SSブログ

今年もタケノコを掘る [季節行事]

昨年は行けなかったタケノコ堀り

今年は行けるかなぁ
行きたいけど今年はオットの実家が
色々忙しいからどうかなぁ

養鶏場に卵を買いに行ったら
大きいタケノコがあって
1本650円

高いーとは思ったけど
マルシェより多分だいぶ安いし
この地場というか裏山で獲れたもので
水分もすごい

買ってきて茹でて
塩漬けにしていたワラビとともに山菜おこわ
IMG_8438.jpeg
オットは塩漬けワラビを
「これは美味しい、ちゃんと保存できるんだ」
と喜んでいた

その後夜勤帰りに新物のワラビ(群馬の)と
「今朝掘り立ての横浜市の筍です」が
マルシェに出ていて、これはシロコだ!て
買ってきてワラビをアク抜きしておいてまたおこわ

オットが「ワラビ、塩漬けもいいけど
生ワラビだとまた美味しいねえー
筍も香りがいい、美味しい」て3杯飯

しかし筍というのは1本が高い
そしてまず新鮮なものというのは
なかなか難しい

そこに手頃な大きさ、シロコていうのを
満たそうとすると、これはもう
適度な距離の場所に行く以外ない

鮮度というのはとても大事
何年か前に義父が掘ったものを
その日のうちに宅急便で送ってくれて
美味しかったけど、翌週同じ場所に
自分たちで掘りに行ったら
同じ場所の筍と思えないほど
めっちゃ美味しかった

掘ったらその場で茹でたいぐらい
筍は掘ってからの時間が大事


夜勤がかなりの戦いで
疲れた疲れた言いながら帰ってきたら
義母から連絡が来て
「今年は筍がたくさん出てきてるよ」

行こう

オットは「えー来週でいいんじゃな〜い」
とか言ってるけど、私が身繕いをして
ブンブンとドライヤーをかけていたら
ヤレヤレという感じに支度を始める

長靴、養生テープ、ワークマンのカッパ
タオル、帽子、着替え、コメリの農作業手袋

途中コメリで土嚢袋を買って
いざ到着
IMG_8489.jpeg
長靴を履いたら養生テープで
履き口を覆っておかないとヒルが入る
IMG_8475.jpeg
はい
IMG_8476.jpeg

朝叔父さんたちも掘ったらしいから
もう今日はあまりないかも、
明日また出てくるかも
みたいな話だったけど

あった
IMG_8479.jpeg
オットも向こうで「あったあった」
と言ってるのが聞こえる

ホリホリ
IMG_8478.jpeg
私、めっちゃ上手くなったと思うー

ここにもある
IMG_8480.jpeg
オットが掘っているところを
撮った写真、後から見ていたら
ここにもあった!
IMG_8528.jpeg
この時は全然気が付かなかった

あるある
IMG_8481.jpeg
なんかあの人落ちそう
IMG_8485.jpeg
なんか掘られて穴がボコボコ空いていて
叔父さんたちは絶対入れないような
急斜面も登った跡がある

「なんか知ってて毎年掘ってっちゃう人が
いるらしいんだけど、まぁそれぐらいで
ちょうどいいかもね、すごい数だから
食べきれないし放ってたら竹ばかりになっちゃうし」

ほー 
不法侵入は許せないけど
竹の管理という点では
まぁ許容範囲というかなんというか

「それにしても穴を埋めて行ってくれないと
危ないんだよ」ほんとだよ
堀っぱなしでさー(怒

1時間ぐらいで2人で手分けして集めた
IMG_8486.jpeg
「あっちにもまだ置いてるんだ」
IMG_8487.jpeg
今日はそんなに無いかもと
言われていた割に、随分掘れた

さー帰ろう
お腹すいた
何も食べずに出てきて
筍堀りして、そういえばご飯食べてなかった

厚木のPAでお蕎麦とソフトクリーム
IMG_8490.jpeg
途中で義妹の家にいた義母に
少しお渡しに寄って帰宅

今年のタケノコは全体的に太い
なんだ、気温の高さかもしれない

シンクに開けたら
IMG_8492.jpeg
山で見た時はそこまで大きくなく見えたけど
家で見たらちょっとおかしい大きさだった

恒例の寸胴、私の部屋から登場
IMG_8504.jpeg
奥にあるのは姫野の段付き鍋で
あれだって相当大きいのだけど...?

大きいものが多かったけど
60分茹でただけで竹串はスッと通る
やわらかいー美味しそうーー

「今年のトリ」
IMG_8494.jpeg
うん

2回に分けて茹でて
そのまま就寝

寝落ちという言葉が正しいぐらい
3秒かからずに爆睡

翌日まだ寸胴が温かかった

取り出して皮を全部剥いで
半割りにして真空パック
これをまた茹でて急冷して保存
IMG_8524.jpeg
塩漬けワラビも戻しておいた
IMG_8522.jpeg

筍は穂先がまだ地上に出ていないもの
というのは収穫が難しい
それは養殖している農家ぐらいだろう

で、なるべく穂先が開いていないもの
というのはよく言われるけど
オスメスで分類したり、シロコとクロコ
という分別をしたりする

シロコとメスは同義

穂先の色が黄色っぽいもの
形がずんぐりしているものがシロコ
と言われるけど

形についてはちょっと懐疑的
繊維の詰まり具合と穂先で見たら
絶対シロコだけど、形はシュッとしている
というのはよくある
切ってみたらすぐ分かるのだけど

クロコとかオスというのは繊維質が詰まっていて
固いので、炒め物とか即席メンマとか
そういうものが向いているし
シロコとかメスというのは
柔らかくて瑞々しいので、炊き込みご飯とか
煮物とか、そういうのが向いている

用途によって使い分けると良いです



----

茹でたタケノコと塩抜きしたワラビと
竹のせいろを持って実家に行って
山賊の宴会
IMG_8546.jpeg
安定のおこわ
IMG_8547.jpeg
若竹煮、土佐煮、天ぷら、若竹のおすまし
となりました

終盤、父が鰻を焼いてくれて
結局食べすぎた ゲフー




nice!(43)  コメント(20) 

nice! 43

コメント 20

さる1号

採りたて筍で筍づくし、めっちゃ美味しそう^^
3杯飯になるおこわが気になる〜
by さる1号 (2024-04-23 06:00) 

kazukun2626

タケノコにシロコとクロコ
が有るんですね、勉強になりました
ヒル対策のガムテ-プ参考にします
by kazukun2626 (2024-04-23 09:16) 

みうさぎ

美味しい美味しいと言って食べてくれると作り甲斐があるなぁ
もう16年くらい山へ行ってないわっ相方山の子なのに
好きでないみたいタケノコ山菜採りが・・・ワタシは好きだけど
良いなぁ~~

by みうさぎ (2024-04-23 12:30) 

猫の友 メルティー

竹林を所有されているのですか、宝のお山ですね。
この時期の掘りたて新鮮なタケノコ、いいですね。。
by 猫の友 メルティー (2024-04-23 17:02) 

Inatimy

蒸籠の山菜おこわの写真、とっても美味しそう♪
シンクがタケノコで埋もれるほどの写真も圧巻です。
これを茹でるお鍋って・・・と思ったら、ちゃんと
大きな寸胴鍋をお持ちになってて、凄すぎます^^。
by Inatimy (2024-04-23 22:30) 

ryang

さる1号さん
山菜の時期ですねー
おこわは何も見ずにうまいことできるようになって
オットは喜んでいます^^ ワラビの塩漬けを
作っておくととても便利です!
by ryang (2024-04-24 13:48) 

ryang

kazukun2626さん
この山は山ビルがいて、上からポトっと落ちてきたり
長靴や袖に張り付いていたりします
私もオットもそれぞれ吸われたことがあり
いつまでも痒くてダラダラと血が出て悲惨でした笑
筍は実際に雌雄あるわけでもるないようですが
タチとして分類があるようです
買う時に見てみてください^^
by ryang (2024-04-24 13:51) 

ryang

みうさぎさん
オットは割となんでも美味しいと言うので
ハードル低めです笑
山の子、いいですね!食文化で海のもの寄りと
山のもの寄りがあるなーと思います
オットは山の文化、私は海の文化ですが山に入るのは
なかなか好きで、義父母から「変わってるねー」て
言われます笑 楽しいですよね^^
by ryang (2024-04-24 13:54) 

ryang

猫の友 メルティーさん
オットの実家の持ち物ですが、山の管理というのも
大変みたいで、「山要らない?」て言われて
怯んでます笑 ワラビなども獲れる場所があるらしい
のですが、お爺さんから教わらないまま亡くなった
ので誰も分からないという...
新鮮筍、美味しくて食べすぎてしまって注意です笑
by ryang (2024-04-24 13:56) 

ryang

Inatimyさん
この寸胴は父が実家でスモークサーモンなどの
ソミュール液を作るのに使っていました
これも趣味の範囲で家庭の台所にある不思議でしたが
いまはその不思議が我が家に引き継がれています笑
大きすぎてお水を必要量入れたら動かせないので
ある程度入れて設置したらあとまたお鍋で水を運んで
入れます...大変ですが、この筍の量はこの鍋がないと
捌けません笑
by ryang (2024-04-24 13:59) 

kuwachan

たけのこ掘りですか!
掘り立ては大きくても60分で柔らかくなってしまうのですね。
すごいです!
たけのこのにシロコとクロコがあるの初めて知りました。
by kuwachan (2024-04-24 22:21) 

ryang

kuwachanさん
そうなんです
地上に50cmぐらい出ているものも柔らかいです
タケノコ、ほんと鮮度が大事で、出来れば鍋釜持って
とれたそばから茹でたい気持ちです笑
シロコはキイコと呼ばれたりもします
柔らかいもので食べたい時はアスパラのカサみたいな
あの部分の色が薄いもので、断面から繊維の目が
詰まっていないものを選ぶと間違いないです^^
by ryang (2024-04-26 13:23) 

hide-m

子供が小学生の頃は、地元の筍狩りツアーで採りに行ったものですが・・・。先日隣家から筍のお裾分けでただいて刺身でいただき美味しかったです。蕨なんてしばらく食べていませんね。あく抜きなど手間のかかることを惜しまずやられていてすごいです!
by hide-m (2024-04-26 17:51) 

ryang

hide-mさん
採れたて筍、美味しいですよね!
私はお刺身は食べたことがないのですけど
いつかやってみたいです^^
蕨の塩漬けは塩をしておくだけでアク抜きになるので
放ったらかしです
生の蕨の時は重曹と熱湯でこれまた放ったらかしで
ズボラにやっております笑
by ryang (2024-04-26 20:47) 

mayu

タケノコ掘りは重労働で大変だと思います。
お疲れさまでした(*^_^*)
by mayu (2024-04-26 22:14) 

ryang

mayuさん
もっと整地された場所なら良いのでしょうが
雑木林状態の場所だもんで、獲りたい筍を邪魔
するように木の根があったり斜面だったりで
そして山ビル防御という厳しさがあります笑
でもとっても楽しいです^^
by ryang (2024-04-26 23:12) 

ぼんぼちぼちぼち

たくさん掘れやしたね〜!
筍掘り、面白そうだけど、すごく技術が要りそうでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-04-27 14:35) 

ryang

ぼんぼちぼちぼちさん
筍堀り、イベントとしては楽しいのですが
山の管理という見方をするとかなり労働です笑笑
これ掘れないよぅー、という場所に出てきてるのも
あったりして、戦いだー!てなります笑
でも喉元すぎると苦労を忘れて、楽しいのと美味しい
ので「今年も出てきてるかな!」て出掛けます^^
by ryang (2024-04-27 20:39) 

よいこ

蕨もたけのこもいいですねぇ
自分で取ってきて食べるのが一番!!
旬の食卓でおいしそうです
by よいこ (2024-04-30 03:50) 

ryang

よいこさん
ワラビ、お爺さんが生きてた頃は採ってきてくれて
いたらしいのですが、誰も場所を引き継がないまま
お爺さんが亡くなり、筍だけになりました。
山菜は採るのも食べるのも楽しいですね^^
by ryang (2024-04-30 14:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。