員返金対応案件なのでは
そういう自浄作用を働かせないでおくのは
本当に信用に値しない

令和になってコンプラ云々厳しくなってるはずが
こんなに何重にも騙そうとしたら話をはぐらかしたり
するもんなのか?

そういうことが積み重なって
渋谷本店が潰れるに至ったんじゃないのか
この景気の悪い時代に
選ばれる百貨店であり続ける努力の方向性を
見出せてないんじゃないのかしら


この2日後、サクッと取り消しの通知が来て
「えー無言で取り消されてるー」
て言ってたら夜メールが来て
再び謝罪と取り消しの案内が書いてあった
高知の魚家さんには高知のカツオしか
扱わないように指導します、て


疲.......


返金対応のお礼を書いて終了となった


なんにせよ知覧茶も明太子もキムチも
いつも買ってるところからしか買うもんじゃないな
て勉強になった次第

日本の百貨店(SCだけど)、その程度か
ガッカリした
怒りより、ガッカリが強い、ほんとに
そして何より疲れた



nice!(34)  コメント(18) 

オススメの湘南ゴールド [季節行事]

湘南ゴールドていう柑橘が大好き

JA神奈川のHP

神奈川県HP

ちょうど今時期に収穫で
3月末までぐらいですかね

2月の梅まつりに小田原に行ったときも
帰りに昇珠園で買って帰ってきた

スーパーなんかでは売ってるの見たことないけど
農協には今時期けっこうあります

すっぺぇー見かけだけど爽やかで甘くて美味しい
難があるとすると、皮が硬い

カボスぐらいの大きさがデフォルトで
大粒のものは良くない、とされてる
それが湘南ゴールド

寒川の農協に行ったら大粒のものが出ていました
あっ、これは剥きやすくて良いかも
その他、よく行く養鶏場にもあったので購入
これは小さめみかんと同じぐらいの大きさ
IMG_8187.jpeg
この写真以外にもたくさん買いました
全部で3kg

これをジャムにしよう
湘南ゴールドでマーマレード

皮の皮剥きはムッキーちゃんがあれば大丈夫

糖度は13.6%もあります
IMG_8199.jpeg
加える砂糖としては35%ぐらいで考えよう

皮は薄いのと厚いのがあるけど
基本は薄い
IMG_8192.jpeg
例によって皮、種、房袋、果肉に分別
IMG_8194.jpeg
果汁たっぷり
IMG_8195.jpeg
種は少量の水に浸けてペクチンを
出しておきます
IMG_8196.jpeg
皮は2回茹でこぼして刻みます
IMG_8198.jpeg
果汁を沸かして、茹でこぼした皮も入れて
煮ていきます
IMG_8202.jpeg
5分ぐらいで皮がなんとなく柔らかくなったら
果肉もin

煮る時間としては20分で決着を付ける
割と強めの火でグツグツ

あっつーーー!!
跳ねた果汁が痛い

糖度は49.1%
IMG_8203.jpeg

良いんじゃないのこれは

瓶に分配して脱気
IMG_8204.jpeg
このまま冷ましましょう
IMG_8206.jpeg

でーきたーーー

酸っぱい見かけですが
先日のレモンジャムと比べると
随分とフヌケと感じるぐらい、爽やかで甘くて
皮は苦味というより良い感じにシメてくれて
美味しいジャムになった

湘南ゴールドのグミというのがあって
いくつか色んなところから出ていますが
私が好きなのはUHA味覚糖の
とろけるグミのもの

グミはだいたい香料が臭くて
美味しいグミというのは難しいけど
UHA味覚糖のはよく再現されてて
とてもおいしい
ついでにご当地グミの清水白桃も
有田みかんもオススメ
IMG_8240.jpeg
写真はUHA味覚糖から借用

毎年湘南ゴールドグミが出ると
買い占めかというほど毎度毎度
たくさん買っているのに
去年は出なかった

今年は出て欲しいけどどうなんだろう
中から柔らかいのがムニュと出てくるタイプのは
あざとくて私は好きじゃない

そしてミンティアも美味しい
IMG_8241.jpeg

まだまだ生産量が少ないので
全国区では見かけないかもしれないけど
機会があったら是非食べてみてください
(小粒がスタンダードだよ)

もし酸味が強ければポリ袋に入れて
数日おくと酸味が落ち着きます


----

先日合羽橋に出かけてから
オットが扁桃炎になり
そこからダラダラと体調が悪い
天気もイマイチ

バイク乗ってどこか行くというのも出来ず
来月は割と週末にガッツリ勤務.....

でも来月は今年度のようなストレスは無くなって
協力者も増えて、良かった
4月以降「トラックの免許取りに行く」て言い出したら
なんかまたやべーことが起きてるんだな
て思ってください笑



nice!(43)  コメント(14) 

久しぶりに合羽橋に出向く [その他]


ストップペイル てご存知ですか

この柄なんですけど
IMG_8167.jpeg
シモジマのブログから引用
「知ってるー!」て方、昭和女児でしたね

文具などを買うとこの袋に入れてもらって
サンリオともまた違うんですよ
昔はファンシーショップていうのがあって
そのうち買い物の場所は
キデイランドとか←キティではなくKIDDY
になっていくのだけど
商店街の雑貨文具などはこのプリントの
包装紙や袋などを使っているところが多かった

大人になって文具の購入元は
有隣堂とか伊東屋とかになって
この柄のこともすっかり忘れていたのだけど
最近シモジマのオンラインで紙袋やら
何やら買うことが多くなって
100周年を記念してストップペイルが復刻
されていたことに気づいた次第
2020年に復刻したらしいです

ひぇー懐かしいー!

バケツにストップて書いてあるから
単に柄の識別呼称としてストップペイルて
呼んでたらそのまま定着したらしいです

この紙袋欲しい
ロー引き(蝋引き)の袋も欲しい
作ったお菓子入れた休憩室に置いておくのに
あの袋はちょうど良いから

こういうの
IMG_8106.jpeg
昔は魚屋さんはこれに入れてくれてた
サザエなんかもこういうのに入れて渡されたなぁ
やっぱり懐かしいモノ


夜勤明け、伊勢崎長者町の小売店に
出かけてみた
シモジマパッケージプラザ横浜てとこです

あらー!看護協会のすぐそばでないの
まったく気づかなかった
IMG_8108.jpeg

店舗用品がギュー詰めに並んでる中に
ストップペイルもあった

だけど、オンラインストアより高い
手提げ袋なんか4枚で480円ぐらいした
大きいのは展示だけされていて
「お取り寄せです」あらガッカリ
ロー引きの袋も取り寄せ
「保管の状況で温度変化から劣化するから
取り寄せなんです」
ほー品質管理が素晴らしい

紙袋たちを購入 
IMG_8110.jpeg

これは大事な人へのギフトじゃないと
使いたくないぞ...

翌日の休みで、静岡にいく話もあったのだけど
なんだかんだ疲れ切ってて早起きできず
じゃあ浅草のシモジマ本店と、
ついでに合羽橋にも行きたい、と出かけました

合羽橋ではセルクル他、製菓用品を見たい

浅草橋が本店のシモジマ
あったあった
IMG_8116.jpeg
1-8階まで全てお店
IMG_8117.jpeg
オットは「3階に行ってくる」
いってらー

私は7階の紙袋・包装フロアに直行
皆さんカート押して買い物してて
お店やってる人の資源購入の人が多い模様

あったー!
こっちにもあったー!

オットから「ドトールにいる」とLINEがきて
心置きなく買い物を楽しもうとしたら
15分もしないうちに催促が来た

なんだよ1時間位ドトール楽しんでくれよ

「まだ」とそっけなく返事してウロウロ
ロー引きの袋もあった♡
本店はバンバンはけていくから
ロー引きの不良在庫もない模様

あっ、ストップペイルの大きい手提げもある!
10枚で700円位なら50枚で2000円の方買うか
この前買った小さいサイズの紙袋もある
せっかくだから買おう...

会計は時間によって各フロアではなく
指定されたフロアのレジでまとめて会計

ストップペイルの紙袋たちをカゴに入れて
階段で降りたら、使い捨てでもないけど
そんな耐久性もないような
レジャーシートみたいな素材で
トートバッグあったー!

これも4枚買っとこー
先輩にもお土産にしよう(昭和の共有)♡
IMG_8119.jpeg
慌ただしく購入してオットと合流

「なんなんだいっぱい買って」
IMG_8120.jpeg
多少文句言われながら合羽橋に車で移動

「大丈夫かな、車上荒らしに遭わないかな
この車ストップペイルめっちゃある!て」
「...大丈夫だろうけど心配なら後ろにどうぞ」

合羽橋では駐車場を探すオットを置いて
先に目的のお店に行きます

おかしの森
IMG_8123.jpeg
ここではセルクルを買い足したり
タルト皿を購入
タルトは最近職場に持っていく場合
2台焼くのだけど、我が家の皿は何故か
1cm刻みで大きさが4種もある

同じ大きさ2枚と小さいの1枚に絞ろう
(しかし帰ってネットを見ていたら
タルト皿についてはAmazonの方が
100円弱安かったという衝撃←安定の情弱)

先日のフィナンシェの型の馬嶋屋も行った
なんか目ぼしいものあるかなぁ
しかし大混雑
観光客も多い

ついでにフィナンシェの天板は薄型のしかなくて
私が買った深めのは売り切れていた
よしよし←なにが

駐車場に車を入れたオットから
オットから「休む店がない」とLINEがきた
見たいものがない人には全く時間が持たない
それが専門店街

急いで戻る途中のお店でタイガークラウンのゴムベラ
(柔らかめのでカラーバリエーションがあった)とか
ドレッジなども購入(急いでないじゃないか)

ドピンクにしたら私専用て見た目にわかるだろう

「なにそれまた買ったの」買った!
「ここまで来たから中尊寺金色堂の展示を見ようか」

そう、先日午前中に出かけて来たら
ものすごい行列で50分待ちとなっていたので
光悦展だけ見て、中尊寺は出直すことにしていた

夕方になるとだいぶ空いているらしい

上野の藪でお蕎麦を食べてから行こう
IMG_8127.jpeg
山菜天ぷらそば
なぜか春の山菜に混ざって舞茸がいらした
IMG_8128.jpeg
国立博物館へ
IMG_8129.jpeg
20分ぐらいで入れた
IMG_8131.jpeg
仏像とかあんまよく分からないけど
一般教養として本物を見ておくというのは良い

レインボーブリッジを通って帰る
IMG_8135.jpeg

飛行機が東京上空を飛ぶようになったのね
IMG_8138.jpeg

途中口を開けて寝ながら無事に帰宅

あー疲れた


本日捕獲したものたち
製菓用品 麺棒は桜の45cmをGET♡
IMG_8143.jpeg
シモジマのものたち
IMG_8144.jpeg
ストップペイルの他、マイホームという柄も
単色だからかストップペイルより少し安い

大きい紙袋50枚
IMG_8145.jpeg

あっ!ちょっとーやめてよー
IMG_8146.jpeg
持ち帰りに使った2枚を敷物にされた

ネットで見ると生地なんかも出てるのだけど
オックス生地だもんで、私には分厚い
ブロードも出してくれたら5mぐらいラミネートして
小物つくりたいけどなぁ


オットはストップペイルを知らなかった
これは男児だったから文具屋さんも
普通の茶袋に入れていたのか
それともオットは子供の頃から渋いものを
好んでいたのと、当時はお金持ちだったから
買うお店が商店街の文具屋さんじゃなかったのか?

「文具...自分で買ってたことあったかなぁ?」
もはや記憶がなかったという笑

はーこんどはもっとゆっくり見たいなぁ
文具屋さんてそもそも好きで
1日居ろと言われても全然苦痛じゃない

本屋さんに文具もある有隣堂なんか
お弁当持って行きたいぐらい 

シモジマ浅草本店、楽しかった
近いうちに絶対また出かけよう



nice!(45)  コメント(18) 

ガレットブルトンヌを作る [お菓子]


The・butter!!
ていう勢いのクッキー、それがガレットブルトンヌ
丸いブルターニュ風

...なんだそれは

クッキー缶の中にだいたい入っている
あの分厚い丸いサブレ的なアレです

何年か前に焼いたのよねーこれ

子供の頃のクッキー作りつーのは
バターと書いているのにマーガリンだわ
薄力粉と言ったらフラワー
←製菓用でなく料理用
粉糖は「上白糖しかない」
ゴムベラはなくてしゃもじ
打ち粉の強力粉はうどん粉

計量はバネ秤ですよ
ビヨヨヨーーーン

話にならないような暴挙を繰り広げながら
なんか代用品すぎるクッキーもどきを作っては
「家で作るのってそんな美味しくない」て思っていた

小学生の自分に言ってやりたい
「ちゃんと道具と材料を揃えれば
家庭でも美味しいお菓子できるよ」て

今は大人になってお小遣いもゼロが増えて
よつば発酵バターやら
エクリチュールっていう
グルテンが少ないフランスの薄力粉やら
粉糖だってコーンスターチ入りじゃない純粉糖を
買うことができる
秤も0.1gから測れるしゴムベラもある
何年か前にセルクルも30個ぐらい買った
シルパットというベーキングマットもある

巣窟となっている自分の部屋から
5cm径のセルクルをガランガランと引っ張り出して
クッキー生地を練ります

レシピは小嶋ルミさんのレシピ
単純に2倍量で作成

最初に薄力粉と粉糖を間違って
バターにいきなり薄力粉をぶっ込んで
「はっ!!間違ったー間違ったー!」
て戻した失敗がありつつ
なんだか生地はできた

もーね、心の乱れですよこれは
この日も仕事でメラメラすることが何個かあって
そういう時は気分転換で
製菓作業に勤しむのが良いのだけど
やはり取り掛かり始めはミスしやすい

生地をチルドで3時間寝かせてから型抜きをして
卵を2度塗りしてフォークで模様を付けて
セルクルをはめてオーブンへ

170度で21分焼成
焼き色がつきかけたら、てレシピには書いてるけど
私はしっかり焼いた方が好みなので
様子を見ながら2、3分延長して焼き上げました
IMG_8060.jpeg
2段のオーブンで2回転

50枚ぐらい焼けた
IMG_8066.jpeg
セルクルが最後何個か足りなくて広がった

バターがめちゃくちゃ多い生地だから
セルクルがないとダレて広がるのです
IMG_8061.jpeg
ダラー
IMG_8064.jpeg
角がピシッと立っていなくてだらしない
型を買い足したいけど
高さがあるから品物に対して送料が高い

卵がセルクルに張り付くと
外す時にこのように割れたり欠けたり
IMG_8067.jpeg

富澤商店で買ったドライシートと共に
Amazonで買ったガス袋に入れて
真空パック機の熱線でシール

あらっ、これ厚みが不均衡だわー
IMG_8068.jpeg
そしてバターが多いのとエクリチュールで
ザクザクホロホロの良い食感
この空洞、見るからに美味しそうでしょ

その他ちょっと欠けちゃったのとか
厚みが部分的に薄いものが8枚ぐらい
これはアウトレット判定で
ビニール袋に入れといてオットにあげよう
(鹿せんべいじゃないよ)

オットは「これはエシレのクッキーを超えている」と
コーヒーを淹れて喜んでボリボリ食べていた
「僕これ好き」出たなクッキーモンスター

「美味しいなぁー」じゃあ猫トイレ掃除代わってくれ
「ダメ」 チェッ

職場のスタッフたちも喜んで食べていて
早い者勝ち、て置いておいたら1日でほぼなくなっていた

良かった
安い高いに関係なく
不人気なお菓子って割と残ってるから(汗


「クッキーは大好物!」

IMG_8081.jpeg

...これ、食べてる?散らかしてるだけじゃない?


セサミストリートより借用しました





nice!(42)  コメント(14) 

金の延棒を作る [お菓子]

ついに錬金術を...!!!


誤解を招くタイトルです すみません

作ったのはフィナンシェ
フランス語で「金融屋」とか「お金持ち」とか
いう言葉だそうで、つまり金の延棒を模している
お菓子なんだそうですよ

へぇー知らなかったー
ていうか向きが表面積広い方が下にくるんか
逆だと思ってた!

フィナンシェを知ってからマドレーヌは
食べなくなったぐらい

マドレーヌの形も昔は菊型の丸いのだったけど
これまた違うお菓子なのに誤って伝わって
日本であの形になっただけで、
本当は貝の形のがマドレーヌ

貝の形はオシャレマドレーヌなのかと思ってた

そしてフィナンシェというのは
型が必要だし、どうしたもんかいのー
オットは「僕はフィナンシェが好き」
私もそこは同意だわ

最近自分的に製菓ブーム
年度末の忙しさとストレスが爆発しないで
捌くもの捌いてバリバリと進めてられるのは
家でだいたいバターを練ったり卵を泡立てたりして
「うまくできたー!」とか言ってるから


フィナンシェねぇー
あれめんどくさいんかなぁ
どうなんだろ
そもそもバターの香りとオシャレネームで
なんか難しい気がしてたけど
マドレーヌと同じようなもんなら
大丈夫なんじゃないか

型を買おう、そうしよう
1ヶ月ぐらいネットで型を調べて
シャンテーヌ型購入
シャンテーヌていうのはちょっと深型
普通の型は深さが11mmとかだから
それだと薄すぎてカリカリすぎることになる

1枚5200円...!!
松永製作所の型はシリコン加工もしてあって
とても良さそう
中途半端な型を買うよりちゃんとしたとこのを
買った方が良い

その他サイトを比較して
このそらとぶフライパンてとこのは
松永製作所のOEMなのはわかった
若干だけど安くしてあるし...!!

2枚購入

昼間「なんか届いてるよ」とオットからLINE
来たー!天板だ! 仕事帰りにオットに
「今日富澤商店行きたい」と連れて行ってもらった

「今日私お菓子作るのに台所使う!
早く取り掛かりたいから
夕飯は崎陽軒のシウマイ弁当で良いね」
「...また頭のおかしいこと言ってるけど
シウマイ弁当は美味しいからそれでいいよ」

ヨシ

これこれ 松永製作所の刻印と
そらとぶフライパンの刻印
IMG_8015.jpeg

フィナンシェは卵白のコシを切るぐらいで
泡立て作業はなくて
「え、これだけ?」てほど簡単に進む

型に流して焼成

できたー
IMG_8013.jpeg
天板3枚分焼いた
IMG_8018.jpeg
確かに金の延棒 ムフフ
もう少し全体的に大きくても良いぐらい

オットも「これ美味しい」て喜んで食べていた

個パックして職場に持って行ったら
あっという間になくなった

卵黄が余ったので翌日シュークリームを焼く
IMG_8021.jpeg
カスタードクリームもうまく炊けた

味見 
IMG_8023.jpeg
これに溶けない粉糖パラパラ
職場に持って行って
みんなでコーヒー淹れて食べて
美味しかった

卵白消費に、とかいうけど
ウチは卵白だけ使う方が多くて 
卵白が余る人が羨ましい

富澤商店で冷凍卵白真空パックで
1個分から売ってくれないかなぁ
50円ぐらいで出してくれたら良いのに
1kg単位だと一般家庭では必要ないし高い
乾燥卵白買うほどでもないしー

ところで先週別件の調べ物をしていたら
楽天でフィナンシェの深型、ておすすめに
出てきて

!!

馬嶋屋がめっちゃ安くなってる
ぐはっ 失敗したぁぁーー

まさか楽天の方が安いとは!! 
近年楽天は全く使っていなくて
AmazonかYahooショッピングだった
天板買う時一応見たら
楽天は5400円が最安だったと思ったけど
そして馬嶋屋は6600円だったハズ
Yahooショッピング開いたら
そっちの馬嶋屋も安くなってたー!!

キィィー

「スーパーセールだからじゃない?」
楽天スーパーセールなんて◯%オフとかいって
普段の販売価格を上げて割引して
結局ちっとも安くなってない詐欺じゃん
と思って信用してないから気づかなかったー!
(しかもスーパーセールが終わった今も
安く販売されている...)

「買い直したいぃぃぃぃぃー!」←アホ
それで天板はさすがにもう要らないので
オーブンの天板の隙間に置く個タイプの型を
4個購入、あと非接触の温度計も

製菓作業も効率化


----

やっぱり下準備とか新年度の準備が
できるかどうかってかなり大事

今年度は3月に異動してきていきなり業務で
そして問題のある人と関わらなくてはいけなくて
間違ってることとかズレてる軌道を
修正する時間がなかった

はじめにビシッと押さえるところを押さえて
準備や企画が出来ていればその後は様子見ながら
適宜補足で大丈夫と思う

去年の春は結構ストレス度が高くて
正しいことを教わりに行くー!て
大型二輪の教習に通ったぐらい

来月から次年度が始まる
チームリーダーたちがちゃんと疎通が取れるから
1年頑張れると思う

次を楽しみに仕事に向かう、てなかなかないな
どうやら次の1年で除雪車を運転する免許は
取りに行かなくて良さそう


さー次に進もう!




nice!(44)  コメント(20) 

小田原レモンでジャムを作る [季節行事]

おっ、生きてたんか
ていうぐらい音沙汰なく
事故ったのか病気になったかと思われるような
不吉な予感の更新のなさ

年度末忙しかっただけです
久々に残業代でちょっと潤ったぐらい
やること満載で本業が忙しくて
ブログ書いてる場合じゃなかった

けど休日はちゃんと←?
オフとして遊んでました

なんかバイク乗ったり
お菓子作ったりこんにゃく作ったり
色々書くこととしてはあったけど
書くに至らなかったというだけで
残業して課題やりながらも元気に生きてます

----

先日DMATで出動した後輩は
無事に帰ってきました

「帰ったらレモンタルト作ってほしい」て
リクエストがあって、レモンか...
レモンというと瀬戸内が有名ですが
神奈川の小田原もなかなかの産地です

十郎梅でお世話になっている昇珠園は
現在は販売していなかったので
ネットで別のところから購入

チョコレートをボリボリ食べながら
家で集計のExcelをガリガリ直してたら
「なんか届いたよー」

きたーーー!
減農薬ノーワックスの小田原レモン
IMG_8034.jpeg
もはやご飯食べる場所なのに
なんだかわからないダイニングテーブルなのは
年度末のせいとして勘弁

レモンをジャムにしましょう

レモンはワタが多いから
ピーラーで皮を剥きます
IMG_7739.jpeg
小さい包丁で身を取り出します
IMG_7742.jpeg
めっちゃ良い香り
IMG_7743.jpeg

皮は2回茹でこぼしてアク抜き
これをしないと苦味が目立つので
(甘夏を少量でジャムにした時横着したことある)
IMG_7744.jpeg
果肉と果汁と皮と種&房に分けます
IMG_7746.jpeg
果汁は絞ったわけではなくて
果肉を取り出すときに出てくるので
取りこぼさないようにキャッチ

種&房はペクチン抽出のために取っておく

それにしてもレモンつーのはタネが果肉に
しっかりついていて取りにくい
果肉が崩れないように、て思うけど
まぁまぁ崩れちゃう
仕方ない

果肉にグラニュー糖をバサっとかけておきます
IMG_7747.jpeg
この時はレモンの重量に対して50%の砂糖
あとで様子を見てもう少し加えるか考える

夜勤に出掛けて帰ってきたら
果肉にかけていた砂糖が溶けて果汁が
たくさん出てきていた
IMG_7749.jpeg

種がまだかなりあって
しかもミニサイズ種が残ってる

細い竹の箸でチッチッチッチッチッチッと
取り除くけど、もう良いかな?て
底からスプーンで掬うとまたミニ種

チッチッチッチッチッチッチッ
IMG_7752.jpeg

もーーー大丈夫だろう

それでまた果汁を分けて先に煮あげて
果肉投入、いちごジャムと同様に作ります

糖度は54%
普段のいちごジャムと同じぐらい

できたー
IMG_7768.jpeg
脱気して逆さまにして冷ます

瓶に入りきらなかった少量は
ジップロックコンテナに入れておく

粘度もまぁ良さそう
ペクチンが多いから冷めたらもっと固めかも

お皿に出したら
IMG_8046.jpeg

!!
IMG_8047.jpeg
いらっしゃる...

漉したら果肉も残されちゃうし
もーこれは限界だな!

出来上がったジャムは
糖度はそこそこのものの
酸味があるから酸っぱい

オットに出してみたら
「!! なにこれ、めちゃくちゃ酸っぱい!!
こんなの食べたら歯が溶けちゃう」とか言って
文句言われた

甘党にはウケなかったけど
でも爽やかでとっても美味しいもんね
これはバニラアイスとかヨーグルトとか
良いんじゃないかなー♡

チーズケーキタルトを焼いて
ジャムも持って行きました
IMG_7949.jpeg
塗ったり乗せたりしたら爽やかで
とっても美味しいー

家用に取っておいた分で乗せて
オットに出したら
「...ジャム要らないな」

ぐっ この甘党め

----

リクエストはレモンタルトなのに
ジャム作ってどーすんだ、て感じではあるけど
ちょっと年度末で本当に忙しくて
後輩と予定を合わせるのも
いつになるかわからないし
モタモタしていたら国産レモンの
収穫時期を逸してしまう

レモンタルトにはレモンカードという
バターと卵とレモンと砂糖で作るクリームを
使うのだけど、レモンカードを作るのに
ジャム作っておけばできるんじゃないの??
だってジャムの材料はレモンと砂糖
これをブレンダーでペーストにしてバターと卵
入れたらレモンカードじゃないのか?

ネットで検索したところ
そんな作り方してるページに行き当たらなかったけど
多分大丈夫だろうと思う

とりあえずジャムにしておけば
作りたいときにレモンタルト作れるんじゃないかと

そのうち検証してみましょう



nice!(26)  コメント(10)