SSブログ

天草から寒天を作る [お菓子]

2019年に木曽~輪島に出かけた時に
天草を買ってきたのです、海藻のテングサ

前に伊豆の山の中の道の駅かなんかで
建物の奥に俵上に丸めてものすごい量が
積み上げられているのを見たことがあります

これはとぎ海街道 という道の駅で
350円/50gで売っていたもの
IMG_5772.jpg
オットに「また変なもの買ってる…」
と言われながら2つ購入したのでした

ところてんを作ろう

言ってるだけでなかなか作れなかった

歯科や整体など
ちょっといろいろ体的にもメンテナンスに
気が向いているこのごろ、
いよいよところてんを作ろうではないか

賞味期限的には一応2020年8月とか
シールが貼ってあったけど
このような乾物には賞味期限など
あってないようなもんなので気にしません

中の紙の裏にレシピが載っていました
IMG_5802.jpg
1袋50gもあるとだいぶ量ができるので
半分で作ります

25gに対して水1500ml
これに酢を小さじ1.5杯

酢を入れる入れないについては
テングサを売っているところにもよるのだけど
どうやら海藻の種類によるのではないだろうか

ちょっと調べてみた

寒天の特性についてはこちらの文献参照

こちらはてんぐさについて書かれている

テングサというのはそもそも
マクサやオオブサという紅い海藻複数を
指してテングサというのだけど
この会社の写真解説が分かりやすい

近年テングサというのは海水温の上昇で
獲れなくなってきているそうですよ
磯焼けというそうです

上記の文献その他を調べていくと
・マクサは酸がないとアガロースが抽出しにくい
→アガロースは沸騰水で煮だすことで溶解されて
 冷やすとゲル化する

・オゴノリは養殖で安価だけど
 オゴノリに含まれる酸が邪魔をすると
 ゲル化しないのでアルカリ処理が必要
→アルカリにするために水酸化ナトリウムで調整

と、それぞれに性質があります

ハッ

水酸化ナトリウム…! ゲル化!!
ここでまたコンニャクが繋がる

大人になってからの勉強って面白いですね


つまり
テングサを売っているところで
「酢を入れないでも大丈夫」というところは
オゴノリの割合が多いのかもしれないと思った

そんなこんなですっきりしたところで
レシピに準じて半分量でやってみましょう

テングサを良く洗って1.5Lの水に浸けます
IMG_5773.jpg
こちらは流しかん
IMG_5774.jpg
テングサを購入してから長いこと悩んでいたけど
せっかくなので買った
きっとしつこく作るだろうと考えたのと
こんにゃくにも使えるかなと
やっぱりmade in TSUBAME 
(さんざん躊躇している割に700円ぐらいだった)

強火で沸騰してきたら中火にします
IMG_5778.jpg
なんで弱火じゃないのかなと思ったら
さきほどの文献によりますと
沸騰水でないと抽出ができないということで
温度不足だと「固まらない」ってことになるらしいです

30分、時々混ぜてグツグツと煮たものを
ザルとペーパータオルで濾します
IMG_5781.jpg
流しかんに入れます
IMG_5783.jpg
本当は流しかんに入れる前にもう一度濾すんだった 
確かに不純物といわれれれば
海藻の切れ端が入っている…
今回はこのままいきます

ちょうどピッタリ
で、残った海藻はどうするか

2番液というのでまた煮ると良いらしいんだけど
流しかんはいっぱいだし
どうしたもんかなー

でも海藻捨てるのももったいないしなぁ

結局水を半分量にしてもう1回煮出しました
IMG_5785.jpg
ジップロックコンテナでよかったんじゃないの
と言われてしまえばまあそうなんだけど
まあこれはあくまで2番液です

かんにラップをして冷蔵庫に入れておこう

「明日は全館停電だよ」

グッ

まあいいい


で、翌日
IMG_5787.jpg
できたー

角切りにしてみる
IMG_5789.jpg
左が1番液、右が2番液
やはり色が全然違いますね

この後黒蜜をかけていただきました

おいしい
2番液はゼリーっぽいというか
透明感もそうだけど寒天の風味がほとんどない
食感も柔らかいジェリー感
1番液は寒天としてザクザクとしていて
やっぱり美味しい

これはカロリー的にもよろしいし
「なんか作りたい」という熱が出てきた時に
ちょうど良い

赤エンドウ豆も煮ておこう

そしてネットでテングサを買おうとしたら
ビックリするほど高い
1000円/100g ぐらい普通にする

能登でもっとたくさん買っておけばよかった
350円/50gてずいぶん安かったんだなー
伊豆の山奥も行ってみなければ



ーーーー


などと言ってたらこの後すぐに体調を崩して
「なんか口当たりの良い物」とかいって
寒天があって良かった…てことになったのでした

どうもこのところ年度末というのは
毎年のように体調を崩していけません


もうすぐ4月
1年が早すぎて驚くー




nice!(24)  コメント(18) 

カリモクのソファを買い替える [家]

3年ぐらい前にソファをカリモクに買い換えました
今回はその3年前のソファが
おネコ様の所業により劣化しすぎて
またカリモクに替えたという、悲しい散財

引っ越してきた当初に買ったソファは
ネットショップで選んだものでノーブランドの
60,000円ぐらいの革張りだったのだけど

ネコが走りながら飛び乗って着地するもんで
革に深い傷がたくさんできてみすぼらしくなり
2年ほどで買い替えよう、となりました

その時は島忠をブラブラしていた時に
「これ良いねえ」というソファあがって
26万という価格に鼻息が荒くなったけど
心をおちつけて、カリモクだし10年使うと思えば…
と買い換えたのでした

さすがのカリモク、
猫がダーッと走ってきて飛び乗ったり
ソファから狙いを定めて強いキックをしながら
飛び降りて行ってもビクともしない
手触りも良い

がしかし、
「繰り返し耐えられるか」というと
やはり1年ごと「傷すごいね」というのは否めず

丹波黒が来た時なんか
座面はガリガリで当初の手触りはどこいった、
っていう状態
IMG_6722.jpg

挙句におモチ君はソファで爪を研ぐのが大好きです
追っかけっこをしてテンションが上がる
→飛び乗った先でバリバリバリバリ研ぐ
その他、背中をストレッチしながらグーッと爪を立てて
バリバリバリバリとたゆまぬ努力を続けるのてす

金時は背もたれの上で寝るのが好きで
IMG_5738.JPG
さらに暇つぶしのように齧り、
このネコどもによってカリモクさんは
敢え無く中のウレタンがボロボロと出てくるハメに…
IMG_5754.jpg
特にこの1年はそれが進行して
誤食を考えても「これはヤバい」という状態でした

張替も検討したものの
ネコが背もたれに乗って変形している、と言うと
「結局骨組み以外はみんな張替になると
ご予算としては25万円」って新品と1万しか変わらない

コロナでお客さんも来ないし、としていたけど
それにしても歩いていると「なんだこれは」
ウレタンでした、ってことが頻発して
やっぱり危ないし、買い換えよう
IMG_5756.JPG
完全につぶれてたわんでいるものIMG_5755.JPG
後ろに写っているオットのパソコン用の椅子、
これはIKEAで買った合皮なのだけれど
これも爪研ぎにされてひどいことになっていて
2ヶ月前くらいに買い替えたのでした

新横浜にはカリモクのショールームがあります
先月見に行ったら、各フロア充実している
「これがいい」「これもいい」と気に入ったものは
結局同じものでした

しかしこの時は決めきれず、
その後、カリモク家具を扱う島忠に何度か出向き
ようやく決めたのは、やっぱり「これがいい」と
ショールームで思ったものでした

オットは今までのと同じものでの生地違いを
推していたけど、
ソファで寝てしまうことは多々あり
うっかり寝てしまった時の首の痛さを考えると
ひじ掛けが曖昧なソファの方が良いので
ケンカしながら結局オットが折れた

そして生地は革ではなくラムースという人工皮革を選択
ラムースは天然皮革よりも高く、
ファブリック、レザー問わず、全ての中で
一番高いのでした

しかし仕方がない、ファブリックなんて
全面爪とぎみたいなもんだし革もやられた
こうなったらラムースしかない

ショールームでも猫ちゃんコーナーとかいって
ペットと暮らすおうちにはコレ、と推されていました
前回も島忠でおススメされたけど
革の質の良さに「革で」と頼んだ我々、
結果3年でネコに負けたので
今回は「ラムースにしよう」と選んだのです

しかし家具屋さんはショールームも島忠も
「猫っていう動物を知らない」人が担当だもんで
ネコがこういうことをしたらどれぐらい耐えられるか、
とか、ソファの下に潜り込んでソファの腹で爪とぎを
しないように板を張るようなオプションがないか、
と聞いても
「大丈夫じゃないかとは思うんですけどわかりません」
「猫ちゃんはそこまでするんですか?」
とか聞かれる始末で

猫がいるおうちに、っていうなら
猫を知っている人が設計するべきだー
というのと、トップセールスマンにはなれないような
ボンヤリとした人とのやり取りが面倒になったのでした

(やっぱりモノを売る、ってなったら
実際に使ってどうだ、っていうのを知っておくという
勉強は必要だと思う)


注文してから1か月後に到着したソファ
IMG_5720.jpg

「なにこれー」
IMG_5731.jpg
枕を使って寝る賢い大福さんは「これちょうどいい」
IMG_5732.jpg
「新しいー」
IMG_5739.jpg
おまっ、つ、爪―!!

金時と大福がかくれんぼしながら
IMG_5741.jpg
この後取っ組み合いを始めるのでした(ソファの上で)

そんなこんなで1日経ったのですけど
IMG_5750.jpg
なんだろこれ 
丹波黒の抜け毛でした
誰かと取っ組み合った模様

ラムースってスエードみたいな感触なのだけど
ツルッとした革と違って毛が落ちずに張り付くんですね

そしてひっかき傷もある
IMG_5753.jpg
爪でやったのか、穴も
IMG_5752.jpg
「ぼ、ぼくじゃないよ」
IMG_5751.jpg
そうかい

これはねー
いつまでもつのか知りませんけど
持つか持たないかというより
もう10年買い換えませんよ

それかいよいよアカンことになったら
買い換えずに「ソファは廃棄」ってことになりますよ

ラムースは「コロコロローラーを掛ける」
という手間が必要だけど
どれぐらい持つのかなー

ラムースというかモケットのダイニングチェアは
ネコの爪にも全くビクともしないから
モケットのほうが良かったんじゃ…っていうのが
今の感想

経年劣化については不明なので観察するしかありません


----


1年経過してその後のラムースがどうなったか
ご質問いただきましたのでこちらに載せます

どーん
656BB4CE-7728-489E-AAF6-6E69DBFDBDDA.jpeg

犯猫
21854B97-5A71-409D-A9BA-D36CF97B1A49.jpeg
「やだなぁお母さん、ボクだけじゃないですよ」

そうね
奥にいるロシアンブルーも鋭意爪研ぎ中なことが多い

おぉぉぉ
C1EDBBA9-DD48-445F-BEE8-F4B8F4FE6596.jpeg
おまえたち...
41E6D19F-38BE-40EC-9D87-A1DC21349448.jpeg

てなかんじです
毛の付着は適当にありますが
掃除機をかけるとあの毛取りのローラー部分で
綺麗に取れます

足踏みミシンのスツール はモケットなのだけど
これは電車やバスの座面に使われたりする生地です
モケットのスツールはネコがムキーと爪を立てても
びくともしません、無傷です

昔のカリモクのあのグリーンの座面は
多分モケットだったような

カリモクは猫のいる家に勧めるなら
ラムースじゃなくてモケットだと思う

今もモケットで作ってくれるのかしら
次はウチは絶対モケット!
モケットで出来ないならもうソファは置かない、
と決まっています




nice!(28)  コメント(16) 

ヒラメ釣り オットのなにがいけないのか [釣り]

今月の釣りものもヒラメです

前回のヒラメは美味しく戴きました
初回で3.2㎏を釣り上げたのに
この時はボウズを食らったオットの
リベンジマッチでもあります

朝4時半に集合 大原のあままさ丸さん
IMG_5656.jpg
いってきまーす
IMG_5657.jpg
前回ヒラメを4枚挙げた私に夫が買ってくれたのは
SHIMANOのバイオインパクト CI4
IMG_5694.JPG
前回の竿よりちょっと長め
前回のは80号の錘だとだいぶ重くて大変だったけど
今回はどうだろう

千葉は前日の雨がかなりひどかったらしい
本日も風は爆風で、風で竿が煽られて
イワシが暴れているのか風かわからん、とか
言いながら底を取り直したら重い

なんだこれは根がかりではない
けどヒラメのアタックも感じなかった
なんだなんだ、と言いながら巻いてきたら
船長が「来たんじゃないのそれ」と
タモを持って横に立つ

キター
IMG_5692.jpg
船中1枚目のヒラメちゃん
IMG_5661.jpg
「ナイスサイズ!」と船長に言われてうれしい

オットは…
IMG_5663.jpg
「最初の1時間で釣れなかったらもうダメだ」

すぐに弱音というかネガティブな発言で
ドツボにハマりに行くオット

私なんかこの前2時間も釣れなかったけど
途中からいきなり釣れだしたよ、と言っても
「あなたの場合は、でしょ。ボクはダメなんだ」

…… つける薬がない

この日は全体的に釣れていない
爆風が続いて移動も飛沫が痛いほどかかって
難儀だった

「あと30分あるから」ヒラメを〆て回っている
船長が「今日は渋い」とボヤいている

あと30分!! あと2・3枚は追加したいのに!!と言うと
「ヒラメは40秒あれば食うっていうから
最後まで頑張ってー」と言う船長

うーむ
しかしイワシが元気で噛まれもしない

と思っていたらグッグッと竿が引き込まれて
合わせたらキター
しかも重い!!さっきより全然重い!!

頑張って上げてきたら
あれ、ソゲじゃないの←40cmぐらいの小さいヒラメ

なんでこんなに重いんだと思ったら
オットの錘とイワシまで回収してきていた

オットのイワシには歯形が付いていたのだけど
オットはすっかりやる気をなくしていて
「へー」とか言ってる

あきらめるなって 

これリリースかしらと聞いたら
「全然大丈夫」
クーラーのメジャーに乗せたらちょうど40cmだった
それでは持ち帰ろう


何度か修行のような移動を繰り返していたけど
いよいよ「はい、お時間になりましたので
これで終わりにしていきます」


ちーん
IMG_5666.jpg
無念の帰港

ただいまー
IMG_5684.jpg
帰りの車の中は寝られませんでした、ハイ
(申し訳なくて)

準備からなにからオットがやってくれて
運転してくれてんのに
なんでオットにこないのか

やっぱり早々に諦めちゃうからなのかもだけど
もうちょっと釣れてくれても良いのでは

バイオインパクトの感触は
ちょっとよくわからなかった
底荒れしているからか風が強すぎるのか
イワシの感覚は前回の方が分かった気がするけど
比較のデータが少なすぎる

ちょっと様子観察しよう


一寝入りしてからヒラメをおろします
IMG_5705.jpg
最初のは1.5kgちよっと 60cmありました
今回は昆布締めの他
1/4枚を唐揚げにしてみるべく
この分は皮付きで保存

今回も胃を開いてみましょう
IMG_5707.jpg
なんと何も入っていない

2匹とも胃袋は空でした
どうしてるのだろう
イワシを食べたから針に掛ったんだろうに
不思議―


さー、来月の釣りものはどうするか 

悩ましいー



----

昆布締めにして翌日実家に持って行って
皮付でとっておいた柵は唐揚げにしてみた
IMG_5708.jpg
ヒラメを唐揚げにするとか
なんて暴挙なんだろうと思っていたけど
すっごく美味しかった

老年期の親も「美味しいねー」と
パクパク食べていた

これは唐揚げやるべき



nice!(20)  コメント(10) 

城攻め 山中城編 [城]

ふるさと納税で山中城のクラウドファンディングに
参加したオット

いざ山中城!みんなでのぼり旗をたてよう

これに参加すべく
職場の研修以外で今年度初の勤務希望を出して
通ったのだけど、また色々があって
危うくいけなくなるところだったのと
ちょっともう「この環境無理かもな」って思うほどの
色々がありつつの気の重い休みでした

(なんだか仕事への気力はむしり取られている)


9時半~受付ということで
6時に家を出たのだけど
道が空いていて8時には着いてしまった

ガスってます
IMG_5537.jpg
売店前のスペースで受付
IMG_5538.jpg
このような栞をもらいます
IMG_5539.jpg
パッと見100人ぐらいの人が集結して
三島市長も来てご挨拶
3班に分かれて、学芸員さんがガイドしてくれます

発掘調査で出てきた石畳(平成で復元した部分もある)
IMG_5548.jpg
雨上がりで本当に滑りながら皆さん転ばずに歩くけど
本当に結構な老人も居てまた心配
しかし人の心配している場合じゃないほど
自分自身が滑って怖い

最初だけこの石畳が下り坂で
後はずっと登る

とりあえず足元に気を付けて
集団で上るもんで写真なんかおっかなくて撮れない

何やら堀に出た
IMG_5550.jpg
障子掘というものです
IMG_5551.jpg
これは大変ですねー
作るのも大変だけどこれを攻めるのも大変
足軽の皆さんは苦労したはず

結構な深さですね
IMG_5554.jpg
普段は堀の中は立ち入り禁止ですが
本日はイベントのために
ところどころに梯子が掛けられていて
降りられるようになっています

「よっこらせ」
IMG_5555.jpg
熱心に写真を撮っている
IMG_5556.jpg

ちょっとあーた、ヘリまで寄ってみてごらんよ
「水たまりがあるんだ」
IMG_5563.jpg

さらに登ったのにまた降りて
今度は集合の時に走ってきた東海道を挟んで
反対側の城郭に行きます

この東海道ってのが
城を分割していることになって
兵力に差が出たというのが
致命的になったらしい

東海道を横断してこの後さらに登ります
IMG_5584.jpg
「ハァ、ハァ、苦しい」
「マスクが苦しい」
オットだけでなく他の皆さんも
同じことを言いながら歩いている

私は結構平気
いつもマスクして仕事してるから
心肺が鍛えられているのかもしれない

上から見た障子掘
IMG_5588.jpg
お天気がよければ駿河湾まで一望できるのだろう
IMG_5606.jpg
本丸の近くにもあった
IMG_5610.jpg
これは普通に堀かな
IMG_5613.jpg
降りてみる
IMG_5614.jpg
オットが立てた旗はどこかなー
とか思っていたら
私の名前と並んで2本見つけた

モザイクかけてるけど左下に名前がある
IMG_5618r.jpg
「なんと、私の名前があるということは
これは家計費で出したものか」と驚く

ふるさと納税でカニとか届いてるなと
思っていたら旗に使われているお金もあったとは

去年のオットの旗も見つけた
IMG_5608r.jpg
「よく見つけるねー」
障子掘をバックに旗を移動したのだけど
あまりいい堀の映り方してなかったなぁ

さー帰ろう
三島に来たからには鰻を食べよう

以前、オットの同級生たちと会ったお店
うな繁さん
IMG_5620.jpg
鰻の価格を下げました、ってなってる

今回も特選うな重にしよーっと

前回は4,800円って書いていたから
600円の値下げってことだ
IMG_5621.jpg

生しらすを食べながら待ちましょう
IMG_5622.jpg
よくあるダレたしらすじゃなくて
ピンピンのしらすで本当に美味しい

白焼きも食べよう
IMG_5623.jpg
うーまーい

うな重到着
IMG_5624.jpg
美味しいんですけど
私は関で食べた地焼きが一番好き、
と言うとオットが「それは関西風だね」
そうなんだ、知らなかった
実家は関西文化ではないけど
中部~西日本文化ではあるからなぁ

ま、蒸したのもお上品でいいですけどね
バリッとした皮だとやっぱり香ばしいもんね

なんにしろ美味しく戴きました

この後近くに住むオットの同級生に会って
フルーツパークに寄ります
IMG_5626.jpg
鰻屋さんに行く途中で見つけたのだけど
「いちご狩り」って書いてあって
私は以前からいちご狩りをやってみたかった

でもオットの同級生は
「あそこはねー笑」って他を勧めてくれたのだけど
帰り道に寄りやすいところで戻ってきた

いちご狩りって結構高いんだな
私は数あるいちごの品種の中でも
とちおとめが一番好きなんだけど
とちおとめは無さそう

そしてまずはいちごのソフトクリームと
オムレットを食べてみてから判断しよう
IMG_5627.jpg
ソフトクリームは
地のバニラ自体が美味しくないので論外
オットが買ったオムレットは
「なんか味があるのと無いのがある」

フッ

狩るのはやめよう
姑息だ

直売のいちごも2日前のいちごって感じで
張りとツヤがない


さー帰ろう帰ろう

無事に帰宅しました



オットは2日ぐらい「足ががくがくする」
「ふらふらする」とか言っていたのだけど
私は全くなんということもなかった

一昨年までデスクワークの部署だったけど
今年一年でまた病棟勤務になって
体力が戻ったのかもしれない

(あとは痩せねば)




nice!(21)  コメント(12) 

マカロン2回目 [お菓子]

前回のマカロンを作って以降
「卵白が余るからなぁ」と思っていたプリンも
心おきなく作れるようになって

ってわけだから余った卵白でまたマカロン

今回はコーヒーとほうじ茶

その前にシルパットという
繰り返し使えるクッキングシートを
買ったのだけど
天板のサイズよりシルパットのほうが
若干大きくて
IMG_5485.jpg
あかーん 3,000円弱したのにー

切ろう グラスファイバーだから大丈夫だろう
IMG_5486.jpg
アンタこのSILPATて書いてあるところ
切っちゃって、って感じだけど
オレンジのところは余白のようなものなので
迷わずカット

これを使っていきましょう

さて今回はコーヒー味ということで
こちらのレシピ
「粉末インスタントコーヒー」って
書いてあるのだけど
オットがいつも飲んでいるのは
ゴールドブレンドで顆粒状なので
乳鉢ですりつぶします
IMG_5484.jpg

マカロナージュのしすぎにならないよう
こまめに確認しつつ、前回より遠慮がちにして
絞ります
IMG_5487.jpg
大きさも注意

いんでないのかコレは

焼き上がり
IMG_5488.jpg
綺麗
09DDE898-3515-4D9A-8C55-83FC74EB3F85.jpeg

冷ましたら剥がしてみます
IMG_5493.jpg

2段で焼いたのでもう1段はクッキングシートの天板
IMG_5495.jpg
粗熱が取れたところで裏側をちょっと押して
クリームが入るようにしておく

空洞もなく上出来
IMG_5491.jpg

冷ましている間にほうじ茶版も作る
IMG_5498.jpg

できた
IMG_5504.jpg

ビターチョコレートとホワイトチョコレートで
ガナッシュを作っておいて挟む
IMG_5503.jpg
おおー 良さそう

ほうじ茶のガナッシュは
なかなか固まらなくて
もう夕飯の支度をするのに(オットが)
早くしないと(挟むのは後にすればいいのに)
って慌てて挟んだら
ダラダラ垂れてしまった
IMG_5507.jpg
まぁいいや 自家消費用だし

シルパットとクッキングシートの
焼き上がりはやっぱり違って、
シルパットの方が熱の入り方が丁寧というか
クッキングシートは底面が固くて
裏側は押したらガシャッと潰れた

切った端っこは特に異常もなく大丈夫だった
(もう1枚買ってもいいかなー)

オットは集合体恐怖症ぎみだから
怯むかもしれない、と思っていたら
「あ、これ美味しい」
「ほうじ茶も美味しい」と
喜んで食べていた

明日の方が落ち着いて美味しいらしい


マカロナージュ、なんかちょっとわかってきた!



nice!(22)  コメント(16)