SSブログ

こんにゃく芋からこんにゃくを作る [こんにゃく]

この時期はこんにゃく芋の収穫時期です

我が家のこんにゃく芋はちょっと大きくなりすぎました。
(去年こんにゃくを作りそびれて土に埋めたら
生子がたくさんできたので、大きいのは種イモにするのと
生子は3年ぐらい育てる予定)

それでまたマルシェでこんにゃく芋を購入。
2018-11-04 08.29.15_R.jpg
蒟蒻は実家の家庭菜園で育てた芋でよく父が作っていたので
手伝ったことはあるけれど、自分1人で作るのは2回目。
芋と一緒に写っている「こんにゃくの素」というのは
炭酸ナトリウムで、これは芋を凝固させるのに必要です。
芋と一緒に売っています。

父は生芋をフードプロセッサーに掛けて
その後加熱して糊化させる作り方だったけど
生芋を保存しておくのはなかなか面倒なので
茹でてから作るやり方で作ります。

しかも1回に作る量は少なくしたいので
芋の1回使用量は、茹でた状態で300gで換算。
炭酸ソーダは芋1kgに25gなので
300gで8g、水の量は芋の3.3倍程度なので1L。

こんにゃく芋は山芋みたいに
痒くなるので、ニトリルグローブ必須、
猫や子供がいたずらしないように注意です

で、生芋の皮をたわしでゴシゴシと擦って洗います
2018-11-04 08.34.49_R.jpg
ザックリ切って水から茹でます
2018-11-04 08.43.35_R.jpg
15分~20分程度
竹串がスッと通るぐらいの柔らかさに茹でました
2018-11-04 09.08.23_R.jpg
この間に8gの炭酸ナトリウムを100mlのお湯に溶解しておきます
2018-11-04 08.45.14_R.jpg
102mlになってしまったけどまぁいいや

撹拌
2018-11-04 08.45.34_R.jpg
茹であがったらザルにとって
芋の皮を剥きます
2018-11-04 09.12.53_R.jpg
バターを塗る様な全然切れないナイフで
こそげるだけでOK

オットに「写真撮って」と頼んでいたのだけど
そのたび「全くなんでボクが…」とか
なんかかんか一言ずつ言いながらキッチンに来るので
「しゃべらないで」グッ…というやりとりがありつつ
ブーブー言いながらも協力してくれた

60度ぐらいのお湯を1L用意
2018-11-04 09.34.46_R.jpg
茹でた芋にお湯を適当に入れながら
フードプロセッサーにかけます

300gの芋を全部というのは
うちのフードプロセッサーでは無理なので
適当に分割、最後に均してみれば大丈夫です
2018-11-04 09.36.53_R.jpg
出したり戻したりしながら
300g分全てフードプロセッサーにかけました

ここで、先ほど溶解しておいた炭酸ナトリウムを
混ぜ合わせます
なんかボウルの中で混ぜる人もいるけれど
せっかくフープロが出ているので
ここでジャンジャン混ぜていきます
2018-11-04 09.37.36_R.jpg
なめらか
炭酸を入れると急に蒟蒻臭がしてきます

水で濡らしたバットに均します
(バットから型出しするときにはがれやすくなるので)
2018-11-04 09.53.12_R.jpg
これで適当に固まってくるまで放置
冬で外が寒ければベランダに置いておいてもいいし
冷蔵庫でも良い

1時間ぐらいして固まってきたら
包丁で適当にカットします
2018-11-04 10.40.28_R.jpg
お鍋に水を入れてカットした蒟蒻をソーッと入れます
固まったとはいえまだ柔らかいので注意
2018-11-04 10.42.00_R.jpg
40分ぐらい茹でます

ゆだったらこのまま冷まして保存です
2018-11-04 11.29.21_R.jpg
茹でたお湯がアルカリ性なので
このゆで汁ごと真空パックにしておけば良いです
B35E9FF7-02FF-445A-8C05-C76FE2FC77C0.jpeg
ジップロックなんかでもいいし、
もしお水に取る場合はお水を毎日替えれば
1週間ぐらい全然普通に保存できます

出来立てを刺身蒟蒻にして味見
2018-11-04 12.46.06_R.jpg
まいうー
トロリとして爽やかです

手作り蒟蒻はスーパーで買う蒟蒻とは違って滑らか
豚汁やおでんも良いし鰹節と醤油で煮て
お弁当のおかずにもよろしい。

寒くなってきたので、本日は豚汁!
めっちゃ具だくさん
D99B02D7-365D-4CA6-9DE8-1342C5683CFD.jpeg
ストウブの無水調理で、水分はほぼ野菜から出た分で
補ったのは300ml程度という、
野菜の出汁が効いたあったか豚汁にしたら
オットが「むぅ...」と唸っている。
「肯定すると巻き込まれそうだからあまり同調したくないと
思っていたのに、これはだいぶ美味しい蒟蒻だぞ...」

いぇ─── い♪


---芋の保存について---
生芋は買った時に大きなものが2つ
多分1つ800gぐらいではないかと思われるけど
これは最初に全部茹でました
皮付のまま真空パックしておきましょう
2018-11-04 09.56.25_R.jpg
これが4つできた
2018-11-04 09.56.31_R.jpg
冷凍しておけば思いついたときに
蒟蒻作りをすることができます



nice!(20)  コメント(12)