前の10件 | -
久しぶりにバイクに乗る [バイク]
そんなこんなでもはや仕事は仕事で
タメイキつきながらなのだけど
真っ当な人たちの方が多いので
その辺はみんな同じ温度でありがたい
そしてこのところ休みの日の天気が悪くて
バイクも乗れていなかったけど
今日は久しぶりに秋晴れでないの
出かけよう、てなった
来月はまた浜松のライディングスクールに
参加するのだけど、
その前に少し乗っておかないとだし
昨日は夜勤明けでお昼過ぎに美容室に
出かけるのに、オットに「車出してくれる人ー」
と言ったら「バイクならいいよ」
おっ
これまで公道でタンデムは経験したことがない
何かのため←出先で1台故障とか を考えて
練習しておいた方がいいと思いつつ
教習所では指導員の後ろで振り落とされそうに
なっていた身としてはなかなか尻込みする
教習所では恐怖しかなくて
「ツケモノさんがのけぞるから
ボクのバイクの動きを邪魔してる」
と怒られてた記憶しかない
「荷物になり切ってください!」て
無理無理無理無理!
けど、この時は「今日はもう歩きたくない」
という疲れっぷりだった
練習がてら乗せてもらおう
そうしたらオットの後ろだと
掴まるところはオットのお腹に手を回して良いから
安定感が全然違う
指導員の後ろでは肩とタンデムバーつかんで
ぐらんぐらんに振り回されてギャーギャー
心の中で叫んでいたけど、
オットの後ろは全然怖くない
シフトインジケータも見えるから
今何速でギアがどこに入ってるかもわかるし
なんだか大変楽しかった
復路もバイクできてくれたのだけど
「なんか行きより太ってる」と言ったら
「お昼ご飯食べたからだよ」て
そーかー、もっとくびれてくれたら
掴みやすいんだけど、て言いながら
楽しく乗って帰ってきた
そして翌日が今日だった
9:00すぎに家を出て
ガソリン入れるところから開始
町田あたりで、カヤネズミが
右から走ってきてビックリした
オットが「あっ!ネズミだっ!」て
言うから何かと思ったら
茶色い小さいネズミが一生懸命走ってる
私たちはちょうど避けられたけど
左斜線にはリムジンバスがきていて
ネズミは斜め左に走って行ったから
どうだろう?!
もしかしたら渡れずに潰れたかもしれないし
ダラダラとしたつまり具合だったから
うまく渡り切れたかもしれない
はーカヤネズミはもう希少になったし
渋谷のドブネズミと違って小さくてかわいい
稲につく虫とかヒエなんかを食べるので
カヤネズミがいると豊作と言われるらしい
あのネズミ、ちゃんと渡れたかなぁ
なんだか2人とも気になってしまって
「もしかしたらバスの後輪あたりに...」
「急いで走ってたけど斜めだったもんねぇ」
......渡れてますように....!!
----
先ほどドラレコを確認しました
オットのドライブレコーダー
どこ!ていう小ささなのでマーク
私のドラレコ
ココにいる
後方カメラの画像を見たら
ちゃんとバスとトラックを避けて
チャッ!と走って端まで移動できていた
良かった
----
厚木のSAで小休憩
すり抜けせずに所々渋滞がありつつ
無事に道志みちへ
初めて山道を「あ、こういうことか」と
理解した
昨日のタンデム、めちゃくちゃ勉強になった
むしろタンデムで荷物になりきった体験が
自分で走る時の体重移動の技術に気づいた、
という感じで楽しい
バイクを倒して乗る、て
そーだった、わかった
これまでの低速バランスは得意です!
みたいな走りから抜け出して
中速での倒し込みができた(と思う)
オットはオットで
「ボクはニーグリップが甘かったんだな
て気づいた、あなたが重いから←失礼ですぞ
ニーグリップできてないと自分が前にズレちゃう、
それにしてもあなたのニーグリップの力凄かった」
え...汗
オットの骨盤を挟む私の膝の力が
だいぶ強かったと言われてなんか恥ずかしい笑
私もオットに全体重かからないように
足で挟んで維持しつつ、お腹に手回してたけど
オットは「すごい力で挟まれてた」て汗
タンデム、お互いに学びが多かった模様
なんだかんだで道志村の道の駅
本日は芝生側なのでプレート使用
(フカフカの地面だとスタンドが埋まるから)
たぬき
しかし地元のお豆腐屋さんの
豆乳を使ったソフトクリームは
本日は売り切れ
私はミックスにした
それで、農産物のコーナーを覗いたら
ぶどうがたくさん並んでる
富士の輝だかいう品種など
8000円もする葡萄
シャインマスカットあるけど
それも2500-3000円する、と言ったら
オットが「えーどうする」とか言う
オットは葡萄が好きじゃない
普段食べないのに、先日私の実家で
父が出してくれたシャインマスカットが
とても美味しかったとか言って好きになった
あっ、シャインマスカットはこの人食べないのよ
て思いつつ、お皿をそっと寄越されたら
私が食べよーっと、て思ったのに
「食わず嫌いなだけだったんだ、
美味しいー」て全部食べてた(ガッカリ)
それで「今しか食べられない
季節の葡萄、シャインマスカット!」
みたいなPOPを見て「...買おうか」
とか言っている!!
買った
2500円....
湧水でちょっと洗って食べたら
すでに美味しくてオットも
「あ、やっぱり美味しい」と喜んでいる
大事に持って帰ろう
動かないように、て
防水カバーとか保冷バッグとか
あんこにしてみたけどスカスカ
しかたない
ローソンで小休憩
いつもより時間が少し遅かったので
帰りはいつもの焼肉屋さんのランチは
間に合わないだろう、として
座間の焼き肉屋さんにした
ランチは14:30までだから
座間にして良かったね、
14:15だからいつものお店だったら
全然間に合わないどころの話じゃなかった、
て言いながら入ったら、ランチメニューがない
「ランチは14:00までです」て
あ、そーなんですねー
じゃあなんかチビッと食べるだけにしよう、
と密談をしていたら、スタッフが戻ってきて
「ランチ出来ますのでどうぞ」て
メニューを出してくれた
えー!ありがたい
お肉も美味しかった
座間のお店は温かいお茶があるのも良かった
焼肉食べて冷たいお水だと
あぶらが冷えて体に良くないので
温かい飲み物があるのはだいぶ良い
オットは「これから道志の帰りは座間だな」
と頷いていた
アンケートにランチやってくれて
ありがとう、てお礼を書いて退出
帰りはもうそこから下道
第三京浜はそのまま乗って無事に帰宅
あー今日は9:00-16:00過ぎまで乗ってて
結構乗った
山道走ってこんなに怖くなく
安定したラインとスピードで走れたのも
良かった
前日のタンデムからの今日の道志みち
良かった、うんうん
タメイキつきながらなのだけど
真っ当な人たちの方が多いので
その辺はみんな同じ温度でありがたい
そしてこのところ休みの日の天気が悪くて
バイクも乗れていなかったけど
今日は久しぶりに秋晴れでないの
出かけよう、てなった
来月はまた浜松のライディングスクールに
参加するのだけど、
その前に少し乗っておかないとだし
昨日は夜勤明けでお昼過ぎに美容室に
出かけるのに、オットに「車出してくれる人ー」
と言ったら「バイクならいいよ」
おっ
これまで公道でタンデムは経験したことがない
何かのため←出先で1台故障とか を考えて
練習しておいた方がいいと思いつつ
教習所では指導員の後ろで振り落とされそうに
なっていた身としてはなかなか尻込みする
教習所では恐怖しかなくて
「ツケモノさんがのけぞるから
ボクのバイクの動きを邪魔してる」
と怒られてた記憶しかない
「荷物になり切ってください!」て
無理無理無理無理!
けど、この時は「今日はもう歩きたくない」
という疲れっぷりだった
練習がてら乗せてもらおう
そうしたらオットの後ろだと
掴まるところはオットのお腹に手を回して良いから
安定感が全然違う
指導員の後ろでは肩とタンデムバーつかんで
ぐらんぐらんに振り回されてギャーギャー
心の中で叫んでいたけど、
オットの後ろは全然怖くない
シフトインジケータも見えるから
今何速でギアがどこに入ってるかもわかるし
なんだか大変楽しかった
復路もバイクできてくれたのだけど
「なんか行きより太ってる」と言ったら
「お昼ご飯食べたからだよ」て
そーかー、もっとくびれてくれたら
掴みやすいんだけど、て言いながら
楽しく乗って帰ってきた
そして翌日が今日だった
9:00すぎに家を出て
ガソリン入れるところから開始
町田あたりで、カヤネズミが
右から走ってきてビックリした
オットが「あっ!ネズミだっ!」て
言うから何かと思ったら
茶色い小さいネズミが一生懸命走ってる
私たちはちょうど避けられたけど
左斜線にはリムジンバスがきていて
ネズミは斜め左に走って行ったから
どうだろう?!
もしかしたら渡れずに潰れたかもしれないし
ダラダラとしたつまり具合だったから
うまく渡り切れたかもしれない
はーカヤネズミはもう希少になったし
渋谷のドブネズミと違って小さくてかわいい
稲につく虫とかヒエなんかを食べるので
カヤネズミがいると豊作と言われるらしい
あのネズミ、ちゃんと渡れたかなぁ
なんだか2人とも気になってしまって
「もしかしたらバスの後輪あたりに...」
「急いで走ってたけど斜めだったもんねぇ」
......渡れてますように....!!
----
先ほどドラレコを確認しました
オットのドライブレコーダー
どこ!ていう小ささなのでマーク
私のドラレコ
ココにいる
後方カメラの画像を見たら
ちゃんとバスとトラックを避けて
チャッ!と走って端まで移動できていた
良かった
----
厚木のSAで小休憩
すり抜けせずに所々渋滞がありつつ
無事に道志みちへ
初めて山道を「あ、こういうことか」と
理解した
昨日のタンデム、めちゃくちゃ勉強になった
むしろタンデムで荷物になりきった体験が
自分で走る時の体重移動の技術に気づいた、
という感じで楽しい
バイクを倒して乗る、て
そーだった、わかった
これまでの低速バランスは得意です!
みたいな走りから抜け出して
中速での倒し込みができた(と思う)
オットはオットで
「ボクはニーグリップが甘かったんだな
て気づいた、あなたが重いから←失礼ですぞ
ニーグリップできてないと自分が前にズレちゃう、
それにしてもあなたのニーグリップの力凄かった」
え...汗
オットの骨盤を挟む私の膝の力が
だいぶ強かったと言われてなんか恥ずかしい笑
私もオットに全体重かからないように
足で挟んで維持しつつ、お腹に手回してたけど
オットは「すごい力で挟まれてた」て汗
タンデム、お互いに学びが多かった模様
なんだかんだで道志村の道の駅
本日は芝生側なのでプレート使用
(フカフカの地面だとスタンドが埋まるから)
たぬき
しかし地元のお豆腐屋さんの
豆乳を使ったソフトクリームは
本日は売り切れ
私はミックスにした
それで、農産物のコーナーを覗いたら
ぶどうがたくさん並んでる
富士の輝だかいう品種など
8000円もする葡萄
シャインマスカットあるけど
それも2500-3000円する、と言ったら
オットが「えーどうする」とか言う
オットは葡萄が好きじゃない
普段食べないのに、先日私の実家で
父が出してくれたシャインマスカットが
とても美味しかったとか言って好きになった
あっ、シャインマスカットはこの人食べないのよ
て思いつつ、お皿をそっと寄越されたら
私が食べよーっと、て思ったのに
「食わず嫌いなだけだったんだ、
美味しいー」て全部食べてた(ガッカリ)
それで「今しか食べられない
季節の葡萄、シャインマスカット!」
みたいなPOPを見て「...買おうか」
とか言っている!!
買った
2500円....
湧水でちょっと洗って食べたら
すでに美味しくてオットも
「あ、やっぱり美味しい」と喜んでいる
大事に持って帰ろう
動かないように、て
防水カバーとか保冷バッグとか
あんこにしてみたけどスカスカ
しかたない
ローソンで小休憩
いつもより時間が少し遅かったので
帰りはいつもの焼肉屋さんのランチは
間に合わないだろう、として
座間の焼き肉屋さんにした
ランチは14:30までだから
座間にして良かったね、
14:15だからいつものお店だったら
全然間に合わないどころの話じゃなかった、
て言いながら入ったら、ランチメニューがない
「ランチは14:00までです」て
あ、そーなんですねー
じゃあなんかチビッと食べるだけにしよう、
と密談をしていたら、スタッフが戻ってきて
「ランチ出来ますのでどうぞ」て
メニューを出してくれた
えー!ありがたい
お肉も美味しかった
座間のお店は温かいお茶があるのも良かった
焼肉食べて冷たいお水だと
あぶらが冷えて体に良くないので
温かい飲み物があるのはだいぶ良い
オットは「これから道志の帰りは座間だな」
と頷いていた
アンケートにランチやってくれて
ありがとう、てお礼を書いて退出
帰りはもうそこから下道
第三京浜はそのまま乗って無事に帰宅
あー今日は9:00-16:00過ぎまで乗ってて
結構乗った
山道走ってこんなに怖くなく
安定したラインとスピードで走れたのも
良かった
前日のタンデムからの今日の道志みち
良かった、うんうん
いくらの醤油漬けを作る [ごはん]
あっ!そういえば
もう10月になってしまった
今年はいくらの醤油漬けを
まだやってない
去年は11月になってしまって
皮が硬くてぽんぽんと跳ねるいくら
だったんだわ
しまったよ先月は節約倹約だったから
すっかりすっ飛ばしてたけど
今やっておかないとまたピンポンいくらに
なってしまう
そんなわけで近所のスーパーで入手
これで210g、2900円ちょっと
高いなぁー
何年か前なら2000円しないで
買えたと思うんだけどなぁ
まぁしかたがない
40-50℃のぬるま湯でほぐします
薄皮を可能な限り除去
ぐるぐる混ぜて浮いてきたものを流して
何度かお湯を変えて洗います
あんまりやりすぎると
傷めてしまうから適当にやめる
煮切った日本酒とみりんに
醤油を入れて冷ました漬け汁に浸す
これで1日置いたら
プラカップに入れて冷凍
解凍してお正月に食べましょう
入りきらない分は私のご飯のお供
(オットは集合体恐怖症みたいなフシがあって
いくらはお寿司屋さんでしか食べない)
----
今年はお正月の勤務どうなるのかなぁ
もう最近は休み希望ありきで働く人が増えて
めちゃくちゃな勤務、そこに病欠だの
忌引きだのが割り込んできて
職業倫理の概念だけでは
申し訳ないけどもう体が持たない
実践力と責任感のある人が1番苦労する、
みたいなことになってる
若い時は年取ってる人から
「若いんだから文句言わずに働きな!」
と言われて
年取ったら年取ったで
若い人と希望休みが重なって調整てなったら
譲らないとパワハラって言われるし
そもそも若い人に希望出されすぎて
年寄りが希望出す隙がない
出したところでパワハラ(ry
交代勤務なのにそんなに希望出されたら
責任者に迷惑かけるから
どうしてものところ以外出さないもんだったけど
若い人には「そんなの関係ない」
黙って働くしかない先輩方
私もそのうちの1人
週末働いてるのみんな家庭持ちなんですけど
年末年始もそうなりそう
話し合いで決めましょう、てしてるけど
話し合いにならないんだもの(タメイキ
「アタシ無理なんで」えーーー
言ってみたいけどね、
「私だって無理だわ、私と休み張り合うなら
仕事で張り合えるようになってからにして!」
.....クビの未来しかないわー
言わなくて正解、黙って働くコレ一択だなぁ
もう10月になってしまった
今年はいくらの醤油漬けを
まだやってない
去年は11月になってしまって
皮が硬くてぽんぽんと跳ねるいくら
だったんだわ
しまったよ先月は節約倹約だったから
すっかりすっ飛ばしてたけど
今やっておかないとまたピンポンいくらに
なってしまう
そんなわけで近所のスーパーで入手
これで210g、2900円ちょっと
高いなぁー
何年か前なら2000円しないで
買えたと思うんだけどなぁ
まぁしかたがない
40-50℃のぬるま湯でほぐします
薄皮を可能な限り除去
ぐるぐる混ぜて浮いてきたものを流して
何度かお湯を変えて洗います
あんまりやりすぎると
傷めてしまうから適当にやめる
煮切った日本酒とみりんに
醤油を入れて冷ました漬け汁に浸す
これで1日置いたら
プラカップに入れて冷凍
解凍してお正月に食べましょう
入りきらない分は私のご飯のお供
(オットは集合体恐怖症みたいなフシがあって
いくらはお寿司屋さんでしか食べない)
----
今年はお正月の勤務どうなるのかなぁ
もう最近は休み希望ありきで働く人が増えて
めちゃくちゃな勤務、そこに病欠だの
忌引きだのが割り込んできて
職業倫理の概念だけでは
申し訳ないけどもう体が持たない
実践力と責任感のある人が1番苦労する、
みたいなことになってる
若い時は年取ってる人から
「若いんだから文句言わずに働きな!」
と言われて
年取ったら年取ったで
若い人と希望休みが重なって調整てなったら
譲らないとパワハラって言われるし
そもそも若い人に希望出されすぎて
年寄りが希望出す隙がない
出したところでパワハラ(ry
交代勤務なのにそんなに希望出されたら
責任者に迷惑かけるから
どうしてものところ以外出さないもんだったけど
若い人には「そんなの関係ない」
黙って働くしかない先輩方
私もそのうちの1人
週末働いてるのみんな家庭持ちなんですけど
年末年始もそうなりそう
話し合いで決めましょう、てしてるけど
話し合いにならないんだもの(タメイキ
「アタシ無理なんで」えーーー
言ってみたいけどね、
「私だって無理だわ、私と休み張り合うなら
仕事で張り合えるようになってからにして!」
.....クビの未来しかないわー
言わなくて正解、黙って働くコレ一択だなぁ
明日の用事が無くなったらシフォンケーキを焼くのが良い [お菓子]
前回初製作したシフォンケーキは
大層うまくできた
けど、この時作ったのは
チョコレートを入れることによって
油分は入れない、というもので
作り方はスタンダードではない
あまりにうまく行ったのは
従来の作り方ではないからか...?
そんなわけで次は
米粉で抹茶と薄力粉でコーヒーの
2種を米油を使って焼いてみた
米粉、キメが細かい
翌日も口溶け良く美味しい
コーヒーも美味しかった
これまで「なんかゴムっぽい」と
思っていた市販品の匂いは
油が良くないものだったということかしら
気をよくしてまた抹茶
この時は抹茶で薄力粉(特宝笠)
抹茶は米粉の方が肌が綺麗だな
味はとても良い
ラッピングもうまく出来る
私の型は18cmのスタイリッシュシフォン型
なので、OPPシートのサイズは
25×25cmがちょうど良い
食感は米粉の方が好き...?
薄力粉は特宝笠でやってみたら
薄力粉はフワフワ、
米粉はプルプル寄りのフワフワ
同じフレーバーで作れば
粉の味の違いがわかっただろうに
抹茶だのコーヒーだのってアンタ...
ということをしてしまって
粉の味の違いは不明確
それにしても
米粉て初めて買ってみたけど良いもんだな
オットは若干小麦粉アレルギーぽいから
米粉で美味しく出来るなら
その方がいいや
そして今回は米粉でコーヒー&チョコチップ
焼き上がりは良さそう
そして夜中にロイヤルミルクティー
米粉使い切ってしまったから
ドルチェという国産薄力粉
これまで見たことない高さで
なんかのパンフレットみたいに焼き上がってる
これは大成功なのか、底上げなのか?!
ドルチェでシフォンケーキは
失敗が多いらしく
焼いている間に検索して恐ろしくなってきた
えーどーーするー
外してみたら底上げしてたり
大穴空いてたらどーするー
シフォンケーキて型から外すまで
もしくはカットしてみるまで
失敗がわからないところが怖い
めちゃくちゃ目が詰まってたり
ボッコリ穴が空いてたらガッカリすぎる
これまで大きな失敗はないとか
吹かしておいて何言ってんだか、てなったら
ヤダすぎるー
余談だけど
翌日、「どうなってるかな...!!」て
ドキドキしながら外して上手く行った時の
ちょっとした安堵感と高揚感は
ノッペリと乗り越えたい時の
メンタルの維持に程よく良い、と思う
え?
看護師って
割と死に近いところで生きてる世界
というか、生き物は死ぬという理解が
やはり独特にあるというか
生きることにあまり「当然のような期待がない」
という人は多い
病んでるとか言うのではなくて
命の限りをまざまざと体感する機会があって
その死生観というのは
やはり体験の少ない他の業種の人よりも
ずっと明確で、もしかすると死というものに
淡々とした冷たい人だと思われるぐらい
※誰かによって死に追い込まれることは
絶対あってはならないのは大前提
そして生きていると
色んなことがうまくいかなくて
噛み合わないタイミングというのはある
あーもう色々メンドクサい
明日仕事も行きたくない
明日なんか来なければいい
と思っている時に、何も考えずに計量して
状態を見極めるとかしっかり混ぜるとか
目の前の作業に集中して焼き上げたら
ボスっと瓶にブッ刺して寝る
だって私には大事なオットとネコたちが
いるんだから、容易に永眠するわけにいかないし
(この辺「わかりみー」てナースがいたら
是非コメントしてほしい)
翌日どうなってんだろー、て
不安に思いながら型から外してみて
上手くできてたら嬉しい
ちゃんとできてる!て試食して
全部食べたら太るから
ぐるぐる包んで仕事場に持っていく、ていう
要は翌日期待感を持って起きる
という用事がある
え、それで外してみたら
大失敗だったらどーすんの、て話だけど
そうしたら「帰って来たら夜またリベンジせねば」
というこれまた大事な用事がある
翌日以降に何の期待も希望も見出せてない時、
シフォンケーキを焼くというのは
簡便に目的が作られて
特に自分に合ってると思う
翌日型から出してみた
左がコーヒー&チョコチップ
!!
ロイヤルミルクティー
ぶっはー!!!
これが底上げか!!
でもカットして食べてみたら
味は良かったし食感も香りもいい
言われなかったら底上げなんか
わからない、てぐらい
ただビジュアルがよろしくない
ちーん
コーヒーの方はチョコチップが
沈みすぎることなく綺麗だった
ドルチェの何が良くなくて
底上げするのだろうか
それを調べなくてはいけない
しばらく「明日以降の用事」が出来たなぁ
大層うまくできた
けど、この時作ったのは
チョコレートを入れることによって
油分は入れない、というもので
作り方はスタンダードではない
あまりにうまく行ったのは
従来の作り方ではないからか...?
そんなわけで次は
米粉で抹茶と薄力粉でコーヒーの
2種を米油を使って焼いてみた
米粉、キメが細かい
翌日も口溶け良く美味しい
コーヒーも美味しかった
これまで「なんかゴムっぽい」と
思っていた市販品の匂いは
油が良くないものだったということかしら
気をよくしてまた抹茶
この時は抹茶で薄力粉(特宝笠)
抹茶は米粉の方が肌が綺麗だな
味はとても良い
ラッピングもうまく出来る
私の型は18cmのスタイリッシュシフォン型
なので、OPPシートのサイズは
25×25cmがちょうど良い
食感は米粉の方が好き...?
薄力粉は特宝笠でやってみたら
薄力粉はフワフワ、
米粉はプルプル寄りのフワフワ
同じフレーバーで作れば
粉の味の違いがわかっただろうに
抹茶だのコーヒーだのってアンタ...
ということをしてしまって
粉の味の違いは不明確
それにしても
米粉て初めて買ってみたけど良いもんだな
オットは若干小麦粉アレルギーぽいから
米粉で美味しく出来るなら
その方がいいや
そして今回は米粉でコーヒー&チョコチップ
焼き上がりは良さそう
そして夜中にロイヤルミルクティー
米粉使い切ってしまったから
ドルチェという国産薄力粉
これまで見たことない高さで
なんかのパンフレットみたいに焼き上がってる
これは大成功なのか、底上げなのか?!
ドルチェでシフォンケーキは
失敗が多いらしく
焼いている間に検索して恐ろしくなってきた
えーどーーするー
外してみたら底上げしてたり
大穴空いてたらどーするー
シフォンケーキて型から外すまで
もしくはカットしてみるまで
失敗がわからないところが怖い
めちゃくちゃ目が詰まってたり
ボッコリ穴が空いてたらガッカリすぎる
これまで大きな失敗はないとか
吹かしておいて何言ってんだか、てなったら
ヤダすぎるー
余談だけど
翌日、「どうなってるかな...!!」て
ドキドキしながら外して上手く行った時の
ちょっとした安堵感と高揚感は
ノッペリと乗り越えたい時の
メンタルの維持に程よく良い、と思う
え?
看護師って
割と死に近いところで生きてる世界
というか、生き物は死ぬという理解が
やはり独特にあるというか
生きることにあまり「当然のような期待がない」
という人は多い
病んでるとか言うのではなくて
命の限りをまざまざと体感する機会があって
その死生観というのは
やはり体験の少ない他の業種の人よりも
ずっと明確で、もしかすると死というものに
淡々とした冷たい人だと思われるぐらい
※誰かによって死に追い込まれることは
絶対あってはならないのは大前提
そして生きていると
色んなことがうまくいかなくて
噛み合わないタイミングというのはある
あーもう色々メンドクサい
明日仕事も行きたくない
明日なんか来なければいい
と思っている時に、何も考えずに計量して
状態を見極めるとかしっかり混ぜるとか
目の前の作業に集中して焼き上げたら
ボスっと瓶にブッ刺して寝る
だって私には大事なオットとネコたちが
いるんだから、容易に永眠するわけにいかないし
(この辺「わかりみー」てナースがいたら
是非コメントしてほしい)
翌日どうなってんだろー、て
不安に思いながら型から外してみて
上手くできてたら嬉しい
ちゃんとできてる!て試食して
全部食べたら太るから
ぐるぐる包んで仕事場に持っていく、ていう
要は翌日期待感を持って起きる
という用事がある
え、それで外してみたら
大失敗だったらどーすんの、て話だけど
そうしたら「帰って来たら夜またリベンジせねば」
というこれまた大事な用事がある
翌日以降に何の期待も希望も見出せてない時、
シフォンケーキを焼くというのは
簡便に目的が作られて
特に自分に合ってると思う
翌日型から出してみた
左がコーヒー&チョコチップ
!!
ロイヤルミルクティー
ぶっはー!!!
これが底上げか!!
でもカットして食べてみたら
味は良かったし食感も香りもいい
言われなかったら底上げなんか
わからない、てぐらい
ただビジュアルがよろしくない
ちーん
コーヒーの方はチョコチップが
沈みすぎることなく綺麗だった
ドルチェの何が良くなくて
底上げするのだろうか
それを調べなくてはいけない
しばらく「明日以降の用事」が出来たなぁ
おはぎを作る [お菓子]
お月見以降急に秋になって
日没も早く、夕方は涼しいですね
来週また暑くなる噂もありますけど
とりあえず秋は来てるなぁというかんじ
小豆を買っておいたものの
なんかかんか忙しくて
小豆煮るのもなかなかなぁ、
ていうまま、お彼岸ていっても
ウチも実家もお仏壇はないし
でもお彼岸て聞くとおはぎを
作りたくなるのはなる
そうしたら実家に行く用事が入って
お土産にするような何かもないし
カステラを焼いて行くことにしたら
あ、あれ?こんな膨らまないっけ?
......最初の20分での膨らみがないことに
すっかりビビッておはぎも作ることにした
(絶対に手ぶらは避ける間柄)
そうしたら結局カステラは良い感じに膨らんで
美味しく焼き上がったもんで、結局両方持参という
とりあえず小豆をザリザリと洗って
一度渋抜きしたら圧力鍋で17分高圧
よしよし、柔らかい
小豆と同量の砂糖、て話だけど
若干少なめ、250gに対して210g
砂糖の量を3回に分けます
暑いー
お腹と背中に汗かきます
鍋底が見えるぐらいになった
よーし良いだろう
秋はおはぎで粒あん
春はぼた餅でこしあん
これは豆の収穫時期と時期の花
(萩の花と牡丹の花)からくる違い
秋は新豆の収穫がされて
豆自体が柔らかく、破けやすいので
濾す必要がなく潰れた粒あんで
春は年を跨いで豆の水分が抜けて
皮が硬いので、濾すからこしあん
てことだけど、私が買ったのは
2023年収穫てなってたから
もはや粒もこしもあったもんじゃないけど
手間の問題で濾さずにいきます(ズボラ)
そうしたら、
いつもは蒸籠で蒸すもち米を
蒸篭は昨日しまったばかりだしー、と
炊飯器で炊いたら
水の量を間違ったことに気づいた
え?
2.5合だよねお米
私、3.5合のお水入れた覚えある
.....!! 間違ったーッ!!
て気づいたらあと10分で炊ける表示
ちーん..... 悲しい......
けど!老人が食べるおはぎなら
柔らかくていいんじゃない?
と勝手にポジティブに変換して
炊き上がったお米をすりこぎで
適当にゴンゴンと突いて
小さく丸めていく
のだけど、柔らかいもんだから
ダラーと広がってくるもち米
形状記憶ができない柔らかさ
あんこで包んでグラシン紙に並べる
フードパックに詰め詰め
隙間があるとモチがダレて
広がってきてあんこも柔らかいもんで
やたらと大きく見える詐欺おはぎ
ギューギュー詰め込む
とりあえず明るいうちに
私の頼まれごとを済ませるべく
バイクに乗って単独で訪問
おはぎもカステラも喜ばれたのと
後から来たオットも「サッパリ甘くて
少し塩味を感じるのがまた良い」と
食べていたので良かった
「柔らかくて食べやすい」
おぉー、良かった
怪我の功名とはこのこと笑
それで、頼まれたことを済ませて
オットも頼まれていたことがあって
(いつもスマぬ、オット)
それをなんだかんだと解決して
夜のツーリングになってしまった
あー夜だと多少寒いぐらいだねー
バイク乗るのに良い時期だねー
て話しながら帰宅
あんこはもう少し残ってるから
あんみつなどやってみようかしらん
帰宅後また食べたおやつ類
カステラってやっぱり幸せなお菓子だわー
日没も早く、夕方は涼しいですね
来週また暑くなる噂もありますけど
とりあえず秋は来てるなぁというかんじ
小豆を買っておいたものの
なんかかんか忙しくて
小豆煮るのもなかなかなぁ、
ていうまま、お彼岸ていっても
ウチも実家もお仏壇はないし
でもお彼岸て聞くとおはぎを
作りたくなるのはなる
そうしたら実家に行く用事が入って
お土産にするような何かもないし
カステラを焼いて行くことにしたら
あ、あれ?こんな膨らまないっけ?
......最初の20分での膨らみがないことに
すっかりビビッておはぎも作ることにした
(絶対に手ぶらは避ける間柄)
そうしたら結局カステラは良い感じに膨らんで
美味しく焼き上がったもんで、結局両方持参という
とりあえず小豆をザリザリと洗って
一度渋抜きしたら圧力鍋で17分高圧
よしよし、柔らかい
小豆と同量の砂糖、て話だけど
若干少なめ、250gに対して210g
砂糖の量を3回に分けます
暑いー
お腹と背中に汗かきます
鍋底が見えるぐらいになった
よーし良いだろう
秋はおはぎで粒あん
春はぼた餅でこしあん
これは豆の収穫時期と時期の花
(萩の花と牡丹の花)からくる違い
秋は新豆の収穫がされて
豆自体が柔らかく、破けやすいので
濾す必要がなく潰れた粒あんで
春は年を跨いで豆の水分が抜けて
皮が硬いので、濾すからこしあん
てことだけど、私が買ったのは
2023年収穫てなってたから
もはや粒もこしもあったもんじゃないけど
手間の問題で濾さずにいきます(ズボラ)
そうしたら、
いつもは蒸籠で蒸すもち米を
蒸篭は昨日しまったばかりだしー、と
炊飯器で炊いたら
水の量を間違ったことに気づいた
え?
2.5合だよねお米
私、3.5合のお水入れた覚えある
.....!! 間違ったーッ!!
て気づいたらあと10分で炊ける表示
ちーん..... 悲しい......
けど!老人が食べるおはぎなら
柔らかくていいんじゃない?
と勝手にポジティブに変換して
炊き上がったお米をすりこぎで
適当にゴンゴンと突いて
小さく丸めていく
のだけど、柔らかいもんだから
ダラーと広がってくるもち米
形状記憶ができない柔らかさ
あんこで包んでグラシン紙に並べる
フードパックに詰め詰め
隙間があるとモチがダレて
広がってきてあんこも柔らかいもんで
やたらと大きく見える詐欺おはぎ
ギューギュー詰め込む
とりあえず明るいうちに
私の頼まれごとを済ませるべく
バイクに乗って単独で訪問
おはぎもカステラも喜ばれたのと
後から来たオットも「サッパリ甘くて
少し塩味を感じるのがまた良い」と
食べていたので良かった
「柔らかくて食べやすい」
おぉー、良かった
怪我の功名とはこのこと笑
それで、頼まれたことを済ませて
オットも頼まれていたことがあって
(いつもスマぬ、オット)
それをなんだかんだと解決して
夜のツーリングになってしまった
あー夜だと多少寒いぐらいだねー
バイク乗るのに良い時期だねー
て話しながら帰宅
あんこはもう少し残ってるから
あんみつなどやってみようかしらん
帰宅後また食べたおやつ類
カステラってやっぱり幸せなお菓子だわー
クレープを焼こう [お菓子]
ちょっと前にポンデリングを
作ったじゃないですか
油の味が気に入らない、て言ってた
ナンチャッテのアレ
で、その時にホットケーキミックスを
買ってたのだけど、これがまた消費できない
私はホットケーキ自体あまり好きじゃないし
甘い香りが付いてるもんだから
お料理には使えないし
それで先日思い立ったのがクレープ
クレープってこれまで生きてて3回しか
食べたことがない
1回目は20年ぐらい前
当時オットとはまだ結婚してなかったけど
2人でどっかのアウトレットモールに
来ていたキッチンカーで食べた
なんか胸焼けしそうだなと思ったら
本当に「食べるんじゃなかった」てなった
当時あの業務用ホイップクリームと
ホイップした生クリームの違い
というのを知らなくて
生クリームが嫌い、て思ってたけど
あれはニセホイップだったなぁ
あとはサーティワンアイスクリームの
アイスクレープを2回
美味しかったのだけど、クレープを
やっているお店というのが少なくて
限られた店舗だけらしい
その後食べられてない
そもそもクレープとか
ちゃんとした店舗てとこあまりなくて
フードコート的なところか
キッチンカー程度
作る人と会計する人がちゃんと分かれている
ていうお店なんかほとんどない
そのグローブ自分が舐められるかどうか、
「無理ぃーだって汚いしぃ笑」ていう状態のまま
食品に触るなッ
クレープてまた果物並べたりして
トングじゃなくて手で触って作るから厄介
店員によっては髪の毛触りながら
仕事してる人もいて、もう本当にやめてくれ
胃腸炎ぽい人の問診で
「最近ナマモノとか食べましたか」て
聞くのがスタンダードだけど
「フードコートやキッチンカーなどで
喫食したかどうか」ていうのも
聞いているぐらい、食材を扱う人の手
またはその手に装着したグローブが汚い
呼び出しベルとか現金とか触って
そのまま調理してるもの
ちゃんとした良いお店か
安いところなら食券対応のところ以外は
関わりたくない外食の界隈
不潔な手で調理とかテロなんですけど
そんなわけでクレープという
手で直接食品を触るものについて
外で食べたくない
まぁ家で食べたいかというと
それまた疑問はあるけど
ま、ホットケーキも食べないし
クレープでもやってみましょう
8月に卵と牛乳と水で適当に伸ばして
フライパンで焼いてみたら
意外なほど美味しかった
桃とハーゲンダッツバニラと生クリームを
絞ってオットに渡したら、喜んで食べている
まぁ美味しいと思う
フライパンだと生地伸ばすの難しいし
スパチュラ入らないから返すためにも
ある程度厚みが必要だったなぁ
...円盤型の鉄板とトンボ(両方日本製)を購入
(え)
ちゃんとクレープを焼くことにしよう
(ええっ)
昨日職場にシフォンケーキを
持って行ったから
泡立てた生クリームが残ってるもんね
ばばーん
セット完了
クズ野菜を炒めて...て野菜でクズとか
ないんですけどー
萎びかけのネギあるからそれでいいか
鉄板でネギめっちゃ美味しく焼けて
つまみながら油しいて拭き上げておく
例によって適当に伸ばした生地もセット
さー焼いてみましょう
あらー温度難しいー
10枚ぐらい焼いたけど
トンボで伸ばすのに生地が付いてきて
逆にこそげとっちゃったりする
丸く焼くのって難しい
ヒイィー!コンロの周りが
跳ねた生地とか油とか
めっちゃくちゃ散らかる
色々な意味で練習必要だわー!
焼いた生地を返すのは
ケーキのデコレーション用のパレットで
サッ!とひっくり返せて
それだけはクレープ屋さんと同じことできる
私は裏面もよく焼きたい
家だと好きに焼けて良い
桃も買ってきてあるんだわ
生クリームを絞って
桃を並べて
グリコの牧場しぼり配置
生地を畳んで
ぐるぐるぐるぐる
半分に切った紙のランチョンマットを
くるくる巻いて、オットには最後も生クリーム
ハイヨー
「えー美味しいー♡」と喜んで食べてる
あら良かった
「ほんとに美味しいー!」
え、こんなに喜んで食べてるの
久しぶりな気がする...汗
生クリームが好きなオットに
好適品なのかもしれない
今回は火加減の学び方々
こんなもんでいいだろう
鉄板は33cmで厚さが4.5mmだから
そこそこ重いけど、まぁ大丈夫
次回はもう少し温度低めで
生地をちゃんと伸ばすことが課題だな
作ったじゃないですか
油の味が気に入らない、て言ってた
ナンチャッテのアレ
で、その時にホットケーキミックスを
買ってたのだけど、これがまた消費できない
私はホットケーキ自体あまり好きじゃないし
甘い香りが付いてるもんだから
お料理には使えないし
それで先日思い立ったのがクレープ
クレープってこれまで生きてて3回しか
食べたことがない
1回目は20年ぐらい前
当時オットとはまだ結婚してなかったけど
2人でどっかのアウトレットモールに
来ていたキッチンカーで食べた
なんか胸焼けしそうだなと思ったら
本当に「食べるんじゃなかった」てなった
当時あの業務用ホイップクリームと
ホイップした生クリームの違い
というのを知らなくて
生クリームが嫌い、て思ってたけど
あれはニセホイップだったなぁ
あとはサーティワンアイスクリームの
アイスクレープを2回
美味しかったのだけど、クレープを
やっているお店というのが少なくて
限られた店舗だけらしい
その後食べられてない
そもそもクレープとか
ちゃんとした店舗てとこあまりなくて
フードコート的なところか
キッチンカー程度
作る人と会計する人がちゃんと分かれている
ていうお店なんかほとんどない
そのグローブ自分が舐められるかどうか、
「無理ぃーだって汚いしぃ笑」ていう状態のまま
食品に触るなッ
クレープてまた果物並べたりして
トングじゃなくて手で触って作るから厄介
店員によっては髪の毛触りながら
仕事してる人もいて、もう本当にやめてくれ
胃腸炎ぽい人の問診で
「最近ナマモノとか食べましたか」て
聞くのがスタンダードだけど
「フードコートやキッチンカーなどで
喫食したかどうか」ていうのも
聞いているぐらい、食材を扱う人の手
またはその手に装着したグローブが汚い
呼び出しベルとか現金とか触って
そのまま調理してるもの
ちゃんとした良いお店か
安いところなら食券対応のところ以外は
関わりたくない外食の界隈
不潔な手で調理とかテロなんですけど
そんなわけでクレープという
手で直接食品を触るものについて
外で食べたくない
まぁ家で食べたいかというと
それまた疑問はあるけど
ま、ホットケーキも食べないし
クレープでもやってみましょう
8月に卵と牛乳と水で適当に伸ばして
フライパンで焼いてみたら
意外なほど美味しかった
桃とハーゲンダッツバニラと生クリームを
絞ってオットに渡したら、喜んで食べている
まぁ美味しいと思う
フライパンだと生地伸ばすの難しいし
スパチュラ入らないから返すためにも
ある程度厚みが必要だったなぁ
...円盤型の鉄板とトンボ(両方日本製)を購入
(え)
ちゃんとクレープを焼くことにしよう
(ええっ)
昨日職場にシフォンケーキを
持って行ったから
泡立てた生クリームが残ってるもんね
ばばーん
セット完了
クズ野菜を炒めて...て野菜でクズとか
ないんですけどー
萎びかけのネギあるからそれでいいか
鉄板でネギめっちゃ美味しく焼けて
つまみながら油しいて拭き上げておく
例によって適当に伸ばした生地もセット
さー焼いてみましょう
あらー温度難しいー
10枚ぐらい焼いたけど
トンボで伸ばすのに生地が付いてきて
逆にこそげとっちゃったりする
丸く焼くのって難しい
ヒイィー!コンロの周りが
跳ねた生地とか油とか
めっちゃくちゃ散らかる
色々な意味で練習必要だわー!
焼いた生地を返すのは
ケーキのデコレーション用のパレットで
サッ!とひっくり返せて
それだけはクレープ屋さんと同じことできる
私は裏面もよく焼きたい
家だと好きに焼けて良い
桃も買ってきてあるんだわ
生クリームを絞って
桃を並べて
グリコの牧場しぼり配置
生地を畳んで
ぐるぐるぐるぐる
半分に切った紙のランチョンマットを
くるくる巻いて、オットには最後も生クリーム
ハイヨー
「えー美味しいー♡」と喜んで食べてる
あら良かった
「ほんとに美味しいー!」
え、こんなに喜んで食べてるの
久しぶりな気がする...汗
生クリームが好きなオットに
好適品なのかもしれない
今回は火加減の学び方々
こんなもんでいいだろう
鉄板は33cmで厚さが4.5mmだから
そこそこ重いけど、まぁ大丈夫
次回はもう少し温度低めで
生地をちゃんと伸ばすことが課題だな
利平栗で渋皮煮を作る [お菓子]
暑くてアップルミントが一部枯れたぐらい
いやー今年厳しいでしょーーこの残暑
しかしなんだかんだ栗が出始めて
秋の気配はしてきた
今年は茨城の利平を2ネット
買ってみました
渋皮煮を作っておこう
例年通りこちらのレシピ
毎年の作業だしー、て
栗の写真を撮らなかったけど
撮っておけばよかった...
ガリガリ鬼皮を剥いて
チルドに入れて2日後
これで1.6kgぐらい
ちょっと傷つけてしまったものもある
エースが1kg残ればいいかなぁ
お湯を沸かして重曹を入れて茹でます
濃いワインカラー
茹でこぼしてお湯替えて2回目
この後は2回、全部で4回茹でこぼした
やっぱり鬼皮剥いた時点で
傷つけてしまったところから
皮が剥がれてきて負傷者多数
鬼皮剥くの上手くなってきたけど
まだまだ修行が足りない
竹串でスジを取って掃除したら
ゴシゴシしすぎてまた破れた皮のもの何個か
やばい、疲れてるのかしら
右がエース 左が負傷
1kgは残った
負傷栗も600gはある
ストウブに入れてお水ヒタヒタになるぐらい
綺麗ねー
砂糖はみんな半端にしかない
きび砂糖と甜菜糖と上白糖MIX
バニラビーンズ と砂糖半量
砂糖が溶けたら残りの半量を追加して20分
落とし蓋をして静かに煮ます
負傷分は分けて同じように煮ます
崩れて煮汁が濁るから別鍋で
多少破れてたって
パウンドケーキに入れる時なんて
どうせ半分に割ったりするし
あんまり気にしないで良い
昨日の帰り道、スーパーに寄ったら
なんとバニラビーンズ が半額になっていた!
いつもはGABANのを使ってるけど
S&Bのも使ったことはあるし
(違いのわからないバカ舌)
他にも半額の瓶ないかな?て思ったけど
これだけだった
すごく得した気分になって購入
前日は色々ありすぎて疲れ切ってたから
栗はもう1日か2日かチルドで寝ててもらおう
と思ってたけど、やる気を出して制作となった
最後にラム酒を加えて瓶詰め&脱気
できたーできたー♡
香り良くできて満足
うまく出来て良かったな
いやー今年厳しいでしょーーこの残暑
しかしなんだかんだ栗が出始めて
秋の気配はしてきた
今年は茨城の利平を2ネット
買ってみました
渋皮煮を作っておこう
例年通りこちらのレシピ
毎年の作業だしー、て
栗の写真を撮らなかったけど
撮っておけばよかった...
ガリガリ鬼皮を剥いて
チルドに入れて2日後
これで1.6kgぐらい
ちょっと傷つけてしまったものもある
エースが1kg残ればいいかなぁ
お湯を沸かして重曹を入れて茹でます
濃いワインカラー
茹でこぼしてお湯替えて2回目
この後は2回、全部で4回茹でこぼした
やっぱり鬼皮剥いた時点で
傷つけてしまったところから
皮が剥がれてきて負傷者多数
鬼皮剥くの上手くなってきたけど
まだまだ修行が足りない
竹串でスジを取って掃除したら
ゴシゴシしすぎてまた破れた皮のもの何個か
やばい、疲れてるのかしら
右がエース 左が負傷
1kgは残った
負傷栗も600gはある
ストウブに入れてお水ヒタヒタになるぐらい
綺麗ねー
砂糖はみんな半端にしかない
きび砂糖と甜菜糖と上白糖MIX
バニラビーンズ と砂糖半量
砂糖が溶けたら残りの半量を追加して20分
落とし蓋をして静かに煮ます
負傷分は分けて同じように煮ます
崩れて煮汁が濁るから別鍋で
多少破れてたって
パウンドケーキに入れる時なんて
どうせ半分に割ったりするし
あんまり気にしないで良い
昨日の帰り道、スーパーに寄ったら
なんとバニラビーンズ が半額になっていた!
いつもはGABANのを使ってるけど
S&Bのも使ったことはあるし
(違いのわからないバカ舌)
他にも半額の瓶ないかな?て思ったけど
これだけだった
すごく得した気分になって購入
前日は色々ありすぎて疲れ切ってたから
栗はもう1日か2日かチルドで寝ててもらおう
と思ってたけど、やる気を出して制作となった
最後にラム酒を加えて瓶詰め&脱気
できたーできたー♡
香り良くできて満足
うまく出来て良かったな
シフォンケーキを焼いてみる [お菓子]
9月は中間評価期で
色々考えなくちゃいけないことやら
やらねばならぬもの、提出物など
盛りだくさん
なので製菓ブームがくる
(成果物としてわかりやすいので
逃避の手段として選ばれる)
楽天スーパーセールで
シフォンケーキの型を買いました
シフォンケーキは焼くのが難しい
と思っていたのと、
私は美味しいシフォンケーキを
食べたことがない
「アメリカのケーキだよね?」
なんかゴムゴムしてるっていうか
味がないっていうか、
なんの風味もないスポンジゴムを
生クリームで無理やり流しこむ感じ
美味しいお店を勧められて買っても
カフェでオススメの自家製と言われても
スタバは皆さんがよく食べてるから
スタンダードなものなのだろう、と
食べてみても「...これ美味しいのか?」
そんなわけで
「やっぱりシフォンケーキ自体が
好きじゃないてことなんだなぁ」て思ってた
フランスやイタリアではない
繊細さやリッチさや手の込み方を感じない、
なのに焼くのが難しいとか
しかしYouTubeのおすすめで
焼いているのを見ていたら
本当に美味しくないのか?
本当は美味しいのではないか?
やってみたくなってきた
うーーーむ
職場のスタッフは
膨らまなかった挙句に焼き上がりの時に
ちょうどお客さんが来ちゃって
逆さにもできず失敗しかなかったー、
ツケモノさん是非やってみて、て
言ってた
.....型、買ってみよう
紙の型でもうまく焼いてる人は
たくさんいるけど、私は初だし
楽天スーパーセールとかいって
全然安くなってないしー、
て思ってたら、馬嶋屋では10%オフ
2個買って送料無料にしよう
どうせ焼くなら2個焼くもん
それで届いたのがこれ
馬嶋屋の刻印が素敵
「ねー、アールグレイてないわウチ」
私は紅茶が好きだけどダージリン一択
フレーバーティーは苦手
アールグレイも好きじゃない
「...行くのか?」て車を出してもらう
←自分では運転も歩くこともしないツマ
トップパリュのフェアトレードの
ティーバッグを買ってみよう
箱の外にも良い香りが漂ってる
けど、あー...アールグレイだねぇ...不安
これまた夜中から着手という暴挙
こちらのレシピ ←YouTube
で作ります
YouTubeのレシピは
一般的なシフォン型の17cm用
私が買ったのは
スタイリッシュシフォンケーキ型
という馬嶋屋オリジナルの型
スタイリッシュとか言われたら
飛びつく田舎者
いや単純に切り分けやすいかなと思ったのと
20cmの型だと大きすぎるかなと
径も18cmだし、真ん中の筒の太さも
やや細いと思う
なんとなく1.3倍の量で計量します
材料
ミルクチョコレートて書いてあったから
意気込んで買ったのに、ホワイトチョコを
買っていたことにこの後気づいた
え?!ミルクチョコレートてなに?
ダークじゃなくてなんだっけ?
えーと、これなに?
「これはホワイトチョコレートです」
.....え? ←アホ
ミルクチョコレートとかないもんねぇ
私物冷蔵庫からダークチョコを持ってきて
半分置き換えで大丈夫だろう、多分
そしてケーキというのは
だいたい同じようなプロセスなんだわね
ガーガー卵白を泡立てて
馴染ませながら混ぜ込んで
気泡を抜いて焼き上げる
型入れしたら
あれ?これは1.5倍でやっても
良かったかな?てぐらいの低め
失敗かなぁー、とかブツブツ言いながら焼成
焼き上がりは溢れてはないけどかなり膨らんで
いい感じのように見える
逆さにするざんす
この後夜中に起きて
まだほんのりあったかいけど
型から外してみた
え?これめっちゃ成功してんでないの?
ラップかけて乾燥予防してまた寝る
この日は朝から栗の渋皮煮を作る
15:00ごろ色々片付いたので
シフォンケーキを切り分けてみよう
すごくうまくできてる模様だけど
食べてみる人ー
オットから挙手があったので
生クリームを立てて挟んで持っていきます
「えっ、これ美味しい、
アールグレイの嫌味なかんじが全然なくて
紅茶の良いところがよく出てる」
アールグレイ若干悪口言われてる笑
そしてしっとりしていて
飲めるシフォンケーキとでも言うような
初めてシフォンケーキを美味しいと思った、
と言ったら「うん、これは美味しい美味しい」
てオットが喜んでいた
ほんと、美味しくできた
自画自賛だけど
シフォンケーキは美味しくない
ていうの撤回します
レシピによる、ということなのだろう
そして難しいという話だったけど
ちゃんと出来た
膨らまないとか底上げするとかもなく
これはカステラやチーズケーキなどで
しっかりメレンゲを作ることと
しっかり混ぜるということを
恐れずにやるようになったからかも
次は米粉でやってみよう
色々考えなくちゃいけないことやら
やらねばならぬもの、提出物など
盛りだくさん
なので製菓ブームがくる
(成果物としてわかりやすいので
逃避の手段として選ばれる)
楽天スーパーセールで
シフォンケーキの型を買いました
シフォンケーキは焼くのが難しい
と思っていたのと、
私は美味しいシフォンケーキを
食べたことがない
「アメリカのケーキだよね?」
なんかゴムゴムしてるっていうか
味がないっていうか、
なんの風味もないスポンジゴムを
生クリームで無理やり流しこむ感じ
美味しいお店を勧められて買っても
カフェでオススメの自家製と言われても
スタバは皆さんがよく食べてるから
スタンダードなものなのだろう、と
食べてみても「...これ美味しいのか?」
そんなわけで
「やっぱりシフォンケーキ自体が
好きじゃないてことなんだなぁ」て思ってた
フランスやイタリアではない
繊細さやリッチさや手の込み方を感じない、
なのに焼くのが難しいとか
しかしYouTubeのおすすめで
焼いているのを見ていたら
本当に美味しくないのか?
本当は美味しいのではないか?
やってみたくなってきた
うーーーむ
職場のスタッフは
膨らまなかった挙句に焼き上がりの時に
ちょうどお客さんが来ちゃって
逆さにもできず失敗しかなかったー、
ツケモノさん是非やってみて、て
言ってた
.....型、買ってみよう
紙の型でもうまく焼いてる人は
たくさんいるけど、私は初だし
楽天スーパーセールとかいって
全然安くなってないしー、
て思ってたら、馬嶋屋では10%オフ
2個買って送料無料にしよう
どうせ焼くなら2個焼くもん
それで届いたのがこれ
馬嶋屋の刻印が素敵
「ねー、アールグレイてないわウチ」
私は紅茶が好きだけどダージリン一択
フレーバーティーは苦手
アールグレイも好きじゃない
「...行くのか?」て車を出してもらう
←自分では運転も歩くこともしないツマ
トップパリュのフェアトレードの
ティーバッグを買ってみよう
箱の外にも良い香りが漂ってる
けど、あー...アールグレイだねぇ...不安
これまた夜中から着手という暴挙
こちらのレシピ ←YouTube
で作ります
YouTubeのレシピは
一般的なシフォン型の17cm用
私が買ったのは
スタイリッシュシフォンケーキ型
という馬嶋屋オリジナルの型
スタイリッシュとか言われたら
飛びつく田舎者
いや単純に切り分けやすいかなと思ったのと
20cmの型だと大きすぎるかなと
径も18cmだし、真ん中の筒の太さも
やや細いと思う
なんとなく1.3倍の量で計量します
材料
ミルクチョコレートて書いてあったから
意気込んで買ったのに、ホワイトチョコを
買っていたことにこの後気づいた
え?!ミルクチョコレートてなに?
ダークじゃなくてなんだっけ?
えーと、これなに?
「これはホワイトチョコレートです」
.....え? ←アホ
ミルクチョコレートとかないもんねぇ
私物冷蔵庫からダークチョコを持ってきて
半分置き換えで大丈夫だろう、多分
そしてケーキというのは
だいたい同じようなプロセスなんだわね
ガーガー卵白を泡立てて
馴染ませながら混ぜ込んで
気泡を抜いて焼き上げる
型入れしたら
あれ?これは1.5倍でやっても
良かったかな?てぐらいの低め
失敗かなぁー、とかブツブツ言いながら焼成
焼き上がりは溢れてはないけどかなり膨らんで
いい感じのように見える
逆さにするざんす
この後夜中に起きて
まだほんのりあったかいけど
型から外してみた
え?これめっちゃ成功してんでないの?
ラップかけて乾燥予防してまた寝る
この日は朝から栗の渋皮煮を作る
15:00ごろ色々片付いたので
シフォンケーキを切り分けてみよう
すごくうまくできてる模様だけど
食べてみる人ー
オットから挙手があったので
生クリームを立てて挟んで持っていきます
「えっ、これ美味しい、
アールグレイの嫌味なかんじが全然なくて
紅茶の良いところがよく出てる」
アールグレイ若干悪口言われてる笑
そしてしっとりしていて
飲めるシフォンケーキとでも言うような
初めてシフォンケーキを美味しいと思った、
と言ったら「うん、これは美味しい美味しい」
てオットが喜んでいた
ほんと、美味しくできた
自画自賛だけど
シフォンケーキは美味しくない
ていうの撤回します
レシピによる、ということなのだろう
そして難しいという話だったけど
ちゃんと出来た
膨らまないとか底上げするとかもなく
これはカステラやチーズケーキなどで
しっかりメレンゲを作ることと
しっかり混ぜるということを
恐れずにやるようになったからかも
次は米粉でやってみよう
おうちでドトール [ごはん]
最近オットと2人して
ドトールのモーニングサンドイッチに
ハマっている
週末夜勤明けだとオットが職場にお迎えに
来てくれるのだけど、オットは起きたばかり
私は朝まで仕事して疲れ切っていて
「朝ごはんなにか食べて帰る?」てなる
夜勤明けは消化管も疲れているから
あんまり食べない方が良いのだけど
帰り道にドトールに寄った時に
サンドイッチが美味しくて
そこから時々モーニングを食べにいく
これが我々の好きなハムたまごサラダ
軽くトーストされていて卵もふんわり、
やっぱりシンプルなサンドイッチて
美味しいよね、て気に入って食べている
そしたら先日はいつものドトールの
駐車スペースに空きがない
オットも私も「仕方がない」とは言ったものの
「どこか他にドトールなかったっけ」て
考えることは同じ
それで近隣の駅構内にあるドトールに
行ったのだけど、すごく待たされて
出てきたハムたまごサラダは
いつもと全然違う
え?作り方間違ってるのかな?
それとも駅の構内だと簡略化されてるのかな?
それにしちゃえらく待たされたけど
たまごがスクランブルエッグではなく
サンドイッチの卵サラダみたいなたまご
モッチャリとしていて、パンも暖かくなく
これは美味しいと思う要素が無い
パンもトーストされてないような?
でも生てかんじでもない
なんなんだろ
これを最初に食べていたら
このサンドイッチをまた食べたいから
ドトールに寄ろう、とはならないね
てオットと「残念だったなぁ」て
帰ってきた
むぅ、なんか気に入らない
翌週の休みの朝、作ってみた
卵はオットが食べるまでの間の
待機時間ですっかり固まってしまったけど
ドトールは牛乳かなんか入れてるのかね
オットは「パンが厚いから
トーストで焼かれたハジが硬いのもあって
食べられない」とか言ってる
写真だと6枚切りぐらいだから
3枚一袋のうちの2枚をあなたにして
私は半分にスライスしたんだわ
「写真はバエだから実物は写真みたいに
厚くないと思う」
あら日本もまた詐欺写真の時代かしら
「でも美味しかった」
そりゃ良かった
そしたら先日、近隣スーパーで
シャウエッセンのロングというのが
3%オフとなってたので購入
レタスドックを作ろう
粒マスタードも購入
ドトールのレタスドック
このパンがサックリしていて
美味しいのだけど、同じようなパンは
売ってない
あくまでほんのり甘い系のロールパンの
細長い版しかない
妥協してパスコの超熟ロールで
オットと1個ずつ
「良いんじゃないかなー」て言ってたけど
ドトールのパン、売ってくれないかなぁ
コロナ禍ではおうちでドトールセット
とかいう素敵なセットがあったらしいけど
それにしても
最近よくいくドトールは
もうだいぶ何十回も食べてるけど
最近本当に美味しい
今まではずっと
これちゃんとあっためて欲しい、
というようなシボシボのソーセージと
ぬるいパンとスカスカのレタスだったから
もうレタスドックが美味しかったのは
もはや昔の話なんだ、と思ってたら
作る人が変わったのか会社の方針が変わったのか
急にプリッとした温かいソーセージと
シャキシャキのレタスと
温かくサックリしたパンで
昔に戻って美味しい
(ハムたまごサンドの違いを考えると
ここのお店だから美味しいのかも?)
パン...ドトールのホットドック用
スーパーに置いてほしいなぁー
...焼くか?
いやいやそこまでの熱はないんだわ
茄子と挽き肉の甘辛炒め?を食べたい [ごはん]
茄子が高いー!
茄子って1袋5本で120円だった時代が
懐かしい
おまえーいつからそんな高級食材に
出世しつまっただー
てなりながらも、時々我にかえって
158円になってた時に
「挽肉と甘辛く炒めた茄子を食べたい」
と言っては「コレジャナイ」てなって
オットも「えー?どういうイメージなの」
と困り果てていた茄子の炒めもの
中華ぽいけどあんま中華じゃない
どっかで食べた記憶があるから
そういうこと言うんだろうけど
自分でも記憶が曖昧でうまくイメージを
伝えられない
甘辛...ていうのかなぁ
唐辛子的な辛さじゃない辛さで
醤油的な辛さ
味噌.....わからないなぁ
オットはネットで検索して
「こういうのー?」て
味噌が入ってる
うーん、美味しいけど違う
味噌は違ったんだ
そぼろあんみたいなのが出てきたり
これはこれで美味しいんだけど
ここまでサラッと優しくない
私が思ってるのと違う
「もー今日は麻婆茄子にした」
ちがう、麻婆茄子じゃない
でもこれも美味しいけどさ
なーーんて言ったら良いのかなー
麻婆茄子の辛くない版ていうかー
牛肉のレタス包みのお肉の味で
茄子が合わさっている感じの
「これでどうだ!」
また違うもの出てきた
美味しいんだけど
ひき肉の色がそもそも違う
もっと濃く、色も味もひき肉が主張で
茄子は茄子の味が良い
なんか全体的な味じゃないの、
ひき肉と茄子はそれぞれなの
常備菜にもなる感じの
「難しいこと言う」
茄子の値段の高騰もあって
しばらく保留になってた茄子問題
そうしたら、今日夜勤明けで
主に群馬の農産物を扱うマルシェに寄ったら
茄子が5本で130-150円で山になっていた
!!
茄子ー!
この前の残ってる2本と合わせて合計7本
ひき肉も買って、やってみよう
そんなわけで常備菜作り
帰宅してお風呂に入っている間に
食べたい茄子の炒め物を想像して
何で味をつけるか考えます
レシピは特になくて
これまでの経験と勘で作る
茄子は染み込むけど弾くから
←この感覚わかる人いるかなー
半割りにしたものを
ジャバラみたいに切ることにする
切り込みを入れながら1/3本日-1/4本の
一口大に切り分ける感じ
そして豚ひき肉
鶏でも良いと思う
刻んだニンニクと生姜は
小さじ1ずつぐらい
弱火のごま油でニンニクたちを炒めて
よく香りを出したらひき肉をよく焼き付けて
←お肉最初はほぐさないで表面焼き付ける感じ
だんだんほぐして断面またしっかり焼く
8割ぐらい火が通ったら
甜麺醤大さじ1ぐらい
オイスタソースも大さじ1
これらをひき肉にしっかり入れるように
よく焼き込む
そしたらガラスープを1カップぐらい
この辺は私は適当で、あの顆粒を
大さじ1ぐらいパラっと入れたら
水かぬるま湯かを200ccぐらい
ジャバッと入れて、茄子を入れて少々グツグツ
砂糖は大さじ1ぐらい
お酒少々と醤油、ザーッと混ぜたら
あとは水溶き片栗粉でまとめておしまい
最後に小ネギを散らして完成
小皿に盛ってみた
ちょうどオットがお昼を食べるところ
だったので、味見てないんですけどねー
と言いながら出してみる
「あぁ、美味しいね、茄子いいね」
どれ私も味見してみよう
(夜勤明けなのでそんなに食べない)
そーそー、こういうの
食べたかった茄子と挽肉の炒め物
油っぽくなく辛くない麻婆茄子みたいな
やっぱり挽肉を焼く時に
あまり動かさずに焼き込むことと、
肉だけの段階で味をしっかり付けると
「全体的に同じ味」にならず
茄子の味を肉味でコーティングすることなく
茄子の美味しさを邪魔しない
....あっ、そうだ!思い出した!
昔いた病院ではお弁当の出前を
頼むことができて、近所の中華料理とか
定食屋さんがオカモチを持って
「チワー」て配達に来ていた
その中華弁当屋さんのお弁当は
冷めても美味しい中華で
よく付け合わせにアルミカップに入った
茄子と挽肉の炒め物が添えられていて
「これをメインにしてくれないかなー」
て思ってたぐらいだった
それだったんだ
どこかで食べたことがある茄子で
しかし記憶が曖昧だったのが
若い頃毎日のように食べていた
550円の宅配弁当の付け合わせのことだった
これは麻婆茄子のように
茄子を素揚げしたりしないのと
和の煮る過程と似てるのもあって
冷蔵庫で3、4日美味しいはず
ちょっと小皿に出して
お箸休めの一品に良いと思う
茄子の美味しい時期になってきて
切り干し大根と混ぜて浅漬けにしたり
田舎煮にしたりすると疲れた胃腸を
休ませてくれる
たまにこういう濃い目の小皿も良い
それにしても、ぼんやりした記憶で
どういうものかも説明できないのに
食べたいものが解決して良かった
茄子の値段、しばらく安くなっててくれー
茄子って1袋5本で120円だった時代が
懐かしい
おまえーいつからそんな高級食材に
出世しつまっただー
てなりながらも、時々我にかえって
158円になってた時に
「挽肉と甘辛く炒めた茄子を食べたい」
と言っては「コレジャナイ」てなって
オットも「えー?どういうイメージなの」
と困り果てていた茄子の炒めもの
中華ぽいけどあんま中華じゃない
どっかで食べた記憶があるから
そういうこと言うんだろうけど
自分でも記憶が曖昧でうまくイメージを
伝えられない
甘辛...ていうのかなぁ
唐辛子的な辛さじゃない辛さで
醤油的な辛さ
味噌.....わからないなぁ
オットはネットで検索して
「こういうのー?」て
味噌が入ってる
うーん、美味しいけど違う
味噌は違ったんだ
そぼろあんみたいなのが出てきたり
これはこれで美味しいんだけど
ここまでサラッと優しくない
私が思ってるのと違う
「もー今日は麻婆茄子にした」
ちがう、麻婆茄子じゃない
でもこれも美味しいけどさ
なーーんて言ったら良いのかなー
麻婆茄子の辛くない版ていうかー
牛肉のレタス包みのお肉の味で
茄子が合わさっている感じの
「これでどうだ!」
また違うもの出てきた
美味しいんだけど
ひき肉の色がそもそも違う
もっと濃く、色も味もひき肉が主張で
茄子は茄子の味が良い
なんか全体的な味じゃないの、
ひき肉と茄子はそれぞれなの
常備菜にもなる感じの
「難しいこと言う」
茄子の値段の高騰もあって
しばらく保留になってた茄子問題
そうしたら、今日夜勤明けで
主に群馬の農産物を扱うマルシェに寄ったら
茄子が5本で130-150円で山になっていた
!!
茄子ー!
この前の残ってる2本と合わせて合計7本
ひき肉も買って、やってみよう
そんなわけで常備菜作り
帰宅してお風呂に入っている間に
食べたい茄子の炒め物を想像して
何で味をつけるか考えます
レシピは特になくて
これまでの経験と勘で作る
茄子は染み込むけど弾くから
←この感覚わかる人いるかなー
半割りにしたものを
ジャバラみたいに切ることにする
切り込みを入れながら1/3本日-1/4本の
一口大に切り分ける感じ
そして豚ひき肉
鶏でも良いと思う
刻んだニンニクと生姜は
小さじ1ずつぐらい
弱火のごま油でニンニクたちを炒めて
よく香りを出したらひき肉をよく焼き付けて
←お肉最初はほぐさないで表面焼き付ける感じ
だんだんほぐして断面またしっかり焼く
8割ぐらい火が通ったら
甜麺醤大さじ1ぐらい
オイスタソースも大さじ1
これらをひき肉にしっかり入れるように
よく焼き込む
そしたらガラスープを1カップぐらい
この辺は私は適当で、あの顆粒を
大さじ1ぐらいパラっと入れたら
水かぬるま湯かを200ccぐらい
ジャバッと入れて、茄子を入れて少々グツグツ
砂糖は大さじ1ぐらい
お酒少々と醤油、ザーッと混ぜたら
あとは水溶き片栗粉でまとめておしまい
最後に小ネギを散らして完成
小皿に盛ってみた
ちょうどオットがお昼を食べるところ
だったので、味見てないんですけどねー
と言いながら出してみる
「あぁ、美味しいね、茄子いいね」
どれ私も味見してみよう
(夜勤明けなのでそんなに食べない)
そーそー、こういうの
食べたかった茄子と挽肉の炒め物
油っぽくなく辛くない麻婆茄子みたいな
やっぱり挽肉を焼く時に
あまり動かさずに焼き込むことと、
肉だけの段階で味をしっかり付けると
「全体的に同じ味」にならず
茄子の味を肉味でコーティングすることなく
茄子の美味しさを邪魔しない
....あっ、そうだ!思い出した!
昔いた病院ではお弁当の出前を
頼むことができて、近所の中華料理とか
定食屋さんがオカモチを持って
「チワー」て配達に来ていた
その中華弁当屋さんのお弁当は
冷めても美味しい中華で
よく付け合わせにアルミカップに入った
茄子と挽肉の炒め物が添えられていて
「これをメインにしてくれないかなー」
て思ってたぐらいだった
それだったんだ
どこかで食べたことがある茄子で
しかし記憶が曖昧だったのが
若い頃毎日のように食べていた
550円の宅配弁当の付け合わせのことだった
これは麻婆茄子のように
茄子を素揚げしたりしないのと
和の煮る過程と似てるのもあって
冷蔵庫で3、4日美味しいはず
ちょっと小皿に出して
お箸休めの一品に良いと思う
茄子の美味しい時期になってきて
切り干し大根と混ぜて浅漬けにしたり
田舎煮にしたりすると疲れた胃腸を
休ませてくれる
たまにこういう濃い目の小皿も良い
それにしても、ぼんやりした記憶で
どういうものかも説明できないのに
食べたいものが解決して良かった
茄子の値段、しばらく安くなっててくれー
異音の原因が判明する [バイク]
先日1年点検だった私のCBR650R
オットのバイクも一緒に点検です
ホンダドリームに行って
「何か気になることありますか」と
聞かれたのだけど、
えー、、、先日も見てもらった異音です
なんか詰まってるような音が気になります
オットのバイクに乗ったら普通に良い音で
なぜ私のバイクだけ途中から変な音が
出るようになってしまったのか
担当の方は「前回僕乗ってみたんですけど
異音はしなかったですけどねぇ」
わかんない、2200〜3500回転ぐらいで
ブーーーーて詰まったようなおかしい音が
聞こえるんです、
気にすんなと言われたらそうなんだけど
気になることはあるかと言われたらその音
て答えたら
「アイドリングでも聞こえますか?」
駐車スペースでアイドリング
聞こえる
オットと担当さんは「聞こえない」
えー私の耳がおかしいの?
オットのバイクで同じようにアイドリング
オットのバイクは良い音しかしない
また私のバイクでアイドリング
....ブーーーーー!!!!!
してるしてる
これを10分ぐらい問答してたら
「あっ、分かった、聞こえます」
オットも「あー!このブーていう音?!」
「確かに!しますねなんかのビビり音かな」
良かった幻聴じゃなかった
なんかフロントとかフォークのあたりから
聞こえるんです、ていうのに
「エンジンじゃない?」
うーーん、エンジンではない気がするけど
2速から3速にあげる時ぐらいから
音が鳴るわけよ、4000回転になると
聞こえなくなるんだわ
「確かに、なんだろね」
音がわかったところで
どっから出てるのかなぁ
エンジンオイルはオススメされた
レプソルを入れてもらいます←2人でカモ
レプソルはホンダのスポンサーなのだけど
もう契約を更新しないらしい
て言う意味でもオススメされた
650Rにそんな良いオイル入れて
なにを期待するんだろ、て言ったら
「ギヤの入りが良くなりますよ」
入れてください!←食い気味
私の650Rは1から2速に入りにくい
オットのバイクはスパスパ入って
なんだこれ!てなった
ディーラーにバイクを預けて外出
それでなんやかんや2時間後
「わかりました、
フロントのウィンドスクリーンの
ビビリ音でした」
え
まさかのスクリーン
それで私がフロントフォークあたりから
聞こえてくると言うのはまさにその通りで
フロントもフロントなのでした
「結果問題はありません
3000回転ぐらいでブーて言い始めたら
押さえてみてください、止まりますから」
え
直してくれないんかーぃ
帰ってからまた後日ネジの締め直しを
やってみるかなぁ
帰りにオットが
「...あれ、道志に行った時に
明らかにおかしいと感じた、て言ってなかった?」
うん
「スマートライドモニター付けた後?」
うん
だってそれでおかしい、て
スマートライドモニターから電話して
使いこなしてるぅー、てなったんだもの
「...取り付ける時ボクがスクリーン外したんだよ
そのせいかも」
!!
ズコー
まさかの身内による所業かよ
ところでギヤの入り
めちゃ良い感じなんですけど
「ボクもー!全然違う」
それでこの時は牛ひき肉を買いに
泉区の農協まで行ってみよう
本当は寒川か足柄が良かったけど
点検に思いの外時間がかかってしまった
それで初めて中田のメルカートに
行ってみた
実はこの直前
我々のバイクの近くに止まっていた
高級国産車に
めちゃんこ背中の曲がったヨボヨボすぎる
お爺さんが近寄ってきたと思ったら
なんと運転席に座ってしまった
そもそもドアぶつけてくるんじゃないかと
思うほどの力加減の効かなさ
え、まさかそのまま運転しないよねと
思ったらエンジンをかけて
めちゃくちゃヨタヨタと方向転換をする
爺さんのcrownが私に向いたとき
「あっ、これ踏み間違って死ぬやつだ」
て思ったぐらい、もはや運転席に埋まってて
見えてないであろう爺さん
センサーがたくさんついたcrownは
左の後ろがボコボコに傷ついていて
恐ろしかった
センサーの意味とは
やめてくれ
本当にもう返納してくれーー
挽肉を買いに行ったら自分が轢かれて
挽肉になりました、てなるかもしれない
て呟いたらオットが「あー!確かに」
確かにじゃないよ(怒
中田のメルカートには
横浜牛のひき肉があったけど
やまゆりポークはなかったから
豚は都筑のメルカートに行ってみた
メルカートはしごしたけど
豚ひき肉はなくて、スーパーで購入
冷凍しておいた炒め玉ねぎで
横浜牛と国産豚のハンバーグでした
写真撮ればよかったな
オットのバイクも一緒に点検です
ホンダドリームに行って
「何か気になることありますか」と
聞かれたのだけど、
えー、、、先日も見てもらった異音です
なんか詰まってるような音が気になります
オットのバイクに乗ったら普通に良い音で
なぜ私のバイクだけ途中から変な音が
出るようになってしまったのか
担当の方は「前回僕乗ってみたんですけど
異音はしなかったですけどねぇ」
わかんない、2200〜3500回転ぐらいで
ブーーーーて詰まったようなおかしい音が
聞こえるんです、
気にすんなと言われたらそうなんだけど
気になることはあるかと言われたらその音
て答えたら
「アイドリングでも聞こえますか?」
駐車スペースでアイドリング
聞こえる
オットと担当さんは「聞こえない」
えー私の耳がおかしいの?
オットのバイクで同じようにアイドリング
オットのバイクは良い音しかしない
また私のバイクでアイドリング
....ブーーーーー!!!!!
してるしてる
これを10分ぐらい問答してたら
「あっ、分かった、聞こえます」
オットも「あー!このブーていう音?!」
「確かに!しますねなんかのビビり音かな」
良かった幻聴じゃなかった
なんかフロントとかフォークのあたりから
聞こえるんです、ていうのに
「エンジンじゃない?」
うーーん、エンジンではない気がするけど
2速から3速にあげる時ぐらいから
音が鳴るわけよ、4000回転になると
聞こえなくなるんだわ
「確かに、なんだろね」
音がわかったところで
どっから出てるのかなぁ
エンジンオイルはオススメされた
レプソルを入れてもらいます←2人でカモ
レプソルはホンダのスポンサーなのだけど
もう契約を更新しないらしい
て言う意味でもオススメされた
650Rにそんな良いオイル入れて
なにを期待するんだろ、て言ったら
「ギヤの入りが良くなりますよ」
入れてください!←食い気味
私の650Rは1から2速に入りにくい
オットのバイクはスパスパ入って
なんだこれ!てなった
ディーラーにバイクを預けて外出
それでなんやかんや2時間後
「わかりました、
フロントのウィンドスクリーンの
ビビリ音でした」
え
まさかのスクリーン
それで私がフロントフォークあたりから
聞こえてくると言うのはまさにその通りで
フロントもフロントなのでした
「結果問題はありません
3000回転ぐらいでブーて言い始めたら
押さえてみてください、止まりますから」
え
直してくれないんかーぃ
帰ってからまた後日ネジの締め直しを
やってみるかなぁ
帰りにオットが
「...あれ、道志に行った時に
明らかにおかしいと感じた、て言ってなかった?」
うん
「スマートライドモニター付けた後?」
うん
だってそれでおかしい、て
スマートライドモニターから電話して
使いこなしてるぅー、てなったんだもの
「...取り付ける時ボクがスクリーン外したんだよ
そのせいかも」
!!
ズコー
まさかの身内による所業かよ
ところでギヤの入り
めちゃ良い感じなんですけど
「ボクもー!全然違う」
それでこの時は牛ひき肉を買いに
泉区の農協まで行ってみよう
本当は寒川か足柄が良かったけど
点検に思いの外時間がかかってしまった
それで初めて中田のメルカートに
行ってみた
実はこの直前
我々のバイクの近くに止まっていた
高級国産車に
めちゃんこ背中の曲がったヨボヨボすぎる
お爺さんが近寄ってきたと思ったら
なんと運転席に座ってしまった
そもそもドアぶつけてくるんじゃないかと
思うほどの力加減の効かなさ
え、まさかそのまま運転しないよねと
思ったらエンジンをかけて
めちゃくちゃヨタヨタと方向転換をする
爺さんのcrownが私に向いたとき
「あっ、これ踏み間違って死ぬやつだ」
て思ったぐらい、もはや運転席に埋まってて
見えてないであろう爺さん
センサーがたくさんついたcrownは
左の後ろがボコボコに傷ついていて
恐ろしかった
センサーの意味とは
やめてくれ
本当にもう返納してくれーー
挽肉を買いに行ったら自分が轢かれて
挽肉になりました、てなるかもしれない
て呟いたらオットが「あー!確かに」
確かにじゃないよ(怒
中田のメルカートには
横浜牛のひき肉があったけど
やまゆりポークはなかったから
豚は都筑のメルカートに行ってみた
メルカートはしごしたけど
豚ひき肉はなくて、スーパーで購入
冷凍しておいた炒め玉ねぎで
横浜牛と国産豚のハンバーグでした
写真撮ればよかったな
前の10件 | -