SSブログ

運慶展に出かける  [その他]

現在上野の
東京国立博物館で開催されている運慶展
でかけてきました。

仏像は私でなくてオットの興味の対象です。
台風が来ているというけどまだ上陸していないし
まぁ大丈夫か…。

8時過ぎに出て車で出かけます。

駐車場から歩いて行くと公園の中には
銀杏が落ちていました。
2017-10-21 09.07.26_R.jpg
たくさんある
2017-10-21 09.07.33_R.jpg
誰も拾っていない 拾いたい…

いろいろやってますなー
2017-10-21 11.16.34 HDR_R.jpg

おわっ
2017-10-21 09.12.13_R.jpg
信号の向こうには大行列です

しかしこの時点で9時15分ぐらいなので
まだ開場していないための行列だった

どんどん行列が出来ていって
横断歩道のゾーンにまで及ぶ勢いなので
早めに開場しました

後ろの老年男性3人が「チケットを買ったか」「買った」
「俺の分は買ったか」「買ってない」
チケット売り場の窓口はクローズしたまま行列なので
一人で売り場に行くお爺さん

後の二人はどこかの駅だかで買ったらしくて
「一言チケット買っておいてって言えばいいのに」
「ここにきてからこんなに並ぶんだから買っておけばいいのに」
と散々言っていたのだけど、恐ろしい。

情報に弱いってこういうことだ。
何だったら我々なんてオットが
事前に手配したスマホでのチケットで
もっと言えばスマホがあれば列に並びながら
当日券が買えるのに。
(でもクレジットカードが必要だから
持っていない人は券を現金で買うことになるけど)

それに、お爺さんたちだって
「一言いえばいいのに」っていうか
「買うけど一緒に買っておこうか」って一言
言ってあげればいいのに、というのもある。

でも我々がLINEなんかですぐやりとりできるけど
黒電話世代はそういうのがない。

昔はさー、待ち合わせとかで駅の黒板使って
「ドコドコに居ます 〇時 ryang」とかだったもの。
それからポケベルになって携帯電話になって
スマホになって…

お爺さんなのに余計な苦労をしなくてはならない。
っていうか、お爺さんだから余計な苦労が発生する。
せっかく出かけてきたのにつまらなくなってしまう。


我々だって年をとったらきっとそういうことになる。
なんて恐ろしい時代の流れの速さなんだろう…。
もはや当日券の販売なんか行列中に清算できるように
係の人が回れば良くない?とも思う。

行列だけど、博物館自体が開くまでだろう
2017-10-21 09.22.25_R.jpg
順調に進んでいって無事に入場
2017-10-21 09.37.55_R.jpg

目玉は、大日如来。
あと、浄楽寺の阿弥陀如来は年に1回しか
開帳されない。

仏像のことはちょっと良く分からないのだけど
それまでの時代のものと鎌倉時代の康慶や運慶の
仏像というのは明らかに、動きとか線が違っていて
躍動感にあふれている。

それまでの突っ立ってる感じの作り方からすると
常識を覆すような作り方なので
何が影響してこのような造形になったのかなぁ。

やっぱり天才というか、もしかしたら
普通の人には見えていないビジョンというか
発想の域を超えて今でいう病気の範疇だったかも
しれないし、急にこの人の作風、という
今までの流れをぶった切ってスバラシイものが
この世に生まれてくるというのは、
その時代の人はビックリしただろうなぁー。

それで、隣の本館には常設展示があって
鎧とか刀とか、これまた私にはよくわからないものを
ぐるぐる見て回ります。

あーアレルギー薬で眠いよぅー…

11:20am頃博物館を後にして、上野の藪に行きます。
2017-10-21 11.34.03_R.jpg
池之端の藪の方が上品なお店の構えな感じで
知ってる人しか来ないのが好きだったけど
蕎麦自体は私は上野の藪の方が好き。

ここでも開店前の行列だったけど
5分もしないうちに開店してすぐ入れました。

隣の席の老年女性3人組は
松屋が云々とか池之端が、とか
他に行ったことがあるお蕎麦屋さんの話をしていて
卵とじの蕎麦を頼んだお婆さんは
「片栗かな、綺麗にしてある」と言いつつ食べない。

後の人を待ってるんだろうか、伸びたら
美味しくなくなるなーと思っていたら
後の二人のお蕎麦を運んできた店員さんの前で
「こんな片栗なんかでしてあったら
熱くて食べられない」と文句を言っている。

うわぁ…

(店員さんは独り言的に聞いていないのが幸い)

そしてレンゲによそって
レンゲで1口ずつ食べていたけど
「たまごがちゃんと絡まってて、
片栗でしてあるから、ちゃんと。」とか言ってて
我々のお蕎麦を待つ間、一連の流れが
30cmしか離れていないテーブルで聞こえちゃうもんで
「どっちやねーん」と心の中でツッコんでいたら
後オットも同じことを思っていたことが
後で分かって笑った。

我々は天せいろ
2017-10-21 12.05.02_R.jpg
あーおいしい。

上野というのはアメ横があるけど
全然行ったことがないので
ちょっと歩いてみましょう
2017-10-21 12.21.49_R.jpg
魚屋さんには太刀魚がザルに並んでいたり
カンパチの小さいのが売られていたりして
商店街としては活気があって良い。
2017-10-21 12.23.18 HDR_R.jpg
けど、外国人がめっちゃくちゃ多い。
商店街には飲食店もたくさんあって
魚屋さんがやっている定食屋さんみたいのとかから
アジア人がゾロゾロゾロゾロ出てくる。

お店も、昔からのお店じゃないところは
怪しいお店が…しかもだいぶ幅を利かせている

パスポートとかビザとか大丈夫なんだろうか…


昔からのお店の方々は
飲み込まれないように頑張ってほしいですなー

って言いながら、
去年も行った乾物屋さんで黒豆を買います
2017-10-21 12.27.41_R.jpg
300gで1250円てなってたけど
おじさんが1200円ね、って普通にまけてくれた^^
2017-10-21 12.27.57_R.jpg
お正月のお重に入れる分
2017-10-21 13.10.25_R.jpg
この前スーパーの黒豆を煮て
冷凍しておいたのだけど、
せっかく丹波の黒豆を買ったから
お節にはこっちを採用しよう


今年もおせちは作る予定
これは去年末に作ったお節で
蒲鉾以外は全部作ったもの。
FullSizeRender_R.jpg

ごぼうの牛肉巻きは今回初登場
伊達巻はちょっとコゲてしまって
新年早々…ってことになった(笑。
1_R.jpg
蒲鉾は一応飾り切り
いくらは醤油漬けを作っておいた
2_R.jpg
煮しめ
3_R.jpg
人参のねじり梅が上手にできたー

(そしてこの重箱がこの前書いた
大福の努力でキズを負うことになったもの)

今年も栗は冷凍してあるので甘露煮を
瓶詰めしておく予定。
いくらもこの前醤油漬けを作って冷凍してある。

おせちって外で食べることがあっても
甘くて濃くて全然好きじゃなかった。
でも自分ちのお節は地味で
普通のお弁当っぽいので美味しい。
オットも喜んで食べる。
普段の炊事はほとんどがオットの分担だけど
今年もお節作ろう。

(私が頑張るのは大晦日までのお節であって
元日からはまたオットにスイッチ。)

因みに、これはオットが作ったお雑煮。
IMG_7516.JPG
蒲鉾だけ私が切った

ウチは二人とも神奈川県民の食文化なので
モチの形とか味とかで揉めることはないのだけど
関西地方の人と結婚した友達は
「衝撃的、いろいろ衝撃的!!」とボヤいてた。


急に冬になってきたみたいに寒くて
もう年末の支度かい、と思うけど
本当に光陰矢の如しでもう10月も終わる。
きっとまた年末「お節が終わらない!!」ってなるのも
想定内(笑。



nice!(35)  コメント(18) 

nice! 35

コメント 18

omachi

運慶展を観た方にWEB小説「北円堂の秘密」をお薦めします。
グーグル検索すると小一時間で読めます。(無料)
少し難解ですが脳トレに面白いです。
by omachi (2017-10-22 11:26) 

ryang

omachiさん
マルチポストに真面目に返事するのもなんですが
一応お返事いたします。
小説を読むのは割と好きなのですが
まずご紹介いただいたサイトは文字間と行間が狭すぎて
目が痛く、トレーニング云々の前に読めませんでした。

ついでに私は古代史のことについては興味がありません。
普通の人より多分、随分と知っているとは思いますが
人に話すつもりもありません。
辻褄の合わない源氏絵巻も法隆寺の建築も沖ノ島の秘密も
国の成り立ちを明らかにして歴史がひっくり返ったところで
この国の暮らしにくさは変わらないからです。

読みにくい小説ブログではなく、学問としての
本を出版されたら、是非拝読させていただきます。
by ryang (2017-10-22 14:04) 

有職主婦kiri

こんばんは♪
台風、どんどん雨風が凄くなってきてますね。
そちらは大丈夫ですか?
お節は作ろう、のフレーズで吹きました(笑)
私も基本のものだけ作る予定です(笑)
運慶とかまったくですが、旦那様のお城めぐりは楽しそう~と拝見しています。


by 有職主婦kiri (2017-10-22 20:30) 

kou

こちらは暴風雨で、警報も出ています。そちらも十分注意してくださいね。
もうおせちの季節なんですね。自分は毎年元旦が出番なので年末年始はゆっくり出来ませんが、なまこ酢だけは自分が作ります。ただの好物なんですけどね(^^;)
by kou (2017-10-22 21:09) 

ぼんぼちぼちぼち

雑煮は地方の食文化が色濃く表れるものでやすね。
西のほうは丸餅でやすしね。
幼少の頃を福岡で過ごしたあっしは、東京に越してきて のし餅を見たときとても驚きやした(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2017-10-22 21:14) 

さる1号

これが神奈川の正統派お雑煮なんだ
ウチのと随分と違うなぁ
こんなに具が入っていないです^^;
by さる1号 (2017-10-23 15:54) 

yes_hama

運慶、うう。よく分かりません。。。
でも開場待ちの人がおられるのですね。みなさんスゴイ。
台風、そちらは大丈夫でしたか?
こちらは無事でしたが、台風が過ぎる昨晩は、台風の轟音&TVは開票速報ばかり(=台風情報少なめ)で、少々不安な時間を過ごしていました。
おせち料理を見たのは今季初めてかもしれません。^^;
それにしても豪華ですね!
by yes_hama (2017-10-23 21:50) 

ryang

有職主婦kiriさん
台風は自宅近辺は大きな被害もなく通過しました。
おせち、年1のイベントとしては楽しいですよね^^
オットの城巡りや仏像についてはなんだかわからずに
ひたすら歩き続けることに(>_<)
純粋にホホーと感心することもあれば全く分からない
ものもあります^^;
by ryang (2017-10-23 22:48) 

ryang

kouさん
私も、これまでは盆暮れ正月関係なかったのですが
そこが休みになった時ぐらいはやるかー!というのと
年取ったら色々面倒になって出来なくなるだろう、
という予測で、出来るうちはやろうかな、と^^
by ryang (2017-10-23 22:50) 

ryang

ぼんぼちぼちぼちさん
そうなんですよ、私も福岡行った時に丸餅でびっくり
しました。モチと言えば角だと思っていたので...
お雑煮も味噌だの醤油だのありますしね^^
by ryang (2017-10-23 22:53) 

ryang

さる1号さん
あっ、神奈川の雑煮と言うと自信ありません!
なにし私の親は生粋の山口県民と福島源流の愛知県民で
転勤族でしたし、オットは厚木出身なので(>_<)
オットのお雑煮は大根とか人参とか入っているのは
違うところです。しかし昆布と鰹節の出汁に鶏肉、青菜、
かまぼこ、戻した干し椎茸を煮たもの、モチが入ってる
というのは同じなので揉めません^^;
by ryang (2017-10-23 23:00) 

ryang

yes_hamaさん
そうそう、台風はまぁ大丈夫といえば大丈夫だった
のですが、選挙行くのが大雨で大変ではありました。
期日前投票しておけばよかったー、と言いつつ
無事に投票してきました。
おせち、日本の文化としては続けたいなと思いますが
なかなかバブリーな材料の使い方して、お重に詰めないで
自宅で味見、て食べる所もたくさんあります^^;
うちのおせちは発色イマイチの地味おせちです。
でも味は美味しいとオット談なので、
お正月はオットが休めるように今年も作ろうと思います。
by ryang (2017-10-23 23:09) 

morichan

そうそう。昔はケータイなんてないから、
待ち合わせもドラマチックでした!
2時間待っても来なくて、出会えた瞬間、泣いたりとかw(←ちなみに相手は寝坊。オンナ友達w)
今思えば、当たり前の日常が、いちいち濃かったです。
ところで、もう、オセチですねぇ。
ryangさん、いずれは蒲鉾も作る気がする。。。
by morichan (2017-10-24 14:55) 

ryang

morichanさん
ですよねー!行ってみないことには分からない、とか
家に電話したら出て忘れられてた、とか、銀行は日曜日は
やってるATMとやってないATMがあって、とか
そういう時代でしたよねー^^;
今なんかラインでスパパパパ!てやりとりできて
ネットで決済できて現金持ち歩かなくなり、て
どんどん変わってきて、これあと20年後付いていける
気がしません(T_T)

かまぼこ、やはりそんな気します?
私もです! 笑
by ryang (2017-10-25 00:59) 

よいこ

わーー、おいしそうですねぇ
私も御節は自分で作ったのが好き
お店のは長持ちさせる為に味が濃いから苦手です
by よいこ (2017-10-28 08:44) 

のらん

東博は、いっっっつも大行列になってますよね〜
そうだな。私もバリバリ伝言板世代・・・でもネット文化にも適応できてる・・・なんか、ほっ(^_^;
もうお節のことを考える時期なのですね(なんか、しんみり・・・)
by のらん (2017-10-28 14:59) 

ryang

よいこさん
ありがとうございます^^
市販のおせちは色も綺麗で華やかですけどねー。
今年も我が家なりの地味お節作ります^^
by ryang (2017-10-29 00:13) 

ryang

のらんさん
そうですねー、現地のお寺に行くのは大変ですが
博物館だと便利に見に行けますね。
お節、急に作り出すと大変なので、地味に下準備から
始めるところです^^;
by ryang (2017-10-29 00:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。