SSブログ

ドクダミを煎じる [おすすめ]

先日喪服で山のドクダミを刈ってきたという
エントリをしたのだけど、その続き。 ← 続くんです。

ドクダミは化粧水の他、お茶にします。
お茶と言っても洗って干したドクダミを
適当に好みの長さにカットして煮出すだけで
何かの技術というのは不要なもの。

強いて言うなら、腐葉土の付いたドクダミを
根気よく洗ってビニール紐で束ねて
雨に注意しながら干すという面倒な手間がかかるぐらい。

でもこれらは私にとっては毎年の
大事な手仕事の一つです。

ドクダミ茶は福岡に住んでいたころは
とてもメジャーな飲み物でした。

小学校には水筒を持ってきて良い、という
決まりがあったのだけど、クラスのうち
麦茶が半分、ドクダミ茶が半分、というぐらい
ドクダミ茶は「普通の飲み物」でした。

私の家はピーピー豆だった時もあったけど
(確か昔エントリしたな)
ドクダミ茶ってのはあまり文化としてなかったなぁ。

けど、なんだかかわいらしいし
よく調べたら十薬と言われるほど
多くの薬効がある。

買おうとすると高いんですよ、ドクダミ。

これがワンコとの領地争いにならない場所に
生えている、となったら喪服であっても
ドクダミは刈って帰る。ってものです。

さて、カットしたドクダミはこのような土瓶で煎じます。
2018-07-01 23.07.25_R.jpg
これは常滑で買ったのだけど萬古焼の行平鍋

むかーし、こういうの実家にあったけど
今どうなっているんだろう...

「美人になるよ」って言われてヨクイニンとか
マズーと言いながら飲んでたけど
顔の骨格的に美人になるわけではない、と
いうことに気づいてからは
すっかりやる気を無くしたものだけど…

それで、このように葉っぱを入れる
2018-07-02 11.49.40_R.jpg
最弱火にして1時間ぐらいタイマーセット
2018-07-02 11.50.33_R.jpg
これこのように
2018-07-02 12.32.39_R.jpg
茶色く透明のお茶として抽出されています

私はドクダミ茶は常温が飲みやすいのでこのまま
マグカップでゴクゴクと飲みます
2018-07-03 23.16.04_R.jpg
残った葉っぱはガーゼに包んで
お風呂に入れると独特のぬめりが出てきて
湿疹やアトピーの痒みを落ち着かせてくれます。
極端にお湯がマイルドになるという感じ。

(丈夫な肌の人はお風呂のお湯が痛いと感じることは
ないのかもしれないけど、私なんか皮膚が弱っている時は
入浴剤無しの一番風呂なんか入ろうものなら
痒くて痒くてその後絶対眠れなくなる)

ドクダミは生のままだと匂いがあるし
乾燥させようが煮出そうが嫌いな人は嫌いだけど
私はこの匂いは好きです。
← 消毒薬の匂いに通ずるものがある

一説には毒を矯める(ためる=治す)からどくだめ、
とかいう由来もあります。

その他、化粧水にしたりドクダミ石鹸を作ったりして
毒、入る余地なし。

ドクダミでデトックス、とか言うと
山を魔界かと喜んでるのも相まって
本当に魔女みたいだけど
ドクダミは良いよーっていうオススメ。


※ 収穫の際はヤマビルに注意。




nice!(30)  コメント(28)