SSブログ

栗の甘露煮を作る [季節行事]

一気に気温が下がってきました
半袖Tシャツ1枚だったのが、朝はまぁ良いとして
夕方退勤してから「ヤバい!寒い!」て
外に出て後悔という


もう秋ですねぇ
スタッフから「今年はお節、
なにか1つはちゃんと作ろうと思うんですけど
きんとんとかどうですかねぇ」
いんでないの、と言ったら「あれ栗の瓶買って
作りゃいんですかね」とか言うもんで
「ちゃんと作る、てことなら栗の瓶詰めから作んなよ」
と言ったら「えーじゃあ栗拾い行きたい!行きましょー!」
1人で行け 私はもう剥きまくったんだ

そんなわけで、私が眉間に皺を寄せながら
ガリガリガリガリと必死に剥いた栗を使って
甘露煮を作る、ということをしました

「大量に作ろうと思います!」どうぞ
「何キロぐらい?」と聞いたら「何キロ....
ちょっと思ってた大量とツケモノさんの大量が
単位が違った模様」て言いながら
栗を500gちょっとを使って甘露煮にします
だいたい栗1kgからできるのが500g
おせちに入れるからには渋皮はちょっとも残さず
ものすごく綺麗に剥くから、廃棄率は高くなる、
とか言いながら家で作業します

クチナシの実からの色素の話なんかしながら
色を十分移した栗を煮ていきます
IMG_6506.jpeg
瓶詰め
IMG_6505.jpeg
この後脱気しました

さて、夕ご飯の製作をしましょう
筑前煮もおせちに入れるものだから
覚えて帰りましょう

しかし晴れの日のお料理として、色は
もう少し白っぽく上品に仕上げる場合が多いので
お砂糖をキビ糖ではなく上白糖にしたり
濃口醤油ではなく薄口にしたりするという
その時々で用途にあった調味料の選択も検討、
とか言って、切った端っこのレンコンで
花レンコンの説明したり
こんにゃくを手綱にする方法とか教えたり

もう1人スタッフが、勤務終了後に来る予定
もう1人の方から「栗おこわ食べたい」と
リクエストがきていたので、おこわも

煮物に入れる干し椎茸を半分に切っている時に
...茶碗蒸しもやるか?てなって、
昆布と鰹の出汁の取り方とかもやった

「面取りてなんすか!」
「花嫁修行してる感じするー!」
実家でやっとけ
「お母さんからは台所に入ってくるなって
出禁食らってたんですよー」
お母さんは教えることを放棄した模様

茶碗蒸しはお客さん来る時は
バエ目的で具材が沈まないように2段階に蒸す
こととか説明しつつ

しかし置いていく具材の配置が
ものすごく無造作

いい?和食てのは食べ方の通り道があるわけ
これがぐちゃぐちゃ置かれていると食べにくい
美しい配置だと美味しさも増す
通り道を意識すると配置が決まってくる

食べればみんな胃の中で一緒、みたいな考えは
ちょっと悲しいので、楽しく食べることを考えて
配置も食べやすく、美しく、て意識する
魚も向きがある、左が頭で、...
.....いやだからエビの向きが逆でしょ
もうこうなったら卵液で隠せ!
IMG_6504.jpeg
もはや2段蒸しも関係ないビジュアル
最後に三つ葉乗せるからもういいや

同時にチキンカツも揚げる

そうこうしているうちにすっかり日も暮れて
はい、みんな揃っていただきまーす
IMG_6502.jpeg
大福のこの顔
IMG_6503.jpeg
「かーちゃん、俺も食べたい」

いやーもう大変だった
「今日ツケモノさんの助手で活躍した」
いやもうあなたのおかげでめちゃくちゃ時間かかったわ
「なんでですかー!めっちゃ手伝って優秀だった!」
自己評価が高すぎるッ

なんだかんだ言いながら美味しく食べて
最後に、焼いておいたアップルパイでお茶
IMG_6507.jpeg

あーーーよく働いた

ちゃんとしたことをちゃんと教えるって
やっぱり大変
出禁にしたお母さんの気持ちがわからんでもない

年末、栗きんとんがうまくいくと良いけど
あの調子だとちょっと心配...汗



nice!(34)  コメント(16) 

nice! 34

コメント 16

さる1号

"面取り"、ウチの奥さんも絶対知らない
奥さんも出禁くらってたようです^^;
by さる1号 (2023-11-03 08:51) 

猫の友 メルティー

基本的な知識を駆使し、気を遣い心を配り、材料を吟味し手をかけ時間をかけておいしい料理を完成させる。絶品!お手伝いをしてその心を感じないと、買って済ませた方がいいのかな。。。

by 猫の友 メルティー (2023-11-03 11:37) 

kuwachan

おせち用の栗の甘露煮も作られたのですか!
凄いですね。そこまで作ったことはないです(^^ゞ
おせち用はいつも瓶入りを買っています。
アップルパイ、生地から自作ですか?^^
by kuwachan (2023-11-03 14:07) 

Inatimy

栗の甘露煮、すぐに挫折してしまいそうです^^;。
おせち料理も、たいてい、食べたいものだけ。
田作りは定番でした^^。
by Inatimy (2023-11-03 17:33) 

みうさぎ

わー凄いなぁ疎い人に教えるて根気とか慈愛の精神とか〜なんか愛がないとコツなど教えるの大変なのにお疲れ様です。正月準備まだ色々ありそうね。
by みうさぎ (2023-11-03 17:34) 

ryang

さる1号さん
小学校の家庭科で教わったはずが、「覚えてない、
そんなのやったかなー?」て元気に言ってました笑
今更ではありますが覚えられて良かったです^^;
by ryang (2023-11-03 17:59) 

ryang

猫の友 メルティーさん
いやーもうほんとに、小学校でやっただろー!
ということばかりです 料理は科学ですよあなた!
て言いながら、いちいち根拠や違いを説明して
すっごい労働?だったのに「え、これだけしか
ご飯作ってなかったっけ?」てなりました笑
親子だとなかなか難しいかもしれないですね
私も親にあーだこーだ言われるの鬱陶しかったです笑
by ryang (2023-11-03 18:05) 

ryang

kuwachanさん
瓶入りの栗って高いもんで、私は自力でガリガリ
剥いて冷凍しておいて、甘露煮作りという
まさに貧乏暇なしを地でいくロードです笑笑 
アップルパイ、生地から作りました
気温が下がってくるとやる気になるパイ生地です!
by ryang (2023-11-03 18:07) 

ryang

Inatimyさん
甘露煮、生の栗を剥くところが1番挫折ポイントです
剥いた栗があればあとは色をつけて煮るだけで
瓶詰めにしておいて、また年末のおせち作りに
再登場です^^ おせち、私も食べたいものだけで
なんだかんだ使っています
今は台所が良くなって、1日で作れてしまいますが
昔のお嫁さんは大変だったろうなーとか思います^^;
by ryang (2023-11-03 18:12) 

ryang

みうさぎさん
なんでしょうねー、やはり核家族の弊害ですかね
根拠を教えながら方法を教える、ということが
欠如して、方法論だけで伝わったり挙句に何処かで
間違って伝聞されて意味のないことに気づかずに
やり続ける、というのは、仕事も台所も同じ現象が
起きている気がします
あ、そーいうこと!?て気づきながら考えて作り出す
という面白さが伝わると良いなーと思います^^
by ryang (2023-11-03 18:16) 

もぐ

うわぁー美味しそう!

こんにちは
ryangさんはとても丁寧な作業と心遣いをする方なんですね
スタッフの方もこんな素敵な先輩がいらして幸せですね
小さい頃の私は手綱こんにゃくのひっくり返し担当でした。面取りも好きなのでわりとちまちました作業をするのが好きみたいです(丁寧かどうかは別w
by もぐ (2023-11-04 13:14) 

よいこ

最後にアップルパイもだなんて贅沢ですねー
いまの4~50代の方なら栗の甘露煮を手作りする方ってほぼ絶滅じゃないのかなぁ。
料理教室でもおせちの作り方で習いませんでしたもん
ましてや20代の娘に教えられる方なんてそうそういないと思いました。
by よいこ (2023-11-04 14:06) 

ryang

もぐさん
ありがとうございます
私も数々の失敗を繰り返しながら、いまだに失敗して
「学びですなぁー」てまだ伸びしろがあります笑
子供の頃は花レンコンのお手伝いをして次々割って
それこそ出禁でした笑笑
by ryang (2023-11-04 20:19) 

ryang

よいこさん
えーそうなんですか
今はネットでなんでも調べられて、きょうの料理で
紹介されていた作り方もいくつも出てきますので
覚えておかないでもスマホで解決、教えるというか
読み上げるというか笑
後は年末きんとんがうまくできるよう祈るばかりです
by ryang (2023-11-04 20:23) 

よいこ

食べることは楽してなんぼの人が私のまわりには多いから、 ryangさんみたいに料理を前向きに考えられる人ばかりだといいのになぁと思います
by よいこ (2023-11-05 03:11) 

ryang

よいこさん
あー、まぁ興味の対象というのは人によって違います
けど、食べるって生きていく上でとても大事なことで
これを楽しめるかどうか、満たされるかどうか
というのは心の豊かさにつながる気はします
貧乏暇なしって実は良いことなのかも笑
by ryang (2023-11-05 18:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。