SSブログ

食中毒の思ひ出 [雑記]

先日から話題のデスマフィン騒動
動画を見たらかなりしっかりと
本当に納豆状態のネバネバで
「糸...引いてない?」みたいなレベルではなく
むしろ納豆を見るのがつらくなるぐらい
糸引いてました

どどどどーーしたらここまで成長するのか

----

食中毒て私も当たったことがあります
「カニ食べたーい!」で有名な
赤いロブスターのお店で家族で
カニ食べ放題で食べてその他に
3人はご飯はカニ飯、私だけ海鮮丼を食べたら
翌朝猛烈に腹痛

当時高校生で、ほんとに「あと1時間寝てたい」
みたいな朝、めちゃくちゃお腹痛くて
でも立てないから壁を叩きまくって
ブチギレた姉が隣の部屋から
「朝からうるっさいんだよッ」
バーンと私の部屋に来て「えっ?!なに?!
おかーーさーーーん」て呼びに行って

ゲーゲーゲーゲー吐きまくって
お腹が痙攣してピクピクしてまたゲーゲー

ほんと今の親なら救急車だろうけど
両親に担がれながら自家用車で救急外来受診
点滴されて帰宅、となりました
「食中毒でしょうねぇ」て

よく「死ぬかと思うほど痛い」みたいな
表現する時あるけど、
死ぬとか考えられないぐらい猛烈な腹痛と
嘔吐とそれに伴う腹部の痙攣でした

帰宅してしばらくしたら
「あ、元気になったから学校行く」て
球技大会だったもんで「休めば?」
と言われながら靴を履いたら立てなくて
「あれ?立てない」
「やっぱり今日は寝てなさいよ」て休んだ

ロブスターのお店には父が連絡したけど
「他のお客様からは言われてないので
ウチじゃない」みたいなこと言われて
それ以上言うのもねぇ、て

その翌月ぐらいに夕飯に「鉄火丼」て
マグロが出てきたのだけど、
美味しそうー、て食べようとしたら
口に近づけた瞬間にグエッときて
食べる前からトイレに吐き、
母ブチギレ
「失礼なのよあなた!もう食べなくて良い!」

そういうので「あ、ナマモノは無理そうね」
とかいってお粥出してくれる親ではないし

普通に好物だったはずのマグロが
前の食中毒のフラッシュバックがくるぐらい
海鮮の匂いがまた胃が捻転するかのような
痛みと「食べたら危ない」と
瞬間的な信号として伝わって
食べなくて良いとかじゃなくて
「あーもう私は海のものは
生で食べられないのかもしれない」と
吐きながら悲しく思った

そして生のホタテはいまだに食べられない

そもそも、小学生の頃にカニを食べすぎて
嘔吐と腹痛を起こしたことがある

本当に伝説になったほど、その時に
家に来ていた父の友人?お客様?が
「奥さんこの子大丈夫ですか」て言った時には
私の前にカニの殻が山と積まれて
(カニ食べるの上手な子供だったのね♡)
まぁその後無事に吐きまくって腹痛という
そしてその翌年ぐらいには枝豆を食べすぎて(ry

その後カニというもの自体が苦手になった
そんなエピソードがあるから
私だけカニ飯ではなく海鮮丼にした
という経緯がある
嫌いなはずではないのだけど、なんか食べられない

カニはその後もしばらく食べたくなくて
旅館なんかで食事についてくるズワイガニの脚
あれ1本だけなのに「食べたくない」て
譲ってしまうぐらい、食べたくないものになり
国家試験に合格した時に友達とカニ道楽だか
カニ将軍だかに食べに行って初めて
人並みに食べられる、て程度になった

今は割と好きな部類
だけどオットは甲殻類アレルギーぽくて
エビは車海老かボタンエビなら2本まで食べる、
カニはズワイガニなら食べる、
みたいな感じだし、そんなこと言っても
ズワイガニなんて買えないので
我が家にカニが登場することはほぼ無い
(そう思うとズワイガニ食べたいなぁ)

エビは好きだから
たまーに1人でエビフライやって
ウワァて引かれながら1人で食べてる

----

食中毒っていうのはかなり身近なんですよ
怪我した手で調理するとか
加熱の時間とか作ってからの温度管理とか

我が家もご飯食べにくるお客さんは多いから
手洗いとかまな板の使い分けとか
洗浄とか除菌とか、結構気を使っている
魚なんかの生物も多いから手洗い後の手拭きや
テーブル拭くのも使い捨てのペーパータオルや
キッチンペーパーとして、布タオルは
入浴用しかない

でも時々やってくる「教えてください」て人と
台所で一緒に料理してるときに思うのが
「生肉は洗わんて」て言うのとか、
普通に売られているひき肉の細菌のこととか
魚の寄生虫のこととか、
知らない人は本当に知らない

ローストビーフなんかも
「味が染みるように」て調理前に肉に
金串で穴開けようとして目を剥いたことがある
肉の表面についた細菌を中に押し込むとは!
中は殺菌する程の温度にはならないのにそれは無い
ユッケだって表面は加熱処理した中の肉だから
生で食べられたのに
そのプロセスを「もったいない」て
やらなかったから食中毒で死亡事故が起きたわけで

やっぱりねー、やる理由、やらない理由、て
理屈は大事

あとお店と家庭の仕入れルートや設備の違いを
理解することも大事
お店のハンバーグがレアで良い理由はわかりやすい

(けど私は相当ちゃんとしたお店じゃなかったら
レアなハンバーグは食べない
そもそも良いお店ではハンバーグではなく
ステーキだかローストだかを食べるので 
やっぱりレアなハンバーグはどこでも食べない)

「そう教わったから」ではなく
理屈を学んで安全性の確保と美味しさを両立したい

安全じゃない食は死への近道だもの

食中毒 by厚生労働省
こっちのほうが見やすいかも
食中毒予防 by農林水産省

冬場は食中毒が増えます
(本当に、冬は消化器と脳外科が大繁盛する)

「つけない・ふやさない・やっつける」
でお気をつけください

----

牛肉にフォークで穴を開ける件、
フと検索してみたら落合シェフのレシピ(2006)として
きょうの料理に掲載されていた

これはヤバいんじゃないのかー?
きょうの料理に一応連絡しておこう...




nice!(41)  コメント(18) 

nice! 41

コメント 18

kuwachan

大変な経験をされたのですね。
私はたまたま運よくだと思いますが
今まで何事もなく過ごしてきました。
食べ過ぎでお腹が痛くなったことはありますけどね(笑)
まな板の使い分けとかお肉はしっかり中まで火を通すとか
お弁当は朝作って、冷やしてから詰めるとか
母から教えてもらった部分が多く、感謝しています。
by kuwachan (2023-11-22 00:47) 

さる1号

立てなくなる程とは@@;)
食中毒ってめっちゃエグいのですね
ウチの奥さん、おにぎりで食中毒を出しそうになった事も
それで下の娘はおにぎりが嫌いになってしまいましたーー;)
なんでも食べようとしたら納豆が具?って思うような匂いがして少し食べたら気持ち悪い味がしたそうで即座に吐き出しだそうです
塩つけない、温かいうちにラッピングのおにぎりを食べても平気な奥さんの腹は脅威です
by さる1号 (2023-11-22 07:45) 

ゆうのすけ

意外と知らない方多いんですよね。
調理師免許取る時の講習で かなり重要点だと教えてもらいました。野菜は勿論だけれど 肉や魚は調理前に流水でながす。調理器具も然り。
料理する時は家でも 気になっちゃいますね。特に手洗いは。爪も深爪くらいでそろえるのが 理想だとか。^^;
あとこれは 私の推測なのですが 生活習慣の変化で 中食・外食が便利になり また いろんなところで除菌剤を頻繁に使うとか 処方薬・売薬を簡単に服薬することが 今では当たり前になり はたまた気候変動もありますね。ヒト自体が病原菌等に対する自己免疫が低下し いろんな疾患にかかりやすいと思われる現在。やはり食として口からはいるものには 気をつけたいですよね。
(海外行ったことないですが)海外では 日本国内のように 食品に対しての安心は危険度が高いですよね。日本の食の安全性は 世界的にも高いという安心感も崩壊しつつあるのかな?(衛生は大事ですよね。神経質になり過ぎちゃうのも また問題ありますけれどね。^^;)でもコロナがあったことで 意識が変わったってのは良かったかも!☆彡
by ゆうのすけ (2023-11-22 14:21) 

猫の友 メルティー

自身は食中毒の経験は無いと言っていいのですが、
鶏肉のカンピロバクター、ギランバレー:
生肉のO157、トキソプラズマ:
生の魚、アニサキス と、特に危険な食中毒があると
テレビ番組で知りました。自宅料理なら心配はないのですが。。。

by 猫の友 メルティー (2023-11-22 17:20) 

みうさぎ

悪夢のような思い出だぁ
食中毒子供の頃母がやらかして(笑)気持ち悪くて吐きそうで
吐けなくて 父には言うな
口止めされた記憶あり
冬も危ないのねっ
お弁当気を付けようと
食べるのワタシでないけど
コワいですねっ

by みうさぎ (2023-11-22 21:23) 

ryang

kuwachanさん
そうなんです、食中毒て割とよくありますけど
今の仕事で「生物の摂取歴は」て聞いたところで
調理の工程がいい加減だとアテにならない質問だなぁ
と思いました
私も、半分ぐらい母から教わりました
1/4ぐらい父から教わって、あとは独学です
やっぱりちゃんとしたことを理由と共に教える、て
大切ですよねぇー教育は大切です

by ryang (2023-11-23 05:08) 

ryang

さる1号さん
いやもう本当に、つらいー、て知らせたいけど
立てない、て感じでした
最後は脱水が激しくて嘔吐が落ち着いてもやっぱり
立てないという笑
おにぎりで当たったらたまらないですね
米は主食だし下手したら摂食障害につながります(・・;)
by ryang (2023-11-23 05:14) 

ryang

ゆうのすけさん
え...調理師課程で生肉を洗うと教えるんですか
生肉は私が食品衛生学で学んだところによると
洗うことでカンピロバクターなどの細菌がキッチンに
飛び散り、それが食中毒になるので、ペーパータオル
で拭くこととし、流水洗浄は禁と覚えました
家庭とプロだとまた違うのかもしれませんね
日本人は無菌状態で育っていますから海外などでは
よく消化器症状が出ますけど、やはり普段どこで誰と
生活するかで、気の使い様も変わるでしょうね
by ryang (2023-11-23 05:20) 

ryang

猫の友 メルティーさん
そーぅなんですよねー
そして年末になると家々を「餅ついたから」「菜っぱ
漬けたから」て、もはや物々交換でどこの出自か
わからない家庭の食品が行き交い、これが恐怖です
おばさんの香水?ハンドクリーム?の匂いが染みた餅
「つきたてのお餅だって♡」と食べた時のグエッ感!
手洗いの重要性ーー!もはや「みんなして餅ついてて
交換が繰り返されて、どこの家の餅かわからん」です
よくわかんない家の台所で作られたものが行き交うて
今のご時世そりゃないよー、て思いますが
戦う嫁は年末この行事に今年も悩むのでした笑
by ryang (2023-11-23 05:27) 

ryang

みうさぎさん
そうなんですよ、冬って空気が乾燥するし気温も低い
から大丈夫、みたいに思われますけど、乾燥&低温を
好むノロウイルスなど、有名と思います
でも牡蠣とかホタテとか、普通に家で食べますもんね
私はすっかり懲りて、生食用となってるものを買って
火を通す、という産地の人が見たら怒る様なことして
用心してます汗
by ryang (2023-11-23 05:36) 

ゆきち

いずれも外食で、生牡蠣(ノロウィルス)と鶏肉のタタキ(カンピロバクター)で食中毒になったことがあります。
家では生で食べる野菜や果物を先に準備して、肉や魚は最後の調理は最後。まな板も包丁も別です。
牡蠣やホタテは、私も生食用を加熱、肉類はしっかり火を通して食べます^^;
あとは作ったら早めに食べるを心がけています。
by ゆきち (2023-11-23 11:00) 

kou

食中毒は怖いですよね。デスマフィンは完全な管理ミスというか無知というか、謎ですね。
自分も食中毒で入院したことがあります。仕事で外食したのですが、家に帰ったとたんに尾長がキリキリ痛み出して死ぬ思いをしたんです。たまたなアパートの向かいが病院だったので飛び込みましたが原因は食中毒でした。小さな病院だったので病室が無かったのですが、昔病室だった倉庫を看護師さんたちが片付けてくれてそこに2日間入院したんです。今でも絶対にあのドライブインだと思ってます(-_-;)

by kou (2023-11-23 18:06) 

yes_hama

デスマフィン、あ、最近、駅弁でも騒動がありましたね。気を付けたいです。
うへー、それにしても大変な思ひ出ですね!カニでなく海鮮丼にあたったのでしょうか?嘔吐はお腹の筋肉を鍛えてないと吐ききれないし腹筋が筋肉痛になるし肋骨が耐えられなくなりそうだし、お辛かったことでしょう。
野菜や果物以外で生で食べて美味しいと思うのはお刺身くらいかな?生牡蠣なんていまだ食べたことがありません(生卵も)。焼肉も、焼き過ぎで一部が黒く焦げて網の上から外されたくらいの、誰にも相手にされなくなった超ウエルダン?が好みです。^^; ← BBQ後半の網の掃除屋。
by yes_hama (2023-11-23 22:16) 

ryang

ゆきちさん
ヒーー2回も!!大変でしたね涙
ほんと食中毒体験はしたくないけど、最近は外食も
「え、日本だよね?」ていう杜撰さもあって
なかなか信用あるお店じゃないと怖い時あります
2日目のカレーが美味しい、て出しっぱなしに
していた時代とは外気温が違いますしねぇー
by ryang (2023-11-24 11:33) 

ryang

kouさん
あのマフィンはちょっと知識がないにも程度が、
ていうぐらいのちょっと考えられないヤバさでしたね
普通に売ってるものがそんなにヤバいとは思わず
食べてしまう人もたくさんいただろうし、怖いですね
倉庫に入院てまたすごい体験です
明らかに味が変なら避けられますけど、食中毒て
腐敗だけじゃないですからね、気をつけるにも
出来ることと出来ないことがありますよね
入院設備が本来は無いところで、診療報酬は
どうやって請求したのか気になるところです笑笑
by ryang (2023-11-24 11:38) 

ryang

yes_hamaさん
駅弁もありましたねー
私は駅弁と言ったら鱒の寿司かシウマイ弁当しか
食べないのですけど、食べ物で糸引いてるのって
いまだにみたことないです、トラウマになりそう...
牡蠣は好きなので信頼できるお店では食べますが
生牡蠣にしろ焼き牡蠣にしろアレルギーがあって
8時間後にゲーゲー吐くので、抗アレルギー薬飲んで
食べてます!焼肉、わかります 私は元々焼肉は
よく焼きたいのだけど、お店によっては「レアで
食べてください」「そんなに焼かなくて良いです」
「片面だけで大丈夫です」通るたびに言われて
好きに焼かせてくれーと悲しく思います笑
by ryang (2023-11-24 11:43) 

ゆうのすけ

ryangさ~ん 追記しますね。
改めていろいろとチェックしてみたんですが 国内で販売されている者は 洗わないでキッチンペーパーなんかでふき取る等・・・となっているようですね。
免許を取った時期もあるのかな。取ったのは良いのですが その後使うための仕事は全くしていないんですよ。^^;私は今から20年以上前なんですよね。更に調理師学校に通ったのではなくて 実務経験で取ったのですが その仕事先でもやはり洗うことを実践しておられました。今は知りませんが 某有名レストランで修行された方(飲食店組合長歴任)も。免許試験前日に講習があったんですが頭に重要事項を詰め込む説明だけですよね。 またハサップについても簡単な説明(そういうことが始まるという!)だけで名称は知っていましたが導入はなかった頃ですね。
とにかく調理時の開始時から 手指・器具・調理場・食材等の衛生管理だけは細かく言われましたっけ。^^
あ あと今はグローブ等必須なようですが 当時は逆に使うことも無かったですし かえって不衛生だとか。怪我・体調不良などある際には調理業務に付いてはいけないというのが原則でしたね。免許取った日を思い出すのも忘れるほど前なので その後のいろんな法規の改正等も変更があるのでしょうね。実際の個人店などでは 周知されることもないところが多いようです。保健所等の通達や飲食店組合等の会合はあっても 店主が出席するくらい(出ない人もいますしね)で 雇われている者に細かなことが伝わらないのも影響しているのかもしれません。
それで思い出したのが 今いろんなところで言われている 職場のパワハラがありますよね。上の者がこうだというと それが まかり通る現実もまた今でもあるようです。随分と前ですが ソラニン(じゃがいもの芽)を良く判っていない人もいました。^^;
いろんな業種で うん十年前のやり方が大きく変わる転換期に来ているのかもしれませんね。
コロナもありましたし 得体のしれない病原菌が出てくるのでしょうね。いろんな情報を周知すること 対策を考えること これに終わりは無さそうですね。☆彡(長々すみません。^^)
by ゆうのすけ (2023-11-28 06:47) 

ryang

ゆうのすけさん
そうなんですねー
医療の世界もそうですが、やはり新しい技術や
新しい医療機器、新しい治療法がどんどん出てくる
ので、現場のスタッフはブラッシュアップして
実践していかないとですね
飲食店は本当にあのグローブを正しく使っている
ところが少なくて、会計やテーブル拭きををして
グローブの交換をすることなくまた調理補助に入って
何のためのグローブか理解されていませんねー
清潔な食品提供のためのグローブなのに、一切の
手洗いをせずに働き続けているわけで、本当に
本末転倒で外食が一層用心の対象です
by ryang (2023-11-28 12:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。