SSブログ

AQテストなどもろもろ [その他]

出ちゃったよ、ハイスコア…。

先日研修の宿題で出ていたチェック類の一つに
AQテストというものがありました。

結果、31点。…。チーン。

33点以上で自閉傾向にあると言われ、
一般的な社会人では平均18点前後だそうです。
周りの席の人は、だいたい10点前後でした。

ほんげー

やはりというかなんというか、
「高っ …。ま、まぁ気にすることないよ…。」とか
慰められましたよ、えぇ。

まーわかってましたけど。

必要なのは、これを個性として認識しつつ
自分の傾向と対策をとっていくということですね。

よくあるのが、カウンセリングなんかで
「あなたは悪くない」「そのままでいい」とかいうのですが
悪くないわけないんです。そのままで良いわけがないんです。
何か、自分を適合させる手段ですとか方法ですとか、
なにか策を講じなければ、悪い方向に進む軌道修正はできないし
脱却することはできません。

カウンセリングは否定しないで共感してくれるから
安心するかもしれないけど、正しいことかどうか、というのは
また全然別の話である。ということを認識しておかないと
お金ばっかりかかります。

私は小さいころから、忘れ物がめっちゃ多いのとか、
なんらか怒られて立たされてるのとかもすごくありました。

学校からのプリントも親に渡すのを忘れて、
親がクリアファイルを買ってくれたんだけど
それに入れたら満足してまた見せるの忘れて、
たたむときにプリント面を外側にしてたたんでファイルしろと
言われて、それをやってもやっぱり出すのを忘れて、
っていうのがあって、ホトホトイヤになってたのだった。

けど、イヤになるのもイヤで、
自分はいつも忘れてしまうから、帰ったら
まずランドセルを開けて親に見せよう。とか
寝る前に明日の持ち物を確認してからじゃないと寝ない
ようにしよう、とか、高学年になるにつれて
「やりにくさ」を「どうやって普通にするか」を
考えて、なんとか人並みに紛れていけるようにしてきたのでした。

普通の人が普通にできることが
まず努力しないと習慣がつかないし、
環境が変わるとまたイチからやり直しだし、
周りのみんなと同じスタートラインに立つまでの努力が
ハンパないんですよねぇ。
(一般の人からすると、そんなの努力かぁ?
と思うようなことが、努力しないとできない)

いまだにタイマー愛好家で、「あとで」を絶対に忘れるから、って
家でも職場でも、タイマー絶賛活躍中です。

つまり、「自分はすごく忘れてしまう」ということを
自覚すると、「何か忘れてるんじゃないか」と自分を疑い、
「どのスケジュール帳を使ってどういう書き方をするか」と
ルールを決めておいて、それを守る。ということをすれば良い。
言われたことを必ずメモして、終わったら斜線を引いていく。
というのは、自分なりに出した自分の習慣なわけです。

そうすると、忘れてくる人が絶対いるから余分に持っていこう、
とか、連絡しておいてあげようとか、忘れちゃう側の人のことが
気になるようになって、いわゆるケツ持ちというのが
できるようになったわけです。

実家に居るときは、よく母に「このバカッ」「グズ!」と
怒鳴られたものです。グズ、っていう言葉はいまだにすごく
グッサリとくるものだけど、やり方さえわかっていれば
片づけていけることが、周りと同じようにどんどん平行しながら
さばけるかどうか、とは「やり方が違うだけ」なんですね。
バカなのは仕方がないけど、グズなのは指示の出し方次第で
改善することもある。ということです。

あとは、自分自身への「慣れ」です。

「どうしてうまくいかないんだろう」っていうのを
もう一度、寝る前に考えてみて、今日一日を振り返って
「ココのときにこうすれば良かった」「明日はこうやって戦う」
(私のエントリでよく戦略とか出てくるけど、
やっぱりいつも何かしらと戦ってる…)
というのをイメージして、それから眠る。と。
毎日この繰り返しです。

そして、前回のエントリで体育が1の期があった、
と書いたけど、過去の自分の成績を振り返ってみると
けっこう1をもらってたということが衝撃的といか笑劇的というか、
中学(5段階評価)で体育1、家庭科も1、
高校(10段階評価)でも物理・数学で1か2、
被服でも1か2、って、もはや看護師としては致命的な感じの
成績だったなー。と思いました。

高校の進路相談の先生なんか
「あんなに理数がだめだった人が看護学科?!」とビックリすると思う。
進路相談、全然行かなかったけど。

看護に物理や数学がそんなに必要か、って言ったら
別にそんなことはない。算数と理科ができれば、それで良い。
(なのに、なんであんなに試験科目が理数なんだろう。)
あとは対人能力というところだろうけど…
AQテストで高得点だった私は、対人能力だって
相当低いから、ますます謎が謎を呼ぶと思う。

家庭科が1だった理由は、
初めての学校で購入した裁縫箱を前に
おばあちゃん先生が「新しい針はこうやって…」と
私の針山から針を抜いて自分の髪に通して
「油を付けるといいんですよ」って言ったことが
きっかけでした。

「なんか今すごくイヤなことされた。」という印象が残り
帰ってから母親に「なんで髪に通すと油がつくのか」
と聞いたところ「昔は毎日お風呂なんか入らないから、
髪も脂が付くでしょ。あとは毎日髪も洗えないし、
椿油なんかで髪を整えたりしてさー。」と言う答えを聞いて
背筋が寒くなり、つまりあのバーサンの脂を…と思ったら
裁縫箱に触れなくなった。というのと、そのバーサンが言うことが
一つも耳に入ってこなくなった。というのが大きな原因でした。

ところが今はミシンが家にある。
買い換えてまで。

新型インフルエンザが流行した時に、
手指消毒剤を頻繁に使うためには携帯したい。という発想から
スタッフ用ポシェットを作ることを決行する、となったら
自分でミシンを買ってしまったぐらい、動機が十分だと
実践できるんですねぇ。
(このスタッフ用ポシェットが後にペンケースになる)

やっぱり動機づけって大事です。
やれー、と言われてもテコでも動かなかったのに
自分が発想して実現したいと思ったら、ミシンも買うし
ハンドプレス機も買って作る。

スタッフや実習生の教育もまた然り。
自分たちが気づいて、やりたいと思うことを
どうやって実践できるように力を付けていくか。
というのは大事だと思っています。

いいんです。器用でなくても、全然。
大切なのは、自分で何かをしたいと思う気持ちと
実際に積み上げてく作業を、飽きずに重ねていくことと思います。
口先ばっかりの人や「やってる風」な人は
アピール上手かもしれないけど
実績を積んでいない分、いつかメッキが剥がれる。
(そうすると「心が風邪ひいた」とか言いだすからイヤになるんだけど)

ハイスコアだっていいや。
地味に積み重ねていくぞー。

皆さんも興味がありましたらどうぞ…
AQテストはコチラをクリック
簡単に計算できるサイトに飛びます
(占い師さんですが、AQテストと占いは関係ありません)。



nice!(29)  コメント(24)  トラックバック(0) 

nice! 29

コメント 24

yes_hama

AQテスト、やってみました。
ご心配するなかれ。
私は30点でした。わっはっは。
(余計に心配になっちゃうかも。。。^^;)
by yes_hama (2014-09-17 21:51) 

cassis

自分の様式が見つかって、納得できるまではしんどいですよ。
ヒトの四倍、時間かかるし。当然ながら
多くのヒトには出来て当たり前のことなので、
そこに至るまでに費やす膨大な時間、は評価されない。

今は、マイノリティを逆手にとって
「ウチ、親子揃ってアスペ~♪」 とか
いうおかーさんがいて脅威。「ウチも~♪」 って
絶対そんな楽しそうなのは違う。
自閉症スペクトラムの狭いボーダーラインも良し悪し。
フィーリングとしての「生き辛さ」と 歴然として「出来ないこと」 を隠して生きることの狭間は深い。

ホント、そのままでいいわけないし、認めてももらえない。間違えないこと、のプレッシャーがハンパ無いし
笑えないこと多いのになぁって 思う。
(独り言)

by cassis (2014-09-17 22:14) 

獏

獏は17点でしたが(汗)
最近 年齢を重ねるほどに
どんどんとキャパシティが狭く少なく小さく
なっているように感じるのです。。。。
嗚呼(涙)

by 獏 (2014-09-17 22:34) 

ryang

yes_hamaさん
おっ、キテますね~(^^;
まー、一つのツールですからね。
低かったらなんだ、って話でもあります(^^;
by ryang (2014-09-17 22:58) 

ryang

cassisさん
そうなんですよねー。みんなが当たり前に
スタートラインに立っているのに、たどり着くまでが
まぁ長いったら(^^;
ボーダーゾーンでギリギリセーフ・ギリギリアウトな中で
いつも戦いなわけです。戦わずに生きている人に
この苦労、わかるまい。みたいな。
高校生の頃、周りはみんなバカばっかりだと思ってたけど
きっとこれは、自分が余計な(?)プレの戦いをして
苦労してきたから、その他のことがバカに見えてたのかもなぁ。
とか思いました(^^;
by ryang (2014-09-17 23:13) 

ryang

獏さん
おっ、まぁ普通ですね。
これは傾向を知るというただの1つのツールなので
あまり気にしないでください。
あと、キャパも狭くなり、いわゆる我儘になっていく
というのは、加齢…ってそのまま書いちゃうとまた
KYな感じになりますが、あえてそのまま。
ご無礼お許しください(> <;
by ryang (2014-09-17 23:18) 

ミモザ

おはようさんです♪
AQテストなるものを教えて下さって有難うございます。
皆さんの結果がいろいろで面白かった(^.^)
私はなんと全くの普通で18でした。
これは喜ぶべきか・・・かな。
by ミモザ (2014-09-18 06:22) 

さる1号

AQテストやってみました
意外な事に18ポイントでしたーー;)
流されているのかなぁ
by さる1号 (2014-09-18 06:32) 

ねこじたん

おいら21点でしたが
2と3の区別が うまいことできません(笑
あれこれちゃんと考えて 行動って
すばらしいですね
おいら できないことはやらない!しない!
そんなで 逃げてばっかです(えへへ
by ねこじたん (2014-09-18 09:06) 

Chobi.H.YAOITA

興味深いテストですね
納得の29点でした(^^;)
by Chobi.H.YAOITA (2014-09-18 14:00) 

ryang

ミモザさん
おっ、18点、平均点ですね~。
皆さんやっぱり納得です(^^
そんなに突出してる人はなかなかないですよね~。
by ryang (2014-09-18 19:27) 

ryang

さる1号さん
やはりの、ですね~。
オフ会などでも社交性が高そうですもん(^^
ツールの1つでしかないので、これだけでは何とも
言えないのですが、なかなか面白いですよね。
by ryang (2014-09-18 19:30) 

ryang

Chobi.H.YAOITAさん
あっ、やっぱり! って言ったらアレですけど
やはり、打ち込んでなにかしてる人は突出してると
思うので、Chobiさんにはぜひやって頂きたかった!
突出しているものが、個性と生業となっていれば
ものすごくマッチしていて、一番それがいいですよね。
「ホームランか三振か」みたいなので、ホームランに
なるからスゴイわけですから、常にバント成功、より
楽しいと思います(^^
私もホームラン…目指して素振り練習してます(笑。
by ryang (2014-09-18 19:35) 

ryang

ねこじたんさん
なかなかのスコアですね(o^^o)
だがしかし、ねこさんのお友達力に尊敬です。
個性として成り立っていれば良いんですよ(*^^*)
by ryang (2014-09-18 20:08) 

いくそむ

血液型占いみたいなモンでしょうかね〜。
by いくそむ (2014-09-19 00:23) 

ryang

いくそむさん
自閉症スペクトラム指数のテストなので、
血液型占いのような根拠のないものともまた違います(^^;
高いから障害、とか低いから障害がない、と1つの答えを
出すわけではなく、高いなら「そういう傾向にある」
ことを理解した上で、対応を考える。というものですね。
個性と障害は紙一重でその範疇はボンヤリとしたものですが
周りの環境や理解によって、また自分の努力によって、
変えられるものもあります。
黒柳徹子さんも障害と言われますがあの人は個性として、
非凡さが生業となっていますね。
じゃあ発達障害の人はみんないわゆる天才か、というと
そうでもありません。生きていく、というのは
AQやIQ、EQだけでも推し量れず、大変複雑なものですね~。
by ryang (2014-09-19 00:45) 

よいこ

13点でした。
でも、正直これは、数字へのあまりのこだわりのなさからきているような気が・・・
人の誕生日も、まして、結婚記念日すら覚えられません。
相当な数学バカで、私はこれで、苦労してきました
^^:
でも、ツケモノさんの話を読んでいて、ウンウンわかるなぁト感じるのは、人となんか違う居心地の悪さを私も感じ続けてきたから。
そして、自分と全く違うところにこだわりがある人を、不思議だ、すげー、なにそれ?知りたい!と感じるから。
いろんな個性があるから、人間は面白いです
それでも、一番つらいのが、親が子供の個性を、あなたが好きという言葉で認めてくれないことです。
親が認めてくれない自分を好きになるまで、しんどかったでしょう?
でも、そのための努力がツケモノさんを素敵な人に成長させてますよ。^^
by よいこ (2014-09-19 09:51) 

ryang

よいこさん
おっ、意外です(笑。
よいこさんはアレルギーについての勉強と実践が
突出しているので、もっとハイスコアかと思いました。
でもこれで高い低いがあるから安心、というものではなく
ただの指数ですから、だから何。が大事ですよね。

そうですね、母とは特にうまくいかなかったのですが、
母も「個性を認められない」「異常に従順さを求める」
のは、予想外のことをされて混乱したのかもしれないし
理解出来なかったのかもしれません。
いわゆる私も、蛙の子だったと。

私の場合は母の姑にあたる祖母が絶大な権力で守ってくれたので
遠かったけどまだ心の拠り所はありました。
あれがなかったら、私は母を殺していたかもしれないし
自分が死んでいたかもしれません。びっくりするのは
父がそれを知りながら、何もしなかった、ということです。
祖母が亡くなった時に聞いて、ブッたまげました。
なんという崩壊ぶりでしょうか。

20代で家を出た頃は、周りとの摩擦が辛かったです。
なんでみんなそんなに無条件に愛されてんだ?とか
いや、ウチが間違っていた訳ではない、とか
正解を求めて彷徨っていた感じです。
いやー、正解無いですね(笑。
結局、「だからなに」なんですよね。
前向きか後ろ向きか横向きか知りませんが、
どうにかして生きていくしかなくて、それは他人は
どうにも出来ないわけです。
自分を好きかどうか、と言われたら、好きか嫌いか、
は、考えても仕方がないから、容認している。
てトコです。見て覚えるが出来ない、もう嫌になる。
だから練習しよう。そんな感じで、ガッツを取ったら
なんも残らないです(笑。

by ryang (2014-09-19 12:15) 

のらん

私は17点でした。。。社会的な生き方は、自分で意識して身につけましたから(^_^;
小学校の頃は、姉と一緒でなければ、ほとんど他人と交われない子供だったのだと思う。。。姉が中学生になって、2歳年下のガキんちょを連れ歩くのが面倒になって、一人歩きを余儀なくされたころから、同級生と遊べるようになりました。我ながら処世術を学んだな、と思う。。。でも、いまでも、ホントは人といるより猫といる時間が好きかも〜
by のらん (2014-09-20 13:06) 

ryang

のらんさん
平均的なスコアですね。やってみたとコメント頂いた中で
皆さん17点以上なのがSNSという感じが(笑。

そうですね、家庭なり学校なりの集団生活の中で
「あれ、なんか今ヘンなこと言ったかな」とか
周りと接触する中で色々落とし所を覚えていく、というのが
学びな訳です。だから、それに適応できないと
不登校になったり家庭内でも引きこもったりするわけです。
どういう大人になりたいか、国民の義務を果たしつつ
どうやって生きていけば良いかは、他人が与えるものではなく
自分で切り開いて築いて行くものですね。
by ryang (2014-09-21 01:06) 

たぬぽ

私は18点でしたが、ツケモノさんの考え方に共感できるところは多いですよ。
出来ないことをそのままにしないで、努力や工夫で何とかしようとするところや、うまく出来なくても地道に積み重ねていくとか、大事なことだと思います。
ただし、私はかなりの根性なしだし、行動力もないので、何かを成し遂げるには相当時間がかかります。(-ε-;)
by たぬぽ (2014-09-21 11:54) 

ryang

たぬぽさん
おー、皆さん平均点な感じなんですね(*^^*)
毎日怒鳴られて、なんで他の人みたいにうまく出来ないのかな?
と、やりにくさを漠然と自覚しながら生きていく、というのは
とても面倒でとてもしんどいです。
できるようになる手段は一つではありません。
そして世の中にはできなくてもいいことがたくさんあります。
それらをちゃんと知っている大人がどれだけいるか?
といったら、まぁほとんど居ませんね。皮肉なことに。

私も、相当時間がかかる組ですσ(^_^;)
by ryang (2014-09-21 16:01) 

かわばち

30点出ました(・∀・)/
ツケモノさんには及ばず。
by かわばち (2014-09-22 17:11) 

ryang

かわばちさん
おっ、ナカ─(・∀・)人(・∀・)─マ ではないですか(*^^*)
今後ともよろしくお願いしますニギニギ。
by ryang (2014-09-22 18:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0