SSブログ

今年もあんずジャムを作る [季節行事]

前回あんずのことをちょっと書いたのだけど
この時届いた中で青っぽいものは
ちょっと置いたまま、1週間経過しました

うぅむ、この600gぐらいをどうしたものか
シロップ瓶のデッドスペースがなくなったところで
追いあんずにするか、今年もジャムにするか悩んでいたのです

あんずを店頭で見つけてはホッとしていたのだけど、
やっぱりもうちょっと買いたくなって
マルシェで1kgぐらい追加購入しました

ジャムにしよう どうせ作るなら一気にやろう
ジャムはちょっとの量で作るよりそこそこの量作りたい
お土産なんかにも喜ばれるし


全部で1600g弱
2019-07-11 08.39.25_R.jpg
線に沿ってぐるっと包丁を入れて
種を回収したらグラニュー糖をバサッとかけて
ザックリ混ぜたら6時間ぐらい放置しておきます
2019-07-11 09.46.52_R.jpg
今回のグラニュー糖は650gなので、だいたい40%ぐらい
あんずが生でかじっても美味しいぐらい
酸味だけでなく糖分があったので
様子を見て後で追加を検討します

農林水産省のジャム類の日本農林規格ページによりますと
ジャムの定義というのは糖度が40%以上とされていますが
農畜産業振興機構にはCODEX(世界的に通用する食品規格)の
説明も載っていて、
これによると世界基準では65%の糖度でないと
ジャムの定義に当てはまらないんですよ

そもそも60%ぐらいないとゲル化しないので
ペクチンなんかを添加するのだけど
あんまりパチッと硬いジャムは好きではないし
あんずの場合は皮にペクチンが含まれるから
その辺は適当です

果物の糖度を測れないからわからないけど
あんずというのはモモのような甘いものとも違うので
まぁ10%程度と仮定して考えます

(糖度計欲しいな)

それで、半日経ってこのように
あんずから水分がたくさん出てきました
2019-07-11 14.53.44_R.jpg
水分は一切入れていません
あんずから出た水分だけです

これを強めの中火にかけます
2019-07-11 14.59.42_R.jpg
ものすごく沸き立ってきました

若干火を弱めてアクを取りつつ煮続けます
2019-07-11 15.03.49_R.jpg
良い感じに煮崩れてきました
梅は煮ながら種を取るので必然的に
裏濾しをするのだけど
あんずは種離れが良くて最初から取れるので
私は裏濾ししません

火にかけて20分後、加熱終了
甘みはこのままでいこう
2019-07-11 15.12.23_R.jpg
コトコト煮込んだジャム
とか言うとカワイイ響きですが
ジャムはコトコト煮てはいけません

砂糖が入って温度が上がるので
時間が延びれば延びるほど、どんどん風味が飛びます
短期決戦で、果物の季節感をビシッと瓶に詰めるのです
2019-07-11 15.21.19_R.jpg
それで先ほど回収した種から杏仁を摘出します
2019-07-11 15.54.53_R.jpg
ペンチで取り出す人もいるけど
我が家には胡桃割りがあるのでこれを活用

和くるみは西洋くるみと違って本当に硬いので
和くるみ用の胡桃割り器があるのです

それ以外に使うのはあんずの種を割るときぐらいなのだけど
有ると無いとでは大違い
種を割って中身を取り出す「だけ」なのに
そんなに変な苦労したくないもの

これが取り出した杏仁
2019-07-11 15.56.57_R.jpg
一部割れてしまったけどまぁいいや
ちょっと小さくて色の濃いものは
この前、去年のあんずシロップから引き上げた分の種から
取り出したもの

種は乾燥させていたのだけど、割ったら中の仁は
ゲルに覆われていて、舐めてみたらこれまた美味しかった

お湯で軽く茹でて薄皮を剥いたら
縦に割って半分ずつ瓶のジャムに乗せます
2019-07-11 16.03.32_R.jpg
杏仁をジャムの鍋に入れて煮るのでもいいのだけど
そうすると瓶に配分した時に
杏仁が入っている瓶と入っていない瓶で風味が違ってしまうので
茶碗蒸しの銀杏みたいに「分配を確実に」っていうやり方

脱気
2019-07-11 16.06.59_R.jpg

おっ
2019-07-11 15.56.14_R.jpg
あんずの種はかなり硬くて
シンクの中で割っていたのだけど
こんな破片が床に何個も落ちていた 

危険だ
マキビシ撒いた場所がわからないなんて
オットはともかく自分まで痛い目を見ることになる

踏んづけたら大変なので掃除機をかけておかねば
どこに飛び散ったかわからないやつが絶対ある
ビニール袋の中でやれば良かった…

今回種を全部割ったので
残った分は薄皮付きのまま冷蔵庫で乾燥させて
使う時に水で戻せば良いようにしておきます

あんずジャムを作っておけば
今年もアップルパイを焼いたときに塗れるし、
杏仁豆腐にも垂らして食べられます


杏仁豆腐についてはまた別の機会にアップ…するのか?



nice!(11)  コメント(4) 

nice! 11

コメント 4

さる1号

ジャムの日本基準は糖度40%以上で世界基準は糖度が65%以上なんだ
知らなかった・・・・
自分が作る時は50%でしたが・・・もっと甘くしなきゃ^^;
by さる1号 (2019-07-12 07:02) 

yes_hama

あんずジャム、食べたことないけど美味しそう♪
私だったら、煮ている段階でつまみ食いしそうです。^^;
by yes_hama (2019-07-12 22:03) 

ryang

さる1号さん
日本のジャムは良く出来てますよねー
やはり民族的に消化機能なんかも欧米諸国とは
違いますもんね^^;
by ryang (2019-07-13 16:34) 

ryang

yes_hamaさん
市販のものだとアプリコットジャムですね
自分で作ると甘さも調整できて美味しいです^^
by ryang (2019-07-13 16:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。